トロント掲示板 (ワーホリ) - No.262119

牛牛屋中国人オーナー監視カメラ
(トロント) 2025-03-20 22:09:29
牛牛屋でサーバーとして半年以上働いていた者です。
ジャパレスとはいえ、日本人は私含めて2人で、それ以外は中国人でした。英語のスピーキングを向上させるためにと、日本人わずかの中で必死に働きましたが本当にブラックで、今すぐにでも辞めたかったです。朝の11時から夜の23時過ぎまで働かせられ、休憩は2時間ですが休憩場所がかなり狭く、混んでいる場合は、電話対応やデリバリー対応も気を利かせてやらねばならないので、ゆっくり休憩はできません。そしてチップは、ボックスの中に入れないといけないため0です。日本人通しで少しでも喋っていると、中国人オーナーが監視カメラで監視しているので、お店に電話がかかってくるか、次の日に注意されます。また、サーバーの中国人と、キッチンの店長が中国人夫婦のため、全てにおいて気を遣わないとなりません。何か間違えをしてしまったら、マンダリンで言われてるような感じもします。日本人の友達にもバイトをオススメしてと何度も尋ねられましたが、私は一切自分のバイト先をオススメしませんでした。
皆さんに私と同じような目にあっていただきたくないし、海外での貴重なアルバイトを有意義なものにしていただきたいため、投稿させていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました!
読んだあとの感想としては、嫌ならやめればいい。多分日本人経営でも、似たりよったりだろ。そんな底辺の仕事しないほうがいい。学校に行って、勉強して、何か技術を身に着けたほうがいい。
1年限定のワーホリなのに学校に行って技術を身に付ける時間は無いだろ。身に付ける前に帰国だし、学費を回収もできない。ちょっとは考えよう。
ワーホリもいいけど、来る前にもっと考えて将来にできる技術を持ってここに来るべきだ。底辺の仕事してて文句言うのはお門違いだよ。嫌ならやめて他のことすればいい。それもできないなら、自分の愚かさを攻めるしかない。
チップ以外はあまり問題がわかりません。
朝11時から夜11時までのシフトが大変ならば断ればよいし、
休憩場所が狭くて居心地が悪いなら外に出れば良いし、
休憩中の電話対応はしなければ良い。単に気を利かせているだけですよね?
日本人どおしでしゃべっていて注意されたとしても、何が問題?って感じ。
マンダリンで何か言われたら、わからないから無視。
日本人オーナーのジャパレスも似たようなものです。
カメラで監視なんて普通。
チップもみんなで分けるけど何故かオーナーが一部もらってる(笑)。
2時間休憩なんてうらやましい。。。