トロント掲示板 (フリー) - No.11316

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント フリー

仕事が長続きしません

(トロント) 2007-10-02 15:19:56
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

カナダで移民にあって、2年くらいたちますが、仕事がぜんぜん続きません。理由は、①緊張してプレッシャーをかけすぎて精神的につぶれてしまう②英語で不自由をして、他のカナダ人と比べて3倍くらい時間がかかるのでストレスを感じる③自分はここでは場違いだと思ってしまい、他の人が煙たくおもってるのではと考えてしまい、最後には殻に閉じこもって同僚と話ができなくなる等です。ちなみにカナダの会社に応募して、運よくひっかかってはいるのですが、職種はばらばらです。事務職だったり、労働系だったり。
これらの理由から、最近は1日~1ヶ月しかもちません。一番長く続いたので1年です。根性がないといわれればその通りです。日本では我慢強く仕事も長く続けていましたが、ここでは、ストレスにすごく弱くなりました。これではいけないと思うのですが。

学校に行って、専門用語や、ビジネス系のコミュニケーションも問題なくできるレベルに達してから仕事を見つけるほうがいいでしょうか。自信をつけてから仕事を探したほうが私のような性格にはいいのかも・・という意味です。
少々英語ができなくても、度胸で乗り切れるタイプではなく、(私の友人はそのタイプで、事務系の仕事もしています)
内気だし、どちらかというと後ろ向きな性格かもしれません。もしかして精神的な病気かもと心配してしまったり。
皆さんのご意見、お聞かせください。悩んでいます。


返信‐1 にゃ (トロント) 2007-10-02 16:06

カウンセリング受けてみたらいかがですか?

トピ主さんの英語レベル云々の前に性格的なものがあると思います。
決してトピ主さんの性格が良い悪いといっているのではないですよ。

1年以上仕事をしていらっしゃるのですでにトピ主さんの英語もそれなりのレベルだと思います。
今から学校に行って少々英語が上達したところで、やはりネイティブには届かないでしょうし、
また自分で自分を追い込んでしまうのではないでしょうか?

ご自身もすでにお気づきだと思いますけど性格が原因だと思います。

深みにはまる前に、軽い気持ちでカウンセリング行ってみて下さい。

返信‐2 ビビリ (トロント) 2007-10-02 16:57

レス1さんのおっしゃるカウンセリングとは、精神科のドクターによるカウンセリングのことでしょうか?
実は私もトピ主さんと似たような状況です。
この性格を克服しないと、どこに就職しても同じことの繰り返しのような気がします。
こういった問題に関して、どのようなカウンセリングがあるのか、もしご存知だったら教えていただきたいです。

返信‐3 出社準備中 (Mississauga) 2007-10-02 18:46

トピ主さんは仕事を辞められる環境なんですね。仕事とは生活とEqualなもの。仕事しないと、お給料が入らなくて、そうすると生活できないはず。でも生活できるから逃げられるのかな。ちゃんとカナダで社会人として生活したいと思うのであれば、とにかくどんな仕事でもする。仕事しながら学校に通い、自分の自信をつけて行き、自分の好きな仕事に転職する。

トピ主さん、もし仕事を続けられれば、それがトピ主さんの自信にもつながると思いますよ。誰だって最初は素人なんだから。経験が大切です。

せっかく移民なされたのだかが、カナダで頑張ってください!

返信‐4 働いてます (トロント) 2007-10-02 21:07

具体的にどのような仕事をしていたのかわからないので私の想像ですが、英語力というよりコミュニケーション能力に問題ありませんか?

私の仕事は当然英語に全く不自由しないくらいでないと勤まりませんが、かといって英語が話せるカナダ人誰もができる仕事でもないです。外交的で知らない人ともすぐに打ち解けられる人でないといけないので、英語だけじゃなくて社交性も求められます。

学校にいってこっちの人と交流してコミュニケーション能力を養うのも1つの手ですよね。

返信‐5 (トロント) 2007-10-03 01:53

とぴ主の花です。お忙しいのに私の愚痴に付き合ってくださり、ありがとうございます。こうして吐き出すだけでも気持ちが楽になります。

れす1さん>
性格に問題があると自分でも思います。本当の自分が分かりません。とても浮き沈みが激しく、(顔にはださないようにしてますが)緊張するタイプです。
そして英語も完璧を求めてしまうタイプで、ネイティブには到底及ばないのに比べては落ち込む日々です。義理の家族とすら交流を避けてしまうくらいです。一緒にいても、会話にはいろうとせず、(ていうか入れないんです)ずっと黙ったままで話を聞くのみです。やはり、カウンセリングに行くべきかもと最近思っています。
自己啓発の本を読んだり、心理学の本を読んだこともあります。(日本で)

