トロント掲示板 (留学) - No.26758

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 留学

ここの高校の授業は日本と比べると簡単ですよね?

あああ (トロント) 2012-09-11 04:30:52
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

例えば、数学とか相当簡単ですよね、それって大学に入った時困りませんか?
カナダの大学は日本の大学よりランキングが上だと聞いていますが、高校はそんなに簡単で大学から一気に難しくなって大変なことになりませんか? 

返信‐1 医者希望の子? (トロント) 2012-09-11 08:45

>大学に入った時困りませんか?
困ります。だからドロップアウト率が高いです。日本の多くの大学はサボりまくってなければ
大抵卒業できます。こっちはしがみついても無理な人がいっぱいいます。
高校の数学で苦戦している人はまず大学の数学は無理だと思ってください。

>カナダの大学は日本の大学よりランキングが上だと聞いていますが
確かに大学にも評価とレベルがあります。ただし日本の考えている偏差値と言う概念の
ように厳密なスコアで比べているわけではありません。一番有名なランキングはノーベル賞
の受賞数等々が関わってきますので、必ずしもハイランキング=ハイ偏差値なわけではありません。

>高校はそんなに簡単で大学から一気に難しくなって大変なことになりませんか?

だから一年目が一番大変です。これを乗り切れる能力があれば、卒業まで
頑張ればこぎつけます。(一意見)
 
後、かなり個人差があります。私立や公立でも小規模(アットホーム)、ESL付属の高校は
普通のマンモス公立よりも先生のヘルプも多く比較的に簡単にハイスコアが取れます。
逆に超マンモス公立校は、日本と違い何のアテンションもないまま高校4年が過ぎるので
そこで勉強できる人は元々メッチャ能力が高く。さらにマンモス大学の何のアテンションも
無い校風とシステムになれているのでさほど苦になりません。

そもそもここの現地人は日本と違い、4大に行くのは本当に進学志向高い&
勉強が得意&好きで行くので。日本のようになんとなく来る人が少ないです。
普通の人は自分の身の丈に合わせ、カレッジにいったり、就職しちゃったりします。


返信‐2 あああ (トロント) 2012-09-11 09:21

医者志望の子って???
だからここの大学はドロップアウト率がエンジニアでも50%いるわけなんだあ、そういうことか、返事ありがとうございますね!!

返信‐3 心配性 (トロント) 2012-09-11 09:42

トピ主さん、いつもの方ですよね?

返信‐4 UBC (MS) (バンクーバー) 2012-09-11 11:30

、>数学とか相当簡単ですよね、
教育を受けていないのでわかりませんが日本の数学は難しすぎる。あんな難しいひつようがあるのか~~とおもいますよ。

>それって大学に入った時困りませんか?
私は困りませんでした。G12数学もA+,大学一年目のすうがくもA+

>カナダの大学は日本の大学よりランキングが上だと聞いていますが、高校はそんなに簡単で大学から一気に難しくなって大変なことになりませんか?

ならないです。一気に難しくなるというようなことは無いです。しかし学生の卒業した高校のレベルはまちまち。点数の付け方もまちまち。一年目の数学で頭が真っ白、ついていけない学生もいるかと思います。
大学卒業時の平均点数は96%でした。当然大学院進学しました。
トロントやマギルから比べたらUBCなんてど田舎の頭の悪い学生の集まりだと思うだろうけど、、底辺大学でも96%を取得は相当難しいですよ、
勉強をしているのは私だけではないですからね。

返信‐5 uoft (トロント) 2012-09-11 12:10

そんなに大変ってことはないですよ。日本の高校出ていれば。

理系においては、日本の高校でやる範囲をこっちの大学1、2年目辺りでやるので、超つめつめ。しかも日本の進学校なら高校1〜2年時で高校の範囲を全て終わらせますからね。それについていけたのならこちらの大学は余裕。特に大学1年目の数学化学物理辺りは勉強せずともクラストップを狙えるひじょーにありがたい科目でもあります。
でもま、ゆる〜いやり方になれたこっちの学生はその詰め込み方についていけなくて、ドロップアウト率は高くなる...と。

一方日本では高校でそれなりにやってしまっているので比較的余裕があります。だから遊べる。

返信‐6 (トロント) 2012-09-11 12:44

>だからここの大学はドロップアウト率がエンジニアでも50%いるわけなんだあ
どこの大学?
トロント大で50%なんて無いよ。うえでもかいてるひとがいるけど学生の卒業した高校によって学力差は、雲泥であるしね。
日本でそれなりに理科系志望で勉強してきたといってもそれはあくまで日本語。
かなだの大学はすべて英語でやらねばならないので高い点数を取得は難しいよ。
逆をかんがえてもわかる、カナダ人は英語がパーフェクト、だけど日本の大学の英語満点は取れないよ。だってこっちの英語教育と日本の英語教育は違うからさ。
留学生で高得点アワードをもらえる人など皆無。やはり現地学生が多い。

>ゆる〜いやり方になれたこっちの学生はその詰め込み方についていけなくて、ドロップアウト率は高くなる...と。

それはどうかな。大昔はゆるくても大学に入れたけど今は皆良く勉強してるよ、
ドロップアウトは高校の偏差値が低すぎて学力なしの学生ばっかりだとおもう。ほとんどは成績はどうであれ卒業するさ。できるさ。


