トロント掲示板 (フリー) - No.262131

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント フリー

就活アドバイザー?

(トロント) 2025-03-24 23:06:46

どう思います?何人かいるけど、アドバイザー本人もあんまりいい仕事に就けてない気がするんだけど、誰かサービス受けた人いますか?日本人ではなくてローカルのサービス受けた方がいいですよね?

返信‐61 (トロント) 2025-03-28 01:16

就活アドバイザーに過度の期待をしている人がいるからじゃないですか?立派な仕事を探しているなら就活アドバイザーに頼っても無駄だし、就活アドバイザーに頼って得られる仕事はそれなりのレベルの仕事になります。それが分かっていて就活アドバイザーに文句を言っているのがおかしいです。

返信‐62 (トロント) 2025-03-28 01:19

就活はともかくとして、寂しかったり、職場で辛い思いをしていたら、多少お金を払っても、定期的に日本人のアドバイザーに愚痴を聞いてもらいたいというのはあると思います。仕事なんて見つからなくったっていいんですよ。アドバイザーとかカウンセラーは、他人に漏らさず、愚痴や不満を聞くのが商売ですから。北米では、友達は信用できないので、悩み事は有料でカウンセラーに話すというシステムですから。

返信‐63 (トロント) 2025-03-28 01:22

60 浅井 そうなんだよな。まあ、「野球の例えはよくわからない人」すらいるのもこの世の中だけど。

返信‐64 (トロント) 2025-03-28 02:18

>就活はともかくとして、寂しかったり、職場で辛い思いをしていたら、多少お金を払っても、定期的に日本人のアドバイザーに愚痴を聞いてもらいたいというのはあると思います。仕事なんて見つからなくったっていいんですよ。アドバイザーとかカウンセラーは、他人に漏らさず、愚痴や不満を聞くのが商売ですから。

これは一理ありますね!
お金はかかりますが、友達に愚痴を言うよりも、こちらの方が良いかもしれませんね。

返信‐65 (トロント) 2025-03-28 03:03

>>50
名誉白人あらわる笑
てめえみたいなのは鹿鳴館で踊ってろ

返信‐66 (トロント) 2025-03-28 03:34

ただ愚痴を聞いてもらうだけならどんな経歴だとかあまり関係無いよ。日本語ができるだけでいいんだよね。

返信‐67 (トロント) 2025-03-28 03:37

>北米では、友達は信用できないので、悩み事は有料でカウンセラーに話すというシステムですから。

そんなシステムではないよ。精神を病んだらカウンセラーに頼るだけです。友達に聞いてもらうと友達も病みますから。

返信‐68 (トロント) 2025-03-28 03:53

>ただ愚痴を聞いてもらうだけならどんな経歴だとかあまり関係無いよ。日本語ができるだけでいいんだよね。

求職に苦労した人やアドバイザーしか愚痴を聞いても気持ちを理解してもらえないのでは?

専業主婦やすぐ仕事をゲットできるような職業の人は「なんで仕事をゲットできないの?ちゃんと探してる?」みたいな感じになるのでは?

返信‐69 (トロント) 2025-03-28 04:20

じゃあ就職に苦労しているアドバイザーがいいんじゃない?すごい経歴のある人には理解してもらえないよ。

返信‐70 (トロント) 2025-03-28 04:36

高校時代の彼氏と結婚して、他に付き合ったことがないという人がいい婚活カウンセラーになれないというのと同じだよ。また、そういう人は婚活カウンセラーになりたいとも思わないだろうし、婚活が必要とも思わないだろう。

返信‐71 (トロント) 2025-03-28 06:43

黙って愚痴を聞くだけの仕事ではないと思うが。

返信‐72 (トロント) 2025-03-28 06:45

70の例と同じで高学歴で余裕で就職できたエリートは就活アドバイザーにはなれないだろうって事ね。

返信‐73 (トロント) 2025-03-28 08:17

72 てかそんな人たちはお金にならんアドバイザーになんかなろうとも思わないだろうな

返信‐74 (トロント) 2025-03-28 10:06

>高学歴で余裕で就職できたエリートは就活アドバイザーにはなれないだろうって事ね。

高学歴でなくても、需要の多い仕事についている人は、就活アドバイザーにはならないだろう。介護士とか保育士は、引く手数多だから、仕事につけない人の気持ちはわからない。

トロント大学出身でも、マスターもない文系なら、就活アドバイザーのお世話になるかもしれない。

それと人生長いから、高学歴で余裕で就職できた人でも、再就職が前ほど簡単でなくなったり、リタイアしてパートタイムを探すとかなったら就活アドバイザーのお世話になるかもしれないよ。

返信‐75 (トロント) 2025-03-28 10:54

リタイアした後に就活アドバイザーにお世話にはならんだろ。

返信‐76 (トロント) 2025-03-28 11:31

逆に経験を活かしてアドバイスする側になるね。

返信‐77 (トロント) 2025-03-28 16:47

74のコメントには腹抱えて笑ったよ。この人仕事に関してなにもわかってないみたいだな。リタイヤしてパートの仕事でエージェントなんか使うわけ無いだろ。

返信‐78 (トロント) 2025-03-28 19:37

就活アドバイザーとエージェントは違うよ。頭悪い人だね。

返信‐79 (トロント) 2025-03-28 20:59

終活アドバイザーならありえる。

返信‐80 (トロント) 2025-03-28 21:19

エージェントは使っても終活アドバイザーは使わないだろうね。

返信‐81 (トロント) 2025-03-28 21:34

なぜ、数名が、この就活アドバイザーに対する営業妨害をするのかわからない。誰が利用したって、いいではないですか。アドバイザーやカウンセラーが増えて、みんなが悩みを有料で相談するようになったら、噂話とか、陰口のネタがなくなるから、困るんですか?

返信‐82 (トロント) 2025-03-28 21:59

ライセンスあって人材紹介業の免許持ってる会社がなんのためにあるか知ってる?

人身売買に労働がならないように歯止めがしてあるんだけど。

運が悪いと、大変なことになるよ。
人当たりが悪かった人は使っちゃいけないんじゃない。

返信‐83 (トロント) 2025-03-28 22:35

就活アドバイザーと人材紹介業は違うってば。就活アドバイザーは、適職を探すのを手伝ったり、レジメの書き方とか、面接の練習とか、ある仕事について、どのようなトレーニングが必要かとのサービスを提供する人。実際の仕事を紹介する人ではないよ。実際の仕事を紹介するのは、マンパワーとかの企業で、リクルーターで、アドバイザーとは言わないと思うよ。

返信‐84 (トロント) 2025-03-28 22:42

だったら移民エージェントでいいじゃない。
英語のクラスとセットだったりもするので、しかも政府公認、無料。
イミグレも就職支援してくれる。

専門職ならそれ用のも政府エージェントであるよ。

ただし、これ州に’よるからBCとか分からない。

返信‐85 (トロント) 2025-03-29 01:36

まず君が就職したらどうだ?

返信: 1265176101126  から表示