れす2さん>
私と同じような境遇なんですね。辛いと思います。私もそうです。一緒に克服できたらいいですね。

れす3さん>
自立したいという気持ちは強く持ってるはずでした。でも、次々と挫折して辞めてしまっているので、自立とは程遠いですし、甘えてると思います。正直、生活のために仕事をしなくてもいい状況です。(夫に感謝していますが)夫は好きなことを見つけて、(ボランティアなど)家で退屈しないように外にでるべきだと言います。もちろん、私はお金を自分で稼ぎたいので、働くために一生懸命面接の練習したりしてきましたし、それなりの数の面接にこぎつけました。そしていざ働きはじめたら、上記の理由①②③に押しつぶされて辞めてしまうのです。

れす4さん>
コミュニケーション能力に欠けてる、その通りだと思います。なんていうか話が続かないし、殻に閉じこもってしまいがちです。1年近く続いた職場では、私は謙虚で穏やかで真面目に働くということで、好かれていました。(辞めるときに、あなたと働けて良かったと同僚たちから暖かい言葉をいただきました)
でも、だからと言って正当化してるわけではなく、状況に左右される性格なんです。うまく言えませんが。
最後に辞めたところは、大手の企業でした。これは、i m not readyだったのかも。びびってしまって。
私一人、ESLで、場違いだなと思ったし、仕事の説明もビジネス用語、専門用語がたくさんでてきて、理解できず、私一人が遅れを取り、新人研修はみじめなものでした。それでまわりに迷惑かけたくなく、というより自分のプライドがこれ以上傷つかないために辞めてしまいました。プライドなんてどうでもよく、ただ真面目に一緒懸命続けていたら、慣れてきて、ラクになったのかもと後悔しています。
れす4さんはキャリアウーマンですね、素敵だと思います。私もそうなりたいという気持ちが強すぎて、かえってうまく行かないのかもしれません。
ビジネス系の学校に行って基礎を知ってからはいったほうがまだ精神的に違っていたのかなと思ったりしたんです。








返信‐6 頑張って! (トロント) 2007-10-03 03:00

花さん、無理しないでゆっくり頑張ってくださいね。きっと花さんはまじめな性格だから、旦那さんとか、職場の人と対等に仕事が出来ないことにたいして、落ち込みやすいんでしょうね。他の日本人の方がしっかり仕事してるのをみて、何で私はとか思わないでも大丈夫ですよ。みんな一度や二度は落ち込んで、挫折したり、ウツっぽくなりながら、こっちの生活になれてきたんですから。性格に問題があるなんて悩まずに、あせらず、気負わずで頑張って!

返信‐7 プライド (トロント) 2007-10-03 03:02

精神的な病気というより、トピ主さんは、完璧主義なんだと思います。頭の中での理想がものすごく高いので、現実との差を受け入れられないのでは。私も、そういうふうに仕事を辞めたことが一度あったので、そうなんではないかな?とちょっと思いました。

一つ思うのは、今は、すぐ辞めるのが癖になっていますよね。自分がダメと感じる=即やめる。って。

だから、この際、一度、かなりレベルを下げた職場にチャレンジしてみるのはどうでしょう。英語は初歩レベルでもOK、それほど専門知識を要しない、人とのインターアクションも割りと少な目、というところ。自分では、入ってすぐは、物足りなさを感じると思うくらいのところ。(思い切って日系の店とか。企業だとやはりそれなりの英語はやはり必要なので)

そこでの目標は、長く続けること。とにかく、自分もちゃんと働こうと思えば続けられるんだ、という自信を回復することが大事ではと思います。そこで肝心なのは、その仕事を自分でバカにしないことです。私はこんなとこでくすぶってるようなレベルの人間じゃない、と思い始めると、今度は自尊心が傷つきます。でも、そんなことをしていたら、どこにいっても文句ばかりになってしまいます。だから、ここは、自信回復につながるために、他のことは目をつぶる。

それがうまくいって、自信を取り戻してから、ちょっとずつ、レベルの高い職種、或いはカナディアンの会社にチャレンジしていっては。

返信‐8 就活中 (トロント) 2007-10-03 03:17

私も返信7さんのように思います。

プライドを持つ事と、自分を直視・客観視できる事は意味が違います。
自尊心が高すぎていつも張り詰めている人、他人の前では強気だけど実は寂しがりや
って、海外にいる日本人には多いみたいですね。私もその中の一人かも。

