トロント掲示板 (生活) - No.261875

作業員が勝手にトイレを使った。。。
(トロント) 2025-01-03 08:33:40
みなさんの意見を聞かせてください。
少し潔癖の気があるので、新築のコンドに住んでいます。
友人ですらトイレを貸したくないので、他人は招きません。
キッチンの修理で、作業員が来ました(事前告知なし)
家族全員出かけており、誰もいませんでした。
仕事が終わって家に帰ったら、トイレを使った跡がありました。
私はとても憤りを感じてます。
オーナーは緊急だったのではと言いますが、部屋が汚れた気がしてます。
家族以外に使われるのが嫌だからわざわざ高い家賃出してんのに、ふざけるなと思ってしまいますがカナダではこれが普通なんでしょうか?
ちなみにペーパーもすごく使われてた。
普通かどうかは知りませんが、知合いから同じような話を聞いたことがあります。中古のコンドだと、作業員の質もあまりよくないから、そういう人がいるのかもしれません。
カナダあるあるかなー。
コンド専属の作業員ではなく大家が連れて来た業者?事前の連絡なしに勝手に入って作業をするのは違法だと思うし、そこは大家にはっきり言っておくべき。次回はLandlord Tenant Boardに連絡しますと。ただし、水漏れとか漏電なんかで緊急性が高かった場合は、修理してくれて有難うって感じかな。それでも連絡は欲しかったけどね。
あと高い家賃払っててと言うけど、8000とか10.000とか払っます?4000とかくらいまでならトロントでは高いうちに入らないから。家族で住むまあまあサイズの2BRでね。
大家に作業員に注意しておくよう言うくらいしかないんじゃ。訴えるとか無理だろうしその価値ないよね。
お二方、メッセージをありがとうございます。
私は直接話してないので、はっきりとはわかりませんが
おそらく年始の為、今度専属でない業者のような気がします。
キッチンの修理なので、急いで業者を呼んでくれるように頼みましたが、
やはり連絡は欲しかったのと、何時間もする作業ではないのだから外のモールに行くかコンシェルジュに聞いてスタッフ用のトイレを使って欲しかったです。
ちなみにオーナーの言う緊急とは「漏れそう」という意味です。
漏れそうな状態で来るなと思うし、漏れそうな状態の知らない人にトイレを貸す勇気は私にはないです。漏らされたらどうすんのよと思います。
高い家賃はあくまで私たちにとってですが、他人が使ったトイレが嫌だから無理して新築にしたし、年末の大掃除で既に色々消毒や漂白もしたのに、、、汚れてました。
訴えるとはする気ないけど、なんだか大事にしてたのに、気がされた感じで怒りと悲しい気持ちです。
トイレを使った事に不満なのは分かりますが、それを訴えても何も得るものはありませんね。修理に来る事は分かっていたなら違法ではないでしょうし。忘れてしまいましょう。
残念ですがカナダでは普通です。職業柄様々なコントラクターと接しますが、みんな当たり前のように使います。自分のアパートでも使われて便座を上げたままにされたこともあります。気持ちはよく分かりますが、業者は靴のまま入ってくるし、その靴で色々な汚い場所にも行っているだろうししょうがないですよ。当たり前すぎて訴えられないですし、担当してくれる弁護士もいないです。唯一法律に反しているとすれば24hour noticeがなかったことぐらいですね。
コンドに住んだことないから分からないけど、修理した人間から見ると、漏れを直してやったんだぞという気持ちがあるから、トイレぐらい使って当たり前だと思う。
そういう事が嫌だったら自分の家、一軒家を買えば問題ないよ。
できなかったら、そんなちっぽけなことは忘れた方が良い。
それぐらいの事で、ちかちかしてたらここでは生きていけないよ。
1)何か盗まれたものないか、チェックする。
2)他人に部屋の中に入ってこれない様にすればいい。ドアの所にチェーンロックをつければ他人は入ってこれない。借りてる部屋でもチェーンロックぐらいはつけれると思うけど。
皆さん色々なご意見をありがとうございます。
カナダ人の友人に聞いたのですが、近所にトイレがないようなど田舎なら使うこともあるが、都会で周りにモールやTimがあるなら変だといってました。また、どうしてスタッフウォッシュルームをなぜ使わなかったのだろうとも。全くをもって共感です。
ですがここで、似たような話があるという事は、現実はそういうものなのだなと思いました。
次からは絶対に誰かが在宅するようにして予防しようと思います。
余談ですが、日本で営業マンが、お客様の家に上がるとき、気を使って持参した靴下に履き替えるという話をきいた時、履き替えるときに使った手は洗わないのかなと背筋がぞっとしたことがあります。
冷静に考えてみれば、トイレしたい人に外でして来いというのもかわいそうかなとも思うけど…でもやっぱり残念です。
新年早々ふざけやがってとも思いますが、運がついたという事で。
色々ご意見下さったみなさま、ありがとうございました。
みなさまにとって
2025年が良い1年になりますように。
>借りてる部屋でもチェーンロックぐらいはつけれると思うけど。
チェーンロックしたら自分が出れないじゃないですか?外から掛けられます?
