トロント掲示板 (旅行) - No.258338

ウエストジェット乗り継ぎ時間
(トロント) 2023-02-24 00:40:05
日本に一時帰国をする予定なのですが、エアーカナダのチケットが高すぎて、ウエストジェットの経由便を考えています。
トロント-▶カルガリー▶︎成田
なのですが、カルガリーでの乗り換え時間は何時間ぐらい見たら良いでしょうか?
安いチケットで1時間10分レイオーバーというのがあるのですが、トロントからカルガリーまでの飛行機の遅延や、荷物の出し入れ、移動等を考えたら、短すぎますかね?
経由便を利用したことがなく、調べてみたりしたのですが、わかりません。
経験のある方、ご存知の方、ぜひ教えてください!
どうぞよろしくお願いします。
ウエストジェットのハブ空港なので乗り換えは慣れた人には容易だと思いますが、慣れてないなら2時間は欲しいです。ミニマムで乗り換えるとなんかあると対応できないですよ。
1時間10分は、短いです!
悪いことは言わないから、帰るのなら直行便にした方が良い。高いってどれぐらい? 2500ぐらいかな?
カルガリー空港って、小さいですよ。
バンクーバー、シカゴ、サンフランシス経由から考えると、信じられないぐらい小さな空港です。
多分、大丈夫です。
1時間あれば通常大丈夫です。最短40分の乗り換えした事あります。
レス4さんの言われる様に、カルガリー空港は、本当に小さくて、国内線用と国際線用のターミナルは隣合わせで、歩いても5〜10分も掛からないです。トロントからカルガリーまでウエストジェットでくれば、カルガリー空港で荷物はピックアップしなくても、成田行きに自動的に乗せてくれるのではないでしょうか? ウエストジェットに電話かメールして確認してみたら?
1時間10分のレイオーバーに関しては、トロント発が定時なら問題ないと思いますが、出発が遅れた場合は、どうなるかは誰にも分からないと思いますよ。心配なら、トロント発を一本早い便で来られたらどうですか? 心配するよりもカルガリー空港で時間潰した方が安心でしょうし。
失礼しました。安いチケットは1時間10分のレイオーバーなんですね。と、言うことは、トロント発を他の便にしたらもっと高くなる訳ですよね。
日本行きはいつですか?
春夏なら、フライトが大幅に遅れる可能性は、冬よりも減るでしょうし、多少多めに払っても良いなら、トロントーカルガリーの便を変更するし、払いたくなければ、1時間10分のレイオーバーのフライトにするしかないでしょう。
カルガリーから成田の便って最近始まったみたいだけど激安ですね!
3はバカですか?高すぎるからと書いてあるのに読めないのか?それともそのくらいも払えないのかと見下そうとしている?子供じゃないんだからちょっと頭を使おうよ。
BBAカナダとやっと本格的な競争が始まってうれしいよ。
マジで。サービスいいしね。ウエストジェット。まあ、好みもあるけど。
RBCのウエストジェットカード作るとさらにお得だよ。
https://www.rbcroyalbank.com/credit-cards/travel/westjet-rbc-mastercard.html
チームカナダのエアライン。
え、BBAカナダ、あれはチームアメリカのエアライン。
レス1 さん
やはりそうですよね。勢いで買ってしまわなくて良かったです。
少し長めのレイオーバーのチケットを買います!
返信ありがとうございました!
>安いチケットで1時間10分レイオーバーというのがあるのですが、トロントからカルガリーまでの飛行機の遅延や、荷物の出し入れ、移動等を考えたら、短すぎますかね?
バックパック(それが難しかったらCarry-on Luggageとリック)オンリーで、カルガリーに到着したら直ぐに、次のゲートまで全力で走って下さい。
言う必要は無いと思いますが、飛行機の前の方の席に座って下さい。
レス2さん
やはり短いですよね。少し長めのを購入します。
返信ありがとうございました。
香港のキャセイ同士の乗り継ぎなら1時間ミニマムでできちゃうんだけど、カナダだからね、時間に余裕ある方がいいよ。カナダだからね。
レス3さん
直行便のオススメありがとうございます。
今まで直行便でしか帰ったことがなかったのですが、1週間の滞在なので、日本に着いてからの費用に回したくて、今回は経由便にしようと決めました。
$1000ぐらいの違いなのですが、この金額を高いとみるか、安いとみるかは、人それぞれですよね。
私もお金に余裕があれば、直行便にしたかったのですが、今回は初経由便で帰国してみます!
