トロント掲示板 (英語) - No.18772

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 英語

大学生ですが英語の能力をもっと上げたい

単語 (トロント) 2010-02-24 08:11:20
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

まず、たくさんの人の意見を聞きたいのでもう1つ他の掲示板にも同じ質問をしています。マルチポストというのは分かっているのですが、どちらの意見も大切に受け止めて、両方返信するつもりですのでお許しください。

私はカナダの大学2年生なんですが、まだまだ英語のレベルが低くて困ることがたくさんあります。かといって今からESLのクラス(大学でもいくつかオファーしていますが)を取るお金もクレジットの余裕もありません。かといってただ自宅でテキスト広げて勉強するのも性格的に向いておらず、それなら何かテストを受けてみようと思いました。テストなら級とか点数とか明確に目標にするものが出来るので性格にもあっているかなと思った次第です。

次にどんなテストが有るのか調べてみたのですが、「英検」「TOEIC」「TOEFL」「IELTS」「CCLB」を見つけました。

あくまでも、目標はどれかのテストを1つ選んでその級なり点数なりに到達すること、目的はテスト勉強をする上で自分の英語力が上げるということです。したがって、「日本で役に立つ」「カナダで役に立たない」というのは関係ありません。

私の英語の弱点が、「文法」と「単語」なので、英検1級がいいかなと思っているのですが、みなさんの意見を聞かせて頂けますか?

他に良いテストがあったり、テスト自体のpros/consも歓迎です。(例:英検は受験地が限られるなど)

返信‐1 英語 (トロント) 2010-02-24 09:49

ちょっと気になることがあるんですが。
カナダの大学の2年生というのは、「英語がもうぺらぺらだ」と言ってるのと同じように聞こえます。
そうじゃなければ、2年生まで進むことはできなかったのでしょうか?

自分の英語力が低いと感じさせる原因はなん何ですか?
教科書を読んでいるときに?

返信‐2 単語 (トロント) 2010-02-24 10:35

>カナダの大学の2年生というのは、「英語がもうぺらぺらだ」と言ってるのと同じように聞こえます。そうじゃなければ、2年生まで進むことはできなかったのでしょうか?

そんなことはないと思います。(もちろん主観ですが。)
当然大学が求める最低英語レベルは持ち合わせていますが、ネイティブにはほど遠く、不便を感じることは多々有ります。

>自分の英語力が低いと感じさせる原因はなん何ですか?

最初の投稿に上げましたが、「単語」と「文法」です。
そうですね、テキストを読んでいるときもそうですし、様々な場面でです。エッセイ書くとき、議論するとき、日常生活、働いているときなど。要は「単語」と「文法」が弱い為に様々な場面で困るということです。(困るほどではないかも?不便を感じる、もしくは英語がまだまだだなと感じます。)

返信‐3 勉強 (カルガリー) 2010-02-24 11:42

私個人の経験ですが、大学・大学院に行っていた時に私が心がけていた事を、いくつかリストアップしてみます。

1)テレビを見る。まずニュースは、毎日英語でご飯を作る時や、出かける支度をしているときに、かけっぱなしにしていました。わからない単語はいつも出てきていましたし、いろいろな言い回しを耳で聞くことができました。
2)ドラマを見る。私は弁護士系や医者系の話が好きなので、そういうものを見ていました。専門用語の勉強になりました。
3)スピードリーディングは、短編ストーリーをたくさん読むと力がつきます。たとえば3分でどこまで読めるか、試してみるといいですよ。
4)エッセイも、書けば書くほど力がつきます。(文法です。)大学にWriting Centreみたいなトコロはありませんか?私が行っていた大学では、こういう場所でエッセイのProof Readingをしてくれて、直したところがいい場所を指摘してくれました。

と、いくつかの提案です。頑張ってくださいね。応援してます。



返信‐4 kk (トロント) 2010-02-24 12:15

私は大学にいけるほどの英語力など持ち合わせてませんが、
もっとしゃべれるようになるためにがんばってます。
でもスランプで。。
返信8さんのレスがすごく個人的にためになりそうだったので
返信させていただきました。
いいご意見ありがとうございました。
トピずれすみません。

返信‐5 英語 (トロント) 2010-02-24 12:29

知らない単語がたくさんあるということですか?

