トロント掲示板 (生活) - No.247529

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 生活

鬱、パニック障害なのかな?

これは何 (トロント) 2018-01-05 03:09:21
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

最近、ふとした時、動機が始まり、
このまま倒れて死んでしまうんじゃないかという感覚に陥ります。

1時間くらいするとおさまりますが、
これがいつ起きるか怖くて予定を沢山入れることに躊躇してしまいます。

同じような経験がある方はいらっしゃいませんでしょうか?( ; ; )

返信‐1 (トロント) 2018-01-05 03:14

それが恋っていうもんだよ。若いって良いねぇ。

返信‐2 (トロント) 2018-01-05 03:32

高血圧と心臓系疑ってみて。
心臓くるしいならアスピリンのロードーズでも持っていたほうがいいよ。
備えに。
寒暖差が激しいと心臓に負担かかるしね。

返信‐3 おだいじに (トロント) 2018-01-05 03:35

ストレスなどから精神的なものが起因しているのか
はたまたそれ以外の身体的なものなのか
死んでしまうんじゃないかという感覚、怖いですね。

また発作が起きるかもしれないという不安も悪影響を及ぼしそう。
持病や生活環境など個人のバックグラウンドは様々です。
素人判断せずにファミリードクターやカウンセラーに相談するところから始めた方がよいと思います。

もし思い当たるストレスがあるなら、そのストレス少しでも減らせるといいですね。

回答になってませんが、専門家にみてもらった方がいいんじゃないかと
書き込みました。

返信‐4 (トロント) 2018-01-05 03:40

パニック障害だと思いますね。
私の場合は、人混みに出るのが怖くて、特に電車に乗るとよくパニック障害が出ました。
どうなるかというと、もし吐いたらどうなるのだろうか、と思うと、本当に吐き気がしてきて、次の駅で降りて、おさまるのを待つという感じでした。
神経が細やかな人や繊細な人が、不安があったり、苦しみを抱えていたり、そんなときに出やすいかもしれませんね。私の場合は、心が繊細(デリケート)で、パニック障害になったのでは、と思っています。

今?
今はもうデリカシーのデの字も持っていないので、パニック障害にはなりません。

返信‐5 ゆう (トロント) 2018-01-05 04:16

恐らくですがパニック発作だと思います。
その症状が頻繁に起きるようでしたらパニック障害が疑われ治療が必要になります。

疲れがたまっている時や電車など駅に着くまで出られないような状況、人混みの中にいる時に症状が出る場合はパニック発作の可能性があります。

私も今ワーホリでトロントに来ていますが、日本にいた時からパニック障害を患っています。ですが適切な治療を受けていれば全く問題ありませんので一度病院に行かれることをおすすめします。

他の方が仰っているように他の病気の可能性もありますので。

返信‐6 (トロント) 2018-01-05 04:45

パニック発作には甘酒がいいですよ。ためしてガッテンで志の輔が言ってたから間違いないです。

返信‐7 (トロント) 2018-01-05 04:47

すぐに幸福の科学に入信しなさい。そうしないと次の発作で心臓が止まりますよ。

返信‐8 (トロント) 2018-01-05 05:08

すぐ世界心霊。。。。に入信して合〇結婚式で結婚しなさい。
そうでないとサタンに乗っ取られます。〇人の難民を連れてくるのです。カナダに。

返信‐9 (トロント) 2018-01-05 05:11

トぴ主さんは大阪の人ではないですよね? こういう障害は繊細な心の持ち主にかかることが多くて、関西の人たちではありえないです。

返信‐10 (トロント) 2018-01-05 05:12

すぐにJWに入信してKINGDOM HALLに行きなさい。
助かりますよ。輸血なしに。あれれ、例外もありますけど。

返信‐11 (トロント) 2018-01-05 05:14

ふざけた返信をする人達って下品ですね。深刻な悩みでしょ。神経を疑います。

返信‐12 (トロント) 2018-01-05 05:15

年齢は?更年期のせいかもよ。今は若くしてなってしまう人いるっていうし。

返信‐13 (トロント) 2018-01-05 05:15

9みたいな厚顔無恥な人には心配要らないってことですね

返信‐14 (バンクーバー) 2018-01-05 05:15


それは昔の話で大阪でも飛び込み人身事故が多くて仕方がなくなってます。
景気悪いと人の心も荒みます。神経症の人も多いですよ。
明るくて活気のあった大阪は終わりました。