返信ありがとうございました!
レス4さん
カルガリーの空港って小さいんですね。
カルガリー初上陸になるので、空港探検する気持ちで、今回は早めに着くようにしてみようと思います。
返信ありがとうございました!
レス5さん
40分で?!すごいですね!
今回は初の経由便ということもあり、余裕を持って少し長めのレイオーバーの便にしようと思います。
次回は1時間にチャレンジで !
返信ありがとうございました!
随分前によやくしたんですけど、ソウル便利用が超安かったのでついでにプサンまでで夏のピーク総額1290ドルでプサンまで買いました。プサンからマイルを使って福岡までタダです。マイルの利用数が少ないので、時間がある人はご検討を。
乗り継ぎ、ビザ等は自分で調べてください。
レス6さん
国内線、国際線が近いのは便利で良いですね!
荷物の件はウエストジェットで確認してみます。
そうなんです、トロントからの便が不安で仕方がないんです。
今まで何度かトロント▶バンクーバーで何社かの便を利用したのですが、予定時刻に飛ぶ時と、何時間も遅延することもあって…。
なので、今回はレス6さんが提案してくださったように1本早めの便を取りたいと思います。
返信ありがとうございました!
天候もあるんだけどね。
カナダのエアラインの定時発着率はとても低いので。
Air Canada had 55.6% of its approximately 143,000 flights arriving on time as of mid-December. WestJet, meanwhile, had 60.7% of its approximately 89,000 flights arriving on time. Delta Air Lines, which topped the list, had on-time arrivals for about 84% of its 960,000 flights.
JALやANA、キャセイなんか同じに考えると乗り継ぎ地で一泊だよ。
レス8さん
私も経由便はアメリカ経由かバンクーバー経由しかないと思っていたので、今回調べてびっくりしました。
安いのはありがたいです。
カルガリーに在住の方が羨ましい〜。
返信ありがとうございました。
私は飛行機の切符を買うときは、エアーマイルを利用してます。今夏日本に帰るんですが、デトロイト経由で、羽田着で、エアーマイル5000マイルと850ドルです。勿論往復の切符です。デルタ航空ですね。
マイルはクレカ使っているんですが、結構溜まりますよ。それにホテルの宿泊費にも使えるし。
レス9さん
航空券代って、高いですよねー。
あんな大きくて重い物体が飛んで、何万キロも離れた所へ連れていってくれるんだから、お金がかかって当たり前と言えば当たり前なのでしょうけど。
いつか、金額を気にせずに買えるようになりたいなー、なんてね(笑)
返信ありがとうございました!
ロシア上空を飛べないのと、航空業界は二酸化炭素を死ぬほど排出する手段なのでこれからもっともっと燃料に課税されます。
安くなる要素は今のところありません。
帰れるうちに帰りましょう。地球は2019年まで航空機で狭くなってましたが、それ以後はどんどん大きく、遠くなってます。
マジです、航空燃料が下がっても二酸化炭素で課税されますので、航空券は安くなる見込みはありません。
>今まで直行便でしか帰ったことがなかったのですが、1週間の滞在なので、日本に着いてからの費用に回したくて、今回は経由便にしようと決めました。
>$1000ぐらいの違いなのですが、この金額を高いとみるか、安いとみるかは、人それぞれですよね。
直行便ではいくらぐらいで、経由便ではいくらになりますか?
