カナダ掲示板 (フリー) - No.261226

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カナダ全般 フリー

介護保険

(トロント) 2024-06-26 04:33:48

こんにちは。
老後はカナダから日本に帰国しようと思っています。
ふと気が付いたのですがカナダにいたら40歳からの介護保険て払えませんよね。
そうなるともし自分かカナダ人の夫に日本で介護が必要になった際、費用はどうなるんでしょう?全額支払いになるんですかね。。?

返信‐9 (トロント) 2024-06-26 07:44


たかし、お前はまだ生きてるみたいだな!

返信‐10 (トロント) 2024-06-26 07:44

4 句読点大好き爺かな?自己紹介だねぇ。

返信‐11 (トロント) 2024-06-26 08:09

1について

一番最後のリンク(サイト主はおそらく保険会社ではない)にある

>The worth of this insurance varies based on your individual needs. However, it is important to note that it offers peace of mind, protects savings, and enables independence in case of extended care requirements.

However, premiums can be unpredictable, and existing insurance coverage may overlap, impacting the decision. Assess personal circumstances and consult a financial advisor for a tailored approach.

> LTC services are primarily provided by provinces and territories, while the federal government supports healthcare funding through the Canada Health Transfer.

これらは1に引用されている内容とかなり矛盾しませんか?

返信‐12 ドイツ人がおもろいんだなあ (日本) 2024-06-26 08:17

ベルリンは糞安全だよ

Stupid safeだよ。
―最近をStupidを副詞として使います。糞!て意味とか。




警察がStupid many hereだからな。


あ〜寝る場所探すか


ドイツは安いよ。


返信‐13 (トロント) 2024-06-27 13:46

スレが止まったね。1の宣伝は7と11に撃沈された?

返信‐14 (トロント) 2024-06-27 14:51

11さん

それは民間の保険の事ですよね?ケアホームは政府の保険ではカバーされないですよね。

返信‐15 (トロント) 2024-06-27 17:29

14さん

「それ」とは?「カバーされない」説は11ではなく1が唱えているようですが。あと私がどこかで読んだにはカナダではそれぞれの所得に合わせて(公立?)ケアホーム個人負担額が決められるとか(だから介護保険がないのでしょうか?)。これについてはもっと詳しい人に補足して頂きたいですが。

返信‐16 (トロント) 2024-06-27 21:08

介護保険が無いので民間の保険が存在しているのです。

返信‐17 (トロント) 2024-06-28 04:35

じゃあ7さんの意見は?

返信‐18 (その他) 2024-06-28 05:01

Res 1 です。老後の介護保険に関する色々な考え方のリンクを幾つか張りました。ONLINEの頁には関わる場所( 米国等)が違ったり、保険会社の頁で有ったりと、 Canada の中で中央政府が州政府の仕事もヤリタイ様ですが普段の健康や福祉や病院関係の管理は主に州の仕事です。州に依り扱いが微妙に違うと思います。ONLINEの世界では皆が同じ書き方をしているとは限りません。中には誤りや解釈のズレも出ると思います。

主さんの質問ーーー>(無料の?)長期介護保険がありますか?
私の疑問<---日本に住むのにカナダの保険?以下はRes 1 に書いたグーグル翻訳です。

カナダで長期介護保険に加入するのをためらう人が多いよくある誤解の 1 つは、介護施設でのフルタイムの介護は政府の医療プログラムで完全にカバーされるというものです。しかし、実際には、この国の公的医療制度は長期介護をカバーしていません。

せいぜい、政府は介護施設やその他の専門の居住施設での滞在中に発生した費用のわずかな部分を支払う可能性があります。つまり、長期介護に関連する費用の大部分を自分で負担しなければならないということです。


私の結論 主さんが居場所を決める時点で何方の国民の負担に成るか、自分で払うか?を決める冪。

返信: 111  から表示