カナダ掲示板 (英語) - No.18822
聞けるようにならない…
(ウィスラー) 2010-03-03 01:40:41
もう2年もカナダにいるのに、一向に聞けるようになりません。
リスニングを鍛えるために、みなさんどんなことをしていらっしゃいますか?
諸事情により夜、1~2時間程度、自宅でしか勉強できないのですが、
よく日常会話では困らないという表現をしますが、私は「困りまくり」です。
スーパーの店員が言ってる言葉(袋いる?メンバーカードは?)も、繰り返したから多分このことだろうという感じで、実はちゃんと聞きとれてないし、
エレベーターで乗り合わせた人が「今日寒いね」と話しかけてきて天気の話が始まっても、寒いね以外に何を言ってるのか分からないし。
銀行とか郵便局、CICコールセンターにかける時もさっぱりわかりませんし、
テレビもさっぱりです。
これでも一応TOEIC800くらいはあるので、「初心者」ではないと思うのですが。
ちなみに、いわゆるネイティブスピーカーの知人友人は皆無なので、
私が英語を話す機会と言ったら、店頭の店員さんだけです。
聞けるようになった方、どうやって練習しましたか?
とにかく同じ言葉を繰り返して聞くことが大事だと思いますよ。
同じセンテンスを何度も聞くのです。
ニュースだとドンドン内容が変わっていくので、難しいかもしれませんが
教材などを利用して聞けるまで聞いてみてはいかがですか?
私のヒヤリング能力はその繰り返しで良くなりました。
こんにちは。
私も若かりし頃は、ミミさんと同じ経験をしました。
人は、テキスト通りに喋ってくれないし、スピードも早いし、、、。
自分のつたない英語で、言いたい事はそれなりに言えたとしても
相手がそれに反応してくるとチンプンカンプン、、という状態でした。
それでも私は、ホームステイをしていたので、無理矢理にでも
ネーティブと接っさなくてはならない環境ではありましたが、
それ以上に自分のリスニングに役に立ったのは、テレビだったと
思います。ミミさんは、『テレビもさっぱりです』と言ってらっしゃい
ますが、チンプンカンプンでも見続けるのが大事だと思います。
私は自分の部屋に戻ったら、とにかくテレビを着けっ放して
ドラマや映画、ニュース、天気予報、とにかく分からないままでも
何でも耳を傾けました。
気に入ったドラマや映画は録画して、何度も何度も繰り返し見る事で
台詞から音楽まですべて頭の中に記憶してしまう事もありました。
ドラマや映画は、自然と人が話す会話が盛りだくさんですから
状況に応じて使える表現が沢山あるんですね。
そういった事をくりかえす中で、『あ、あの単語、あれで聞いた』
とか、『あの表現も、あのシーンであった』というのが沢山増えて
きたんです。会話のリズムにも、耳が慣れたと思います。
机上の英語はもうすでに勉強されている様ですから、単語力もきっと
おありでしょう。意外と早く、そういう状態までになられるのでは
ないでしょうか。
頑張ってください。
テレビのクローズドキャプション(英語字幕)がおすすめです。
聞いてわからなくても、目で読めばわかると思います。
特に気に入った映画やドラマのDVDとかを、英語字幕つきで何度も見てみてください。
使えそうな会話のフレーズは、実際に声に出して何度も練習してみてください。
慣れたフレーズなら、実際に聞いたときにも「あ、あれだ!」とわかると思います。
私はこの方法で随分とお世話になりました。
CCは耳の不自由な方のために内容が分かるように文字化されていて映像音声と一致しない事があるので注意しておいた方が良いですよ。
追記:CCはニュースなどの生放送では、音声より遅れて出ます。
映画やドラマはほぼそのまま出ます。
「映像音声と一致しない」といのは話し言葉がそのまま文字化されていないという事で、特にダイアログの密な所はスペースの関係もありかなり端折ってあります。
Qさんは、なんでそんなにクローズドキャプションに反対なんですか?
私もテレビをよく見てました。初めは、ニュースなどはチンプンカンプンだったので、子供用の番組やアニメをよく見てました。結構ゆっくりで言葉と言葉の間を空けて話しているのが多いです。
ドラマとかトークショウでも同じものを見てれば、回数を重ねるうちに聞けるようになりますよ。気にいった番組を見つけて、毎日または毎週見ることをおすすめします。
実際の会話にはキャプションは付きませんし、発音を聞き取るよりも英語を理解しようとキャプションを読んでしまうのではないでしょうか?特に日本で英語教育を受けた方は読み書きは出来ても聞き取り、発音が苦手な傾向にありこのトピックのその一例かと思われます。本来聴覚で理解しなくてはならない物を視覚に頼ってしまうので、理解は出来ても聞き取りの役に立つのかどうか疑問に思っています。
私の場合は、テレビをつけっぱなしにしておく事です。
無理に聞こうとはせずにただ流して耳を慣らすことが大事だと思います。
自分の興味のある番組内容だったら意識して聞いてみるとか。
本題ですが聞き取り力を上げるにはとにかく話す事だと思います。発音は常に聴覚で補整されて出来る物ですから、相手が理解した発音は相手の発音も聞き取る事が出来ます。訛りの強い相手は例外ですが... 標準語で話しかけて津軽弁で返答されて同意を求められても...(津軽弁はあくまで例であって差別、攻撃の意図は一切ありません)
ラジオなどはどうですか?
私の場合、仕事場でラジオを聴きながら仕事ができるので、耳にも意識をやりながら仕事しています。
これだと車の中でもできるし、映像がないぶんテレビよりも理解するのにより聴覚を働かせなきゃいけないのでリスニングの練習という意味ではかなり良いと思ってます。
46時中聞ける環境なのであれば、よりおススメです。
ただ相手の言う事を100%理解しようとするのはリスニングの問題だけじゃなくて語彙の問題もあると思います。しらない単語であれば、聞こえたとしても脳がうまいこと認識できないような気がしますが、まずは、しらない単語もなんとなくスペルを想像できるというレベルまで持っていければ、しめたものでは!?
難しいとこもあるのでしょうが、やはりネイティヴと接する時間は多い方が良いのでは?
TV、ラジオも有効だとは思いますが。
ボクは初めて来た時まわりに1人も日本語が出来る人がいませんでした。
インターネットも無い時代だったし。
つらかったけど半年で一般会話はほぼOKになりましたよ。
12です。再度。
ランゲージエクスチェンジなんかもいいと思いますよ。
日本語教える代わりに、英語を教えてもらうってやつで、KIJIJIなんかで募集するとパートナーが見つかりますよ。
皆さんいろいろありがとうございます。
テレビはつけっぱなしにしているのですが、私の持っているテレビはキャプションが付けられないものでした(この方法がいいかどうかの是非はまた別として…)
というわけで、教えてくださった全ての方法を試すことはできませんが、いろいろがんばってみようと思います。
こんなにたくさんの方からお返事もらえてうれしかったです。ありがとうございました。