トロント掲示板 (フリー) - No.261778

トロント駐在中の保育園について
(日本) 2024-12-11 15:27:30
はじめまして、来年4月ごろに夫の駐在にともなって家族全員で帯同する予定です。
子供が今2歳7ヶ月と0歳3ヶ月の子がいるのですが、夫は現地保育園に入れたい、私は日系保育園に入れたいと意見が割れています。
夫は英語を覚えてもらうのは現地保育園がいい、日本語は家で教えられるから日本語を忘れることはないという意見で、
私は割と繊細な性格をしている2歳児の環境変化ストレスを考えたときに、まるっきり言葉も通じない現地保育園に通ってつらい思いをさせたくないので日系保育園に入れたいという意見です。
すでにトロントにお住まいの方で、お子さんを保育園に通わせている方がいればアドバイスをいただきたいです。
日系保育園に通わせるにも近くに存在しなければ結局現地保育園に通うしかないのかもと思っていますが、あまり私は乗り気ではありません。
夫は子供に言語はそこまで重要ではないし、覚える速度が速いから大丈夫と言われます。
ご意見いただけますと幸いです。
2歳の子供に英語がどうのこうのは早すぎるし必要はないと思います。
奥さんは外に仕事に出るんですか? もし出なければ、家でお子さんの面倒見ればいいと思いますが。
保育園に子供を預けなければならない理由でもあるんですか?
2歳の子供と0歳の子どもだと保育園に入れる必要はないと思いますが。
人はそれぞれなんで、色々な意見があると思いますが。うちの場合は子供二人目が生まれた時に、嫁さんは会社やめて専業主婦になりました。
現在育休中で私は現在の会社に所属したまま業務委託に切り替えて在宅で働く予定です。
そのため子供たちは保育園に入れたいと思っています。
(0歳児は1歳ごろを予定)
2才なら日本語もまだよく分かっていないと思うので英語はすんなり覚えますよ。
トロントは、保育園のスタッフやほかの子どもは移民が多いですよ。保育園のスタッフの多くは、アクセントもありますよ。
場所によります。
どのエリアなら、白人でアクセントのない英語を話すスタッフと子どもは多いですか?移民の多いところを避けたいのですが。
>どのエリアなら、白人でアクセントのない英語を話すスタッフと子どもは多いですか?移民の多いところを避けたいのですが。
トロントおよびその郊外は無理だね。オークビルも移民増えてるし、白人でも東欧やロシア系の結局移民だし、ご希望に添えられず残念ですね。トロントと言わず、カナダの都市はご希望に添えません。
というか、トロントニアンもアクセントあるし(ex: torontoはトローノーと発音したり。アメリカは違う)、さらに白人限定とはレイシストだな、、という批判も承知の上、オンラインのチャーターサイトで「アクセントのない英語話す白人限定」で先生を選んだらどうですか。
トロントは高額な学費がかかる私立小中ですら、アクセントは多彩ですよ。白人以外の金持ちも多いから。
田舎のように見えてあまり田舎臭くない。
むしろ田舎の方がいいんじゃないの。
移民の少ない所に英語の話せない日本人が一人で入って行ったら虐められますし、ストレスマックスでしょう。
バーリントンとか、ミシサガは、あまり移民はいないと思うよ。オタワとか、キングストンも移民はゼロではないけど、トロントほどはいないと思う。
どうせ小学校に入る時は現地校になるのだし、英語に慣れておいた方が良いのではないかな。日本語保育園に入って日本語ばかり使っていると小学校でかなりきついです。
ミシサガは中東系多いし、移民だらけ。高校の卒業アルバム見てごらん、有色人種ばかりよ、バーリントンもしかりだけど、トロントよりは移民少ないね。
キングストンは大学街で、クイーンズ大は白人多いけどそれでもアジア系も多いよ。オタワ、あそこは英語仏語バイリンガルシティだからね、仏語しか話せない黒人移民も多いよ(うちの子オタワに住んでるので良ーーく知ってます)。
未だ9みたいな人種偏見甚だしい日本人でたくさんいるみたいだね。トランプ並みの人種偏見者。近寄るのも嫌。反吐が出るぐらい気持ち悪い。なんで白人にこだわるの?馬鹿ですか?