トイレでフ***したやろ!
潔癖症ですか。。。
カナダには合わないかもですねえ。
10、ごめんでも笑ってしまいました。たぶんどういうものかしらないんだとおもいますが。一応動画リンクつけておきます。
https://www.google.ca/search?q=how+door+chain+lock+works.&sca_esv=16785a0985ba4fc4&ei=pHN3Z_ygDOe0ptQPp_OlAQ&ved=0ahUKEwj8grGC59iKAxVnmokEHad5KQAQ4dUDCBA&uact=5&oq=how+door+chain+lock+works.&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiGmhvdyBkb29yIGNoYWluIGxvY2sgd29ya3MuMggQABiABBiiBDIIEAAYgAQYogQyCBAAGIAEGKIEMggQABiABBiiBDIIEAAYgAQYogRI-kVQ_CBYtidwAXgBkAEAmAGqAaAB0AWqAQMwLjW4AQPIAQD4AQGYAgSgAvoDwgIKEAAYsAMY1gQYR8ICChAhGKABGMMEGAqYAwCIBgGQBgiSBwMxLjOgB_IR&sclient=gws-wiz-serp#fpstate=ive&vld=cid:e7c01627,vid:5ArKKgF1zIE,st:0
オーナーの同意無しに鍵を取り付ける事はできません。
It is an offence under the Residential Tenancies Act for a tenant to change the locks and bar the landlord’s access to the rental unit.
だからオーナーの同意をもらえばいいだけの話しだろ?なにが問題なの?
SECURITY をよくするんだったらオーナーもはんたいしないと思う。。掛け合ってみたら。
It is an offence under the Residential Tenancies Act for a tenant to change the locks and bar the landlord’s access to the rental unit.
Yoshiko?
Have you use Translate App?
Type of it and on internet general typing
よしこさんか?
翻訳アプリを使ったか?
それとインターネットでの一般的な入力だな。
最近インターネットに広告 多くない?
emaple も英語のサイトも 広告だらけ
>だからオーナーの同意をもらえばいいだけの話しだろ?なにが問題なの?
鍵を変えてもトプ主が今回問題にしたような事には関係ないよ
鍵を変えるんではなくて、ドアにチェーンロックをつけるんだよ。これをしてると、部屋の中に人がいない限り入れない。人がいれば、作業員がトイレ使おうとすれば、使うなと言えるんだよ。誰も部屋の中に人がいなかったから、作業員がトイレを使った。分かる?
その鍵を持っていれば入れるよね。
普通は別の鍵を追加するならコンドの理事会での承認もいるよ。コンドの規則見てみたら?緊急時に入れなくなるからNGになると思うよ。
>鍵を変えるんではなくて、ドアにチェーンロックをつけるんだよ。これをしてると、部屋の中に人がいない限り入れない。
本来ならばテナントの許可なく入れない。それと許可は24時間前にきく必要がある。もちろんテナントがオーケーと言えばいつでも入れる。チェーンがどうのと言うより作業する時にテナントが同席するのを条件とするって感じだな。
キッチンの修理をテナントが依頼したんだろ?日時が不明だったものの入室は許可されているよね。日時の連絡の不備?
A condo management company or corporation can enter a unit in certain circumstances, including:
Emergency: If there is a fire, water escape, or other emergency
Health problem: If there is reason to believe that a resident is experiencing a health problem
Maintenance and repairs: To perform necessary repairs or maintenance to the unit or common elements
Compliance: To ensure compliance with the Condominium Act, declaration, by-laws, and rules
Complaints: To investigate complaints from other owners
Authorities: To comply with authorities, such as a police warrant or subpoena
Condo management companies can enter a unit without notice in emergencies. They generally announce maintenance services well in advance by posting notices.
Condo management companies must give reasonable notice before entering a unit. They can enter a unit at any reasonable time to perform their duties.
Unit owners can expect to provide entry to authorized condo repair and maintenance professionals when needed. If a unit owner fails to facilitate a repair, they may be required to provide access or face legal action.