まず、知らなくはいけない単語を暗記したら、どうですか?
以下のサイトをチックくしてください。
http://lang-8.com
とぷ主の英語を直してあげる親切な方がたくさんいます。


返信‐6 昔の大学生 (トロント) 2010-02-24 13:33

返信3さんの仰ってる事を実行するだけでかなりのレベルアップに役立つでしょうね。

私の場合、単語力は読書で付けました。
出来るだけ多岐多様に渡る分野の本を読みましょう。自分が特に興味のある分野は専門書
レベルを読めればなお良いですね。単語もさる事ながら大学で友人と議論を交わすのに
必要な知識も入って来ます。

それと、一定期間は日本語との接触を減らすのも有る意味有効かと。
私が大学を卒業したのはもう20年近く前だったので、日本人も周りに少なかったし
インターネットもありませんでしたが、最近は便利になってますからねえ。

頑張って下さい。

返信‐7 ポンタ (バンクーバー) 2010-02-24 18:48

私も大学生でトピ主さんと同じような悩みがあります。
理解できないとかついて行けないとかではないんですよね。
でも、読み書きも人より数倍時間が掛かるし、ディスカッションもかなり
の集中力を要するので、思った通りに伝えきれなかったりします。

興味のある内容の本もどんどん読みたいのですが、毎日、テキスト読んで、
リサーチしてエッセイ書いて、アサイメントこなして、プレゼンの準備や
リサーチペーパー、そしてテスト、と言う感じで正直いっぱいいっぱいです。

でも、レス3さんの言われるように学校にLearning CentreだかWriting Centre
だか、そんな名前でヘルプしてくれるところがありますよね?うちのところは
エッセイのProofreadはしてもらえませんが、specificな質問は答えてもらえます。
あれば、是非利用しましょう。無料のはずですよ。



返信‐8 Oh (オタワ) 2010-02-24 21:41

何で大学に居る利点を使おうとしないのですか?教授に熱心に質問しまくればいいと思います。
まぁしまくると言ってもあまりしつこいと嫌がられますけれども要点しぼってココとココとココが弱いって自分じゃ思うのですが、今の勉強方法意外で何かお勧めの勉強方法ありませんか?って聞けば何かとアイデアくれるんじゃないでしょうか?それをせずにここで質問してたら・・・高いお金払って何のために大学行ってんだかわかりませんよね。キツイ言い方ですみませんが、私は大学に経済的事情で行けなかったので
あえて言わせてもらいます。私は高卒から独学で英検2級取りました。1級も1人で勉強してます。
新しい単語を覚えるにはとにかく自分の興味のありそうなジャンルの洋書を読むことから初め、海外のお店にいるときはお店の商品のラベルの説明を読んだりしてしらない単語があれば暗記しておいて店出たとこでメモを取ります。そして家に帰ってから調べます。看板で気になる文字を見つけたらすぐに図書館で調べます。とにかく辞書とにらめっこします。電子辞書よりペーパー辞書のほうが楽しいです。ついでに他の言葉も学べます。似た単語とかいっぱいあるのでイライラしちゃうかもしれませんが逆に「こんなに知らない単語たくさんあってまた覚えることができて嬉しい」って気持ちを忘れなければ何でもできると思います。

返信‐9 ちょっと揚げ足 (トロント) 2010-02-24 21:53

返信8、ポイントが著しくずれてる・・・
誰も大学の勉強の話しはしてないよ。

返信‐10 えいごのせんせい (トロント) 2010-02-25 02:39

英語力を上げるためにテストの勉強をする、というのはお勧めできません。

というのも、英検には英検特有の、TOEICやTOEFLにはTOEICやTOEFL特有の
設問や試験方式があって、良いスコアを取るためには
それぞれに合わせた受験テクニックを磨く必要があるからです。
これらの試験には、専門の参考書がたくさん出ていますよね。
それだけ特定の(ある意味特殊な)勉強法が必要だということです。
同じ語学力でも、受験のコツを知っている人とそうでない人とでスコアに大きな違いが出ます。
ネイティブの人より、英語力は劣るけどそのテストに照準を合わせた受験勉強を
やった人の方が良いスコアになるようなテストもあります。
また、文法と単語を集中的にやりたい、ということなら、
いわゆる「総合的な語学力」を測定するテストは必要ないのでは?