9じゃなくて6
14申し訳ない、ご指摘どうりです。6の馬鹿です。
みなさまコメントありがとうございます。
まだ家も決まっておらず住む予定の地域?がわかっていないのですが、現地の情報、大変参考になります。
移民がどうこうといった点はあまり知らない情報でしたが、住んでいくにあたり影響は大きいのでしょうか?
私は英語が全く話せず(今勉強中ですが4月時点でそこ待っで話せるようになるには難しい)、生活面でかなり不安です。
英語はやはり話せないと苦労しますか?日本人コミュニティ等はあるのでしょうか?
誤字がありました。
そこ待っで話せるように→そこまで話せるように
すみません、英語が話せないと苦労するのはわかっているのですが、逆にポケトーク等あれば英語を勉強しつつ駐在生活の最初くらいは乗り切れるでしょうか…
日本人コミュニティーは無いですけど、駐在員が多く住んでいるのはノースヨークでしょうね。移民が多いと嫌だと言う人もいますが、英語ができないなら移民が多い場所の方が英語ができない人の対応にも慣れているのでお子さんも安心かもしれないです。子供たちは移民したばかりで英語を話せない人もいますけど、結構普通に英語を話しています。
旦那さんの仕事場所により住む地域が絞られて来ると思いますよ。まずその辺りから確認した方が良いでしょう。
そうですよね、もう少し地域が絞られてくるのを待ちます。
決まったまた色々相談させてください。
両親が日本人の移民なら、親もアクセントがあるだろうから、クラスの半分がカラーの移民という環境でもいいだろうけど、父親が白人で、家で普通の英語を話している家庭なら、子どもを移民ばかりの環境にはおきたくないだろう。
普通の英語の定義も人それぞれ。残念でした。
父親が白人でも母親がカラーの移民だから他の移民と変わらないよ。
白人の中でも英米文学の大学教授や弁護士は、エンジニアや医者なんかより語彙が多いだろうし、きりがないよ。
クラスメートが移民かどうかは関係ありません。それよりも人間としてどうかでしょう。良い学校のエリアなら移民が多くてもそれほど問題は無いです。
父母が多忙な白人で子守を他人に丸投げすると、子供は外国人アクセントの英語を話すようにになるよ。
保育園なら移民であっても子供はカナダ生まれの場合がほとんどだから英語に関してはネイティブが多いです。その年なら親の語彙力はあまり影響ありません。大学教授並みの言語を使う天才3歳児なんてほぼいません。
日本人夫婦みたいに両親が移民の子どもは、他のカラーの移民の子どもと一緒に教育を受けた方がお互いに理解し合うことができていいだろうけれど、旦那さんが白人で、親戚も、周りも白人なら、やはり比較的白人の多いところで、ヨーロッパ的な子どもを教育したいというのは当たり前だと思うけど。ヨーロッパ系の親は子供をきちんと躾するし。
誰か28の相手してやれよ。
父母が多忙な白人で子守を他人に丸投げすると、子供は外人アクセントの英語を話すようになるよ。
英語なんか話せなくても生きていける。それよりも大事なことはいかに早く寿司を握れるかだろ。
31の握る寿司が食べてみたい。お店どこですか? ホームページありますか?
28は自分が非白人の移民で周りが白人ばかりの環境で差別を感じますか?子供も自分だけアジア感の漂う顔でどう感じますか?
