トロント掲示板 (フリー) - No.262131

就活アドバイザー?
(トロント) 2025-03-24 23:06:46どう思います?何人かいるけど、アドバイザー本人もあんまりいい仕事に就けてない気がするんだけど、誰かサービス受けた人いますか?日本人ではなくてローカルのサービス受けた方がいいですよね?
秘密の限界。
人っていうのは隠し事には限界がある。
隠し事はせいぜい3つが限界。
それ以上 多くなると人はあちこちに顔を出さなければならないので必ずばれる。引きこもりじゃなければ必ずばれる。
だから たとえ国が秘密や隠し事をしてたとしても、いくつかはバレるものである
ましてや 10個も隠し事があると絶対にバレる。君も考えてみるがいい。
10個も犯罪をして逃げ切れるやつがいるか?
いや 間違いなくいないだろ。
>就活アドバイザーには資格とか無いので、誰でも就活アドバイザーと名乗れるのでは?
ジョージブラウンからサーティフィケートはあるよ。
https://www.georgebrown.ca/programs/career-development-practitioner-program-postgraduate-c406
ただ、資格があるからいいアドバイザーで、資格がないから悪いとも限らないし、日本人だから悪くて、カナダ人だからいいということもない。
離婚している人だって婚活アドバイザーになったりするから、本人が成功しているかどうかも関係ないのかもしれない。
he has super item that it is where he got
https://vt.tiktok.com/ZSrRomfb1/
ある程度のカナダ企業での労働経験と、かなり英語喋れないと、この仕事は無理。言葉うまくない、労働経験なしだと、すぐにインチキアドバイザーだと考えていい。
アドバイザーは資格なしでも出来るって上の方に書いてあるけど、経験や実績はどうなんだろね?それなりの日系/カナダ企業で人事や採用担当を5年やってましたとか、✕✕業界で何年も働いていたのでどのような人材が必要とされているか分かりますとか、日本人相手にアドバイスするならVISAコンサルの資格ありますとか、、、そう言うの無いと仕事(アドバイザー)出来ないでしょ。
> 離婚している人だって婚活アドバイザーになったりするから、本人が成功しているかどうかも関係ないのかもしれない。
何度も結婚しているから婚活のアドバイスはできると思う。逆に結婚生活を維持するアドバイスは誰かから受けているのかも。
1971年の東京・渋谷暴動事件で、警察官を殺害したとして殺人などの罪で無期懲役が確定し、服役中に73歳で病死した星野文昭元受刑者の遺族が、矯正施設での医療対応に問題があったとして国に計約6300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は24日、計約2200万円の賠償を命じた。医師や刑務所職員に注意義務違反などがあったと判断した。
判決によると、元受刑者は徳島刑務所(徳島市)で服役中の2019年3月、肝臓に腫瘍があると判明。東日本成人矯正医療センター(東京都昭島市)に移送され、同5月28日に手術を受けたが、2日後に死亡した。
村主隆行裁判長は、手術後に血圧低下などの所見があり、センターの医師には出血を疑い検査する義務があったと指摘。「再開腹して止血していれば生存していた高度の蓋然性が認められる」とした。
大変な時代 誰が今 妊娠の話なんかしてるんだよ
妊娠したら最悪死●ぬぞ
> 離婚している人だって婚活アドバイザーになったりするから、本人が成功しているかどうかも関係ないのかもしれない。
貯金が一銭も無い人がfinancial advisorになるのと同じですか?
私だったらそんなfinancial advisorは選びませんがね。
>日系ペーパーに1人就活アドバイザーの記事出てたけど、その人資格ないじゃん 自称アドバイザー
いつでも、お金さえ払えば、仕事が決まらないという愚痴を、他人には言わずに、延々と黙って聞いてくれるなら、役に立ちますよ。友達は、そういう話を聞いてくれないし。不倫アドバイザーとか作って、不倫の話をいつでも、誰にも言わずに、聞いてくれて、こちらの聞きたいことを言ってくれる職業の人がいれば、儲かるかもしれないから、誰かやってみたら
カナダの話。
カナダだと移民用のエージェンシーにそういう人がいて無料なので。
諦めなきゃ就職決まるまでは面倒みてくれるよ。
自分も最初はそこで仕事をみつけた組。感謝してる。
>自分も最初はそこで仕事をみつけた組。感謝してる。
37だけがカナダの話をしているわけでもない。前の投稿を見ればわかるだろうけど、カナダの政府の資金で運用されている移民用のエージェンシーは、37のように新移民とか、低所得層とか、カナダで初めての仕事である低賃金の仕事につくのに役にたつ、あと介護士とか保育士とか需要の高い仕事への転職のセカンドキャリアでも役にたつ。でも、10年の経験があるとか、40過ぎてリストラになったとかで、あまり妥協せずに似たような仕事または上のレベルの仕事への就活アドバイザーは政府では負担していないので、個人で探して、報酬を払うしかない。
というかリストラされるときに解雇する方の企業の負担で次みつけてくれるエージェンシーもあると思うけど。
もらうパッケージにもよるんだけど。大手企業じゃないとパッケージはないよ。
でも、その新しい日本人の就活アドバイザーが面倒みてくれるというなら、悪くないかもよ。ビジネスをはじめたばかりなら、カナダ人のベテランよりは、だいぶ安いだろうし。日本人だから悪いと決めつけるのもよくない。本人がたいしたことないと言っても、他人の面倒をよく見る人はいる。高卒でもいい母親はいるし、大卒でも毒親がいるのと同じ。