トロント掲示板 (家族・結婚) - No.28858
オンタリオ州での育児システムについて教えて下さい。
(海外) 2013-05-22 12:54:08
近い将来、子供(3歳+4ヶ月)と一緒にトロント(の郊外)に引越しする予定の者です。(海外からの引越しで、ビザはワークです)
日本だと自治体の保健所で〇ヶ月、〇歳などの検診がありますが、そういった検診はどこでしてもらうのでしょうか?
各地域に育児支援センターのようなものはありますか?(プレイグループや読み聞かせグループなど)
あと、予防接種はファミリードクターに行けばいいですか?
そもそも、ファミリードクターを見つけるのが難しいと聞いたのですが、ウォークインクリニックと言われるところでも予防接種をしてもらえるのでしょうか?
それから、上の子をプリスクール?デイケア?に入れようと思っているのですが、
入園させるのに、今までに受けた予防接種の証明が必要だと聞きました。
これはきちんとした形式の証明書じゃないとダメなんでしょうか?
例えば、どの注射をいついつに接種済みと書いてもらったような手紙を病院で作成してもらうだけではダメですか?
質問ばかりですみませんが、カナダで子育て中の先輩ママさんたちからアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします!
>本だと自治体の保健所で〇ヶ月、〇歳などの検診がありますが、そういった検診はどこでしてもらうのでしょうか?
ファミリードクターか小児科。いずれも自分で新患者募集しているクリニックを探して登録します。小児科はファミリードクターと違い、人数制限が基本無いので簡単に登録でき、子供は長年そこでお世話になるのですが、待ち時間が半端無い所が多いです。ファミリードクターの場合、トロントは結構どこもパンパンなので近所で見つかるかどうかはわかりません。予防接種はウォークインでもしてもらえます。言えば証明証のようなものをくれるのでしょうが、予防接種や定期健診。特別に病院側から発行される正規の書類のようなものはありません。(カルテにはデータが残るのでそれで情報は処理)基本各親の自己記録になります。
>各地域に育児支援センターのようなものはありますか?
かなり沢山あります。無料の物も非常に。質は完全に地区に寄りますし、同じパブリックでも天と地ほどの格差があるのでお引越しを考えている地区の評判は真剣に吟味した方が良いです。
>それから、上の子をプリスクール?デイケア?に入れようと思っているのですが、
日本の医者から書類を適当に作ってもらって翻訳の紙でも付けとけばOKです。もし心配なら、日本の医者の書類をこっちの医者にさらに証明証でも発行してもらえば間違いないと思います。それほど正式に色々言われる訳ではありません。正直いい加減です。
自分は団体とか自治体が苦手なので所属してませんが。一応トロントには主婦や子育て、移民者の集まり(結構しっかりしたの)がいくつかあります。もし心細いなら所属してみては如何でしょうか?
ははさん、早速のコメントありがとうございます。
健診、小児科でもやってもらえるのですね。
引越し先が決まり次第、近くにあるかどうか調べておこうと思います。
待ち時間が長いという事ですが、予約して行ってもかなり待たされるということでしょうか?
それとも予約を取っていないとかでしょうか?
予防接種の証明書もあまり形式を気にしないで良さそうなので、安心しました。
トロントの日本人グループもいくつか見つけてはいるのですが、私達が住む予定の場所がトロントから少し離れていて(車で1時間くらい?)、不便な感じなんです。。
でも行ける時があれば参加してみたいと思います。
追加で質問なんですが、育児支援センターのようなものはなんと呼ばれていますか?
