トロント掲示板 (英語) - No.25014

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 英語

エッセイの課題につまずいています

苦手 (トロント) 2012-02-15 13:25:51
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

カレッジのエッセイの授業なんですが、Analizeが出来ずSummaryを書く課題につまづいています。うまく自分の言葉で要約出来ません。
最終的には、自分でもエッセイを書いて提出する課題も待っています。これを克服するには、ただひたすら英語の本や新聞を読み倒すしかないのでしょうか?
授業中に提出するassaingmentも、私は人よりも凄く時間がかかるのに、本当にちょこっとしか書けません。やはり、Tutorをお願いしたほうがいいでしょうか?皆さんエッセイの課題、どうやって乗り切られましたか?

返信‐1 あな (トロント) 2012-02-15 13:47

トピ主さん、書くべき内容もさることながら、スペルチェックも怠らないように。プルーフリーディングを頼むといいよ。タイプミスなら自分で見つけられるだろうけど、スペル自体を間違えて思い込んでいる場合、他人に指摘されない限り気付かないからね。

返信‐2 苦手 (トロント) 2012-02-15 14:00

Analize → Analyze
Assaingment → Assignment
つまずく→ つまづく

でしたね。返信1さん、貴重なご指摘を有難うございました。リーディングもこれと同じで、読み落としている箇所が多いのかもしれません。やはり注意深く読む、注意深く書くと言う事ですね。有難うございました。

返信‐3 大丈夫? (トロント) 2012-02-15 14:19

入学する前に英語の試験かあったと思うんですが、よく入れましたね。カレッジのレポート書きはそれほど難しくないと思うのですが、今からそうでは卒業おぼつかないですよ。

英語の実力が足らないみたいですね。

学校のカウンセラーと相談してみては?

返信‐4 けい (トロント) 2012-02-15 15:20

なんかやたら上から目線のキツイものいいの人とかいますけど、
落ち着いてクラスの内容を思い出してください。
エッセイの授業ならばかならずエッセイの書き方を教えてくれているはずです。
まず、エッセイに必要な情報をまとめましたか?
その情報を使って何が言いたいか(Thesis・テーマ)をハッキリ書きだして、
そこからまず3,4つのThesisを裏付けるポイントを書きだして、自分なりに整理しましたか?
注意深く、といってすぐできるような事じゃないでしょう。
意識すればするほど焦って物忘れが酷くなるものです。
適度な休憩をとり、確認作業を繰り返せば大丈夫なはずです。
理解できない、というより苦手だといってる時点でエッセイに対するモチベーションがないように思えます。その場合はとにかく何回も声に出してよみかえしながら、「できない」「いやだ」という思い込みを薄めましょう。
行動にだせばかならず+になれど、-にはなりません。
Tutorは取りましょう。必要ないレベルならここで書き込んでいませんよね?

返信‐5 (トロント) 2012-02-15 15:31

返信3
まあまあ。カフェのメニュー文句つけてわざわざスレッド立てるやらしい人より、素直で前向きじゃないですか。のびしろは大きいと思いますよ、間違い指摘されて逆恨みするよりね。

返信‐6 あな (トロント) 2012-02-15 21:39

トピ主さんのエッセーは、何語くらいのものですか?
学部学生で約2000~4000語、院生になると4000~6000語くらいが一般的ですが、カレッジについては通学経験がないのでわかりません。専攻も職業訓練的なものが多そうなので何ともいえませんが、4000語くらいのものでは学術論文としてジャーナルに掲載されるものと同じ形式になるので、Abstract、Introduction、Main paragraph(contents)、Conclusionとなります。Biblipgrapyは語数にカウントされません。各パートの量的配分もおおよそ決まりごとがあります。また論文全体における引用部分は何パーセントまでとか(つまり、自分の見解を一定量述べなければならない)、いろいろあります。コースの方で採点基準表をもらえると思います。例えば、文章構成力、誤字脱字、引用文献、筆者の考察・分析力など。そして、各課題採点されると、点数の内訳を見せてくれませんか?

カレッジレベルのエッセイだと、Abstractは飛ばして、Introduction, Main paragraph, Conclusion/Summaryになると思います。Introductionはこれから何々について書きますといったことを簡潔に述べます。main paragraph / contents は課題の内容そのものを書きま。す。その専門分野での通説やデータを並べます。最新動向などに触れてもOK。その上で通説やデータの比較をしたり、自分なりの意見を添えます(あまり突拍子のない私見は控えましょう)。そして最後は、結論。これまで述べてきたことの「まとめ」です。したがって、main paragraphで書かれていないことを、いきなり出してくるのはダメ。

以上はあくまでも書き方の一般的なルールですが、課題内容、専攻している学科の理解がなければ及第点をもらえるものは書けません。反対に、いくら個別内容が素晴らしくても、書き方がルールに則っていなければ、アウトです。読み辛いものは欠点です。課題内容の理解が深まったら、関連する論文をいくつかあたりましょう。分厚いテキストより、エッセーの書き方の参考になるはずです。パターンを身につけましょう。語彙や表現力は後からついてきます。