返信‐7 (トロント) 2012-09-11 18:03

私立高校と公立高校では、数学に限らず学力は高いよ。

返信‐8 シグマの公式なんて覚えてねーよ (トロント) 2012-09-12 00:37

高校1年生が日本の中学生の数学をやっていたりするけど、その後2~3年生のあいだに日本の高校生の数学と同じとこまでやります。
必要のない子はとりません。
日本の高校数学が大学で役に立ちましたか・・・?
必要ある子はむつかしいレベルをとるし、必要ない子はとらない。
それだけです。

返信‐9 数学 (トロント) 2012-09-12 14:00

カナダの数学は日本より遅れてるという人が多くあるんだけど、知ってていってるんだろうか。
確かに日本の中学レベルとカナダの中学レベルは雲泥の差であるが高校になったら同じだよ。
日本で数学ができてカナダで満点取れる高校生いるのか?
カナダの学生と英語のレベルが違いすぎる。数学は計算だけじゃないよ。

返信‐10 (トロント) 2012-09-13 01:36

>日本で数学ができてカナダで満点取れる高校生いるのか?
カナダの学生と英語のレベルが違いすぎる。数学は計算だけじゃないよ。

こっちで受けた初めての数学のテスト(G11レベル)で余裕でクラス最高点でしたが?1問だけどうしても用語がわからなくて解けなかったけど(テスト後意味を調べたら余裕で解けた問題汗)、数学はそこまで英語の知識を必要とする科目じゃないよ。数学に出てくる単語なんてごく限られてるしね。
G12も何こんな高1レベルの簡単なのやってるの??って感じだったし結局大学1年目数学も余裕すぎてGPA稼ぎには良かったわ。そりゃMath majorなんか行ったら違うんだろうけど。私と同じ歳でこっちに来た日本人の子たちも似た様な物だよ。数学はもうけもんってね(英語力が影響しないから)
で、結局こっちの高校レベルの数学の何が難しいのかが分からない。具体的にどの辺?

返信‐11 一気 (トロント) 2012-09-13 02:09

http://web.mit.edu/wwmath/calculus/limits/squeeze.html

返信‐12 簡単だよ (トロント) 2012-09-13 04:56

返信9さんの意見に自分も反対。

数学教育のレベルの何を持って難しい、ハイレベルとするのかは確かに決めつけるのは
難しいけれど。

日本の学校はとにかく細かい。暗記させられる量も半端な無いし。とにかく
基礎学力が違う。日本で小学生の時からやらされる、学習ドリル(反復練習)
の文化や概念が無いから、概念だけ教えられて、数問の例題といて終わり。
だから大半の子が速攻で忘れるし、応用問題が解けない。
暗記、詰め込み教育の賛否は置いておいて、こっちの学校と違い基本
全教科多くの事を“覚えさせられる“。その点こっちは公式まで含めて全部くれる。

数学は特に電卓(しかも多機能電卓)を使うのが基本だから、
基礎計算能力が一部の子を除いて絶望的に低いし。
sinとかはボタンの押し方をマスターしてテストに挑む。(結局何かがわかって無い)

そんな教育だから、ここで出来る子ってモンスター並に出来るし、びっくりするぐらいの
パーもいる。中間が少ない。それに比べたら日本人は全体的に基礎がしっかりしてるし。

日本は中学までしか知らないけれど、こっちの高校とどっちが大変だったかって言うと、
断然日本の中学。こっちの9-11は英語のエッセイとかの苦労を除けば、超楽チンでした。
なんでこんなに勉強しない(させない)んだろう。

返信‐13 高飛車なゆとり君? (トロント) 2012-09-13 21:38

12 
>返信9さんの意見に自分も反対。


「反対」ってなんだ?!
言うなら「異議あり」だろ(笑)。偉そうにもの言うなら、簡単な母国語くらい正しく使おうね。

返信‐14 (トロント) 2012-09-14 08:32

いや、反対であってると思うけど

返信‐15 MSc (トロント) 2012-09-14 22:16

12と14はトロント補習校に行ってください。作文や小論文の添削やってました。バイトの時給、結構よかったなあ。

返信‐16 まさかのバイト!? (トロント) 2012-09-15 02:14

返信15さん、社会地位がバイト君でよくそこまで偉そうに生きられますね。

返信‐17 (トロント) 2012-09-15 03:31

16は子無し専業主婦に「毎日何してるの?」と聞くクソばばーと同レベルだね。

返信‐18 (トロント) 2012-09-15 05:05

15さんこそ、日本語学び直した方がいいと思いますよ
異議ありとかそんなの普通使いませんよ

返信‐19 (トロント) 2012-09-15 05:08

賛成と反対は対義語なのは常識だろう

返信‐20 (トロント) 2012-09-15 16:01

16
>社会地位がバイト君でよくそこまで偉そうに生きられますね。


15は学生時代のバイトかもしれないのに。
それより、その変な日本語を直してもらいに、補習校行けば(笑)?

返信‐21 (トロント) 2012-09-15 16:05

トピ主の学歴を教えてくれませんか?日本と欧米での高校入学以降の学歴(学校名、専攻など)です。それによって、ある程度の基準がわかります。

返信‐22 ゆゆうー (トロント) 2012-09-15 20:26

日本では偏差値60ぐらいの私立の進学校で中3の初めまで、ここではオンタリオのベスト3に入っている学校に通っています(10年生)

返信‐23 (トロント) 2012-09-16 21:32

>ここの高校の授業は日本と比べると簡単ですよね?

