カナダ掲示板 (フリー) - No.23271
えーーー?? これって 英語じゃ通じないの???
(カルガリー) 2011-07-09 04:55:42
皆さんカナダで仕事したり生活をしたりされていると思うんですけど、 たまに自分が 「これは絶対英語だと思っていた」物が、全く違う呼ばれ方をする事ってないですか?
私は日本の田舎育ちなので、「標準語」だと思っていたものが、
方言だったと言う事が何度かありますが、それと一緒で、今まで英語だと思っていたものが通じなかったりと言うのも何回かあります。
(ホッチキスとか 笑)
そこで、皆さんの、「これは英語じゃなかったのね!」
を教えてください。
最近は、私もずる賢くなり、ちょっとどちらか曖昧だと、
「うーんと、日本では○○って言うんだけど、英語では何かな、こんなやつなんだけど」 と予防線を張り、主人や同僚に答えさせてしまいます。
日本は変に英語やポルトガル語やラテンが入り交じってるので、結構、私が知らない物で、他にも 日本では英語っぽく皆が使ってるのに、実は英語圏では通じない物があるのかな?と 疑問になりトピを立てました。
マンツーマンは和製英語で、英語ではone-on-one です。
レッカー車のことを、一生懸命巻き舌で「ルゥェッカー」って言ったけど全然通じなかった。
tow truckが正しいそうです。
和製英語って、本当英語をしゃべるときに邪魔しますねー。
車関係は通じないの多いです。
それと日本ってオレンジでもピンクっぽいのでも、赤。
緑でも、青って言うじゃないですか? だから思わず
青信号でブルーって自然に口から出てる時あって、
え?グリーンでしょ?って訂正させられます 笑。
サインペン>マーカー
ダンプカー>ダンプトラック
ピエロ>クラウン
オープンカー>コンパティブル
ガソリンスタンド>ガスステーション
キーホルダー>キーチェーン
コンセント>アウトレット
キャンピングカー → RV
ショートパンツ → ショーツ
ペットボトル → プラスチックボトル
パーカー → フーディ
ビーチサンダル → フリップフラップ
マニキュア → ネイルポリッシュ
ショートパンツとパーカーは日本語で意味しているものと違うものを指すようです。
あと、私がたまに勘違いするのは日本語では短縮形を使っているものです。カフェでラップサンドと言ってしまい、ラップサンドイッチというまで理解してもらえませんでした。
アメリカ英語とイギリス英語でもまた色々言い方に違いがあったりするようですしなんともややこしい。。。
以前イギリス留学していました。
ざっと思い浮かぶ北米英語と違うもの・・
日本でもズッキーニ(zucchini)というのでこちらでは通じますが、英ではコジェット(courgette)
茄子はこちらではエッグプラント(eggplant)ですが、英ではオウバジーン(aubergine)
トイレはWashroomとかBathroomと言うと思いますが、英ではルー(Loo)
エレベーターはelevatorを使うと思いますが、英ではリフト(Lift)でした。
トピずれ失礼致しました。
すばらしいトピですね。
すんごく参考になります。
ホットケーキ>パンけぃく
すいません。今はこれしか思いつきませんでした。
ビニール袋 > plastic bag
レコード > vinyl
ピアス > Earrings
レディーファースト → アフターユウ
えーーーーー
まじっっすかーーーーーー?
アフターユウって レディーファーストって意味なの?????
わたし、普通に 男の人に お先にどうぞってゆーつもりで 言ってしまったことがあるけど。。。
超恥ずかしい!!!!!!!!!
和製英語いっぱいありますねー。
ピーマン … green pepper
キスマーク… hickey
ブランコ… swing
ゴールデンタイム… prime time
アンケート… questionnaire
ワンピース… dress
レアチーズケーキ… no-bake cheesecake
シュークリーム… cream puff
皆さん、沢山の「和製英語」ありがとうございます!
そうですね、和製英語って言うと簡単に説明できますね。
英語どころか日本語も怪しい私でした。
和子さんのマンツーマン、Man to Man で書くと本当に英語って感じですよね。 Mouth to Mouthみたいな。
だいすけはなこさんの「ルゥェッカー」ウケました!レッカーって、
何でレッカーなんでしょうね?