ある程度の人生経験があると、1から再スタートするのはとても勇気がいると思います。
けれど、自分をまっさらな状態にして、「分からなければ分からない、今はレベル0」
と割り切ってしまった方がステップアップに繋がる気がします。

お互い頑張りましょう。

返信‐9 にゃ (トロント) 2007-10-03 06:21

返信1です。

カウンセリングはドクターの資格を持った人もそうでない人もいると思います。
カウンセリングを専門にしている人を選んだほうがよいと思いますよ。

他の方が「プライドが高いのだろう」等いろいろとおっしゃっていますが、そういうのも
全て性格が由来していますよね。

日本ではカウンセリングというと、精神の病気を持っている人が行くと思われがちですが
(おそらくビビリさんも、精神化のドクターによる・・・と言われてるので勘違いされてるのかな?)
こちらではもっとすっごぉぉく気軽に行くものですよ。

例えば、アンガーマネージメントといって、少し怒りっぽい人とかすぐにいらいらして家族に八つ当たりしちゃう人とかもすぐにカウンセリングをまわりから勧められます。

精神の病気というよりは、性格のうちって感じですよね?

またカウンセリングは基本は、質問されたのを答えていったりなど最初はします。
意外と何か悩んでいる人は、何が問題なのか自分で自分のことをわかっていないものです。
それが明らかになっていくと、何が重要なのか心の底から分かり、それから行動できます。
まわりから「これが悪い、ああしたほうが良い」といわれても、頭では納得してるつもりでも
心の底から納得していないと、なかなか行動には起こせません。

悩みによっては、カウンセラーはただ話を聞くだけかもしれませんね。

これは悩みの問題やカウンセラーによって違うので、何度かカウンセラーを変えてみるのも手です。

決して恥ずかしいことではないので、悩みが泥沼化する前に、軽い気持ちで行かれたほうがいいのでは
ないかなと思います。

ちなみに、私は不眠症でカウンセリングに行きました。
不眠症っていうと全然カウンセリングとは関係ないってイメージがあるでしょう?
でも不眠症の原因は心かもしれない、ストレスかもしれない、そう思ってすぐに行きましたよ。









返信‐10 にゃ (トロント) 2007-10-03 06:23

あっごめんなさい、下は返信2さんにお答えしたものです。

トピ主さんにも参考になるとよいのですが・・・。

返信‐11 amm (AB) 2007-10-03 07:19


トピ主さん、お気持ちわかります。
私はまだ働いていませんが、誰かと係わらなければいけないとき、私の英語が十分じゃないので人に迷惑を掛けるので、誘って欲しくないというように考えていました。

ですから私もトピ主さんの仰ってるように、学校に行き専門用語を学び自信をつけてから働こうと思っています。
もし状況が許すなら、トピ主さんの仰るように学校に行くというのも手だと思いますよ。

返信‐12 ビビリ (トロント) 2007-10-03 08:09

レス1&9の「にゃ」さん。
トピ主さんに便乗して質問したのに、丁寧に答えてくださってどうもありがとうございました。
今からカウンセラー探してみます。

トピ主さん、これからもっと楽に生きられるように、お互い頑張りましょうね。

返信‐13 既に離婚の影が見えるんじゃない? (トロント) 2007-10-03 08:17

>夫は好きなことを見つけて、(ボランティアなど)家で退屈しないように外にでるべきだと言います。

結婚当初は皆そう言います。でも帰宅すればいつもかまって欲しい奥さん、週末は常に一緒にいたい奥さん、旦那さんの男友達同士で出かけるときも着いて行く奥さん。そしてそれが旦那さんのストレスになってしまうんですよね。結局、家を買ったり子供を育てたりするのにも、子供が生まれる前に準備できてないと、これまた金銭面で口論になることも。そんな移民奥さんを持つ夫婦をよく見るし、聞くな。何はともあれ自立することが大切ですよ。優しくしてくれる旦那さんの言葉に甘えていないで、一人前の奥様として自立しましょうね。

返信‐14 同じです! (トロント) 2007-10-03 08:21

トピ主さんの気持ちよくわかります。
私は最近結婚移民で永住権を取得し、ある資格を取りに学校に行っています。

やっと4分の1のタームが終わりましたが、カナディアンと対等に授業を受けるにはやはり

3倍の努力は必要です。。(特に専門用語に関しては)

でもカナディアンがみんながみんな専門用語に強いかというとそうではないことも気がつきました。

それと私はカナディアンと冗談などはとても喋れません。彼らのスラングなど分からないから

(特に黒人系の人のジョークは…)

もし花さんが自分に自信をつけたかったら英語などを習うより、日本でやっていた自分の特技を

伸ばした方が自身が付くと思います。私は学校では特にTheoryなどは後ろの方を爆走中ですが、

先生は私の時間を守るところや提出期限を守ること(日本では当たり前なことですが)

を認めてくれています。

そう言う小さいところも含めて自分の長所を見つけていったらいいと思います。

花さんは絶対自分が思われているほど後ろ向きではないと思います。

私も今の学校、特に人間関係はつらいのですが、カナダでしか味わえないことだと思い

努めて人に挨拶し(無視されても…)人のいいところを褒める(外見と内面両方)

ようにしています。大丈夫ですよ~!