トピ主さんはすべての成績はどのぐらいですか?もちろん98%や99%ですよね。それとも100%ですか。現在G10ということですので、3年間その成績を維持してくださいね。できますよ、、簡単ですよね。
そしてカナダの底辺大学など進学せず、アメリカのスタンフォードとかハーバードとかアイビーリーグの大学にぜひ進学してください。
知り合いはコロンビア大学からハーバード大学(けみすとリー)に進学、PhDを卒業し、イギリスにポスドクとして3年目です。
大学のプロフェッサー志望だそうです。

返信‐24 意味不明 (トロント) 2012-09-17 00:21

返信23がなにを思って勧めいているのか疑問。なんでいきなり知り合いの話?
アドバイスの意図がわからない。

と思ったのは、まず学費を無視している事。アメリカの大学、特にハーバードに
入学するのは頭の問題だけじゃない。莫大な学費の問題がある。
だからアメリカ人でもカナダの大学(留学生としての学費を考えても
アメリカより安かったりする)に進学する人は多い。

後、SATの得点で入学するので、内申書だけで入学するカナダの大学とは
心配するところが違ってくる。(別にアッパー90無くても、SATの点数の方が大事)

高校によってはアメリカ進学の事を考えて12年生になったら、特別なスケジュールで
動く特別クラスがある。そのコースは必須ではないけれど、あった方が勉強がしやすいため
アメリカに進学希望者は、その手のコースがある高校に転校したりする場合が多い。

トピ主は別にポスドクやプロフェッサーになりたいなんて書いていない。
トピ主は医者になりたい。だから欲しいのはMDの称号。博士(ドクターディグリー)の学位とは違う。それともドクターディグリーってお医者さんの事だと思っていたの?

返信‐25 (トロント) 2012-09-17 01:00

カナダの大学も上と下では全然レベルが違います。日本でも底辺の大学の学生は分数も出来ないですよ。
トロント大学は一年生の数学が基本的に4コースあって、文系向け(133)と数学をあまり使わない理系向け(135)、理系の数学や統計など専攻向け(メジャー137、スペシャリスト157)があります。

133文系向けの数学は、日本では高校1,2年レベルです。カナダの高校生でも(カナダの一般の高校の数学は日本よりレベルが低い)努力すればなんとかなるレベルです。あくまで数学が多少必要な文系の人向けです。日本で理系の人ならほとんどAを取れると思います。文系の人のための一般教養の数学と同じレベルです。

135数学をあまり使わない理系向け(生物学など)は、日本では高校三年レベルか大学一年の一学期レベルです。正直カナダトップレベルの大学にしてはレベルの低い授業ですが、カナダの高校の数学のレベルが低いので、これ以上難しくはできないと思われます。まあ、生物学など数学などほとんど使いませんので、必要なものだけ集中して教えるという点では間違っていません。

137 理系でもスペシャリストではない人向けの数学
これが普通の理系の数学のコースです。研究員や大学院などに行く人、または理系だけを先行する人(スペシャリスト)は157を取らなくてはなりません。
これはデルターイプシロンなど、日本の理系でも最近は教えなくなった事をやっていますから、初めて日本の一流大学と同じレベルになります。証明問題などが多く出ますので、カナダの普通の高校で良い成績をとってもFになる可能があります。(カナダの高校では、一部の私立を除き、証明問題はほとんど出されません)

157 この数学のコースは数学が必要な学科のスペシャリスト向けです。(副専攻などを取らないで理系のみで行く人)レベル的には東大や京大と変わりません。ただし、ハーバードなど世界のトップ10と比べると見劣りします。私はアイビーリークの理系の人の宿題を見せてもらったことがありましたが、同じ学年で半年位先を勉強してました。

カナダの高校の数学のレベルは明らかに日本より下です、しかし大学を卒業して大学院に行くと全く違いはないか、平均すればカナダの方が上のように思われます。あくまで個人的な感想ですが。

返信‐26 (トロント) 2012-09-17 19:21

23
あなた日本ががおかしいよ。

返信‐27 古いネタでごめん (トロント) 2012-09-17 20:24

優秀なトピ主君や大半の日本人はだからこんなの簡単すぎるだろうけど、ゆとりちゃんの正当率はどのくらいかな?説明もできるかな?

A bat and a ball together cost $1.10. The bat costs a dollar more than the ball. How much does the ball cost?

返信‐28 (トロント) 2012-09-18 16:24

>まず学費を無視している事。アメリカの大学、特にハーバードに
入学するのは頭の問題だけじゃない。莫大な学費の問題がある。
だからアメリカ人でもカナダの大学(留学生としての学費を考えても
アメリカより安かったりする)に進学する人は多い。

後、SATの得点で入学するので、内申書だけで入学するカナダの大学とは
心配するところが違ってくる。(別にアッパー90無くても、SATの点数の方が大事)

