トロント掲示板 (フリー) - No.18432
会計学を大学で学ぶ場合の授業の内容
(日本) 2010-01-13 15:14:51
来年9月より大学に行くことが決定しました!!
すごく興奮していると同時に緊張しています。
3年目からは会計を専門に勉強しようと思っているのですが、会計を専攻する場合、大学の授業ではグループワークやプレゼンテーションは多いのでしょうか?
何となくですが、例えば言語学とかよりエッセイの数は少ないのだろうなと想像しています。
ではプレゼンやグループワーク(でのプレゼン)などはどうかなと思いました。
バランスシートやインカムステイトメントなどには比較的明るいのですが、そればっかりを書く練習を大学でするわけじゃないですよね(笑)
こんなの聞いても大学や教授によって違うのでしょうが、少しでもどういう風になるのか想像したくて投稿しました。
過去ログを見ると会計を専攻している人が多いようなのでどうぞよろしくお願いいたします。
必須のGeneral Accountingでは3、4年生になるとConsolidationやFinancial Instrument、JV、Fx、NPOなどより専門的な分野の勉強になります。また、会計学科といってもGeneral Accountingだけを勉強するのではなく、Tax、Law、Finance、Audit、Admin、Costing、Public Relationなどを広くカバーすることになります。中にはケーススタディを集中して行うクラスもありますし、プレゼンやエッセイも多少はあります。(比較の対象となるほかの学科の状況がわからないので多いか少ないかについては言及できませんが。)
多少の知識があるのなら3,4年生で勉強する専門分野よりもむしろ1,2年生時にとる選択科目(Science,Social Science)のほうが難しいかもしれません。私もそっちで苦労しました。
こんにちわ。
オンタリオ州のとある大学の経営・会計学に在籍する者です。
現在、3年次レベルを履修しています。
大学、専攻によっても異なると思いますが、私の場合を書きますね。
私は、バランスシート等には触れたことがないまま、大学に入ったのでそこそこ苦労していますが(苦笑)
会計では、比較的グループワークやプレゼンテーションは少ないと思います。
1年次にとる、必修科目や、ビジネス(特にリーダーシップに関わるものとか)だと、避けられませんが。
エッセイやケーススタディ形式の課題や試験は、ビジネスの勉強のほうではかなり多いです。
会計学の試験は、選択問題の場合もあれば、問題を解く(全て筆記)の場合もあります。
私のコースの場合は、2年次からビジネス・会計の授業ばかりです。
専門が、2年生から始まっているとも過言ではないかも・・・
必修でとらなければいけない授業が、120単位中110単位くらい、大学側から決められています。
内容は、会計はもちろん、経済、ビジネス、ビジネスフィロソフィー、カナダの税法、ビジネスLaw、人材管理学、等々です。
参考になればいいのですが・・・あまりここで長く細かく書くのもどうかと思うので、何かあったらメールください。
同じく、会計を志す同志、頑張りましょう。
>SFA さん
レスありがとうございます。
エッセイやプレゼンもあるのですね。選択授業、自分も苦手な科目があるのでなるべくさけていく方向でいこうと思っていますw
>学生さん
レスありがとうございます。
比較的プレゼンやグループワークが少ないんですね。安心しました。自分はファイナンシャルステイトメント関係は多少明るいのでそっちのほうがありがたいです。
細かく知りたいことがあるので、メールさせていただきます。もちろんお時間がなければ結構ですし、ご無理はなさらないでください。
Accounting専攻の学生です。自分の大学はケースとプレゼン、グループワークがメインです。カナダのGAAPは、IFRS移行ということで、学ぶことが多くてやりがいがあります。
将来CAを目指されるのでしょうか?もし何か質問がありましたら、お役に立てることなら答えたいと思います。
お互い頑張りましょう。