$1000の違いだったら、私だったら経由便を選びますね。
早く勝った人は1200ドルから2000ドル。
今から買うと2000ドル以上が普通。
経由便・直行便はあんまり関係ないけど、発地を一番いい時間に出る敏、着地一番いい時間につく便は高い。
結果 エアカナダと日系は高い。
ウエストジェットも定着すれば高くなると思うよ。確かJALとの共同運航だし。
帰れるうちにかえりな。ロシアが完全空域封鎖とかギリギリで飛んでるのになんかするような嫌がらせでもすれば大幅に上がるんだから。
北朝鮮からのミサイルで日本はもう帰れる場所じゃなくなるかもしれないよ。
でも3発ぐらいまでで、それ以上はあっちを米軍が焼いちゃうからどっかは残るよ。
日本は離島が多いから全滅はない。
ウクライナを見ていると短期決戦にはならないだろ。
>早く勝った人は1200ドルから2000ドル。
>今から買うと2000ドル以上が普通。
トロントから東京までの航空券で1200ドルなんてあるんですか?
ロス経由アジア便でね。
レス10さん
バンクーバーに行くのに何度かウエストジェットを利用しましたが、サービスがいいなー、って私も思いました。
なので、今回も経由便でもウエストジェットなら、っていう期待があります。
これからもっと増えてくれるといいですね!
返信ありがとうございました!
レス11さん
ウエストジェットのカードなんてあるんですね。
これからも利用するなら、作ったらお得かもしれませんね。
情報ありがとうございます!
返信ありがとうございました!
レス13さん
ゲートまで全力疾走ですか!
体力には自信があるのですが、場所がわからずオロオロしてしまいそうです(笑)
席も重要ですね!
色々な情報ありがとうございます。
返信ありがとうございました!
レス15さん
キャセイ航空は優秀なんですね!
そうそう、カナダだから?不安なんです。何においてものーんびり優雅なカナダ。
今回は時間に余裕持つことにします!
返信ありがとうございました!
レス19さん
夏のピークで1290ドルは安いですね!
マイルを利用するとタダで乗れたりするんですね。
マイルは聞いたことはあるのですが、持っていないので、これからのことを考えて検討してみたいと思います。
返信ありがとうございました!
レス21さん
こういう統計が出てるんですね。
エアーカナダ、もっと低いと思っていました(笑)
今回1週間の滞在なので、乗り継ぎ地で一泊は避けたいので、時間に余裕を持った便にしようと思います。
返信ありがとうございました!
レス23さん
エアーマイルを利用されているのですね。
エアーマイル使って、経由便でも往復850ドルは安い!
今まで何度か日本、バンクーバーを往復しているのに、考えたことありませんでした。
ホテルにも使えるのなら、マイルが貯まるクレカ検討してみます!
返信ありがとうございました!
レス25さん
そうですね、考えてみたら航空機は地球汚染物体ですね。そのうち今の値段の3倍4倍は普通になってしまうのかも…。
帰れるうちに帰ります!
返信ありがとうございました!
レス26さん
直行便で約2500ドル、経由便で約1500ドルです。
当初予定していた日程は、直行便で約1500ドルで出ていたのに、数週間であれよあれよと金額が上がり、約4800ドルになってしまいました。
それを考えたら2500ドルも安いのかもしれませんが、数時間のレイオーバーで1000ドルも安いと思ったら、経由便でいいかな、と。
時間を無駄にはしたくないのですが、今はお金を節約する方が大事なので…。
レス26さんと一緒で、経由便を選びます!
返信ありがとうございました!
レス27さん
そうなんですよ!直行便を、私の知り合いも1200ドルで買い、エアーカナダの人数限定で買った人で800ドルで買った人もいました。
私も直行便を1500ドルで買えたのに、のんびり構えていたがために、経由便でこの値段に…。
それでも、これからのロシアのこととか考えたら、帰れるうちに帰っておくべきですね!
返信ありがとうございました!
レス28さん
北朝鮮問題、怖いですね。
帰れるうちに帰りましょう!
返信ありがとうございました!
レス29さん
全滅は免れるとしても、日本が被害に遭うのは嫌ですね。
返信ありがとうございました!
レス30さん
世界が平和で、どこの国にも安心して自由に行き来できるようになるといいですね。
返信ありがとうございました!
レス31さん
はい、あったみたいです。
知り合いも直行便で1200ドル、人数限定の特別セールで800ドルで買った人がいます。こればかりは、運みたいなものですかね。
返信ありがとうございました!