返信‐15 (トロント) 2018-01-05 05:16

それなら返信9さんは関西人ですね。繊細な心の持ち主には思えませんので。

返信‐16 (トロント) 2018-01-05 05:18

この掲示板のレベルの低さには驚かされます。

返信‐17 (トロント) 2018-01-05 05:18

関東甲信越一都六県のうちのどっかの人ですよ。
京都、大阪、奈良、三重、滋賀、兵庫にも必ず帰国するといきます。
先祖は京都府からでていると分かってますし、雅の心というか、あそこは日本ですよね。いろいろな意味で。
そうだ京都に行こうって感じです。

返信‐18 (トロント) 2018-01-05 05:22

>この掲示板のレベルの低さには驚かされます。

今に始まったことじゃないですよ。前よりいいかも実名やブログ晒しがなくなった分。

返信‐19 トピ主 (トロント) 2018-01-05 07:32

トピ主です。

短時間の間に沢山の返信ありがとうございます。
やはりパニック障害っぽいですよね…。

私は、30代前半、血圧は低いです(°_°)中学生くらいの時に、不正脈があると診断されましたが、発作などは起きたことはなく、自覚症状もあまりないため、数年に一度検査は行くものの、経過を見るようにいつも言われています。

ですが、前の方でおっしゃられる方がいる通り、電車も一定期間降りられない状況になると気分がわるくなってしまいます。例えば、地下鉄がトンネルの中で止まった状態などになると焦ると言うか。

今、精神的にも色々と悩みをかかえているので知らず知らずのうちにダメージを受けているのかもしれませんねm(._.)m性格も溜め込んでしまう方なので、もっと気軽に行けたらいいのですが。。。

返信‐20 (トロント) 2018-01-05 08:01

強気、強気って自分に暗示かけてみては?!
心電図取ってる?取ってないならたまには。
いったとき出るか分からないけど。

この季節、外にでれないのと日照不足で健康を害する人が多い。
移民して6年は体が慣れないといわれているので、大変だと思うけど、うまく合わせていって!!

返信‐21 (トロント) 2018-01-05 08:20

自殺するのもそれはそれでありですよ。

返信‐22 (トロント) 2018-01-05 08:24

21、
バカな事言わないの。

返信‐23 (トロント) 2018-01-05 08:33

さわらぬ神に祟りなしてください。どこでも問題なひとですので。しかと、しかとです。トピ主さんも気にしないで。

返信‐24 (トロント) 2018-01-06 17:11

>23

トンデモねえ、あたしゃ神様だよ。

返信‐25 (日本) 2018-01-07 06:37

砂糖をカットすれば治る可能性あります。

返信‐26 (トロント) 2018-01-07 06:49

極端にやってほしくないんだけど。
薬も大事ということで。

最近の研究で、軽い運動だけをさせた被験者と、鬱病薬を使っただけの被験者の実験があるんだけど。

経過に両者にあまり違いはなかった。ということで。
軽い運動も必要なのかと。

返信‐27 へー (トロント) 2018-01-07 15:30

>26
興味深い実験ですね。
ご覧になった文献教えてください

返信‐28 (トロント) 2018-01-07 21:30

http://blog.sunao.clinic/2014/02/blog-post_23.html

返信‐29 (トロント) 2018-01-07 21:30

>27
出た!妖怪、ソースのリンクを張るのを忘れてませんかばばぁ、の親戚の、ご覧になった文献教えてくださいじじぃ、だぁ!

返信‐30 (日本) 2018-01-07 21:55

 うつ病などを発症する人は、食事を中心とした生活リズムが大きく乱れていることが多い。深夜にいつも間食をし、朝起きられない肥満気味のうつ病の男性は、今泉さんの食事指導で夕食を早くとり、早く床につくようにした。すると次第にやせて活動的になり、うつ病も回復していった。

 うつ病患者は、食事がのどを通らずやせ細るというイメージを持たれやすい。だが、むしろ肥満気味で中性脂肪や血糖値が高い人に多いことが、同センター疾病研究第三部部長の功刀くぬぎ浩さんらの研究で分かった。

 食欲を調整する脳の部位は、ストレスを調整する部位でもあるので、うつ病患者に「ストレス太り」が多いのは納得できる。糖尿病などの代謝異常が起こると、体内の組織に慢性的な軽い炎症が起きてうつ病の発症リスクが高まったり、血糖値を下げるインスリンの機能が低下して、脳機能に悪影響が出たりするとの指摘もある。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20150521-OYTEW52549/