また図書館などで子供向けのグループはありますか?(読み聞かせや音楽グループなど)
引き続きよろしくお願いします。
他の方からのコメントもいただけると嬉しいです。
>特別に病院側から発行される正規の書類のようなものはありません
予防接種の記録は規定のもの(?)がありますよ。
日本でうけた予防接種の記録は母子手帳に書いてあるはずですので、それは持参してください。
英語に直してもらえればなおいいです。(自分でしてもいいですが)
足りない分だけ受けることになります。
3歳半ということですが、誕生日によってはすぐに幼稚園の可能性もあります。
2009年生まれの子供が次の9月から幼稚園になります。
もし2010年生まれなら、その次の年になりますが。
>予防接種の記録は規定のもの(?)がありますよ。
返信1です。
書き方が悪かったみたいですね。
自分の言いたかったことは。既定の証明証、勿論あると思います、、、が
言わないと特別に発行されません。
日本では母子手帳があります。あれは記録が親もいつでも閲覧できるし、医師も記録するので、日本では公的な書類の代わりにもなります。
自分はオンタリオでのケースを書きました。自分の経験上、新生児から幼児まできちんとファミリードクターに通い、全てのチェックアップ、予防接種を受けていますが、言わない限り、特別に用紙や証明証のようなものは発行されてません。先のレスで書いたように、特別に言えば発行されると思います。
一応生まれた時にトロント発行の予防接種記録帳のようなものとステッカーを頂きましたが、正式な物では無く、親が記録するのに便利と言うだけ物で、特別に医者がオフィシャルに記録を残すような欄は無かったと思います。
オンタリオのデイケアやナーサーリーの場合、予防接種済み書類を持ってくるように一応なっていますが、自分は結局提出せずに規定の用紙に自己申告しました。(自分で記入とサインするだけ)カナダのパブリックのデイケアです。従って、カナダの医師からオフィシャルに発行される予防接種済みの証明証などは一度も発行してもらっていません。
又、知り合いの転勤族の方の例ですが(一例です)、日本の医師に書いてもらった証明証を自分で翻訳、シンガポールの医師に書いてもらった証明証(英語)を普通にオンタリオの物?に直さず提出して問題無かったですよ。
オンタリオですが・・・
証明書というか、その予防接種の記録帳は正式というか、学校やデイケアに提出するのはそれですよ?
親が記録するのではなく、医者が記録しますし。
医者の名前もちゃんと書いてありますし。
それが一応オフィシャルな証明として出されるものですよ?
だから、それ以外で証明が必要であれば、そりゃ言わなければ発行されません。
逆に、日本の母子手帳の方が「親の記録のため」でしかなく、自分で記載しない場合は、真っ白なままです。日本の学校では特に予防接種の義務がありませんので。
ですから、自分で母子手帳に記録してない人であれば、母子手帳は意味をなしません。
ですよね。
私も4さんのレスを見て。あれ?と思ったのですが、5で説明されてますね。そっちが正しいかも思います。
うちもファミリードクターがカードに全部記入するし、デイケアに入れるときも、学校に入れるときも、それを提出するように(提出というか、学校でコピーを取るだけですが)言われました。
それを「official」というんではないですか?
我が家の場合ですが、予防接種の記録帳?は娘の小児科でもらいました。
始めそういうものがあるとも知らずいたのですが、待合室で他の方が持っているのを見て、受付で「私も記録するものください」と言ったら、それまでの注射の記録をしてくれました。
デイケアへの提出はいつもそのコピーです。
OEYC
http://www.children.gov.on.ca/htdocs/English/topics/earlychildhood/oeyc/index.aspx
小児科だからかもですね。
おそらくファミリードクターにもらって、自分で記入してると思われていたのかも?
普通はファミリードクターがくれるものなので。
予防接種の記録帳の話が続いてしまっていますが子連れさんの返信2にレスします。
うちの行っている小児科は予約して2時間待ちです。いつも食べ物とおもちゃを余分に持っていっています。多分ウォークインはできないと思います。
うちのファミリードクターは新生児は見れないと言われたので急遽友達の子供が行っている所を教えてもらいました。ちなみに新生児以外の新患は受け付けていないと言っていました。
育児支援センターは多分Family Resource Centreだと思うのですがあまり詳しくありません。私はいつもDrop-Inと呼んでいます。
オンタリオで子供を産んだ方だと黄色い台紙の予防接種記録カードを皆さん共通してもってらっしゃると思います。それを園に提出しています。
みなさん、コメントありがとうございます。
色んな情報が得られて、こちらに質問してよかったです。
が、まず私の書き方が悪く少し誤解しあるみたいなので、補足しておきます。
うちの子供は2人で3歳半の娘と4ヶ月の息子です。
引越し後、上の子をできるだけ早くデイケア等に入れたいと思っていたのですが、返信3さんが書いてくれた幼稚園というのは、デイケアやプリスクールとはまた別のものになるのですか?
幼稚園はパブリックで、義務なのでしょうか?
