カナダ掲示板 (フリー) - No.261732

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カナダ全般 フリー

日本の年金が成り立たない理由

(トロント) 2024-12-04 18:49:10
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

「世代を超えた年金制度」が成り立つはずがない…その不都合な真実は「厚生年金の歴史」を知ると理解できる

https://president.jp/articles/-/69996

年金制度を作った花澤武夫の回顧録を見れば分かる。初めから成り立たせるつもりも無かったんだよ。国による壮大な詐欺(笑)。

返信‐1 アルバータ (トロント) 2024-12-04 19:05

そうだよ 国ってやっぱり 官僚とかが金をむしり取ってるからな

まあそういう部分もあるのは確かだよ

返信‐2 (トロント) 2024-12-04 21:47

国が悪いのかなー。

厚生省がもっと利権が欲しくて年金を2階建てに無理してしたのが悪いのかな。

なんともねぇ。

厚生年金会館とか相当無駄遣いして食べちゃったことは間違いないんだけど。

ただ、増税は嫌だ、シニアに安心できる政策を定年延長は嫌だ、、、、、、

役人以上に老人民主主義が悪いと思うよ

石破が嫌だってネットでは多いんだけど、田舎で過疎化が進んでて老人しかいない地域は今だにほとんど自民党。
で、都会の人の一票は田舎の人の半分の価値しかありませんで、老人民主主義は終わらないよ。

で、将来はもうダメダメなのは分かってるのに外国人が嫌だ嫌だとゴネた老人が韓国が悪い、中国人が悪いと騒ぎまくり若者を戦場にやって殺して労働力がなくなって農産物も輸入できなくて餓死しました。
ちゃんちゃんってなりそうだね。
残念ですが。

返信‐3 (トロント) 2024-12-04 22:20

伊東君は相変わらず元気一杯で極々普通の話を楽しそう。良かったね

返信‐4 (トロント) 2024-12-04 22:29

野党が凄い勢いで発展した事例がカナダにあるんだよ。
イーストヨーク。

ジャックレイトン、ジャックレイトンはどんな家、貧乏人、金持ちのかかわらず、ほとんどすべて行ける場所に普段からいって、お願いです、私の話をきいてください、私と生であってみてください、話をきてくださいと回った。足と自転車で。
うちは信条は違うので、テレビやメディアでレイトンが出ていててもみることはない。
だけど、家の前にきて、一度話をきいてみてくださいと言われたら、話きかないで帰れとはいえないからね。話はきく。全部彼の話が悪いわけでもない。

で、トロントのイーストヨークはそんな人がいたので、今ではNDPの中心になりました。レガシーは今でも生きています。

日本の野党にそこまでする人がどれだけいる?
選挙の時だけ来て、電話してよろしくねって感じかメディアに投げっぱなしでしょう。

あの国は終わったと思うよ。
本気の人がいなくなった。
マジで。

返信‐5 (トロント) 2024-12-04 22:43

伊東君? 他の分野でも、本気の人は煙たがられる事があるぐらいの国に色々期待し過ぎなんじゃない。

返信‐6 (トロント) 2024-12-04 22:49

岡本太郎画伯とかいろいろいたんだけどね。

返信‐7 (トロント) 2024-12-04 23:06

>あの国は終わったと思うよ。
本気の人がいなくなった。
マジで。

こういう人がトルドー首相を真のカナディアンと信じているんだろうね。

カナダに本気の人がいると思う?所詮はみんな移民だよ。カナダ生まれのカナダ人でさえ、嫌になれば出ていけばいいとしか思っていない。今時は、白人は、メキシコ、ベトナム、フィリピンとか物価が安くて、暖かい国に移住している。

真のカナディアンとしてカナダを発展させたいというのは1世か2世のインド人と中国人でしょう。

返信‐8 (トロント) 2024-12-04 23:11

もちろんあんまりいないよ。ここもお金教の信者は増えたから。

インド人?、中国人?
拝金教の教祖みたいな立場じゃない。冗談きついよ。

カナダは、本気のオタクが多くてね、マジ医療オタクとかメカオタク。
でもノーベル賞もらって特許とからないと偉大なのが多いのよ。
本人たちは夢中になれる素晴らしい趣味を見つけたと思って本気なんか出してないっていうだろうけどね。