ウソではありません。バンクーバーの有名私立学校を卒業し、その後、コロンビア大のChem専攻。その後ハーバードに進学。
この人は日本からの留学生ではない。だけどカナダからアメリカは留学生扱いで日本のそれと同じだよ。彼はカナダで生まれた日系カナダ人。父が3世、母が日本人だ。父親はまったく日本語できない。
費用は母方のおじいちゃん。。東京の一等地にクラスおじいさんだ。大金持ちだそうだ。ウソかまことか知らぬが、G1~12までの授業料と大学の授業料生活費その他はすべておじいさんもち。
大学院は皆が知っての通り研究室から給料もらえるからね。何とか払えたようだけどすべてまかないきれないからね。おじいさんにおんぶかな。
SATだって満点近かったはずだよ。高校時代も学年一番か2番だったはず。
兄弟がいるんだけど次男はオーストラリアの大学の医学部。
どっちがいいだろうな。お金持ちはいい。
トピ主はそのぐらい成績優秀のようだから、こういった道もある。
アメリカなら医学部入学も可能。但し大学の成績も4年間95%、MCATも100%近くないとね。でもトピ主だったらやれるさ。カナダの教育は超簡単だと思っているならさ。かんがえてみるといいよ。

返信‐29 (トロント) 2012-09-20 14:49

返信‐24 by 意味不明 さん
異議申し立てはないのですかね。ずいぶん意気込んでいましたが、、笑
恥ずかしいな。

トピ主がカナダの高校の授業が簡単だといってるので成績は100%可能だといっているのです。
トロント大など行かずアメリカのアイビーリーグに行くといい。
あっという間に高校は終わりますよ。成績が70%台で入れるトロント大なんてやめなさい。
西のUBCで70%では入れる大学はカレッジ上がりのオーガナイズされていない大学だけ。学部によりエントランスアベレージは違うが文系でも85%です。

返信‐30 (トロント) 2012-09-20 23:48

SATも受けとかないといけないよ。
カナダでも金持ちで教育熱心な親はカプランとかプリンストンレビューに行かせるね。
オーストラリアの優秀な学生はイギリスへ、カナダの優秀な学生はアメリカに流れちゃうのは昔から。

返信‐31 (バンクーバー) 2012-09-21 10:33

yさん、成績が70%台で入れる大学なんてないよ。カレッジぐらいだろう。

返信‐32 (トロント) 2012-09-21 11:01

yさんの言ってる事は正しいですよ。

カナダのほんとに優秀な学生は、カナダの大学になんか入らないって。

返信‐33 (ナイアガラ) 2012-09-21 18:20

あさん。
当然SATは受験したでしょ。コロンビア大学ですからね。

>カナダでも金持ちで教育熱心な親はカプランとかプリンストンレビューに行かせるね。
親が教育熱心でも子供が???なんてたくさんいますよ。
バンクーバーの有名私立を卒業した学生は優秀であればあるほどカナダの大学に進学はしないそうです。アイビーリーグ目指すんだって。
お母さんは相当教育熱心だったですが、親だけ熱心でもだめだよね。
下の子はカナダの医学部全部はずれ。不合格なんて思ってなかったといってました。粗酒いて何気にオーストラリア?成績抜群なら一浪してまた受ければいいのにと思う。
3人目の子供はアメリカの大学に進学はしたけどギブアップ。カナダにすぐに舞い戻ってきて、母親にUBCに偏入しろといわれていたがしなかった。
母は末っ子の話は絶対にしない。
トロント大が70台で入れるって誰か書いてましたよ。
トロントも落ちたもんだね。


返信‐34 (トロント) 2012-09-21 22:15

母親がそんなに教育とアイビーリーグに関心が高いなら、本人が行けばいいんですよ。それだけの話です。何をぐずぐずしてるんです?単なる「人に依頼心だけてんこ盛りの甘えん坊」じゃないですか。

返信‐35 34 (トロント) 2012-09-21 22:18

補足ですが子供は生んでくれとは頼んでませんからね。親は子を選べますが子は親を選べませんし。3人も子供生んでおいて、「避妊法を知らないうぶな私・キャピ」とかやってるんですか?

返信‐36 (トロント) 2012-09-21 22:33

34

本人も子供も名門大学に全く縁のない奴がヒステリー起こしている(笑)。

返信‐37 (トロント) 2012-09-22 00:05

36のトピ主に対しての具体的アドバイスは?まさか何もなしってことはないよね?

返信‐38 (トロント) 2012-09-22 12:29


お前が言うな。

返信‐39 (カナダ) 2012-09-23 14:11

あのー、盛り上がっているところ悪いんですが、70で入れる大学があるって情報のソースsourceありましたら教えて下さいませんかね?? オンタリオでいちばん名前の知れてない大学で働いている知り合いが、70代で入れる大学なんてウチくらいだと自嘲的に言ってたんですが、他にもあるんですかね。

返信‐40 う~ん (トロント) 2012-09-23 15:03

成績が70%で大学に入れるって書いてあるけど、学科によると思う。競争率の高い学科は、70%で入れるなんて聞いたことないし、大学のサイトにも入学者の平均のGPAが載ってるところもあるよ。成績の他にインタビューやエッセイが条件のところもあるし。大学だけじゃなくて、学科にもよるよ。

返信‐41 (トロント) 2012-09-24 00:27

>あのー、盛り上がっているところ悪いんですが、70で入れる大学があるって情報のソースsourceありましたら教えて下さいませんかね?? オンタリオでいちばん名前の知れてない大学で働いている知り合いが、70代で入れる大学なんてウチくらいだと自嘲的に言ってたんですが、他にもあるんですかね。

あのー、70代ってw、、年齢ですか???
70台ってことですよね。
もしかして、中卒ですか?