日本でもハーフは奇異な目で見られますよね。
34 田舎育ち
33 ごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃくだらねぇことをうるせえよ。
33 28にそんな難しい質問ばかりしてやるなよ。脳みそパンクして突然死したらどうするんだよ。
トピ主あんまり深く考えないほうがいい。ここに出てる投稿の殆どがゴミだから、自分で調べたり、経験したほうがいい。
38 気の合う仲間とこれからも楽しくやるんだよ。わかったね。
バーリントン、ニューマーケット、オークビル、ストウビルあたりに行けば、白人がほとんどの保育所や学校はたくさんあるよ。もちろん、移民の多いところもあるだろうけど。
>日本でもハーフは奇異な目で見られますよね。
フィリピンで、ハーフはミスユニバースになりやすい。韓国で、ハーフはK POPスター。中国、タイ、ベトナムで、ハーフは女優。白人とのハーフはアジアでは勝ち組ですよ。
昔の日本では宮沢りえがすごかった。
知り合いが日系保育園で1年ワーホリで働いてました。
園長は昭和の考えの抜けない人だと言ってました。
全ての日系保育園が当てはまるわけではないとはおもいますが、
トロントで保育園を運営しているということは、現在の日本の保育事情を知らない可能性が高いということです。
日本で既に保育園に入園させているのであれば、日本と同じ待遇は期待しない方がいいですよ。
そして私自身もベビーシッターをしています。
シッター先のお子さんはチャイニーズカナディアンで1人だけ園ではアジア人だそうです。
友だちに傷つけられたり、怪我しても報告も謝罪もしてくれないと嘆いていました。
しっかりした待遇(トイトレなど含めた教育も)求めているのであれば、相当お金を積まないとないそうです。
>34 田舎育ち
日本ですら移民や外国人を許容するなら、カナダなら全然問題無しって事だよな?
43
日系保育園で1人だけアジア人⁇
トイレトレーニングは家庭でするものなので、トレーニングができていないと入園拒否もあるって。そうなの?
41勝ち組は1%以下でほかはみんな負け組。数字はちゃんと見ないとだめだよ。ハーフは馬鹿が多い。
47はハーフのバカ事情に詳しいと。メモメモ
>昔の日本では宮沢りえがすごかった。
安室奈美恵、観月ありさも、そうでしょう。
49 その二人はハーフではないだろ。少しは話の流れというものを読めよ。
49みたいな人は大変だね。宮沢りえ(ハーフ)の名前がそこで出てきた理由とか、わからないままでコメントしているんだろうな。
伊東君レベルの苦労人でなければいいが。
安室奈美恵、観月ありさは、1/4 ですよ。
だから?
44 だな。
普通ハーフというのは白人と、アジア人でしよ。アジア人同士ならハーフなんて言わないよ。
宮沢りえはオランダ人と日本人のハーフだな。
アジア人同士でもハーフというな。
日本と台湾 日本と韓国 日本とイラン インドとパキスタン 等々 ハーフと言う。
むしろナゼアジア人同士だと言わないと思うんだ。
安室奈美恵も観月ありさも、お母さんが、白人と日本人のハーフ。
それで?
大坂なおみもハーフだよ。
55に言わせるとそれはハーフではないらしいよ。
55の脳内は伊東と同じくらい面白い。チミら二人でバトっているところを見たい。
60日本語でハーフの意味会いは、白人と日本人の間に生まれた子。
黒人は雑種とよばれるんだよ。
63の脳内もなかなか面白いな。チミら三人で話してくれれば面白そうだよ。
馬鹿と底辺の混血はどちらかが白人でもハーフではなく雑種なんだろ?
色が白くて顔が可愛ければ頭の中の質は問わないんだよ。それがハーフの定義。山本リンダが良いれいだよ。
ハーフでなくても色が白い人もいるしな。色の白いハーフでもブスが大半だけどな。バカが定義すると質が落ちるから勝手な定義はしない方がいいよ。
日本語の文脈において単に「ハーフ」という場合、「半分、日本人」、あるいは「和人とその他の民族を両親として生まれた人」とする呼称とされる。日本人に限らない、人種または民族が異なる両親の間に生まれた人を指す「混血」とは区別される。
「ハーフ」という語は、もとは蔑称でありあまり使用しない方が良い言葉です。
そのハーフという言葉はメディアが使い始めたんで、すでに日頃使われる言葉になってる。よしくもあしくもすでに日本語だよ。
ハーフどうこうもういいだろ
話したいなら別でやれば
良くも悪くも、ですね。よしくもあしくも、ではないです。
あんたも夜遅くまで、やることない暇人だね。失業中?
人間の父親と猿の母親から産まれた子は人間なんですか?それとも猿ですか?