自分の英語力を測定するためにこれらの試験を受けるのであれば構いませんが、
(例えば、今まったく何の準備もしていない状態でテストを受けて、
タイムリミットを決めてそれまでにAzarのグラマー本を一冊終わらせてから
同じ試験を受けるなど。ただし、その試験のために編集された参考書や
特別な問題集などは一切しないこと。)
そうでなければ、試験に合格するため、または良いスコアを取るために
勉強をすることになってしまって本末転倒です。

語学力アップのための勉強法を紹介します。
1.新聞記事や短編小説など、短い時間で読みきれる文章を辞書を使わないで読む。
  "Reader's Digest"なども記事がコンパクトにまとめられているのでお勧め。
2.原文を見ないで読んだ内容を思い出しながら、要約文を書く。
3.原文を辞書を使って読み直して、
  初読時に理解できなかった箇所や誤解していた箇所に赤線を引く。
4.原文を見ながら要約文を書いて、2で書いた要約文と比較する。
  間違っていた箇所は赤線で訂正。
5.2と4の要約文を参考に、読んだ内容について自分の意見をまとめる。


lang-8やmylanguageexchangeなどで英語の文通相手を見つけて、
社会問題や時事問題、最新技術関連ニュースなどのテーマを毎回決めて
メールやSkypeで意見交換をするのもいいでしょう。

また、大学で勉強されているということなのですでにご存知かもしれませんが
"The Elements of Style" (William Strunk, Jr.)をお勧めします。
教科書的な文法や語彙力だけに留まらない、実際的かつアカデミックな作文技術の向上に最適です。

返信‐11 単語 (トロント) 2010-02-25 04:10

>3さま

アイデアありがとうございます。私もどれも実行済み(中)なのですが、3番の「どこまで読めるか」を確認しながらというのは良いアイデアだなと思いました。数字などで目に見えて上達が分からないとなかなか続かないタイプなもので・・・。

>5さま

まず・・・(批判ではないのでネガティブにとらないでくださいね!)誤字脱字が多い!でもすごくなごんじゃいました。笑 「とぷ主」なんてたまりません。笑 リンクありがとうございました。

>6さま

読書は大学に通っていること&もともと読書好きなこともあってけっこうな量をしていると思います。日本語の時間を減らすのは確かに・・・掲示板なんて見てる場合じゃないですね・・・汗

>7さま

そうなんです。そりゃ一定の英語力はありますし、電話でのクレームや病院での対応なども特に困ることはありません。知らない単語があってもその意味を英語で聞いて理解できる力はすでについております。ただ、なんというか・・・それでもネイティブにはほど遠いんですよね。
はい、エッセイについてチェックしてくれる所はあります。ただ、他の方も少し私の質問のポイントから外れていらっしゃるのですが、私の性格上、何かテストなどで目に見えて、あきらかに数字で達成度が分かる方が、この特に忙しい毎日の中でも続けれると思うんです。でももちろん皆さんの意見も興味深く読ませて頂いています。

>8さま

9さまもおっしゃっていますが、ちょっとポイントがずれているかな・・・と。大学に行かれたことがないのであれば仕方がないかもしれないのですが、大学で英語のレベルを上げる為の質問を受け付けてくれる教授なんてちょっといないのではないかと思います。

当然ネイティブの教授で人が良い教授であれば、多少相談にはのってくれるでしょうが、まず自分が受講している教授じゃないと相手にしてもらえないと思います。たとえ相談に乗ってくれたとしても、「まずは授業をしっかりしろ」と話がすり替わるのがオチです。

>それをせずにここで質問してたら・・・高いお金払って何のために大学行ってんだかわかりませんよね。

大学はそういうところではないような気もしないでもありませんが・・・まぁ人によって考えは違うでしょうね。

当然ですが、アカデミックアドバイザーにも話しましたが、(はじめから分かっていましたが)、ESLクラスを取るようにしか言われません。それ以外はせいぜい「映画見て勉強したら?」「単語覚えたら?」といもので、私の性格にはまったく合いません。そもそもTOEICや英検なんて存在さえしらないアドバイザーもいます(笑)でも8さんの勉強への姿勢は参考にさせて頂きます!