あいすさん、分かります。私もいっつも「ブルーよ!」っと主人に信号が変わった事を教えて「グリーンだけどね」と突っ込まれます 笑
コンセントってアウトレットって言うんですね。知りませんでした。いつも「プラグ」と言っています。勉強になりました!
みみさん、服は結構通じない物が多いですよね。私、服には疎いんですけど、生地とか、スタイルとか、日本語で言っても通じないのに英語になると説明に苦労します。 主人が、ジャージーみたいなのとよく言うのですが、私の中でのジャージは、小豆色で腕と足のサイドに2本白い線が入っている物です。未だに彼が何をさしているのか分かりません。
イギリス英語好きさん
結構色々あるみたいですね。私はイギリス英語自体が聞き取れないので、どっちにしろ何と言ってるか分からないのですが、主人の父がイギリス人なので、いつか旅行で行ってみたくて、それまでには聞き取れるように、そしてイギリス英語を少し覚えたいなと思っています。
けさん、 ホットケーキ、シュークリーム、マロンケーキ、
スイーツ系も探せば結構ありそうですね〜。 あぁ、日本のケーキが食べたくなってきました!
ややこしいさん、 レコードはレコードで通じると主人が言うのですが、 もっと詳しく言うと 45か32?レコード と言うらしいです。 ピアースド(Pierced)は、突き通されたと言う意味なんですね〜。知りませんでした。
あさん、saさん、 うちの主人はアフターユーを男性にも言いますよ〜。なので私も言います!レディーファーストは通じるんじゃないかしら?主人は分かるみたいですがどうなんでしょう?(4年日本にいたのでもしかしたらその時に覚えたのかも??)
そう言えば、主人が、ヨーロッパの女性はドアを開けて先に行かせても絶対にお礼を言わない(それが当たり前だと思っている)って言ってました。本当だったら太々しいですねー笑
でも日本人は後ろから来ようがおかまい無しにバタンとドア閉めますよね? ドアを後ろの人の為に押さえる習慣、大好きです。
日本に帰っても必ず実行するようにしています。
色々ありますねー!「あ〜、そう言われればこれも違うな!」とパソコンの前でうんうんと頷いていました。
あ、ビデオデッキも通じなかったかな? VCRでしたっけ?
コンロも通じないし、ウィンカーとか、本当、和製英語、奥が深いなぁ。
また皆さん、何か思いつかれましたら教えてください!
メアリさん、
私、こっちに来て、キスマークを付けるのが万国共通だった事にちょっと驚きました。 日本にいれば、田舎の中学、高校生しか付けてないのに、こちらは良い大人があっちにこっちにキスマークを付けてて・・凄いなぁと思った記憶があります。
野菜は、逆に白菜がHak-saiなのもビックリしました。
T&Tに行くとカボチャが Kapochaなんですけど、これは何処の言葉でしょうかね?
車関係を少し
ボンネンット → フッド
フロントガラス → ウィンドシールド
ホイール → リム
スニーカー > ランニングシューズ
トピとはちょっと違うんですけど、日本人でよく聞く間違いやすい発音が、
Machine を 「ますぃーん」 と発音する人達が多いですが、そのまま「マシーン」です。
私も初期の頃まちがいましたw
なんか『英語!』『発音!!』って構えてるからおかしな事になっちゃう。
Magicも、スペルを見れば分かるんですけどね、
口語になると「まずぃっく」なんて言っちゃう事もあるので注意ですww
ランニングシューズをイギリス英語だと"trainer"と言います。
ビーチサンダルはflip-flopですが、イギリス英語は"thong"です。
スニーカー は ランナーともいいます。 よね?
私は初めてカナダに来てマックに行って注文したときの事でしたね。
フライドポテトー>フレンチフライ
一生懸命に注文しようとしたがあまりにも伝わら無かったため、写真を指指した事がありましたww
テレビもティービー っと言うし。
最近では日本のスマートフォンはこちらではタッチフォンですからねー
英語は難しい。@_@)
発音も難しいのもありますよね。
Years とEars 似てて言えにくい・・。T_T
Smartphoneって言わないんですか?前にアメリカ人と携帯の話をしてた時に、Smartphoneって言ったら通じたので、英語でもそう言うんだと思ってましたが・・・。話の流れからわかってくれたのかしら。
返信9さんの思っていた通りでいいと思いますよ。
after youは日本語で言う「お先にどうぞ」って感じで
女性同士でも使いますからね。
lady firstは英語でもlady firstですよね。
サウスポー→left handed
ダンボール→Cardboard
アフターユーって、やっぱりEVとかで男性に言っちゃあマズイんですか???