あと、日本からの引越しではなく、第3カ国からになります。
日本の保健所や育児支援センターと言ったのはその方が理解してもらいやすいかなと思ったので。。。
誤解を生むような書き方をしてしまって、すみません。
その上で、再度質問なんですが、予防接種の証明書というのは、
こちらのドクターに「この子はいついつにどの種類を接種済み」という内容の手紙を書いてもらうのでOKでしょうか?
それをカナダのドクターに見せれば、オンタリオの記録帳(これが返信10さんのおっしゃってる黄色い紙?)をもらえるでしょうか?
小児科、予約しても2時間待ちなんですか。。。予約の意味が全くないですね。。。
ファミリードクターは場所によっては新生児を受け付けてなかったり、小児科も新生児以外は受け付けてなかったり、探すのが大変そうですね。。
気が重くなりますが、頑張ります!
返信8さんも、サイトの添付ありがとうございます。
もし他にもオンタリオでの育児に役立つサイトなどあれば、教えてもらえると助かります。
現在3歳半の娘さんは誕生日はいつですか?今年2013年に4歳になる子は今年の9月からキンダーに通うことになると思うのですが。
デイケアは日本の保育園に近いものですよね。フルタイムのデイケアは基本的には共働きの家庭が利用しているとおもいます。料金も高いですし。
プリスクールは、3歳から通えるプリキンダー(プリ幼稚園)のような感じで、現在はまだ半日でしょうか。
共働きの家庭で、プレに通わせている場合は、午後はデイケアやナニーさんにピックアップしてもらうことになると思います。
もし間違っていたらご指摘ください。
トピ主さんの場合、自分が仕事をするためにデイケアを利用ではなくて、プリスクールをイメージしているのでしょうか?
小児科ですが、私の利用している小児科も予約しても待ちますね。30分ぐらいでしょうか。またされないコツは、朝早い時間で予約&予約をした時間より早めに受付に行くと待ち時間はかなり短くなります。
小児科のいいところは、急な場合当日でも診てもらえるというところでしょうか。だから待ち時間が長くなるのでしょう。朝はほとんど予約している子供ばかりですが、午後になるとその日、具合が悪くなって学校・デイケアを早退した子供たちもくるので待ち時間が長くなりがちです。
ファミリードクターの場合、電話してその日に診てもらえることはほとんどないです。
幼稚園は普通に「幼稚園」です。強制ではありませんが、教育委員会の管轄で年中さん(JK)
と年長さん(SK)があります。小学校にくっついてるので、住んでいるエリアの指定の幼稚園に行くことになります。
学校によって、半日のところもあれば、1日のところもあります。2014年度からはほとんどが1日になるのですが、この月はまだ半日のところが多いのが現状です。(午前か午後か好きな方を選べますが、午前の方が人気が高いので、手続きが遅いと午後になる可能性が大きいです)
この9月から始まるのは、2009年生まれのお子さんです。駐在さんでいらっしゃるのでしたr、あこれは無料です。
プリスクールやデイケアというのは、幼稚園に行く前の子供たちを預けるところです。
幼稚園に行かずにプリスクールに預ける選択もありますが、すべて有料です。
今まで住んだ国で予防接種をどうされていたのかわかりませんが、全くしてないというわけではないですよね?(全くしてなくても、こっちで受ければ良いのですが)
要はこっちのドクターになんの予防接種を受けたのかがわかれば良いので、医者に書いてもらうのもありだし、証明できればなんでもいいのですが、それをこっちのドクターに見せて、学校に行くのに必要な予防接種で足りないものだけ受ける、ということになります。
とろこさん、返信13さん、ありがとうございます。
なるほど、プリスクールやデイケア、幼稚園の違いがなんとなく分かってきました。
(幼稚園をキンダーと呼ぶので合ってますか?)
娘は2009年生まれです。
何月生まれでも関係なく9月からキンダーに入るのでしょうか?
まだカナダに行く日がはっきり決まっていなくて、もしかしたら9月入ってからになるかもしれないのですが、その場合は途中から入園できますか?
あと、キンダーはワークビザ保持者の子供でも行けますか?