>10さん

なるほど、確かにネイティブよりそのテスト方法をしっかり勉強した人の方が良い点が取れるというのは聞いたことがあります。

素人考えですが、「英検1級」とかは難易度の高いボキャが必要だと聞いたことがあったので、英検1級対策本とかで勉強してボキャを増やし、またテスト合格という目標があれば、自分のやる気も持続するだろう・・・と考えてのことでした。これでもやっぱり反対されるということですよね?

アイデアありがとうございます。これに何か明確な点数とかがついていれば最高なのですが・・・時間はあるのでもう少し持続しそうな方法を考えてスタートしてみようと思います。

みなさん、大変ありがとうございます。とっても興味深くて勉強になります!

返信‐12 Mina (バンクーバー) 2010-02-25 04:47

こちらで大学を卒業し就職した者です。大学在学中に感じる英語力へのフラストレーションはよくわかります。

英語の勉強に関しては、返信10さんと同じ意見ですね。
私もテストのために勉強するのは本末転倒と思います。
そのように考え、ひたすら「英語の」勉強をした結果、TOEFL初回受験で大学入学に必要な点数をクリアしました。TOEFL用の勉強など一切しませんでした。

私の経験から言えば、文法と単語は英語の本(エッセイでも小説でも)を読むことで鍛えられます。
文法を手っ取り早く鍛えたい場合、最初は文章を読みながら主語・動詞・目的語などを気にしながら読むといいと思います。
でも実は、そんなこと気にせずに読んでるうちに文法が身についてしまうんですけどね。そして、内容そのものを楽しみながら読んだ方が長続きします。
単語の方も、本を読んでるうちに文脈の中で覚えた方が頭に残りやすいです。
あと、新聞を読むのを手です。

とにかく毎日何かを読む作業をするのが秘訣です。

返信‐13 えいごのせんせい (トロント) 2010-02-25 09:38

単語さんの投稿を読んでいると、旧い日本式の、到達度が数字で現れる「勉強」をして
安心したいという気持ちが前面に出ているように感じられます。

問題集の何ページまでやった、単語をいくつ覚えた、英語のテストで何点だった、
だから昨日の自分より英語ができるようになっている、と思いたいのでは?
だから、英検やTOEICを受けて、「点数」の上下を確認して安心したいのではありませんか?
もう一度考えてみてください。単語さんは「英語力を向上させたい」のですか?
それとも「点数など、目に見える形で自分がしたことの成果が現れることをやって、
自分がこれだけの勉強をしたんだ、と実感したい」のですか?
もし後者なら、英検なりTOEIC、TOEFLなりのテストを受けるのもいいと思います。
精神の安定は大切な要素ですし、いい気分転換になるでしょう。

ご自分でも、
「そもそもTOEICや英検なんて存在さえしらないアドバイザーもいます」
と書かれている通り、こちらの大学で勉強をするのに
「TOEICや英検なんて」ほとんど意味のないテストです。
(カナダの大学に留学したい人なら、外国人はTOEFLの最低点が定められていますから
意味のあるテストといえますが、単語さんはもう入学されていますので、
無意味といっていいと思います)

アドバイザーは(そしてここで勉強法を挙げているほかの方も)、
英語力向上のための適切かつ実際的なアドバイスをしています。
(「ESLクラスを取るように」「映画見て勉強したら?」「単語覚えたら?」など)
でも単語さんはそれらのアドバイスに満足できないのですから、
それならば、自分がやりたいことを優先させるのも無駄ではないと思いますよ。