smartphoneは大丈夫ですよ。もともとむしろ英単語だったのを日本がカタカナでスマートフォンとしたんじゃないかな??いずれにせよsmartphoneで通じます。after youは男性に対しても使えます。
キッチンペーパー→ペーパータオル
よく間違えてしまいます。
アルミホイル > ティンフォイル
本当に色々ありますね! 和製英語。 ここ迄来ると「なんで日本でこう呼ばれてるんだろうか?」とルーツを求めたくなっちゃいますね。
しかも皆さん色々よく思いつかれる…という事は やはり あれ、通じないや! という経験が誰しもあるということなのでしょうか。
ちょっと違う感じなのですが、中学生の頃、 アメリカ人に「君はスマートだ!!」と言われた事があり、一生懸命、「いや、最近よく食べるから太ってきた!」と真面目に答えてました。 キョトンとした顔をされたのを 「smartphone」 を見て思い出しました。
同じ言葉でも、意味が違うものや、 ちょっとだけニュアンスが違うもの、 リベンジやファイト! の様に、 そこで使うのはちょっと違う! って言うのもありますよね。 いやぁ、 日本語と英語って面白いですね!
アルミホイルは、aluminium foilで通じます
厳密にはtin foilは錫でできたもので、戦後はほとんど使われていません。
aluminium foilはアルミ製です。
リストアップ (list up) → listing とかmake a listとか
リストアップってさらっといっても和製英語にもかかわらず、いわんとしてることが通じてしまうので、
長いことカナダにいてもいがいと間違ってる人がおおいような気がします。
teeter-totter シーソー (seesawでも通じるかもしれません)
quota (セールス等の)ノルマ
stapler これは一般に有名ですが、ホッチキス
toaster-oven オーブントースター (順序が逆なだけなので、通じます。)
もっとヤバいのが、こっちで覚えて日本に帰ってとっさに日本語が出ない時。
かなり白い目で見られました。
やばさん、 それ、わかります!
とあるカウンターで、 ストローラーを。と説明してたのですが、通じらず。
あわてて考えて、焦って出たのが 「乳母車!!」 すると若いお姉さんが
「ベビーカーですね♪」とニヤケました。全然間違ってはないけど
いつの時代やねん! でした。
このトピ面白ーい!
既に出てたらすみません。
リップクリーム→チャップスティック
イングリッシュさんの、フライドポテト→フレンチフライ
トピ主さん、
いつかイギリス旅行してマックなどでポテト頼むとき『チップス』と注文して下さい。
メニューにもフレンチフライと書いてありますが、カウンターの子達はチップスと言わない限り通じません。
(体験談です)
逆パターン。あまり深く考えず「この絵はリアリスティックだね」と言ってしまい「いやリアルでしょ」と訂正されました。笑 ……まあどっちにしろ微妙な使い方なんでしょうけども。
イギリス英語さん、仕事でよくイギリスに行きますが
米系ファーストフード(マクドナルド等)では"fries"ってよく聞きます。
パブやレストランなどは"chips"ですね。
因みにこっちで言うポテトチップスは、"crisps"って言います。
後、ケチャップは"tomato sauce"です。でも、英国人はマックのポテトにケチャップ
あんまり使わないみたいです。
私が留学したのは10年も前の事なので今はフライズの方が多いのでしょうか。
そうそう、ポテトチップスはクリスプスって言いますよね。
フィッシュ&チップスやマックのポテト等はソルト&ビネガーが多かったと思います。
私の見解ですが、イギリス人はカナダ人に比べるとポッチャリ体系が多いように思います。
イギリスのスーパーに行くとコーンフレーク、ポテトチップス、チョコレートのコーナーが異常に広く、そしてお手頃価格で美味しいお菓子がわんさか売ってました。それに対しカナダはお菓子のコーナーが小さい!!そしてあまり安くないと思います(安いとまずいし)。
イギリス料理は美味しくないとヨーロッパ人達に言われていますが、その代わりお菓子の種類が豊富で大変充実しているので、お菓子をたくさん食べるからポッチャリ体系になってしまうんだと私は思います。
こっちでレストラン行った時、一つの料理を複数の人でシェアするってよくあることですよね?