返信‐42 (トロント) 2012-09-24 00:35

ははは

39の低学歴、無理してレスしなくていいよ

あんたみたいな釣りばばは、JPの芸能ネタで遊んでな

返信‐43 礼儀を弁えなさい (トロント) 2012-09-24 08:47

>42
他人のこと低学歴と言っていますけど、貴方はどうなんですか? まあ、最も貴方のような礼儀知らずの輩を入れる大学もないと思いますけど

返信‐44 (トロント) 2012-09-24 08:51

すごいよね、どいつもこいつも。具体的アドバイス全然してない。関係ない話のオンパレード。

返信‐45 (トロント) 2012-09-24 10:25

> 返信‐40

U of T の Arts & Science なら 95% 前後で足切りだって(情報源は高校のガイダンス)。ごめん、正確な数字は覚えてない。Engineering はもっと高いはずだよ。

でも、Queen's U は U of T よりも高いところで足切りらしい。

返信‐46 教育パパ (トロント) 2012-09-24 12:59

YORKのARTS &SCIENCE の場合約70点で入れるはずです。U OF Tの場合、ARTS &SCIENCEですと78点ぐらいで入れました。ENGINEERINGの場合はやはり85ぐらいは必要です。

私の2人の子供たちは両方ST GEORGE キャンパスで勉強しました。 U OF T でもSCARBORORO とかMISSAUSAUGAのキャンパスの場合これよりすこし低くても入れる可能性があります。

これは約10年前ぐらいの情報です。

オンタリオ州で一番悪いBROCKの場合だと65点ぐらいで入れると聞いていました。この点数だとカレッジの入学の点数と同じぐらいです。

返信‐47 けい (バンクーバー) 2012-09-24 20:20

西のUBCのオカナガンキャンパスは70%で入れます。ポイントグレイキャンパスははアーツ、83%サイエンス90%。
60台後半から入れる大学はカレッジ上がりの大学です。
バンクーバー周辺には数校あります。オンタリオには無いですか?
カールトンとかは5~6年まえは60台だったはず、現地学生はだれも行かない。
それとトロントにある低レベルの学校なんだけどトロント大やヨーク大の学生に聞いても名前を知らない大学なんだよね。え~と、だれかわかるひといない?
キャンパスはダウンタウンにあったはずだよ。

返信‐48 教育パパ (トロント) 2012-09-25 01:56

昔も今も多分オタワにあるカールトン大学はあまり評判はよくないと思います。

トロントのダウンタウンにあるのはRYERSON UNIVERSITYで大学になる前はRYERSON POLITECHNIQUEと呼ばれていて丁度大学とカレッジの中間見たイナ学校でしたけど、ちっとも悪くはありませんよ。私も夜いくらかのコースを取っていました。今でも評価はYORK 大学よりもうえです。

返信‐49 macleans (トロント) 2012-09-25 02:08

この2年前の記事↓によると

http://oncampus.macleans.ca/education/2010/07/08/your-grades-will-drop/

高校では優等生でも、いったん大学に入ったら成績がガタ落ちという事はよくあるみたいだね。大学では高校の成績より10%くらい下がるらしい。

これは、大学入学に必要な高校の成績が年を追うごとにどんどん上昇していってるため、選ばれた人達の中からの競争になるから、仕方ない面もあるようだ。

UBCでは
70% (1990年)→ 80% (2000年)→ 85% (2009年)→ 87% (2010年)
と上がってきたと書いてあるから、今ではもう90%過ぎてるかも。

2010年時点で、Queen's 入学者の平均は88.9%、McGill入学者(カナダ人)の中央値は92%だったらしい。

Carleton も 72% (1993年)→ 82% (2009年)と上がっている。

しかしその一方で、高校での成績のつけ方にも問題があって、成績のインフレーション現象もあるようだ。

返信‐50 教育パパ (トロント) 2012-09-25 03:26

カールトンで82%?????? 信じられない。

どこの学部をいっているのか知りませんが、カールトンで82%はすこし高すぎる。ARTS & SCIENCEであれば70点ぐらいで入れるはずです。あそこですこしいいのは法学部ぐらいでほかの学部で有名なところはないはず。

それに各大学の入学平均点がそんなに上がるはずがないんですけど。オンタリオ州の高校生の生徒数はそんなに増えてはいません。

返信‐51 macleans (トロント) 2012-09-25 09:44

個人的にはカールトンのことはよく知らないが、Maclean's によると・・・

"In a bid to shed its “Last Chance U” moniker, Carleton University began steadily increasing entrance requirements in the mid 1990s. In 1993, the average entering grade was about 72 per cent. In 2009, it was nearly 82 per cent."

http://oncampus.macleans.ca/education/2010/07/08/your-grades-will-drop/2/

・・・と書いてあった。

あと、Engineering だけどカールトンは 83.8% (2009年)だったと、ここ・・・

http://www2.macleans.ca/2010/09/16/engineering-aim-for-80-plus/

・・・に書いてある。

入学平均点が上がっているのは、高校レベルで成績インフレの傾向にあるからだという話らしい。

いわゆる"credit mill"と呼ばれる、簡単に高い成績をくれる私立学校で単位をとる生徒もけっこういるようだから。

http://www.thestar.com/news/article/1055391--star-investigation-student-questions-marks-from-a-high-school-credit-mill

返信‐52 教育パパ (トロント) 2012-09-25 13:25

でもそれはすこしおかしいとおもいませんか?私立のCREDIT MILLで点数をかさ上げしているのならそこからの入学申請をGUELPHにある入学審査センターである程度の調整が出来るはずですよ。