レス32さん
やはり経由便は安いですね。
面倒でいつも直行便を購入していましたが、お金を節約するなら経由便!と今回思いました。
返信ありがとうございました!
あと日本に2回ー3回行くとアジア便タダ分のマイルが貯まるよね。
それで台北ー日本、韓国ー日本、中国ー日本をマイルの無料航空券で乗れば。
1000ドル台で日本に行けることもあるよ、
時間のある人向け。
ビザとか手続きとか乗り継ぎとか慣れてる人向けです。
それと東京ーロスだけど、この会社安い時は8万円なんかで往復できるので、格安エアーと組み合わせたり、マイル無料航空券と組み合わせるとさらにこれだけで、日本までいけます。
ZIPエアー
https://www.zipair.net/ja
乗り継ぎ補償はないので、ロスで十分時間を取ってくださいね。空港でかーいですよ。
アメリカはまだ、ワクチンしてないと入れない?
>直行便で約2500ドル、経由便で約1500ドルです。
>当初予定していた日程は、直行便で約1500ドルで出ていたのに、数週間であれよあれよと金額が上がり、約4800ドルになってしまいました。
数週間待っただけで、$3300ドルも上がってしまったんですか!?
>知り合いも直行便で1200ドル、人数限定の特別セールで800ドルで買った人がいます。
安いフライトはありますが、フライトの時間が朝の6時とかだったりです。
空港の近くのホテル代の$100~150をプラスした料金になりますね。
あと、座席表を見るとWindowやAisle Seatが無く、満席の場合が多いです。
日本までの長時間フライトをMiddle Seatだとかなりキツイと思いますよ。
年に1回帰国して、マイル維持してると2回から3回でアメリカ便、アジア便が無料で取れます。乗り継ぎ地で観光をするつもりで、3回目はマイル+太平洋線にすれば、3回目にはかなり安くいけますよ。
時間ある人むけですけど。ロス、サンノゼ、サンフランシスコ、シアトル発なんかが狙い目です。あとエアカナダでキャンペーンをやるとかなり安いので、それはいつも見てます。そういうのをまめにすると日本までピークでも往復1400ドルとかソウルまで1000ドルとかありますよ。だけど最低3か月以上前までに決めないといけないので変更しそうな人はやめた方がいいです。
>だけど最低3か月以上前までに決めないといけないので変更しそうな人はやめた方がいいです。
私は里帰りのチケットは一ヶ月前ぐらいに買うので、やめた方が良いかもしれませんね。
最近は精度もよくなったので試しに検索してみてください。
スカイスキャナー
https://www.skyscanner.net/flights-from/ca/cheap-flights-from-canada.html
↑
最近はとは?前まではダメだったんですか?
レス48さん
マイルのこと教えてくださって、ありがとうございます。
今まで飛行機で旅行した分を考えたら、結構マイル貯まってたのにな…とちょっと後悔です。少し勉強して、マイル始めてみたいと思います。
返信ありがとうございました!
レス49さん
8万円で往復なんて夢のようですね!
マイルってすごいんですねー。
ロスのでかーい空港、いつか行ってみたいです。
返信ありがとうございました!
レス50さん
どうなんでしょうか?
しばらくアメリカに行ってないのでわからないのですが、やはり必要なんでしょうかね?
コメントありがとうございました!
レス51さん
そうなんですよー。最初に見た時がシートセールだったのかもしれないのですが、2000ドルになり、3000ドルになり、最終的に4800ドル以上になっていました。
まだ時間あるしー、とか、シートセールで値段下がるかもー、なんて思ってたらダメですね。今回の事で勉強しました(笑)
レス51さんもチケット購入される際は、お気をつけください。
返信ありがとうございました!
レス52さん
そうですね、乗り継ぎ便でも安いのはレイオーバーがやたらと長いのだったりしますよね。
座席も確かに重要ですよね。多少支払ってでも、トイレに行きやすく足が少し伸ばせる通路側をいつも確保しています。
返信ありがとうございました!