食生活改善で治る病気は多い。何かを食べればいいんじゃなくて、食べなきゃいいだけ。だいたい健康にいいと言って何かを「食う」と体にいいと信じてるやつが多いが、今食ってるそれを「食わない・飲まない」ことの方が大事だというのに気が付かないやつが多すぎる。ビールはまあいい「そんなに飲んでない」。たまに食うデザートはいい「ちょっとしか食べてない」。って塵も積もれば山となるとはこの事。

そして食生活改善で体が良くなるには少なくとも数か月を要する。

返信‐31 (トロント) 2018-01-07 22:00

30さんは博士?
もし、みのもんた程度の知識で発表しているならやめてください。

あくまでも一人の学者の研究は説であって、絶対ではないですから。
反論、正論、検証があってはじめて科学になりますので。

返信‐32 (トロント) 2018-01-07 22:37

>31
あなたにみのもんたさんの何が分かるんですか? 彼が下積み時代にどれだけ苦労された事か...ホントにみのさんには感謝してもしきれないですよ。

返信‐33 (トロント) 2018-01-07 22:48

みのもんた、あのお昼の番組でこれはあれはいいと悪い面を全く発表しなかったから疑似科学が医者より信用できるということになるような世論を作った。
ガンにならないとか本当に迷惑だったよ。
番組も悪いけどあの人の言い方は〇〇です。で学者連れてきて責任逃れの形式。最悪。あれが疑似科学の元祖だといわれている。

返信‐34 (トロント) 2018-01-07 22:59

これ以上のもんたさんの侮辱は私が絶対に許しませんよ。 

返信‐35 (トロント) 2018-01-07 23:02

ドクターOZみてみな。あの人もスタイルは同じなんだけどさすが医者だからたぶんとか、これから新しい発見がなければとかちゃんと枕言葉つかってる。「奥さん〇〇は今晩は絶対にこれを食べてと」はいいませんので。みのの罪は重いよ。

ちゃんと悪い面も出さないとね。
ベジタリアンにも欠かせないたんぱく質「大豆製品」。
食べ過ぎると毒になることをご存知ですか?

返信‐36 (トロント) 2018-01-08 00:30

>35
薬でも、食品でも致死量があって食べ過ぎれば毒。逆に少量の毒は薬になる。 午後は○○おもいッきりテレビでやってましたよ。

返信‐37 (トロント) 2018-01-08 01:08

番組の最後に注意書きとか出てないの?普通は訴えられるリスクを考えて放送局が出すよね。

返信‐38 27 (トロント) 2018-01-08 02:34

28さん、ありがとうございました。

返信‐39 (トロント) 2018-01-08 02:47

スポンサー大手の食品会社だったから。分かるよね。

これが出るよというのを事前に食品会社から聞いてて仕入れておいて、今日はこれやるからと夕飯の商戦に一挙に販売。科学もクソもない。出来レース。あれはマーケティングだよ。完璧な。

返信‐40 (トロント) 2018-01-08 03:50

一度パニック発作が起きると、数週間はすごく不安定な状態が続きます。
また起きるかもしれない、と心配する気持ちがパニック発作を慢性化させてしまう最大の原因なのでなるべく気をそらせていた方がいいです。治そうと思うとかえって敏感に心の状態に反応しやすくなります。なので自分にはこういう傾向があるんだ、上手に付き合っていこう、と思ったほうが気持ちが楽になります。

ドキドキして”始まりそうな気配”がしたら、目をつぶって呼吸を整えて。ゆっくり1からカウントをする・・そんなときこそ意識をそらせて。大切なのは”気配”の段階で散らすことができることです。

返信‐41 (トロント) 2018-01-08 04:25

>今日はこれやるからと夕飯の商戦に一挙に販売。

そんなショボいマーケティングするか?ローカル放送局くらいならまだあるかも知れんが、全国放送でやる内容じゃないなー。

返信‐42 (トロント) 2018-01-08 05:50

やるよ。日本で一番のスーパーのグループでも。
スポンサーもしてたと思うけど。

返信‐43 (トロント) 2018-01-09 04:51

主さん大丈夫でしょうか?
私も似た症状で昔軽度のパニック障害と診断されました。
他の方も書かれていますが、まずはカウンセラーなどに掛かって適切な薬を処方してもらうのが良いかと思います。
薬を常時持っていて「また症状が出たらこれを飲めば大丈夫」と思うことも不安感を和らげることに役立つので。
薬に頼りすぎるのも良くないとは思いますが。。

また予定を沢山入れるという点も気になりました。
知らずしらずのうちにストレスを溜め込んでいる可能性もあるので、意識して休憩されることも大事かなと思います。