日本に帰ってレストランに行った時、ついつい「じゃ、これみんなでシェアする?」って言ったら一斉に白い目で見られました。
しかも適当な日本語訳が思いつかなくて....
「分ける?」って言えばよかったんでしょうか。
そもそも「シェアする」って日本語と英語をごちゃまぜにしてますね(汗)
ノートパソコン→lap top
コンロ→stove
ビデオカメラとかハンディカム→camcorder
ダンディー
日本語みたいに、カッコいいおっちゃんの誉め言葉として使っていたのは、もう昔の話で
最近の英語圏では、人に対する誉め言葉としては使われらしい
イギリス英語好きさん、そうですね。イギリスのデパートやスーパーにはたくさんのお菓子が並んでいますね。チョコレートなんかも美味しいし。そうそう、こっちで言うクッキーはイギリスでは"biscuit"ですね。
こっちで言うイングリッシュマフィンは"crumpet"です。で、こっちで言うマフィンはイギリスでは見かけない気がします。
ティンホイル、今でも使いますよ。
逆にアルミニウムホイル(でしたっけ?)は聞いたことがないです・・。
イギリス発音はアルミニウム
アメリカ発音はアルミナム
北米ではアルミナムフォイルと発音されてます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Aluminium_foil
http://en.wikipedia.org/wiki/Tin_foil
おそらくtin foilという言い方するのは年老いた方だと思います。
20世紀の後半から使われなくなりました。
以前オーストラリアに住んでいた時にやらかしてしまった待ち合わせに関する失敗談です。
ある日現地の人と待ち合わせすることになり、どこが良いかと聞かれました。
しかしまだ住み始めて間もない頃で地理に乏しかった自分は、誰もが分かるような大きなホテルの1階を指定しました。
自分は時間より早く着いて待っていたのですが、待ち合わせの時間を過ぎても一向に現れません。
海外の人ってそんなもんかなぁ~なんて思いながら、一時間経過しました。
当時は携帯など普及していなかった時代でしたので、自宅に電話してみても留守電につながるだけでいないようです。
結局2時間ほど待って家に帰りましたが、その晩電話がかかってきて初めて知りました。
オーストラリアはイギリス英語なので、建物の1階を"Ground Floor"と言い、その上の階を"First Floor"って言うんだと。
自分が1階だと思って待っていたのは、"Ground Floor"でした。
でもその人も「もしかして・・・」って気づいてくれて下の階まで探しにきてくれれば良かったのに。
まさか海外生活最初の週に、あみんの「待つわ」を口ずさみながら地下鉄にて帰宅するなんて思ってもいませんでした。
イングリッシュマフィンとクランペットは違うものだと思います・・・。
↑その通り、別物です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Crumpet
http://en.wikipedia.org/wiki/English_muffin
今日一つ思い出しました。
ワインレッド→バーゲンディー
仕事柄、色をよく使うので、最初、バーゲンディーを言われたときは焦りました。
31 イギリス英語好きさん
そういえば、フィッシュアンドチップス は、なぜチップスが入ってないのに こう呼ばれるのか、
とても不思議だったんですが、もしかしてフィッシュとフレンチフライ の事だったんですか?
ははぁ。よく主人と食べるんですけど、いつも聞くのを忘れていて・・ 勉強になりました。
ビーさん
チャップスティックも初めて聞きました!! いつもリップバームって言ってます。
一瞬、チョップスティック(箸)か??と思いましたが、チャップスティックって言うんですね~。
33 英子さん、
へーー!! イギリスではケチャップをTomato sauce なんですね!! ちなみにケチャップといった場合、
通じないんでしょうか?? 段々イギリスに行くのが怖くなってきました。笑
アルミホイルさん、
私もティンフォイルしか聞きませんね! でも、たしか箱にはアルミナムフォイルって書いてあったような気がします。
正式名所よりも、庶民によく使われる言葉 と言った感じでしょうかね~?
逆パターンも、思わず あ、ありそう!!と頷いてしまうものばかりですねー!!
