トロント掲示板 (生活) - No.256726

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 生活

象印炊飯器

(トロント) 2021-11-20 07:14:37
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

象印の炊飯器を買いたいのですが会社の日本人男性社員のお勧め炊飯器は浸水も蒸らしも必要なくお米を研いだ後、すぐにスイッチを入れて炊き上がったらすぐ食べていいとの事ですが本当ですか?同じ炊飯器を使っている方がいれば教えて下さい。炊き上がりまで約1時間かかるそうです。

Micro computerized fuzzy logic technology. Capacity Up to 5.5 cups

返信‐1 (トロント) 2021-11-20 08:09

いまどき象印もタイガーもパナも浸水蒸らしいらないし炊き上がりまで1時間だけど。

返信‐2 (トロント) 2021-11-20 08:51

浸水、蒸らしなんて俺が子供の頃からやっていないと思う。研いだら即スイッチ入れて炊くだけ。トピ主、この何十年か炊飯器使った事無いの??

返信‐3 (トロント) 2021-11-20 09:02

オイキムチよ、お前が子供の頃はオンマは外で飯炊いてたな

返信‐4 (トロント) 2021-11-20 09:02

それは2の親が手抜きだっただけだろ。 何十年も前の炊飯器で浸水も蒸らしもいらないものなんてねーよ。

返信‐5 (トロント) 2021-11-20 10:12

うちの実家では松下電器の炊飯器をもう20年以上使っています。浸水も蒸らしも必要ないと思いけどなあら〜。ファジーロジックってやつ。

返信‐6 (トロント) 2021-11-20 15:48

一応浸水も蒸らしも必要ないとなってますが、やはり研いでから15分ぐらい待ってからスイッチ入れた方がお米が十分に水を吸収してます。炊き上がってすぐに蓋を開けるとまだしっかりとは蒸れてません。これも15分ぐらい蒸らしましょう。

返信‐7 (トロント) 2021-11-20 22:59

Micro computerized fuzzy logic technology. Capacity Up to 5.5 cups

って、これ、マイコンですよ。マイコンは、釜の底で発生させた熱を全体に伝えるもので、サザエさんみたいな昭和時代の炊飯器というイメージ。(イメージなので実際はいつ頃なのかよくわかりませんが)

少なくてもIHかと。IH炊飯器は、釜そのものを発熱させ、全体に熱を伝えるので、多い量のお米でも美味しく炊けます。プレッシャーIHは、さらに圧力を加えるのでこだわる人には。ただとても重いですけどね。


返信‐8 (トロント) 2021-11-20 23:18

トピ主さんは戦後ぐらいの世代の人ですか?

返信‐9 m (トロント) 2021-11-20 23:19

Instant pot がオススメ

返信‐10 (トロント) 2021-11-20 23:30

>マイコンは、釜の底で発生させた熱を全体に伝えるもので

マイコンってそういう意味?マイクロコンピュータのマイコンじゃないんか。

返信‐11 (トロント) 2021-11-21 01:11

https://panasonic.jp/life/food/110029.html
↑これで、マイコンとIHの違いわかるよ。

底熱だから、しばらく置いとくとカピカピになる、ごはんは少量なら良いけどある程度(3合以上)ならIHがいい。でもトピ主さんが、最近の炊飯器は、と言ってるのに、マイコンタイプの炊飯器を添付していたから、あれ?と思った。

返信‐12 (バンクーバー) 2021-11-21 03:01

浸水も蒸らしもいりませんが美味しくないですよ。ちゃんと浸水して蒸らしたほうが味はいいです。5合炊けば時間がかかりますが、一人分で1−2合炊くだけならもっと早く炊けますよ。

返信‐13 (トロント) 2021-11-21 09:18

同じ炊飯器使ってますが、研いだらすぐ炊いて蒸らさずに食べてますけど、普通に食べれますよ。夏は30分位、冬は1時間位浸水させてもいいかも知れません。ZOJIRUSHIは耐久性がありもう15年位使い続けてます。

返信‐14 (トロント) 2021-11-23 08:14

ご飯の炊き方は昔も今も何も変わってないよ!
カマドでワラを使って羽釜で炊くのが一番美味い。

最近の炊飯器の浸水はスイッチを入れた時点から始まっており、蒸らしは炊き上がり前数十分前に行われているので炊き上がり迄の時間が掛かる。

自分は45年前の昭和の炊飯器ナショナル(日本製)を今も使用しているのでスイッチを入れる前に30分ほど浸水しコメが白くなった時に電源スイッチ入れ、スイッチが切れた後10分蒸らしてその後おひつに入れてる。
炊飯器に電源が入っている時間は15分ほどなのでTotalでは今の炊飯器とそれ程変わらない。

この炊飯器は今でいうマイコンと同じ原理で炊き上がったのを感知する部分がアナログのバイメタルか、電子部品のサーモスタットかの違いだけ。