返信‐15 はぁ? (バンクーバー) 2007-10-03 08:42

13さん、悩んでいる人によくそういうこと言えますね。
トピ主さんは別に家庭のことを話したわけでもないのに、まるで一緒に生活しているかのような
コメント、あきれます。

家を買ったり、子供を育てたり、金銭面どころか、壁紙のひとつ、子供の洋服ひとつで口論に
なったりしますよ。

はたから見ればバカみたいな小さなことでもケンカになったりしますけど、それが普通だと思います。

旦那様に甘えてるかどうかは、旦那様とトピ主さんがきめることであなたではありません。
ましてや離婚の影だなんて、どこにも見えませんけど?
目がおかしいんじゃないですか?

返信‐16 (トロント) 2007-10-03 08:51

自分の今までの状況を振り返っていました。

自尊心は高いほうで、自立をしなくてはとあせてしまい、早くカナダ人と対等に仕事をしなくてはと必死でした。移民になって2年足らず、まだまだ分からないことが多いのに、自分の英語力も省みず、自分にとってはハードルの高い仕事を探していたように思います。レス7さんのおっしゃるとおり、頭の中での理想がものすごく高いので、現実との差を受け入れられない、、これが悪循環になってしまっていたのですね、きっと。辞めることが最近は癖になってしまっています。
基礎がないまま、仕事をしても辛いだけかもしれません。完璧主義なので、どうしても耐えられなくなってしまうんです。
レス14さんは頑張っていらっしゃるんですね。私も学校に入って、一から、自分のやりたい分野の勉強しようと思い始めました。
学校を卒業したからといってネイティブと対等にはならないと思うけれど、自信がつきますよね。
一人一人の方にお返事ができなくてすみません。でもきちんと読ませていただいてます。

返信‐17 レス4です (トロント) 2007-10-03 13:10

ある程度カナダで働いた経験からいわせてもらうと、完璧主義は時にはアダになることもあるので、もう少し肩の力を抜いたほうがよいかもしれません。

基本的にカナダ人の仕事の仕方は杜撰です。並みの日本人が普通に仕事したらカナダ人に負けることはありませんが、カナダ人はやはりプレゼン能力は高いので、仕事しているように見せることができるので、自分のほうが劣って見えることがあったりもします。

ただ職場での評価をするのは自分でもないし、最終的には直属の上司です。極端な話、自分が完璧な仕事をしていると満足していても、上司と性格が合わなければ認めてももらえません。

まだ経験が浅かった頃、自分より仕事のできない同僚に私にいかに能力がないかを吹聴しまくられてましたが、上司に「君の仕事は上司を喜ばせることであって同僚を喜ばせることではない」といわれて、色々考えさせられました。

勉強してカナダ人と同等ラインに立っても、まだ更に克服しなくてはいけないことはあります。日本でもカナダでもそうですがOffice politicsを理解しないと結局能力があってもムダに終わることも覚えておいたほうがよいですよ。

自分が自分に耐えられなくなって仕事をやめるというのは間違った考え方ではないですか?お給料もらう以上は、会社にどれだけ貢献できたかで評価されるべきなので、勝手な自分のプライドで判断するのは意味がないですよ。

トピ主さんのいう「カナダ人と同等に仕事する」っていうのはどういうことなのでしょう?雇う側からしたら、カナダ人と同等に仕事ができるから雇ったのであって、それができるかできないかを判断するのは会社側であるというと思いますよ。

それからこっちの会社に入って1年そこらで評価されると思うことも大間違いです。最初の一年はとにかくちゃんと仕事をすることを認めてもらい、その後は成果を認めてもらいましょう。

私は今の会社に入って最初の一年は古株の女性達に挨拶しても返事してもらえず、ほとんど相手にされてませんでした。別に言葉には不自由してませんでしたが・・・。1年くらいしてやっと挨拶したりsmall talkの輪に入れてもらえましたが、人種問わず、ある程度若いと皆同じような扱いうけてます。