>ハーフでなくても色が白い人もいるしな。
肌の白さだけでなく、髪の色、髪の質、目の色、花の形、身長などもあるから。まあ、肌の色、髪の色、目の色も変えることができるので。
73
人間ではありませんし、猿でもありません。どちらにも属さない雑種です。人間になりたいと思って猿が人間と子供を作っても決して人間にはなれません。
ハーフとは半分日本人という意味なので相手が日本人以外であれば白人でなくても同じです。見た目も関係ありません。ほぼ日本人に見えるハーフもいますし、ほぼ外国人に見えるハーフもいます。美人のハーフもいますし、ブスのハーフもいます。
@私は割と繊細な性格をしている2歳児の環境変化ストレスを考えたときに、まるっきり言葉も通じない現地保育園に通ってつらい思いをさせたくないので日系保育園に入れたいという意見です。
私は子供の頃から、布団叩きでお尻を叩かれて育てられました
ほっぺたを抓られて育てられました。
時には灸(やいと)すると言われました。いわゆる 根性焼きです。
さらに 祖父には30分にわたり 膝蹴りや 暴力を受けました。
それでも私は感謝しています。
今は彼らを超えたからです。
今の私なら 彼らを殺●できる
@私は割と繊細な性格をしている2歳児の環境変化ストレスを考えたときに、まるっきり言葉も通じない現地保育園に通ってつらい思いをさせたくないので日系保育園に入れたいという意見です。
絶対に現地保育園の方がいいです。
子供っていうのはかなり 耐久性があります。
後に何で変な保育園の卒業なの とか言われますよ、 周りの友達から。
なぜ英語が変なの?
なんで変な保育園に通っていたの?
私がそうでした
短期の滞在で2歳の子供が小学校に上がる前に帰国するなら日系保育園でも良いのかもしれませんが、そうでなければ現地の保育園の方が良いと思います。2歳児くらいなら周りもそれほど言語能力が高くないので英語ができなくてもそれほど困りません。でも小学校に入って英語ができないと大変です。
>後に何で変な保育園の卒業なの とか言われますよ、 周りの友達から。
なぜ英語が変なの?
なんで変な保育園に通っていたの?
日系保育園に通って、まともな英語を話す方がほとんどなのだから、78の子どもは現地の保育園に行っても、英語が変になったのだろう。78の英語がひどすぎるのでは?
日系保育園では英語は話さないので、英語は家で教えないといけないです。
保育園で英語を始めるか小学校で始めるかの違いですよ。どちらにしても最初は苦労します。
小学校まで待ってしまうと駐在期間内で英語ができるほどにはいかないかも。
80は英語ができないから子供の英語が完璧に聞こえるのでしょう。
トピ主さんの子供はまだ2歳7ケ月と0歳3ケ月ですよ
2歳の子が駐在中に小学校に上がるかどうかですね。
昔は駐在10年とかあったけど、最近は平均2-3年じゃないかな?長くて5年くらい?
どっちみち アジア人っていう 縛りからは逃げられないけどね
でも、日本に帰ったときに、日本語ができなくて、カナダにいたから英語しかできないと言えば、日本の小学校では、金持ちと思われて、芸能人扱いされて、尊敬されるよ。
浦島太郎が出てきた!
はい 多分3-5年間でえしょうから日本の保育園の方がいいのではないでしょうか
英語のクラスは環境が違いストレスが貯まるかも、但しその子によるでしょうか?覚えたとしても日本での暮らしに影響が出るのでは?英語を話したいのでしら日本でも勉強えきますし、人それぞれ子供次第でしょうか? 頼むぜよ 御機嫌よう
半ぐれちょい悪おじさん
英語 英語って
お前らは英語の麻薬 飲んでるのか
ドイツ語 やれよ
フィンランド語 やれよ
>アジア人っていう 縛りからは逃げられない
なんで逃げる必要あるの?
さあ。。。。。
トピ主、前にも言ったと思うのですが、ここにくる投稿の97.5パーセントはゴミなので、フィルターにかけてほんとに参考になるのだけ読めばいいと思う。あとは即ゴミ箱行き。いい加減なこと言う馬鹿が多すぎる。
じゃ、95はソクゴミ箱イキじゃん。別にいいけど
95がわざわざ言わなくても参考になるのだけ読むでしょう。教えてあげるみたいな書き方してるけど、みんな知ってる事だよ。自分だけが知っていると思っちゃった?