「「英検1級」とかは難易度の高いボキャが必要」
難易度が高いというより、特殊といっていいと思います。
例えば、日本語を勉強する人が日本のことわざや四字熟語を沢山覚えて、
会話で「オー、それは"骨折り損のくたびれもうけ"ですね」と言ったとしましょう。
私たちは、「そんなことわざ知ってるんだ、すごいなあ」と思うかも知れませんが、
だからその人が日本語がペラペラだ、とは必ずしも思いませんよね。
頑張って覚えたんだろうな、とは思うかもしれませんが。
「難易度の高い語彙」を覚えることで、ちょっと日常会話よりはレベルが上の、
気の聞いた言い回しができるようになるということは言えるでしょう。
ただ、単語さんが最初に書かれた
「大学2年生なんですが、まだまだ英語のレベルが低くて困ることがたくさんあります。」
ということの解決にはならないと思うというのが正直な感想です。

上にも書いたように、「今の英語に対するフラストレーションを解消するために、
目に見える効果(点数)を上げて、とりあえず安心したい。
そうして気分転換してリフレッシュして学校の勉強を頑張りたい」のなら
点数の出るテストを、パズルを解く感覚でやっていくのには反対しません。
ただ、「点数を上げることを目的にする」のには反対です。
というか、「無駄なことするなあ…
英検なんてやってる暇あるなら大学の勉強すればいいのに」
「英検対策本一冊読む時間を大学のテキストや関連文献を読むか
ディスカッションサークルやワークショップに参加する時間に充てればいいのに、
もったいない」と思います。

返信‐14 単語 (トロント) 2010-02-25 10:44

>12さま

毎日何か読んでるんですけどね・・・もしかしたら頭が老化しちゃってて他人の何倍も読まないと上達しないのかもしれません・・・汗

>13さま

うーん、やっぱりちょっとポイントがまだずれてるんですよね。おっしゃってることは十分分かります。ただ私のポイントとマッチしていないだけなんです。

私の目標は「英語の上達」であり、テストの受ける目的は「勉強意欲の維持」の為です。「点数があがって喜ぶ→やる気が持続→勉強続け→英語の上達」を狙っているので、そういう意味では13さまがおっしゃった「点数を見て喜びたい」「点数の上下を見て安心(喜びたい)」はあながち無駄ではないんです。(私にっては)

他の方のレスでも書いたような気がしますが、すでに大学のテキストや文献は嫌になるほど読んでおり、もちろんそれを通して英語が上達するということは分かっています。他の方も「読書が上達につながる」と書いてくれてますね。

でもそれはもう今以上にする気が起こらないのです。(もちろん現在のクラスの分はB 以上でメンテしていますが)かといってそれではなんだか時間を無駄にしているような、もうちょっとやらなければというような、何か出来ないかなと探してしまう自分がいます。

そこで、何か「やる気を持続」「目に見えて数字に表れる(嬉しいと簡単にのせられてしまう自分を知っている。笑)」としてテストが思い浮かんだのです。

みなさんの意見をたくさん聞いて、またそれに答えているうちにより自分の性格や向き不向きが明確になってきたのですが、やっぱりここは明らかな数字に表れる「テスト」をしようと思います。

というのもみなさんからのアドバイスは今も日常生活で行っており、それをもっと行うというのは、なんだかどうしてもやる気が起きないのです・・・(涙)

13さまがおっしゃった、

>「英検1級」とかは難易度の高いボキャが必要」難易度が高いというより、特殊といっていいと思います。」

このような情報があれば教えてください。あとは、「TOEICでビジネス単語がたくさん身に付いて職場で役に立ったとか」「TOEFLで高得点の人はよく単語を知ってる」とか・・・(こんな例しか思い浮かばないのですが・・・苦笑)

それに合わせてテストを選ぶことにします。
なんだか多くのアドバイスと逆を行くようで恐縮なんですが、無視したというわけではなく、みなさんのアドバイスがあったからこそ自分にはそれは今は出来ないと気づけたので、感謝しています。

返信‐15 Oh (トロント) 2010-02-25 17:31

返信8です

何か塾と大学って大差ない考え方の指導なんですね・・・。
正直がっかりしたんで行かなくってよかったかもしれません。
それがわかっただけでもいいと思います。
語学は独学でも充分やっていけますよ。逆にやる気がなかったら先生いてもいくら金かけても一緒やと私は思っています。後ね、ラベルをずっと読むのは本当にお勧めです。取り扱い説明書なども今ではほとんどバイリンガルなのが当たり前ですから、ご自宅の家電製品のを片っ端から読むっていう地味な作業も進めておきます。文章が短いので洋書みたいに分厚い本を読むのが苦手な場合はいいと思います。
あと、私はTOEICをDSの公式ソフトを使って勉強してますがこないだ800点取れました。
毎日コツコツゲーム感覚で覚えるのでやりやすかったです。