返信‐9 (トロント) 2024-12-04 23:22

今から30年も経てば、カナダを建国したのは、中国人とインド人と言われるようになるんだろうね。

返信‐10 (トロント) 2024-12-04 23:24

どうかな、中国とインドは仲良くできないから。
性格と習性が正反対で、お金だけの興味が一緒だから。

拝金教の新興宗教と、昔からのお寺みたいな関係だと思うよ。

返信‐11 (トロント) 2024-12-04 23:31

お金教かよ。そんなのほとんどの人がそうだよ。そうじゃないのはお金には無縁で諦めている人だけ。人生は金じゃないなんて綺麗事だし、実際に金が無くなると性格が歪む。

返信‐12 (トロント) 2024-12-04 23:37

ただね、裏づけのある金ならそうなんだけど。
印刷してヘリコプターの上からほれ、庶民ども金じゃーってばら撒いた金が今は増えたので。

5年で物価倍、倍ってなるよ。マジで。持ってない方はもらえるからいいけど、持ってる方はいかに防衛するかは考えた方がいい。

で、お金が紙になったとき役にたつのは人間性らしいぞ。ワイマールのドイツでもそうだったって。

返信‐13 (トロント) 2024-12-04 23:37

11 程度の問題の話をしているんじゃない

返信‐14 (トロント) 2024-12-04 23:43

12 伊東君 お金が紙になると人間性って、相変わらず元気一杯で極々普通の話を楽しそう。良かったね

返信‐15 (トロント) 2024-12-04 23:48

>実際に金が無くなると性格が歪む。

お金があるかないかは、相対的なものだから。年収$50,000でも周りがその程度なら性格は歪まないだろうけど、年収$200Kでも、周囲に年収$500K以上ばかりなら性格が歪むだろう。

返信‐16 (トロント) 2024-12-04 23:52

周りに振り回されない人が最強。

返信‐17 (トロント) 2024-12-04 23:53

拝金教の人はそうなんだけど、言わせておけばいいんじゃない。

中華民国、英領香港ってね、豊だったの、富豪が生まれ上海や香港なんかは豊かでね。
日本の銀座なんか田舎だったんだって。

で、共産軍が来るよね。で、治安がめちゃくちゃになった。
嫌な金持ちは農民にスープにされて食われたり、略奪されたり、娘は売春宿に売られたりそれはそう酷かったらしい。
満州でもそう、嫌な金持ちで貧乏な中国人に冷たく当たったり、使用人をかわいがらなかった奴は大体スープにされて食われたって。

返信‐18 (トロント) 2024-12-04 23:56

今、六本木ヒルズに自慢げに住んでたりすると、革命や治安が崩壊したら、食われるんじゃない。まして中国式になったらそれこそ。

返信‐19 15h (トロント) 2024-12-04 23:58

15は周りに振り回されて生きている系の自己紹介か。

返信‐20 (トロント) 2024-12-05 00:01

あの大名、殿である麻生太郎氏でもこういってるのは学んだほうがいいぞ。

「情けは人の為ならず、巡り巡って己がため」

返信‐21 (トロント) 2024-12-05 00:14

18は自分が貧乏人だという自己紹介

返信‐22 (トロント) 2024-12-05 00:19

貧乏人だよ。今や、ビリオンなければ。
トランプさんが少しとめてくれると思うけど。趨勢は変わらない。

返信‐23 (トロント) 2024-12-05 00:38

日本の若者は周りに振り回されて、スマホやインターネットに縛られておとなしく毎月一回利用代金払っているね。

返信‐24 (トロント) 2024-12-05 00:43

刺激になれすぎて、携帯なしにドーパミンはでないので。

昔はいい意味で幸せだったんじゃない。裸もイケメンもあんまり比較もする手段がなくて裸に溢れてなかったから、ちょっとでドーパミンだして幸せになれたので。

今はクラブのお兄さん、AVのお姉さん以上じゃないと、キモイ、いらない、死ねだから。

返信‐25 (トロント) 2024-12-05 01:08

別にいいけど。今の若者がスマホやインターネットに縛られておとなしく毎月一回利用代金払っている事も、周りに振り回されている事も。ジジババだって周りに振り回されている人は沢山いるし。デンナンタラ ハクナンタラ 私をスキーに連れていけ その他色々沢山あるし。

返信‐26 (トロント) 2024-12-05 01:20

スキーはいいぞ。今でもカナダの白い子はパリかスキーかスケートに連れでって。

返信‐27 (トロント) 2024-12-05 01:25

じゃ、チミ君はこんな場末過疎井戸端会議サイトで暇つぶししている場合じゃないじゃない。

返信‐28 (トロント) 2024-12-05 01:31

今日あたりから滑れるかもしれないけど、環境変動でスキー場は草っぱらだったよ。

返信‐29 (トロント) 2024-12-05 02:10

じゃ、チミ君は人工雪を提供しないとダメじゃない。