そんな器量の狭さでどうやって日本はおろかカナダで生きてるんだ?
〉A condo management company or corporation can enter a unit in certain circumstances, including:
Emergency: If there is a fire, water escape, or other emergency
Health problem: If there is reason to believe that a resident is experiencing a health problem
Maintenance and repairs: To perform necessary repairs or maintenance to the unit or common elements
Compliance: To ensure compliance with the Condominium Act, declaration, by-laws, and rules
Complaints: To investigate complaints from other owners
Authorities: To comply with authorities, such as a police warrant or subpoena
Condo management companies can enter a unit without notice in emergencies. They generally announce maintenance services well in advance by posting notices.
Condo management companies must give reasonable notice before entering a unit. They can enter a unit at any reasonable time to perform their duties.
Unit owners can expect to provide entry to authorized condo repair and maintenance professionals when needed. If a unit owner fails to facilitate a repair, they may be required to provide access or face legal action
難しい英語です。俺がわかっていないところをうまく指摘されてる気がする。failとか、unitとかto authorized ●●とか。
これを英語だけで内容をしっかり理解できると賢いね。俺は翻訳機使う。
この内容は日本語で読んでも、似たような意味の逆説が含まれてて難しい。
結局は結構柔軟にできてる法律ですね
↑
文法はわかる。単語は時々ど忘れするから。何回も見たことのある単語なんだけど。
by-lawsとか、subpoena→サピーナ?
は知らなかったな
汚い作業員ですが
新築とはいえ便器を据え付けてハイ完成です入居して下さい とはなりません。
そこから電気屋さん床材屋さん塗装屋さんキャビネット屋さん等などが出入りするので
120%あなたが入居する前に使われてます。
というかあなたが手に触れるもの、口に入れるもの全てがその汚い労働者のおかげで提供されています。
あきらめるか、
もしくは滅菌室に大きなテラリウムでも作ってその中でエビでも食べて生きていきましょう。
>冷静に考えてみれば、トイレしたい人に外でして来いというのもかわいそうかなとも思うけど…でもやっぱり残念です。
掃除して消毒すれば解決する出来事ですよね?
減る物ではないですよね?
わざわざトピを立てる事ですか?
トピ主さんはかなり難しい人のイメージを受けました!
あまり友達にはなりたくないような方ですね。
愚痴が好きなタイプ。
コンドのマネジメントに苦情をいうなり、業者にいうなりすればいいこと。
多いよね。被害者でーすタイプ。
最低。
日本人に多いタイプって感じはしますね
過度の潔癖症って一種のビョウキ
というかさ、こんなところで愚痴いってるエネルギーがあるくせに問題解決する能力はない。
何が問題かよく考えてもらいたいよ。
だから英語できないの?っていわれちゃう原因でもあるしね。
賃貸なら、大家であるコンドのオーナーに不満を伝えたらどうでしょうか?済んだことですし、オーナーが今からどうこうできることではないでしょうが、オーナーがマネージメントに報告くらいはするかもしれません。どうしても気持ちが悪ければ、どうせ賃貸なのだから、他に引っ越すというのもアリかと思います。ただ、コンドの場合は、賃貸のテナントの不満をあまり取りあってはくれません。あくまで、オーナーを通してということになります。一部の先進国のどこの国にでもあるように、コロナ以来は人手不足で、とくにカナダはコントラクター的な仕事をする技術のある人が少ないので、サービスの質は落ちていると思います。物価は上がり、サービスの質が下がっているというのはどこの国も同じ。カナダで暮らしている限りは「ふざけるな」ということの連続だと思いますよ。
「勝手にトイレ使われた」なんてクレーム
頭おかしい人としか思われないでしょ
この国では
そんなに気になるなら張り紙えもしておけばいい。
少しは役に立つかも。
トピ主はかなり面倒な人だよね。
なんか急にトピ主攻撃の流れになってきた。
>なんか急にトピ主攻撃の流れになってきた。
昭和の「お客様は神様です」みたいなサービスを、2025年の今のカナダに期待しているからイライラしてきたのでしょう。
>ちなみにペーパーもすごく使われてた。
トイレットペーパーなんて安いですよね?
どれだけケチなんですか?
同じ人が同じ文体で連投してるだけ。
辛い事があったのでしょう。
お気の毒に。
無料場末過疎井戸端会議サイトだからね。
高品質サービスを無意識のうちに求める人は大変だね。
お気の毒ではない。
>トイレットペーパーなんて安いですよね?
サンタクロースのついているトイレットペーパーとか使ってたのかも。それだと結構高いよ。
トイレ?便所か
便所掃除なら任せろ