返信‐18 底辺も歩きました (トロント) 2007-10-03 13:13

日本人は、多かれ少なかれ よく言えは完璧主義、悪く言えば、融通が利かない のではないでしょうか?
私も職場でイライラすることが多く、その原因の多くは、同僚や会社のいい加減さから来るものです。
今は、何事も堅苦しく考えずに、のんびり行こうよ の精神になれるよう、毎日、10分でもリラックスして、
会社であった嫌な事を 自分の考え方を変えて良い方向に見直したりしています。
結構聞きますよ。嫌なことは次の日に持ち越さない。

トピ主さんも、自分が出来ないとか、周りに迷惑をかけているとか考える前に、
カナダに来たばかりや会社に勤めだしたのころに比べて、
あれが出来るようになった、これが出来るようになった、とか、
今日は、これが出来た、 とか考える良いかもしれません。
今日出来なかったことは次の日にやればいいのです。
次の日に出来なければ、その次の日にやればいいのです。
出来たことを素直に喜びましょう。

>学校を卒業したからといってネイティブと対等にはならないと思うけれど、自信がつきますよね
これが良くない。日本で新卒は使い物になりますか?
学校で基礎を勉強するのは、良いことだと思いますが、
会社に入れば新人です。出来なくて当たり前。ゆっくりでも、一つ一つできるようになればいいのです。
変に自信をつけると、会社に入ってから今と同じになりますよ。
学校であんなにがんばったのに、やっぱり出来ないとか。

返信‐19 IFJUV (トロント) 2007-10-03 13:19

以前、ホームステイをしていた時のホストファザーの仕事を何回か手伝ったときにカナダ流の仕事の仕方を教えてもらいました。
簡単に言えば、メチャクチャ仕事をしてるように見せかけて、なまけてやれって言ってました。そうすれば、楽してお金が稼げるみたいなことを。
自分は、カナダでは適当に物事を済ませるのが普通なんだなと思いましたよ。

返信‐20 技術は財産 (トロント) 2007-10-03 16:50

>返信19
経験からして仰っている事は外れていないと思いますが
結局「稼いだ者がより尊敬される」社会でしか通用しない論理ですよね。

自分は今後日本に帰る可能性もあるので、やはり見てくればかりじゃなく
スキル磨いて帰りたいですね。口ばかりの労働者には成り下がりたくないとも思うし。

返信‐21 人生は長い (トロント) 2007-10-04 01:39

バイトしながら学校に行ったらどうでしょう?
トピ主さんの、“自信がつくかもしれない”って気持ちも良く分かるし、返信18サンのおっしゃっていた、学校で自信つけたってかえってそれがアダになる、ってのもよく分かるし。どんなに学校で自信をつけたって、それが通用しない会社に入るかもしれない。というか、学校にいる間に頭の中で、ここを卒業しさえすれば、社会で完璧にやっていけるはず、と変な思い込みが頭の中に出来てしまって、かえって、会社に入ってから、こんなはずじゃなかった!、とまた辞めてしまうのでは?

学校に行って資格とかを目指して頑張りながら、仕事も続けてみる。パートタイムの仕事ならば、責任も要求されるレベルもそれほど大きくないでしょう。それに、フルタイムで学校に行くと、今度は、トピ主さんのような性格の方は、“働いていない”ことに、焦りやドロップアウト感を持つんじゃないかと思います。

幸い、移民だからどっちも出来るし。学校でしっかり勉強して、空いた時間で出来るようなシフトのバイトをしてみる。頭脳系でも肉体労働系でもいいし。それで、自信を取り戻しつつ、“自立しなければ”という気持ちも満たしてあげる。

いきなり、全てが完璧でなくてもいいんじゃないかな。ただでさえ、私たちは外国で頑張っているんです。日本で今まで培ってきた教養や職歴や人生経験が、へたすると、何の役にも立たなかったりする、そういう状況で、再スタートを切っているんです。自分を責めるばかりではなく、時には、そういう“あ、私、外国でこんなにがんばってるんじゃん”、って、シンプルにほめてあげることも大事ですよ。

返信‐22 匿名さん (カルガリー) 2007-10-04 03:13

>>学校を卒業したからといってネイティブと対等にはならないと思うけれど、自信がつきますよね

>これが良くない。日本で新卒は使い物になりますか?
>学校で基礎を勉強するのは、良いことだと思いますが、

トピ主さんは社会経験があり、「仕事」というよりも「英語」へのコンプレックスで押しつぶされそうになるのではないかと理解しますので、日本の新卒のケースとは異なると思います。

日本の新卒もたまに日本語が通じない(笑)こともありますが、基本的に日本語に問題があるわけではありませんし、言葉が通じないと言うコンプレックスをもって入社するわけでもないと思います。

>会社に入れば新人です。出来なくて当たり前。ゆっくりでも、一つ一つできるようになればいいのです。

その通りだと思います。が、英語にコンプレックスを持っていて「私なんか私なんか」と考えていると、仕事は他の同僚と同様にできても何かの失敗を英語ができないせいであると結び付けてしまうのでは?