あと、クラスのデキル友達や先生に過去のエッセーを見せてもらうのも参考になると思います。読み込んで馴れてくると、書く力も自然にアップします。それからなるべく期限前に書き上げて、プルーフリーディングを頼みましょう。同じ「目」でチェックするよりもミスは見つかりやすいはずです。頑張れ。

返信‐7 私も (トロント) 2012-02-16 00:24

分かります。
私もカレッジ生で英語力が無いので課題に時間がかかって大変です。

私がやったandやってる方法は人のエッセイを読む事です。(scholarや生徒の)
私の知らない言い回しや常套句など増やすとだんだんとスピードがアップしました。
それから課題の場合は期日の前に終わらして友達もしくはチューターでスペルチェックをしてもらいます。
やはりいつまでたってもグラマーミスはあるのですが、かなり減ります。=点数アップします。
授業内の課題だったら、、、ひたすら自分の中にある単語を探すしか無いですよね、、、これが一番困ります。
なので読む方を早くして書く方に時間を取れるようにしました。(文章を読んでから書くエッセイの場合です。)

私も英語がまだまだなのでお互いに頑張りましょう!

返信‐8 まず箇条書き (トロント) 2012-02-16 00:43

私も通った道なのでアイディアを。

最初のうちは量<内容、そしてシンプルな文でいいと思います。出てこないうちは、まだその言葉は自分のものではない証拠、そんな中辞書をひきひき自分で文を作るのも勉強のうちですが、難しい単語を並べたところで伝えたい事が読み手に伝わらなければ意味がありません。あまり深く考えず、伝えたい事をシンプルに伝える事が最初のステップだと思います。イントロで主題、Thesis Statement、そしてボティーに最低3つ自分の意見をサポートしてくれる証拠、そして最後にまとめ。

肉付けっていうんでしょうか。そういうのは、エッセイの構成やボキャブラリーが増えてから(経験&練習次第)で良いので、とりあえず【証明する事(言いたい事)=XXX】、【証拠(理由)=XXX,OOO,YYY】と箇条書きにして、それらをシンプルな文にしていく事が良いかも知れないです。

母国語じゃないんだから、大変なのは当たり前、でも頑張ってやってみせる!の意気込みで、幸運祈ってます:)

返信‐9 (トロント) 2012-02-16 01:46

簡単なことなんですが、日本語だったら的確かつ簡単に要約出来ますか?
それが出来るのならば、あとは『英語への慣れ』だと思います。
語彙力がどうしてもネックになってきますよねぇ~

『英語で内容を理解できて口語ならば説明出来ても、書くとなると難しい』
違いますか?

当てはまっているのならば語彙力を増やしましょう!
あと、勝手に推測するとセメスター1ってところですか?そうなると精神的に苦しいかもしれませんが、大抵は一番楽なセメスターです。疲れ果ててしまうかもしれませんが、カレッジでチューターをしてくれる人がたぶんいます。申し込みましょう!
分野にもよりますが、レポートの多い分野だと早めに対処しておいたほうが良いと思います。

返信‐10 あな (トロント) 2012-02-16 09:27


3度目のレスです。1度にまとめられなくてゴメンね。

>最終的には、自分でもエッセイを書いて提出する課題も待っています。これを克服するには、ただひたすら英語の本や新聞を読み倒すしかないのでしょうか?


2回目のレスで書いたけど、エッセーのスタイルを覚えるという点では、自分の専攻や課題に関するテキストや専門書で知識を詰め込んだ後は、その関連分野のジャーナルを読むことが一番です。新聞等を読むことは、社会情勢やニュースを仕入れる情報源なので大切なことですが、エッセー作成力の向上には、(学術)論文を読みこなすことの方が直結します。「慣れ」だけでなく、実際に引用したりもできますし。ジャーナルといいましたけど、カレッジの専攻にもよりますよね。なので、自分の勉強に関わる学術雑誌が見当たらなければ、先述しましたが、過去の良質なエッセーをサンプルとして見せてもらいましょう。

返信‐11 Collegeがんばり中 (トロント) 2012-02-18 08:04

カレッジにも寄ると思うんですけど。
場所によっては学校がTutorしてくれる場合もありますよね??
日本人って結構人に頼るのが苦手人が多いと思うのですけど(私だけ??)
そういう場所はどんどん使った方がいいですよ。

私も書くのが遅くていつも苦労してました。。
皆さんが言っているように、良質なEssayをたくさん読むのはすごく良いと思います。
後は自分にあった勉強方法で。
Audio Learnerだったら友人とTopicについて話し合いながら
書きたいことをまとめると良いですよ。
友人は私のしゃべり方の癖も知っているので
ちんぷんかんぷんな英文が出てきたときも
実際はこう言いたいんでしょ。ってすんなり直してくれます。

新聞読むのは日本と一緒で後々就職のときに少し役にも立つので
メトロ以外で読むのも良いと思います。

お互いがんばりましょう♪

返信‐12 おp (モントリオール) 2012-02-18 08:57

トピヌシさん返信2で
つまずく→ つまづく
と訂正してますけど
つまずくで正しいんですよ