返信‐16 そうそう (トロント) 2010-02-25 22:02

返信15さん、そうですよ、大学なんて別に畏れ多い所でも何でも無いですよ。先生も外の世界(実業の世界)で働きたくないからここに居るっていうタイプの、良く言えば穏やか温厚、悪く言えば覇気が無いタイプの人が沢山いたりね。行かないと死んじゃうわけでも何でもない所ですよ。

返信‐17 指標 (トロント) 2010-02-26 00:36

トピ主さま、

>「TOEICでビジネス単語がたくさん身に付いて職場で役に立ったとか」「TOEFLで高得点の人はよく単語を知ってる」とか・・・(こんな例しか思い浮かばないのですが・

日本の商社で長年勤務しましたが、逆の例はあり余るほど目にして来ました。例えばTOEICで満点近いスコアを取った上司が海外メーカーとの交渉もまともに出来ず(会話が出来ない)、契約書を読んでも解らないとか(結局、私が交渉し契約締結しました)。海外からある会社の社長が来た時の接待/通訳をする女性がキチンと意思疎通が出来ず私が駆り出された事も(彼女は英検1級で社内では英語のエキスパートで通っていました)。

私は大学入学に必要でTOEICを受けましたがスコアは720くらい。高校時代カナダに来て2年目だったと思います。ちなみに伊藤忠・大卒入社で必要なTOEICスコアは700だったかと。数年前に移民でIELTSを受けましたが平均8でした。テストの為に勉強した事はありません。

高スコアは英語力の1つの指標となるでしょうが、あくまでそれだけだと思います。実際に生活・仕事で使えない方々も多くいます。目に見える数字でやる気を持続させる、と言う意味では有効でしょう。

ご質問に対する答えになっていなければ申し訳ございません。

返信‐18 院生です (トロント) 2010-02-26 04:26

トピ主さんはすでに大学生ということで、最低限のレベルはあるんですよね。
それならあまり英検とかTOEFL, TOEICなんてテストは訳にたたないと思います。
日本で就職したいならTOEIC必要かもしれませんが(TOEIC受けるなら900ぐらいないと就職で有利にはならないですけど)、これらのテストはそれ用のテキスト買って傾向さえつかんでしまえばそれなりの高得点がとれる物です。本当の英語力の向上にはならないかと思います。
ちなみに英検1級ってマニアックな単語が多いですよ。しかもあれは日本国内でしか通用しないはず

それより、もっとこちらのメディアに触れてはいかがでしょう??
ひたすら映画、ドラマ、ニュース等見まくり、新聞や雑誌(経済とかそれなりの専門性のある物)を読みまくる。。。と
カナダという国を学べるし(政治経済文化等)、会話の幅も広がりますよ
あとは、大学生だということで、自分の専門分野の学術論文なんてどうでしょう?
学生なら大学のネットからいくらでも無料で読めますし、どうせやるなら自分の興味のある範囲の方がやりやすいのではないですか?

返信‐19 単語 (トロント) 2010-02-26 05:44

>15さま

大学は英語を勉強する所ではないので、ただのESLとして英語を勉強する為と考えるならば、塾どころかスピーキングを除けば自力で可能だと思いますよ。

ですが、ほとんどの学生はESLとして英語を学ぶ為に大学に行くのでは有りませんので(たとえ言語学を選択していても、それは言語として勉強するのであり、例えば私立のESLで勉強する英語とは全く異なります。)そういう意味では大学はとても良い所だと思います。