>変に自信をつけると、会社に入ってから今と同じになりますよ。

そんなことはないと思います。
自信は必要です。特にトピ主さんのような謙虚すぎる?タイプの方は。

返信‐23 返信18 (トロント) 2007-10-04 08:27

私が言いたかった事は、返信22さんがおっしゃっていることよりも、もっと上のレベルです。
ビジネスのことを例にとれば、別に、ワープロが打てるとか、エクセルが使えるとかそういうレベルではないです。
その会社が扱っているビジネスの分野のこととか、取引先のこととかです。
そういうとは、新人では使えません。
自信がありすぎると、挫折も大きいです。

トピ主さんに必要なのは、出来なくて当たり前。
出来たらすごい!えらい!と自分を褒めることです。
変に自信があると、何でこんなことも出来ないんだと落ち込んでしまうんではないですか?

返信‐24 ボランティア促進委員会 (その辺り) 2007-10-04 10:13

花さんへ

ご自分で仕事が長続きしない理由は、見当がついているようですね。
1、2、3にどれも共通しているのは、「自信= confidence」ですね。
1日〜1ヶ月しかもたないのは、飽きっぽいのもあるのかもしれませんが、職種にこだわりも無いようですね。

解決法に、学校をあげておられますが、学校も同じように、1日〜1ヶ月で辞める事も可能ですよ。
カウンセリングを受けるというのは、精神的な病気かもという不安を取り除くにはいいかもしれませんが、
その不安を取り除くだけになると思います。

私は、お勧めするのは、しばらく働くことも学校へ行く事も辞めて、
ボランティアをしてみてはどうでしょうか?それも、様々なボランティアを。
こちらのトピでもありますが、幼稚園のボランティアもありますね。
きっと、奉仕してみることで、心から「働く」意義をつかめるのではないでしょうか。

返信‐25 ボランティア活動に疑問 (トロント) 2007-10-04 21:10

ボランティア経験全くないわけじゃないですが、ものすごく経験があるわけでもない立場からいわせてもらうと、別にボランティアしても「働く意義」をつかめるとは思いません。

元々非利益団体で働きたいと思っているのならよい経験かもしれませんが、働きたいだけでなく上昇志向のある人がボランティア活動しても「働く」ということとはちょっと違うのではないでしょうか。

働き盛りのせいかもしれないけど、私は大してボランティア活動に何の意味も感じません。たまたま時間があり自分の特技を生かして誰からに喜んでもらえるのならやりますけど。こういうのは歳とってから時間にも経済的にも余裕がでてからじゃないとできないと思ったりします。

ボランティア活動って奉仕ですよね。奉仕するのに、自分の心がすさんでいたり気持ちに余裕がなかったりしては、周りも迷惑じゃないでしょうか。

返信‐26 エコ (トロント) 2007-10-04 21:55

私もボランティアの案には疑問です。
非営利・営利(合法で!)、どちらも経験ありますが、奉仕したからといって労働威力や意義、自信がついたという事はありませんでした。まあ人にもよるんでしょうが、結局雇う側も「タダでラッキー」程度にしか思っていない所もあり、無償のわりに注文が多かったりそれなりの技術を要したり。できない人間とできる人間の差はボランティアでも見えるものです。仕方がありません。

あと学校もあまりお勧めしません。これもまた専門によりますが、資格取得などのかなり具体的な人生プランが無い場合、時間の無駄になる可能性が高いからです。私はこちらの大学を出ましたが、大学でさんざん専門用語に晒されていたはずなのに、新卒当時は用語も仕事も知らなすぎて衝撃をうけたものです。大学で学んだ事が3で仕事して学んだのが7(基礎も仕事で)と言っても良いくらいです。

ただがむしゃらに「何かやりたい」だけならボランティアで暇を潰しつつ視野を広げてみるのも良いかもしれません。でもやはり精神面・強い向上心からきているような今回のケースは、カウンセリングか自己分析が先のような気がします。自信を持つ事、同時に自分の今の限界を知る事、あとはひたすら Positive thinking で努力するしかないのでは。

