カナダ掲示板 (フリー) - No.256511

シンマザが多い?
(トロント) 2021-09-22 13:13:37
カナダで日本人のシンマザが多いのに驚いています。
それとも私の知り合いにシンマザが多いだけなんでしょうか?
そこの人 悔しい思いをしているのならば、グリーンカードに再度チャレンジしてみたらいかがでしょうか?
「トロントが世界で一番裕福な都市と信じて疑わないカナダ在住の日本人」には、個人的には一度も遭遇した事はありませんが、あなたは遭遇経験者なんですよね?それはあまり良い環境とは思えませんし、これを機に是非とも頑張って欲しいです。
特に「トロントの話の最中に唐突に二ュ―ヨークを話に持ち出してくる輩」なんて、胡散臭さ全開じゃないですか。
話の最中にニューヨークを唐突に持ち出すのは。。。ニューヨークに遊びに行く予定を立てている時か、帰ってきてお土産を配っている時ぐらい。うん。
カナダがアメリカと同じレベルの経済と軍事力があると思っているカナダ人はたくさんいるし、トロントとニューヨークが同じと言っているカナダ人も移民もたくさんいると思う。トランプに指摘されるまでは、多くのカナダ人はなりすましをしていたと思うよ。
>カナダってまとめるのは無理だ。
州にあった説明しないと州によって嘘ばっかりになるよ。
トロントの掲示板でトロントの話をするのは当たり前。田舎で医療が不足するのは日本でも同じだし、医療が大事なら医療の充実した大都市に住むのも大事です。
じゃあ、カナダの中でも最低の医療でコビットの時は最悪の死者を出し、老人ホームではスタッフが逃げ出して死体が政府の介入で沢山みつかった医療状態が最悪の州じゃない。
全部あなたのいってる医療の話は嘘ということになりますが。
どちらが平均所得が高いかなんて関係無いですよ。自分がどちらで稼げるかです。どちらでより良い仕事に就けるかで考えたらどうですか?アメリカの給与が高くてもその仕事に就けなくて、似たような職がカナダで見つかったならカナダの方が良いじゃないですか。
そんなにカナダの医療は信用できないと思っているなら怪我や病期になる前に日本に帰らないとね。私は周りの人が全て素晴らしい医療を受けているのでカナダで安心して病院に行きます。ファミリードクターは持っていませんが、ウォークインで適切な医療を受けていますから心配していません。必要あれば大きな病院にすぐ送ってくれますし、専門医にそれほど待った事もありません。
あるいはアメリカのグリーンカードを取り、アメリカに移住するかですね。ともかくカナダが気に入らない人は何らかのアクションを取らないと永遠に不幸なままですよ。
カナダの医療は過渡期なんだよ。
医療が悪いわけではない、1000万人も10年でどこの馬の骨か分かんない移民を一度にいれたらパンクしないほうがおかしいんだよ。
政治の失敗がカナダの医療の原因。
現場の人達はもう過労で死にそうだよ。
>今は、カナダにいますが、アメリカだったらなーと思うことはよくありますよ。給料は高く、税金は安いし、何もしていなくても、米ドルは上がったのだから、日本に帰れば、豊かに暮らせるでしょう。
アメリカの会社の規模が大きいので、仕事をゲットするのが簡単ですよね!
カナダは国の規模が小さく、良い仕事は政府の仕事しかないので、仕事の取り合いが醜く移民が良い仕事をゲットするのは難しいですね!
>トロントがニューヨークと同じレベルの経済というのは妄想でしょう。
ニューヨークの人口は8ミリオンで、トロントの人口は3ミリオンなので、規模が違いますね!
>カナダは国の規模が小さく、良い仕事は政府の仕事しかないので、仕事の取り合いが醜く移民が良い仕事をゲットするのは難しいですね!
カナダでも良い仕事はいくらでもありますよ。周りを見てください。金持ちがたくさんいますよね。アメリカでもカナダでも良い仕事が見つかるかは縁ですから。
あるよ、でも、まあ失業率だけでもいつも日本より高いし、統計が日本と同じで働く気がないという人は入ってないから若者は10%前後の失業率と言われてる。
経済は斜陽気味で、インフレで物価高、先進国病で、日本とそれほど違わない。
>カナダでも良い仕事はいくらでもありますよ。周りを見てください。金持ちがたくさんいますよね。アメリカでもカナダでも良い仕事が見つかるかは縁ですから。
もちろんカナダでも良い仕事はありますよ。
しかし、アメリカの方が企業の数が断然多いし、良い仕事をゲットできるハードルが低く確率が高いですよね?
カナダではカナダ人が自分達の仕事を守る為に「Canadian Experienceが無いとダメ!」とか言われますよね?
アメリカでは「American Experienceが無いとダメ!」とか言う人は居ないと思いますよ。
ただ、カナダでのリファレンスとボラティリティとクレジットスコアがないので最初からいい会社はダメでしょうね。
最初はファーストフード、移民歓迎のカナディアンタイヤやスーパー、ホームセンターなどで経験を2年前後積んでから自分の専門にいくのが普通です。
FRBで働いていた知り合いは最初、移民エージェントの紹介でみささが工場。
リーマンブラザーズでマネジメントだったのは最初はホームセンターです。
彼らは自分の専門の銀行に入るのに相当苦労しました。
>カナダではカナダ人が自分達の仕事を守る為に「Canadian Experienceが無いとダメ!」とか言われますよね?
自分たちの仕事を守るためでは無いです。従業員ではなく、雇用者がそれを要求しているのです。カナダでの経験が無いと英語や習慣などで苦労するだろうって事なので、問題が無いなら普通に雇ってくれます。
>FRBで働いていた知り合いは最初、移民エージェントの紹介でみささが工場。
リーマンブラザーズでマネジメントだったのは最初はホームセンターです。
非常に怪しい話です。マネジメントだった人が仕事も決まっていないのにカナダに来てから仕事を探すなんて事をするでしょうか。
>>カナダではカナダ人が自分達の仕事を守る為に「Canadian Experienceが無いとダメ!」とか言われますよね?
>自分たちの仕事を守るためでは無いです。従業員ではなく、雇用者がそれを要求しているのです。カナダでの経験が無いと英語や習慣などで苦労するだろうって事なので、問題が無いなら普通に雇ってくれます。
私の友達の英語がネイティブなアメリカ人やイギリス人の移民でも「Canadian Experienceが無いとダメ!」とか言われましたよ!