大学でもかさ上げされて入ってくる生徒の追跡調査は出来るはずですから、本当に生徒が実力があって入ってくるのか、それとも学力もなく入ってくるのか解ります。そういう点数をかさ上げして申請をしてくる学校からの生徒には点数を下げて審査するとかがセンターで出来るはずです。どうして一般の高校生がこういういい加減な学校からの申請で持って入学の平均点が上がって彼らが被害者になる理由が私には解りません。

返信‐53 う~ん (トロント) 2012-09-25 14:28

大学の学部の中でも、ARTS & SCIENCEは高いGPAが無くても入れるから、ARTS & SCIENCEで比べるのはどうなんでしょう。
それとカナダの大学は日本の大学とと違って、入学よりも卒業の方が大変なので、生徒の数がどんどん減って行くのが目に見えて分かります。厳しい学科だと2回単位を落としたら学部から追い出されるところもあるので。

返信‐54 けい (バンクーバー) 2012-09-26 09:37

>高校では優等生でも、いったん大学に入ったら成績がガタ落ちという事はよくあるみたいだね。大学では高校の成績より10%くらい下がるらしい。

UBCサイエンスのことで申し訳ないのですが、高校でそれも公立が多いのですが高校では3年間100%近くの成績を取り奨学金総なめしていた学生でも1年目のせいせきは30%ダウン。
ダウンしたことにより自信喪失、それが尾を引き退学、休学、またはメジャー変更を繰り返すことはめずらしくないようなのです。
サイエンスの学部に入学した学生宛の新聞が配られて、そこに大きく記事が載っているのです。
これは上で書いてくれた方があるけど、学校によって成績のつけ方がゆるい学校が多すぎる、公立だって進学率で稼いでいるだろうし仕方ないのだけど、有名私立学校の学生の90%と公立校の90%では学力差が雲泥であるのですよ。当然勉強のテストのやらせかたがちがいます。
大学の学生は全国公立校高卒が大半を占めているので、その中には一生懸命勉強してトップに立つ学生もいる。でも脱落も多いのです。
私が大学に入学したときは、統一テストは4科目ありました。しかし現在は高3の英語のみ。(4~5年前から東の大学入学のシステムに合わせたとのこと)これでは成績つけ放題でしょ。
同級生の下の子が今年マギルの音楽学部に入学したんだけど、お母さんに聞くとUBCやSFUなどは成績90%以上が山のようにアプライしてくるし、成績だけでは甲乙つけられずなんだそうです。
といっても80%しか無い成績を90%や95%に書き直しはいくら公立校とはいえやれないと思います。でもわかりません。
高校3年の英語の成績は90%、そしてBC州の統一テストが60%と思えますか?同級生にいたのです。統一テストは大学の英語のテストではありません。高校の学力テストです。こんなに乖離する成績なんてあるはずが無いです。
ですからこういう実力の無い学生がどんどんどん入学してきてしまう。でも大学は容赦ないですからね、脱落してしまうのです。
それとライアソン大学でしたか、現在は知りませんが6~7年まえヨークやトロントの大学生に聞くと知らなかったらしいです。
トロント市にある大学はトロントとヨークのみ笑
カールトンは60台でしたね。マギルはケベック州の高校を卒業した学生はエントランスアベレージ高いです。昔でも90%なんてざら。しかし他州からやってくる学生は低く設定してあり入しやすいのです。同級生はUBCのサイエンス不合格でマギルにいきました。彼の成績は78%。
まあこういう成績では入学してもがけっぷちにたたされにっちもさっちも行かないと大学説明会の入試課が言ってましたが何回も留年繰り返していました。卒業したのかできたのかも定かでありません。
もちろんUBCも同州の学生には手厳しいが他州の学生にはゆるやかです。

自慢といわれてしまいそうですが、UBCサイエンスに入学する学生は全員スカラーシップを頂いております。それは入学時の90%という成績です。
しかし入学してすぐに1~1500番(1年の入学者数)まで成績がつきます。、
当然高い成績の学生は翌年のコースレジストレーションは筆頭日の筆頭時間となり余裕でよい時間帯の授業が取れるようになっています。
これが4年まで続きます。バッドな成績は最後の最後にレジストなのでいい時間帯が取れなかったりお目当て教授の授業もすでに満席状態です。
トロントやマギル、ヨークその他の大学はどうですか?レジストは成績順?


返信‐55 けい (バンクーバー) 2012-09-26 09:56

>いわゆる"credit mill"と呼ばれる、簡単に高い成績をくれる私立学校で単位をとる生徒もけっこういるようだから。

この私立学校というのは有名私立学校ではありません。
バンクーバーにもG10~12までBC州の教育システム公認の私立学校が00カレッジというなまえでたくさんあります。それとご他聞にもれず公立高校も下駄はかせをやってます。
でも、あまり成績の乖離が大きいとBC州教育委員会が査察に来るそうです。といても数年ジッとみているようです。有名私立はやらないと思います。でもお金持ちの学生の両親はお金で点数を買うかも知れないです。それはわからないけどすべての学生には及びません。
カナダの大学は入試がないのでどうしても成績の競争になってしまいます。日本のようにしっかり入試システムを構築すべきだと思います。
そうすれば、選ばれた学生だけしか入学できないし、ドロップアウトも減ると思います。カナダの大学のほとんどは各州の補助金でやってるわけですからね。それをどうしようもない学生を入学させその学生に半年でも1年でも補助金出しているのです。そりゃお金なくなります。だから毎年Tuitin値上げは仕方ありません。となってしまうのですよね。
UBCの場合、薬剤師になるための学部は現地学生であってもTuitin年間1万ドルをとっくに超えています。