返信‐27 不安 (カルガリー) 2007-10-05 00:09

花さん

少し状況は違いますが私もその中の一人のように思います。毎日不安で神経的にまいっています。今までこんなに落ち込んだ事がないので自分でもどうしてしまったのか?不安で仕方がありません。

精神的にまいっていますが花さんとはちょっと状況が違うようです。移民ではないし学生ビザが切れてビジタービザを申請してまだ結果がまだ戻ってきていません。カナダで働いたこともないのです。。。。

カナダ人の男性と一緒に暮らしていますが彼はregulationについて全く知りません。ですがビジタービザも届いていない私に就職活動を勧めます。(9月23日付けであたらしいLMO改定があったためLMOが5日で下りるとの改定です)一日中家で何をしているんだ?!とのコメントです。 改定があったのだから簡単だろう!?といっています。

一度は就職活動や(せめて英語の向上にはなるのではないか?と)ボランティア)の申し込みも試みたりもしました。しかしやはり英語力が怠うまくはいきませんでした。結婚はしていませんが、彼の親戚にあったりはしますが、やはり会話をする気にもなれません。花さんと同じ心情です。

6月に彼の会社がLMOの申請をしましたがその返事も返ってきてはいません。もちろんLMO申請書には私の名前が記載されています。

しかし彼は就職活動をすすめます。一方のLMOがまだ審査中だというのに新しいLMOの申請などできるのか?ビジタービザを受け取ったとしても一度国外へ出てからの労働ビザの申請になる・・・など彼が言うほど簡単なことではないと思っています。

カナダにいる不安、コミュニケーションの不安、いろいろな不安ばかりが先走り情報収集にも集中できない状況です。

以前はロンドンに住み、友達もいて、パートタイムでしたが仕事もあり楽しくすごしていました。

今は9ヶ月にもなりますが友達もいず、不安ばかりをかかえた毎日です。彼のプレッシャーもあり、家にいるのも心苦しく感じます。 このままでは彼との亀裂も遅かれ早かれ始まりそうです。

すみません、ただ同じような境遇の人がいて少しホッとしたのと同時にはちきれそうな心の内を書いてしまいました・・・花さんの問題に対してのコメントがなくてごめんなさい・・・。

返信‐28 ボランティア促進委員会 (オンタリオ) 2007-10-05 04:45

ボランティア活動に疑問を持ってる数名の人々の意見にかなりがっかりです。
ボランティアの意義というのを、ボランティアしてても、人によるのかと思いました。
花さんの「自信の無さ」をサポートするのに、ボランティアだといいと思うのは、
営利団体でボランティアしようが、非営利であろうが、存在を必要とされるということと、
自分が無償で労力を提供しているということで、「自信」につながると思うのですけれど。

私の周りの日本人にも、「ボランティア」をはき違えている人が多い気がします。
奉仕=(無償で)してあげているんだ!(上からの物の見方)だと勘違いされていませんか?

ボランティアというのをやってもなお、そのような意識だと、
きっと意義は違ったものになるのだと思います。

例えば、英語力に自信が無いのに、ボランティアで必要とされ、
しかも、無償で時間を提供している中から、
英語での会話に自信もついてくると思います。
もちろん、ボランティアの中で、不服や自信を失うかもしれません。
でも、そのボランティアをしばらくした後に、
就職活動すると、きっといくらかの自信になってるんじゃないかと思います。

学校や、カウンセリングは、自主性であり、
花さんは、仕事をしていて、自主性が萎縮して辞めています。
自主性がそもそも、ボランティア精神なのです。

学校教育で、発言に手を上げたり、
クラス委員になることをボランティアっていいませんか?
それこそ、自主性なのです。

自主性を養うのは、ボランティアだと思いますが。

例えば、老人センターで孤独な老人との会話相手もボランティアですし、
幼稚園での子どもの相手や、授業の準備もボランティアです。
その中で、頼まれない事、しなくては行け無い事は無いし、
自分で仕事を見つけて行かなくてはいけません。

やってくれって頼まれた事をしようとするから、ボランティアになっていないのではないですか?