大学はそこまででもありませんが、院などになると研究がメインとなりますし、おそらく15さまはまだちょっと大学に対して勘違いされている感じがあります。

大学で何を勉強したかったのか(したいのか)分からないのですが、アカデミックな勉強は自宅では非常に難しいと思います。

>17さま

分かりやすい例をありがとうございます。お伺いしたいのですが、彼女たちはスピーキング力が低かっただけで、英語のレベルはあったんですよね?
スピーキングはまた違うスキルだと思うんです。どんなに文法が強くても話すことに慣れていないと口から出てきませんよね。幸い私はすでにある程度のスピーキングがついているので、そこにテスト勉強を通していろいろなボキャを増やせば、私の英語ももっと太くしっかりしたものになるんじゃないかと思ったのです。

>18さま

すみません、私のテストを受ける目的を読み直して頂けますか。もう何度も繰り返しているので。

返信‐20 Mina (バンクーバー) 2010-02-26 08:53

12で書いた者ですが。

もしかすると、現在スランプに陥っているだけなのでは?とチラリと思いました。

英語力は階段状に上がっていきます。一気に上がる時期の後には停滞時期が必ずあって、それを我慢して努力を続ければまた一気に上がる時期が待っています。
それは単語さんも既にご経験済みかとは思いますが。

また英語力は、ネイティブのレベルには完璧には到達できないのだと私は思っています。彼らと同等レベルに到達することを夢見ていると焦る一方ですが、一旦悟ってしまえば、「限りなく近いところまで近づけよう」という意識に変わります。

参考になったかどうか。。。

返信‐21 単語 (トロント) 2010-02-26 09:49

>20/12さま

まさにスランプだと思います。というか大学に入ってから、ブレイクスルーを感じたことがありません・・・涙
これがないとモチベーションを保つのに苦労しますよね。
はい、私もそのように思うようにします。発音だけをとっても絶対に不可能だそうですしね。涙なみだです。
参考になっていますよ。ありがとうございます。

返信‐22 バランス (トロント) 2010-02-26 13:07

トピ主さま、

返信17です。

何を指して英語のレベルと呼ぶかによって違ってくると思いますが。
テストのスコアのみを見れは私の元上司も英検一級の彼女もあの時点では私より英語レベルは上でした。
しかし実際のところ仕事上ではあまり使えていませんでした。

元上司はヒアリングで問題があったように思います。北米内のネイティブでも発音は相当違いますよね。私はカナダで色々な英語に接していたので耳慣れしていたましたが、彼(元上司)はその経験が無かった。特に相手企業に南部訛の方とインド系の方がいらっしゃり、彼らの発音や言い回しにまったくついて行けなかったのです(私もかなり注意して聞かねばなりませんでした)。もう一つの問題は契約書です。私達は相手メーカーと総代理店契約について話していたのですが、契約書には法律的と言うか、特殊な使われ方をする単語や言い回しが多数あり彼はそれらをあまり知らなかった。私がラッキーだったのは、大学時代に友人のお父様が日本企業と販売契約を結び、その手助けをちょっとした経験があった事です。

英検一級の彼女はスピーキングが難点だったようです。発音がとても…ジャパニーズイングリッシュでして。お相手の社長にとっては非常に判りづらかったかと。それと使う単語や言い回しが北米であまり聞かないようなものが多かった気がします。

英語を勉強するにも色々な側面があります。リーディング、ヒアリング、単語力、スピーキング、文法、ライティング…。私はこれらのバランスが非常に大事だと思います。どれ一つのレベルが低くても総合的な英語力は下がり使えないものとなってしまいますから。それと、議論したり文章を書くには社会的常識や専門知識が必要です。英語を使い意思を疎通させるにも、内容がなければ意味を成しません。

ですから、私も他の方々と同じく英語レベルを上げるためにテストを受ける事に疑問を感じているのだと思います。勿論、モティベーション維持には悪くないと思いますが。

焦らず一歩づつが一番の近道だと思いますよ。
それでは、長々と申し訳ございませんでした。

返信‐23 素朴な意見 (バンクーバー) 2010-02-27 00:49

一意見として。
嫌みではなく思うんですが、なんだかんだ言ってないで、
英検だろうがTOEICだろうが、スコアのつくテストを一通り受けて全部のテストで満点もしくはハイスコアを目指せばいいんじゃないでしょうか。どのテストが良いかなんてそれぞれの人に寄って意見は違うだろうし、全部受けて全部良い点とったらいいんじゃないですか?