トロント掲示板 (生活) - No.262049

「労働時間が長くて家事・育児ができない」は大ウソ
(トロント) 2025-02-22 10:05:06
なぜ日本の男性は家事・育児をしないのか。明治大学教授の鈴木賢志さんは「その理由の一つとして長時間労働の問題が指摘されることが多いが、最近の調査で労働時間と家事・育児時間には関係がないことがわかった。
激務でも家事・育児をする人はするし、働く時間が短くても家事をしない人はしない」という。
たとえば「食事の用意」について、男性が週30時間未満しか働いていない場合でも41.4%が「ほとんど行わない」と回答しています。その一方で、週60時間以上働いているという女性の75%が「週に6~7日」行っていると回答しているのです。
女の人でも、健康だから子供は生めるけど、子供嫌いだから生まない人とか、色々いるしさ。
色々とこうあるでしょ。いつまでも学生気分はやめたほうがいいよ。
それな。
大学教授のコメントなんだろ?学生気分なのか?
大学関係者の中には、ぬくぬくとした環境に慣れて学生気分のような何かに変化する、残念な人もいるからね。
何を学生気分だと言ってるんだ?意味不明な返信。
読解力とか色々アレな人だから、察してあげましょう。
I am being feeling bias to tend to get woman empowerd.
私は女性に力を与える為への偏見を感じています。
https://youtu.be/6ZHVZTf_IWY?si=DxtHDDAHJ1-FYYT9
White culture was entered Sushi Matcha Tenpura. It is so variable to live English coutries especially White and Black
白人文化に寿司抹茶天ぷらが入りました。英語圏の特に白人と黒人の生活は非常に多様です。
日本に限った話ではないけどね。
5 無料場末過疎井戸端会議サイトに色々と期待し過ぎ
日本人が日本で調査したのだから日本の話だけなんでしょう。他の国で同じような調査があるならそれを出せばいいね。多分みんな興味無いと思うけど。
無いわあ
8が興味あるみたいだから自分で勝手に調べればいいね。
だな。
家事や育児をやらないために帰宅時間をわざと遅くする人もいるよ。用もないのに会社で時間潰すとか、無駄な会食に行くとか。
それな。
あげ
厳しい状況