返信‐56 まさ (トロント) 2012-09-27 00:48

Tuitin? Tuitionですよね

入試制度は毎年学校側にかなりの負担がかかるので(試験作り、採点等々で日本の大学は年明けはほとんど授業ないですよね)、かならずしもいいとは思いませんが、学費を高〜く設定して、成績優秀な人から奨学金という形で返金すればいいと思います。例えば学年上位5人全額支給、6位〜20位80%、21位〜50位50%...みたいに。

金持ちなら金だしても通うだろうし、そうでなければ本当に優秀な人しか大学に残れない様にして。今じゃ学部卒業してもカレッジに入り直す人もたくさんいるし、大卒の肩書きも安くなりましたしね。

返信‐57 う~ん (トロント) 2012-09-27 03:19

>学費を高〜く設定して、成績優秀な人から奨学金という形で返金すればいいと思います。例えば学年上位5人全額支給、6位〜20位80%、21位〜50位50%...みたいに。
金持ちなら金だしても通うだろうし、そうでなければ本当に優秀な人しか大学に残れない様にして。今じゃ学部卒業してもカレッジに入り直す人もたくさんいるし、大卒の肩書きも安くなりましたしね。

これって上位の奨学金をもらえる人以外に一体誰が得をするんですか?
教育ってそういうことじゃないと思いますけど・・・。
大卒の肩書きも安いって、本当大学や学部によりますし、一概に言えないのでは?

返信‐58 macleans (トロント) 2012-09-27 05:13

(1) 大学入学時点での成績が上昇しているかどうかという点については、少しデータが古いけど、このサイト
http://www.uwo.ca/univsec/senate/minutes/2005/r0504perf.pdf
の最初の図(FIG1)を見てもらうと、少なくとも1980年代の半ばからほとんどコンスタントに成績が上がっているのがわかる。

(2) 大学の比較
> 大学の学部の中でも、ARTS & SCIENCEは高いGPAが無くても入れるから、ARTS & SCIENCEで比べるのはどうなんでしょう。

大学の比較は、Arts & Science で統一したいところなんだが、詳しいデータがない(見つからない)。高校での成績の平均についてはレポートによってばらつきがあるけど、以下は OUAC(オンタリオ州大学入学審査センター)のデータらしい(2008年の高校卒業者だろう)ので、オンタリオ州の大学しかないが。。。
http://forums.studentawards.com/yaf_postst29994_Ontario-universities-by-average-entering-grade.aspx

For the 2008-09 Academic Year

1. Queen’s University 87.3%
2. University of Western Ontario 86.4%
3. University of Waterloo 86.2%
4. McMaster University 84.9%
5. University of Toronto 84.0%
6. Wilfrid Laurier University 81.8%
7. University of Ottawa 81.6%
8. University of Guelph 81.4%
Average Ontario Universities entrance grade 81.2%
9. Ryerson University 80.8%
10. Carleton University 80.5%
11. Ontario College of Art & Design 80.0%
12. York University 79.5%
13. University of Windsor 79.4%
14. Brock University 79.1%
15. Laurentian University 78.8%
16. Nissiping University 78.5%
17. Lakehead University 78.2%
18. Trent University 78.1%
19. University of Ontario Institute of Technology 77.2%
** Algoma University data missing

The source is CUDO and the marks are entering grades directly from OUAC, they are NOT provided individually by universities.

これを見るかぎりカールトンはライアソンより少し低いが、ヨークよりは高いようだ。

(3) "credit mills"
あと、"credit mills" については、ちょっと長い記事だけど、この記事
http://www2.macleans.ca/2009/11/06/can-high-school-grades-be-trusted/
を読んだら面白かった。

>私立のCREDIT MILLで点数をかさ上げしているのならそこからの入学申請をGUELPHにある入学審査センターである程度の調整が出来るはずですよ。大学でもかさ上げされて入ってくる生徒の追跡調査は出来るはずですから、本当に生徒が実力があって入ってくるのか、それとも学力もなく入ってくるのか解ります。そういう点数をかさ上げして申請をしてくる学校からの生徒には点数を下げて審査するとかがセンターで出来るはずです。

BCでもオンタリオでも"credit mills" は問題になっているが、少なくともオンタリオでは今のところ、私立学校でとった単位には、OUACに出す成績表に"P" (private) というマークがつくだけらしい(上記の長い記事にも書いてあるけど)。
http://guidance.ouac.on.ca/wp-content/uploads/2012/08/handbook_2013.pdf

また、私立学校と言っても多種多様で、まともに勉強を教えている正当な学校から、いわゆる"credit mills"まであり、それらの多くの学校が新しく開校したり閉鎖したりしているので、"P"のついた成績をどのように評価するかの判断は難しいらしい。だいたい公立高校の間にだってばらつきがあるのに無調整できているし。OUAC は"P"がついていても成績の調整はやらないし、大学だってなかなかそこまでやってられないというのが現状らしい。上記の長い記事を読んでもらうと、そのあたりの難しさもいろいろ書いてあっておもしろい 。

