トロント掲示板 (生活) - No.261311

「日本は戦争に巻き込まれる」 中国が台湾・アメリカ・オーストラリアを攻撃…
(トロント) 2024-07-16 22:32:07
「中国は間違いなく台湾を武力で制圧するだろう。私は以前、中国がある計画を打ち出していると述べましたが、この計画の一部は次のようなものです。中国がほぼ同時に、3つの異なる箇所を攻撃するでしょう」(ティテル)
「中国は、オーストラリアに対して非常に強い目を向けている。中国はオーストラリアを支配し、最終的にはアメリカをも支配することを望んでいるからだ。実際に中国がオーストラリアの一部を攻撃して占領するのを見ても驚かないほうがいい。先週、星条旗から星が落ちるという私が語ったビジョンを思い出して下さい。中国が、ハワイやアラスカなど、アメリカやカナダの一部を占領して、支配下に置くということを覚えておきましょう」
「日本と日本の周辺で、厳戒態勢の軍事活動が行われているのを強く感じました。特に海域での軍事的な交戦の可能性があります。また、北朝鮮は日本にとって大きな脅威であると感じています。それが近い将来、より明確になっていくでしょう」
中国人は必ず嫌なことをされたら、忘れない
最近の中国人はやり返す
カナダによくいたわ。すぐに中国人て、わかた
今、一番やばいのは。フィリピン。
東シナ海の脅威は一時期より緩和した。
なお、キッシーはフィリピンとの軍事協定に署名しちゃったので、多少は巻き込まれる。
ああ、台湾。年末頃までは何もないし、台湾人は香港人ほどやる気ないので。
誤字脱 爺 が好きそうなトピック。
なんだけど、伊東君は最近何かあった可能性がなくもないんだよ。物凄く機嫌が悪くて、色々大丈夫かな。
イトウは自由が好きだからな
俺が槍を出した
爺さんのウザくて荒唐無稽な長文はクセになる
台湾て、緩いよな
中国系強いからか?
>中国が、ハワイやアラスカなど、アメリカやカナダの一部を占領して、支配下に置くということを覚えておきましょう
そんな当たり前の事を言われてもな、、、
中国は陸軍はまあ強いけど。
海軍は実戦経験もなく、なんか技術パクって試してないのがほとんどなので。
多少ロシア海軍は強いけど。2方面同時に戦える能力はないから。
本気なら朝鮮半島が現実的じゃない。
しかも直接手をくださなくていい。q
8 手を動かして書きながら脳内整理整頓している人をゆるく見守ってあげてもらえませんか。
そうです。誰でも知っている事を悦に入ってドヤ顔で語る爺さんを見守りましょう。
それな。
確かに。
なんか中国海軍が強いなんて言う人がいるんだけど。
大陸国家の海軍が強かったことはロシアのバルチック艦隊ぐらいで、中国軍はまだまだですので。
それにもうドローンとミサイル時代ですから。それに人海戦術でしかも卒業対策になってるので数だけ多いだけ。
やっぱ強いのは米とロシアと英だよ。
失業
素人が長々と大変失礼致しました。
中国は毛沢東の約束した旧満州地域のロシアに対しての利権を排除しない限り軍隊の統帥権は共産党の首席でも取れないんだし。
しかも旧満州地域の軍隊は強いことで有名。
福建や広東の軍人とは大違
い。
でも、泳げないんじゃない。そういう地域じゃないから。
あそこも難しいね。
16
只の素人ではないよ上にドが付くド素人だよ
オーケーだよ。
何が難しいって、伊東君の人生と生き様と、それらについて今後どうけりを付けるかだろうなあ。まあ色々頑張って欲しい。修行だ。
果てしなく険しい修行だね
それな。
>やっぱ強いのは米とロシアと英だよ。
イスラエルも入れてあげて
中国も台湾も米が戦争したくてしょうがないのを。
うるせえなー、うちは商売人だから、商売さえできればいいんだよと傍観してるよ。
それほど、中国は台湾に興味はないんだよ。
残念ながらウクライナと同じように戦争したいのは軍産複合体を抱える西側。
景気&雇用対策ですから。
米国には戦争経済を学ぶ抗議まであって、戦争は完全にビジネスです。
講義
台湾も香港も歴史をさかのぼれば中国であることは間違いはない。
台湾は日本が、香港は英国が植民地としてぶんどった場所。
台湾に関しては中国人に決めさせな。
日本が何かいう権利はない。台湾海峡が封鎖されるということもないよ。
封鎖されても南側の公海を通ればいいだけだし、太平洋航路は関係ない。
戦争したい人が多いのよ。ゼロ戦の会社とかなんとか重工とか、なんとかインフとかなんとかディフェンスとかなんとかオンとかね。
しかも日本はウクライナと違い支払いがいいから。
ウクライナの支援は日本が根保証しないと、誰もしないよ。
とりっぱぐれるから。
で、日本だけなんで異常な円安なんだって。
そりゃそうだよ。ウクライナ負けたら全部貸したのとりっぱぐれるもの。
24 26 相変わらず極々普通の話を楽しそう。ここをメモ帳代わりにさせてもらいながら脳内整理整頓しているんだね。そうさせて貰える事を有難いと思わないとダメだよ。
結局さー、我々にできることはなくて、自分だったらこういうの考えて、そういうところに投資してお金を稼ぐぐらいのことしかできないわけよ。
政治の話だと、みんな正義とか大義とかもとめるけどさー。
そんなものないから。なんでもハウマッチのお話なわけ。戦争も昔からの陣取りゲームで囲碁なんかみたいなものだからね。
誰が正しいとか、どっちが悪いとかに騙されて、だれかのおかずにされないようにしないと。
伊東君は相変わらず極々普通の話を楽しそう。
正しい正しくない間違っている系の話は、様々な専門分野の中では良い意味で議論が賑わっているからね。
伊東君はその辺を気を付けて自説展開しないと、誤解されて話がおかしな方向に行きかねないね。
う~む
うーむじゃねえ
悩む暇があったら行動しろ
それな。
きつい展開
中国がというんだけど。ベトナム戦争もイラク戦争も、ウクライナ戦争も、、、、
戦争やりたい方が一生懸命けしかけた結果の出来事ですので。
先には手を出さないというのが真珠湾の成功体験からのあの人達の教訓ですから、、、、、、、、、、
まあ、北米は経済は潤ってウハウハなんだけど。いつまでやっていられるのかは疑問。
爺おかえりー
相変わらず脳内整理整頓捗るね
弦の一声 を越える作品を待ち望んでいます。
なんだけど、それは無理。
何とも言えない。
ぞれな。
厳しい展開は続いている
それな。
うーむ
厳しい展開が続いている
誤字脱 爺 が好きそうなトピック。
というかさ、なんともね。
というかさ、何とも言えない。
なんだけど、それは無理。
キツい