カナダ掲示板 (フリー) - No.27250
上から目線について
(トロント) 2012-11-11 06:16:29
たたかれること覚悟で投稿します。
最近、”上から目線”という言葉と、それを批判、拒絶する投稿を良く目にします。
たとえば、中学、高校、大学では、先輩と後輩、先生と生徒では、
立場が違い、前者は指導する立場で、後者は教えてもらう立場で、
当然そこには、上下関係が存在すると思うのです。
そして、それを批判する人は、少し前(15年前?)の日本ではいませんでした。
社会に出ても同じで、会社の上司や先輩、新人という上下関係がありました。
それはここでも同じで、人に物を聞く、それを教えてもらうという場合、
知識がある人が多少なりの上から目線になる事は、当然だと思っていました。
しかし、それが最近はかなり批判というか、拒絶されているように感じます。
もちろん、情けは他人(ひと)のためならずのごとく、他人を助けることは、
いずれは自分のためになるという考えもあり、人に物を教えることによって、
自分も成長できるのだから、そこに上下関係を持ち込むのべきではないという
考えがあることは理解できますが、それでも、ある程度の上下関係は
あっても良いと思うのです。
皆さんは、どう思われますか?
別のトピで、”カナダに来ると上から目線になる”とか、
人が変わるとおっしゃっている方がいらっしゃいましたが、
それも気になるところです。
>ある程度の上下関係はあっても良いと思うのです。
会社や組織ではね。それはあるのが当然だしそれでいい。
でもここは匿名でネット上の仮想空間。
年も国籍も立場も全部乗り越えて自由に発言できる空間。
そういう場所もあってもいいと思うよ。
もちろん現実社会にそれを持ち込まないことは前提だけどね。
それから昔は目上の人は知識があったから尊敬された面もある。
今は2年前のコンピューターの技術情報紙、書籍はただのゴミ。
ネット時代は知識や経験では差別化できない。
勉強しないと年をとってくるとゴミとして扱われるのが時代の流れ。
年をとっていたり、経験があることで人間性を評価はしてくれない。
それで昔の序列を維持はできないし、時代の流れには逆らえない。
そして時代を捕まえた人が成功する。
私もお払い箱かもしれないけど、というかもうお払い箱だね。
間違いなく。
情報を共有する、という考えと情報を与えてやるとは違いますよね?
そういうことじゃないですか?基本ものの言い方関連でで「上から目線~」を聞くような気がします。
得にネットでは触接な面識がないぶん、上下関係でなく対等関係で接するのがネットマナーになっていると思います。触接面と向かってあう場合でしたら15年前から基本的な上下関係うんぬんは変わっていないと思いますが、ネット上となるとまた違った常識の世界となるので、そこを混同すると理解し難いかもしれません。
「カナダに来ると上から目線」というのは来て帰ってからということでしょうか、それとも来てからカナダで上から目線になるということでしょうか?
どの国でも目くそ鼻くその差で優越感に浸りたい人間はいますし、ワーホリも増えたのでなんとなく外国で一年生活すれば自慢できるとかそういった話なのではないでしょうか?
>外国で一年生活すれば自慢できるとか。
できできない、もう普通のことだから。
外国に住んでいたことだけでメリットになることはあんまりないよ。
外国で大学を出ても「そうですか」ぐらい。
自慢なんかされたら笑われちゃうよ。
それよりも何ができますか、何をしてきましたかのほうが大事です。
上下関係と、「上から目線」は、厳密には違うものだと思いますが。
前者はどんな社会でも存在するものだと思いますし、動物だってそれは同じです。(良し悪しはともかく)
しかし後者のように、「だから相手を下等に扱って良い」というわけではありません。いわゆるパワハラと同じです。ネットだとパワーすらないのが滑稽な点ですがw
個人的には、カナダ(海外)にいる人間だから上から目線、なのではなくて
日本にもそういう人はいくらでもいるし、他の国の人だってそうだと思います。
よく聞く上から目線というのは、見下すという意味合いで使われているのではないでしょうか。何らかの付き合いのある人との間でも、見下すと言う行為は相手に対して失礼な行為だと思います。それがネット上では会ったこともなく、投稿文以外の所では読者が知りえない事情や立場などがあることも考えずに、自分の思い込みで投稿者を見下すような返信をする思慮の浅い人がけっこういるように思います。
色々な状況がありますので教える側には厳しさが必要な場合もあると思いますが、基本的には教わる方はもちろん、教えるほうも謙虚、思慮っといたことを意識するべきだと思います。
そもそも上から目線とか見下すとかして物を教えようとすると、説教がましくなって相手はかえって拒絶してしまうと思います。アドバイス、説教、押し付け、命令などはそれぞれ違うという事も考えておいた方が良いのではないでしょうか。
>思慮の浅い人がけっこういるように思います。
それもありでいいんじゃないかな。
もちろん批判もしていいと思うし、言葉の悪さ、誤解もあるでしょう。
気がつく機会になるかもしれないし。
わからない人ももちろんいるだろうけど、それはそれでいいと思うよ。
よっぽど人間として許せないような差別とか、他人の人間性を否定するような
ことをしなければ。
トピ主です。
早速のレス、どうもありがとうございます。
私もITフィールドで働いているので、返信1さんの言葉、身にしみています。
常に勉強を続けなければならないですよね。
返信2さんのおっしゃっている、情報の共有、ネチケット と言うことに納得しました。
教えていると考えるのが間違っていたのですね。
返信3さんがおっしゃるように、何をここでやってきたかが重要というのも良くわかります。だからと言って、えらそうにしてよいわけではないですが、、。
返信4さんの 上から目線=相手を下等に扱う ということなのですね。
ただ、悩むのは、私が普通に物を教える、あるいは指導する言い方だと感じる言い方でも、
人によっては、上から目線と思う人もいるということです。
特に、”何様だと思っている”というレスを見ると、
そういう方が何様だと思っているの?と思ってしまう事があるのです。
返信5さんのおっしゃるように、アドバイス、説教、押し付け、命令、そして、情報提供など、場合によって言葉に気をつけて、常に、聞く立場に立って、発言しようと心がけようと思います。
返信6さんはとても寛容ですね。
しかし、私としては、誤解からトピが不快な方向に発展したり、荒れたりすることは避けたいと思います。
皆さん、どうもありがとうとうございました。