(4) 入試制度については、日本の入試制度は上の人が言ってるように、たしかに毎年学校側にかなりの負担がかかるし、かといって今までのように高校の成績だけで決まるのも"credit mills"があって問題なので、高校の成績プラス統一試験の成績(SATのような)というのがいいんじゃないかな。そうすれば、"credit mills"で本来の実力より高い成績をとった人も、統一試験ではそんなに高い数字が出ないと思うけど。

返信‐59 a (トロント) 2012-09-27 11:22

将来何になるのかまだ決まってない場合、どこの大学に行くべきか?ってカナダ人の大学の先生に質問したら、トロント大学がいいっていわれた。理由はトロント大学を出ておけばどの学部でも学歴で差別される可能性はないということらしい。例えば農学部とか普通に就職は難しいけど、東京大学農学部なら東大卒ってことでほかの大学より有利になるって感じ。総合力と知名度でトロント大学が有利らしいよ。もちろん将来が決まっていたらそれにあった大学にいくべきだけどね。

返信‐60 けい (バンクーバー) 2012-09-27 11:40

>Tuitin? Tuitionですよね

そうですね。すみません。訂正を有難う御座います。Tuitionです。

成績のかさ上げについてはどこの学校もあるかと思うのですが。オンタリオ州の大学を受験するときには希望校に直接アプライせず、OUACというところにアプライしますよね。。私がアプライしたときには4校まで同額という設定になっていて、第一希望から第4希望までいちおう書いておきました。現在はわかりません。

オンタリオ州ではBC州のような州の統一テストなどあるのですか?BC州は数年前からG10~12までアカデミック2教科ぐらいずつあるようです。
しかし、卒業時にはENG12のみ。あとはがっこうの成績いかん。BC州の場合はG11,12の成績がかかわってきますが東部の大学はG12のみの成績だけなのでかさ上げが行われるわけですよね。といってもBC州も最終的にはG12の成績が100%であるなら申し分ないですが、。

上でSATといってる方があるけどあれはアメリカの教育制度にのっとってやっているもの。違うかな~~。
もちろんアメリカの学生だってSATの勉強をしていますからね。
やはりその大学独自の入試を確立すべきだと思います。


返信‐61 けい (バンクーバー) 2012-09-27 11:53

何度もすみません。けいです。

For the 2008-09 Academic Year

1. Queen’s University 87.3%
2. University of Western Ontario 86.4%
3. University of Waterloo 86.2%
4. McMaster University 84.9%
5. University of Toronto 84.0%
6. Wilfrid Laurier University 81.8%
7. University of Ottawa 81.6%
8. University of Guelph 81.4%
Average Ontario Universities entrance grade 81.2%
9. Ryerson University 80.8%
10. Carleton University 80.5%
11. Ontario College of Art & Design 80.0%
12. York University 79.5%
13. University of Windsor 79.4%
14. Brock University 79.1%
15. Laurentian University 78.8%
16. Nissiping University 78.5%
17. Lakehead University 78.2%
18. Trent University 78.1%
19. University of Ontario Institute of Technology 77.2%


これってすべての学部の平均をとったエントランスアベレージでしょうか?

Queen’s University 87.3%とあるけど、学部によっては87.3%では不合格になる可能性もありますよね。
UBCの平均は87%ぐらいだと思うのですがこれではエントランスアベレージが90%といっているサイエンスは不合格です。

返信‐62 macleans (トロント) 2012-09-28 14:01

> オンタリオ州ではBC州のような州の統一テストなどあるのですか?

私立も公立も含めた統一テストはない。EQAO というところが公立の学校に通っている生徒に数学とリテラシーのテストをやっている。G3(math&lit)、G6(math&lit)、G9(math)、G10(lit) の学年のみ。しかし、私立の学校(とFirst Nationsの学校)の生徒はこのテストを受けなくても良いので、オンタリオ州の統一試験というわけではない。

> 上でSATといってる方があるけどあれはアメリカの教育制度にのっとってやっているもの。違うかな~~。

"(SATのような)"と書いたのであって、べつにSATじゃなくてもいいのだが...。普通に"SAT"と呼ばれるテストの内容は、Critical Reading, Writing, Math であり、読み書き算術の基礎学力テストのようなもので、学校制度と全く関係ないとは言えないが、結びつきはうすい。しかしながらこの基礎学力は大学での成績を予測する重要なファクターらしい。(別にある"SAT Subject Tests"というのは教科ごとの試験で、こちらのほうはもっと学校制度に関係してくると思う。)

参照 SAT practice test
http://www.collegeboard.com/prod_downloads/sat/sat-practice-test.pdf

> もちろんアメリカの学生だってSATの勉強をしていますからね。 やはりその大学独自の入試を確立すべきだと思います。

SAT などの統一テストが大学入学に評価されることになれば、入学希望者は当然 SAT の勉強をするだろう。Kaplan などのテスト対策学校が儲かるだろうし、そういう学校に行ける人と行けない人の格差が問題になるかもしれない。日本の進学塾も同じだろうが。

しかし、少なくとも統一テストでは、本人の受けたテストの結果が正当に評価されるのだから、"credit mills" からお金で買った不当な良い成績をそのまま大学に評価されるよりはフェアではないだろうか。本人以外の誰か別の人がテストを受けるのでない限り。

返信‐63 (バンクーバー) 2012-10-11 12:30

うそ!数学のところしか見てないけど、SAT簡単すぎ。
ほんとに基礎学力のテストなんだね。
日本の学生なんか、みんな満点じゃないの?