返信‐29 エコ (トロント) 2007-10-05 06:34

うーん、私個人の見解ですが、結局はボランティア=奉仕の一種と思います。人間関係でも、恋人関係でも、社会で対人するからにはギブアンドテイクです。ボランティアの場合、このテイクの部分が
・ボランティアする側の Satisfaction(これが一番大きい)
・そんなにパンチはないけど経験
しかし社会がお金で動いている以上、責任が問われない。

私が読んだ限り、花さんのケースは「自主性の萎縮」or「他人に必要とされていないと思ってしまう」ではなく、どちらかといえば「責任や高い必要性の中で押しつぶされている」「強い上昇志向」「プロフェッショナリズム」「やりたいけどできない自分にがっかり」ですよね。自主性うんぬんを通り越してます。

そこでこの「ビジネス社会で自立したキャリアウーマンになりたい」という理想に、ボランティアで自信をつけてから…という意見は違うかなーと思ったので疑問と書きました。問題が専門英語"だけ"だとしたらなおのこと仕事で勉強した方が解決に結びつくと思いますし、営利団体でのボランティアなら「法律的にすぐ辞められる」「無償」以外は働くのと変わらない扱いだと思います。なら普通に雇ってもらって長期で頑張ればよいのでは。

何もボランティア自体を否定したい訳ではありません。中には 100% Satisfaction だけで働いてらっしゃる方もいるでしょうし、上から物を見ながら参加している人もいるでしょう(とはいえ参加している以上悪いことではないと思います)。ボランティアをしている人全てが善意だけで行動しなければならないわけではありません。

>ボランティアというのをやってもなお、そのような意識だと…
私はこの発言に正直ちょっとがっかりしました。人に優しくされたから人に優しくする、罪の償い、将来に向けての経験、友達づくり、英語の勉強、もしかしたらそのまま雇って貰えるかも知れないから…理由は何でも結構じゃないですか。なぜ皆同じであろうとするのでしょう。

返信‐30 同じです! (トロント) 2007-10-05 07:18

返信14です。

数日間で色々な方の(ボランティアや学校)についての意見も書かれていて

花さんの悩みとは少しずれた方に話題がそれているような気がしてきました…。

ボランティアの定義云々は人それぞれの受け取り方があるので

ここでは意見を控えたいと思いますが、

花さんには仕事で自身をなくしているということなので

仕事のほかにカナダの社会経験と英語になれる

きっかけができたらそれでいいのではないでしょうか?


カナダの社会経験は日本とはちょっと違います。

多民族の住むトロントで社会人として働くには

日本で培った感覚を一部捨てる必要もあると思います。

それには、学校でもボランティアもいいと思います。

たとえ自主性がそこで養われなかったとしても

無駄になることはないと思います。



私は今の学校が即社会に通用するとは思っていませんが、

Co-opの場所を尋ねていったり、色々な人に出会うことで

自分の殻を破るきっかけが出来ていると思います。

日本でこれほど必死になったのは余りないので

そうゆうことで自分が成長しているような気がします。


カナディアンでも、自分に自信をつけたり資格を取るために

大学を卒業してから、Collegeの夜間コースなどを取ったり

週末ボランティアをする人もいるので

そのことについてのネガティブな批判するのはどうかなぁと思います。

まぁでも花さんには、自分が一番今必要としている道を

選んでいかれたらいいと思います。(人の意見に惑わされずに…)


返信‐31 (トロント) 2007-10-06 03:00

お返事が遅れまして、申し訳ありません。
一人一人にお返事はできませんが、すべて読ませていただきました。

あれからの結果を報告させていただきます。
夫と相談して、カウンセリングを受けることにしました。これは自分に自信が持てない、カナダ人と会話ができない、根本的に今まで受けた差別的な出来事が心から消えないなど、克服しなくてはいけないことがたくさんあります。

学校についてですが、やりたいことがはっきりとしないので、(漠然とビジネスのコースと書きましたが)
学校のコースをとっても途中でやめる可能性があるため、しばらくは見合わせることにしました。入学許可の英語力は(TOEFL)は一応持っていますが。。

ボランティアと英語力のレベルを下げた仕事をするの2つの間でかなり悩みました。
私は接客が苦手です。今の精神状態でお客さんとの英会話を常に要求される仕事は難しいと思います。本来は事務系の仕事が向いてるのですが、そうすると、英語力がついていかないんです。どうしてこんなに自分は複雑なんだろうとつくづく嫌になります。
労働系の仕事、デイケアヘルパー、ナニーの仕事をこれから探していく方向です。労働系の仕事は1度だけ、したことがありましたが、腰を痛めて病院にかかったりしてたので、辞めてしまった過去がありますが。

読んでいただいてありがとうございました。



返信‐32 同じです! (トロント) 2007-10-06 07:13

花さん。方向性が見えてよかったですね。

英語力がネイティブ並になるには最低でも4年くらいかかると(個人差もありますが)

言われているからこれからですよ。大丈夫!

ゆっくりとお仕事になじまれたらいいですから!


そのうち”あの頃はあんなことで悩んだけど、今は成長したなぁ(^^)"

と思えるようになりますから。