質問ばかりですみません・・・。
私は仕事はしないのですが、下の子がまだ小さくて2人面倒みるのが大変なので、上の子だけ預けたいと思っています。
今もこちらでフルタイムのデイケアに行かせていて、カナダに行ってからも週に3日くらい、できればフルタイムで預けたいな~と思っています。
早くお友達が出来た方が娘の為にもいいかな、、とも思うので。。
予防接種は今住んでいる所のスケジュールに沿って受けています。
一応、今まで受けた記録はあるのですが、すごく簡易的なものなのでお医者さんにお願いして手紙を書いて貰おうと思います。
キンダーについて、またコメント頂けたら嬉しいです。
途中からでも入園可能だと思いますが、抽選で決まったり人気のあるところはもちろん無理です。こだわらなければ大丈夫ですよ。
あげ足取りのようで申し訳ありませんが、フルタイムでデイケアに預けるというと、週に5日朝から夕方まで預けると理解されます。週3日はパートタイム。フルタイムとパートタイムでは1日あたりの料金設定が違うので、デイケアの方と話をするときは気をつけた方がいいです。
上の子の場合キンダーにいける年齢ですから、午前(もしくは午後)にキンダーに行き、午後(もしくは午前)はデイケアにも預けたいということでしょうか。
お友達と遊ぶだけなら、キンダーでも出来ますよね。
探し始めれば気がつくことですが、キンダー以降の半日のデイケアでも、うちの近所で、パートタイムなら1日40~45ドルくらいはします。エリアと施設によって料金は違いますが。
ナニーやデイケアは基本、フルタイムが優先なので、週3や週2のパートタイムは受け付けないことが多いです。ホームデイケアだったら、保育さんに余裕があれば受け付けてくれることあるかもしれません。
とろこさん、再度コメントありがとうございます。
キンダーは空きがあれば途中からでも入れるんですね。
でも、住んでいる場所によって入るキンダーは決まっているのですよね?
校区があるのに、人気があって入れない、、、となるとどうなるのでしょうか?
住んでいる地域にいくつかキンダーがあるのでしょうか。。。
パートタイムとフルタイム、こちらでも同じような区切りがあります。
今は朝から夕方までの週5、まさにフルタイムで預けているのですが、カナダに行ってから、もしデイケアに預けるのであれば値段と相談ですね。。(苦笑)
パートタイムで一日$40~ってちょっとお高いですよね・・・。
キンダーに行くか、デイケアに行くか、両方を掛け持ちするか、、、
引越し先の施設の雰囲気と、値段と相談しつつ決めて行きたいと思います。
最後の質問なのですが、ワークビザでのデイケア、またはキンダーの入園資格や料金などは変わってくるのでしょうか?
上のコメントで駐在だったら無料と書かれていますが、駐在の方のビザと一般的なワークビザは違うんですよね?(間違ってたらすみません。。)
どなたかご存知のかた、コメント頂けると助かります!
とりあえず2009生まれだと9月から幼稚園に入れますね。
人気エリアは抽選とのこともありますが、実際に相対数で考えるとそういうエリアは少ないです。
が、ないわけではありません、というくらいです。
たいていの場合大丈夫です。
まぁ、人気のエリアに住みたい人も多いので、そういういところを選べば必然的にむつかしくなるのですが・・・
ワークビザだと、子供の就学は無料のはずですので、幼稚園は無料です。駐在のビザはワークビザです。
途中からだと、ほぼ午後クラスになると思います。なので最初からフルデイのところを探すのもひとつの案ですね。ただ、働くお母さんの中ではやはりフルデイが人気になるので微妙かもしれませんが、そういうこともあって、フルデイの幼稚園はエリア外からは受け入れません、というところが多いので、エリア内であれば普通に入れることが多いです。
どっちにしても、次の年からはほとんどのところがフルデイになるので、ちょっと大変でも最初の1年は半日で子供に慣れさせて、次の年からフルデイになるほうが、子供は楽かもしれません。
返信17さん、コメントありがとうございます!
ワークビザでも無料でキンダーに行けるようで安心しました。(駐在もワークビザなんですね!)
やっぱり安い方が助かるので。。。
キンダーが来年からフルデーでいけるのであれば、最初は半日で行かせて慣れてもらうのもいいかもしれないですね。
今回の引越しで、環境がガラッと変わって、友達作りも一からになってしまうので。。。
みなさん、沢山教えていただいてありがとうございました!
完全に無知だったので、とても助かりました。
もしまた分からないことがあったら、質問させてもらうので、よろしくお願いします!
ホントにありがとうございました!