「シェア」は、段々浸透されつつあるようですよ~。この前、NHKで、シェアすることがブームになりつつあると特集があってました♪
松本龍 元復興大臣の問題があった会談の内容は見られました?
「コンサンセスを得ろよ!」とおっしゃってましたが、日本人でこの横文字を使う人を始めてみました。
なんだか、今度から「モチベーション」に続き 世間に浸透しそうですね~。私が知らないだけで
もう浸透してるかもしれませんけど。
話がそれてすみません。
チャップスティックはリップクリームを代表するブランドみたいですね。
ブランドが違うのにティッシュ全般を「クリネックス」と呼ぶようなもんなんでしょうかきっと。
ということで
ティッシュ > クリネックス
ティッシュは、どちらかというとプレゼント袋に一緒に入れる薄い紙の事を言いますよね?
(発音はティシュー)
最近日本ではどんどん新しい和製英語?が増えて来てるみたいですね。
例えば「サブライズ」。「シェア」もそうですし、数年前からはデザートの事を「スイーツ」。
あとは留学する人達が増えているせいなのか、「ハグ」も最近では普通に通じるみたいですし、
実際にハグの文化が若い世代で広がってきているみたいですね。
元々の英語と同じ意味であればいいんだけど、
このトピで上げているような意味合いや言い方が実は全く違う和製英語は
もう増えないでほしいものです(^^;)
トピがずれちゃうけど、
ほんの10年くらい前までは日本にはまだハロウィーンの文化が無かったと記憶してるんですが、
ここ数年で日本でもハロウィンが当たり前になりましたね。
そのうちイースターとかも浸透しちゃうんだろうか?
ルームランナー→トレッドミル
リップクリーム→チャップスティック
これって商品名では???
リップクリーム→リップバーム
個人的には、日本の政治家が使うカタカナ言葉が嫌いです。
コンセンサスとかモチベーションとかもそうですが、アジェンダとかマニフェスト、モラルハザード(略してモラハラ)とか、普通の日本人なら意味わからないと思います。まるでわざとわかりにくくしているかのよう。
あと、ニュース記事などでアルファベットの略語も乱発してて、PTとかMVとか、なんのことなのかさっぱり。
日本人相手にはちゃんと日本語使えよって思います。
チャップステッィクやクリネックスに続いて、商品名が一般化した例で:
セロハンテープ→スコッチテープ
他にも商品名で
Band-Aid ----->bandage(米) plaster(英)
Q-tip ----->cotton swab
上の方も言ってますが・・
チャップスティックは商品名ですが、リップバームっていう人よりもチャップスティックっていう人の方が多い気がします。
ノースリーブ→タンクトップ
車のハンドルは英語ではステアリング。
ナビはGPS。
日本語だと病院でまとめられてるけど、英語はクリニックとホスピタル。
日本人はナイーブの使い方間違えてますよね。あれは無知ってことです。
こっちきて、違和感があったものの一つなんですが、カナダの人、FUTONっていうのをベッドにもなるカウチの意味で使ってたりするから納得いかない・・・
シーチキン・・・チュナ 何でシーチキンになってしまったんだろうww海のチキン??
これ。海のチキン。
http://chickenofthesea.com/
アバウト 日本では形容詞的に使いますよね。英語ではそれは無い。
パンスト(パンティーストッキング)=>ナイロン
あと、ストレスですが、
レモン は レ を強く発音し、、パイ は パ を強く言いますが、
日本語で レモンパイ と言ったら、モン を強く発音しますよね。
でも、英語だと レ のままなんだそうです。
どなたかが、アンケートをquestionnaireとおっしゃっていますが、
カナダ(トロント?)では、surveyの方が一般的では無いでしょうか
タンブラー → トラベルマグ
ドライヤー → ヘアドライヤー
テンガロンハット→ カウボーイハット
ポロシャツ→ゴルフシャツ
私の日本語をそのまま訳して失敗したケース
体重計→ボディスケーラー 正しくはスケール
ゴミ箱→ガーベッジボックス → ガーベッジビン など。。
覚えていた意味と実際使われている感じが違うと思ったもの、
パース=財布 と思っていたが、パースは女性のハンドバッグ ウォレットが財布。
あ、もうひとつ、結婚式の二次会をそのまま訳したつもりでウェディングパーティーと言ったら、結婚式はウェディング、二次会はレセプションだと言われました。