カナダ掲示板 (留学) - No.29181

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カナダ全般 留学

リスニングの向上方法

たま (トロント) 2013-06-25 11:05:35
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

こんにちは。
リスニングについて相談させてください。

トロントに滞在して二年目になります。
大学留学を目標に、プライベートESL→大学付属のESL→IELTSとやってきて
大学付属ESLで大学に進める証明をもらい、IELTSでも希望学部に必要な点数をとることができ、九月から大学に入学することになりました。
けれどテストと実生活では大きな差を感じてしまいます。

リスニングが未だにまともにできず困っています。
未だに現地の人の会話にほぼついていけず、わかっても単語で追って行っている感じでセンテンスで理解できません。
どの程度かというと、来て三か月目の人+私+カナディアンでしゃべっていた時に、来たばっかりの人は理解できて、私は理解できなかった。という苦い経験をするくらいです。
DVDなどで見る映画はヘッドホンのためマシですが、それでも字幕なしで話を理解することはできません。

大学が始まった時、講義がちゃんと理解できるのか。それがもとで単位を落としたりしないかとても不安です。
ネイティブのお友達はいますが、相手がやさしいからゆっくり話してくれたり言い直してもらったりでやっと意思疎通ができるレベルです。

もともと日本にいたときから聞こえが悪く、コミュ障とでもいえばいいのか、どもりや目を合わせられないことが多かったので、精神的な焦りの部分もあるのかなとおもいます。
よく人が言う”なれる”というものを感じたのは6か月目のみでした。それから成長したように思えません。

自分でやっていることは、映画を一日1~2本(字幕付き)。シャドーイング。TOEFLのリスニングのみの教材(IELTSはブリテイッシュイングリッシュなので)。TVプログラムをネットで視聴。あとネイティブスピーカーと積極的にかかわるようにしています。

物理的なことでも、精神的なものでも些細なことでも構いません。なにかリスニングの向上に役立つ方法を教えてください。
もしくは、リスニングに特化したコースなどやリスニング向上に効果のあったチューターさんがありましたら、紹介していただきたいです。
長いうえに半分くらい愚痴のようになってしまってごめんなさい。よろしくお願いします。

返信‐1 (トロント) 2013-06-25 11:17

>もともと日本にいたときから聞こえが悪く

これが問題なのでは?補聴器などを使えば改善するのでは?

返信‐2 私はずっとラジオ聞いてた (トロント) 2013-06-25 11:48

ラジオのニュースは?けっこう役に立つし手軽だけど?

返信‐3 たま (トロント) 2013-06-25 11:58

>>返信2さん

聞こえは二年前のことで、正確な数値では説明できないのですが、
耳鼻科の先生に”谷型のグラフで人の話す周波数に弱く、悪いところで通常の60~50%程度”と言われたことを覚えています。
補聴器もお試しで一か月ほどレンタルしたのですが、音が大きくなったことは分かるのですが、それでも言葉を聞き取ることは改善される様子ありませんでした。個人の聴力に合わせてプログラムするタイプのもので、メンテナンスの際効果がいまいちなことを話して数値を変えてもらったのですが改善されませんでした。
障がい者手帳を受けれる数値ではなく、値段が相当高かったので、効果のほどと比較して断念しました。
あと補聴器じゃないんですが、首からかけて音を増幅するするタイプも使ったのですが、これも効果がなかったです。

同じような症状のある母とは、”(日本語で)ひとつの言葉がわかっても、文章としてわからなくなって、なんだか頭が働いていないみたいだね”なんて話をするのですが、それが感覚として一番近いと思います。

という感じで、何かほかの方法ないかなーと模索中です。

返信‐4 たま (トロント) 2013-06-25 12:00

あ、間違えた。さっきのは返信1さんへです。

返信2さん
ラジオいいですね!もし普段から聞いているなら、おすすめ教えていただけませんか?

返信‐5 返信2 (トロント) 2013-06-25 12:19

物理的に聞き取りにくいというのもあるのは大変ですね。
ラジオは王道的なところでCBCラジオがいいのではないかと思います。聞き取りやすいし、話題も豊富だし。頑張ってください。

CBC Radio One 99.1 FM (CBLA-FM)

http://www.cbc.ca/programguide/daily/today/cbc_radio_one

返信‐6 a (トロント) 2013-06-25 12:29

聞き流すだけでなく、ディクテーションも取り入れてみてはどうでしょう。

返信‐7 (トロント) 2013-06-25 13:19

たまさん、発音の勉強はもうしましたか?たとえば、hat, hut, hotや、earth, ass, usの母音をカナダ人がどうやって違うように発音するかしってますか?もしまだなら、量を聴きこむより前にしたほうがいいかも。マンツーマンでネィティブの先生つけて。

返信‐8 (トロント) 2013-06-25 14:37

↑残念ながら、ネイティブの先生は発音の虚勢には向いていません。
私は何人もネイティブの先生をトライしましたが、発音ができない単語をリピートさせられるだけです。
何百回もリピートしても、どこが間違っているのか分からなければ自分で虚勢はできません。
日本人の弱点に詳しい日本人の英語チューターが一番だと思います。

返信‐9 ああ (トロント) 2013-06-25 21:57

リスニングの向上方法という、トピ内容から外れてしまいますが
友人がアメリカの大学に留学していた際は
ICレコーダーに授業を録音して、帰宅後それを聞いて復習することで
授業についていった、と話していました。
最初の1年はそれをやったことで、後の学年ではリスニングの点からも
授業についていくのが楽になったとも言っていました。

授業数や帰宅後の時間等で、全ての授業を録音して復習するといのは
簡単にはいかないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

リスニング向上に関しては、返信6さんもおっしゃっているように
ディクテーションも取り入れるといいと思います。
ディクテーションする際は、聞きながら文の意味をわかろうとするのではなく
子音や冠詞等、聞きとりにくい部分を漏らさないよう
単語の音に集中するのが大事だそうです。

返信‐10 なな (トロント) 2013-06-26 00:47

トピ主さん、私も同じく聴力に問題抱えてます。

一部の高さの音が非常に聞こえにくいので、傷のあるCDの様に会話の所々がブチッブチッと途切れる感じです。かといって、耳の遠いお年寄りと似た様なものだからと言われ補聴器必須でもないし中途半端なんですよね。

でも、実際歌詞なんかは日本語でもほとんど聞き取れないし、大体何語で歌っているのかも分かりません。町中で聞いた歌を口ずさむなんてどんな高等芸。。。映画の様に音の大小が大きいのも苦手です。普通のTVプログラムの様に音が調整されているのが一番聞きやすい。。。そういう点では大学の講義って比較的聞きやすいですけど。

>ひとつの言葉がわかっても、文章としてわからなくなって、なんだか頭が働いていないみたいだね
残念ですが、聴力は悪くはなっても良くはならないので、全体が問題なく聞ける様にはならないと思います。ですが、私は以前から「聞き取った会話の断片から全体を想像する」ようにしています。会話の中でならある程度限られた単語からでも全体像を把握できます。そのかわり、いきなり内容が変わると聞き返さないといけませんが。
英語でもそれをそのまま応用できます。私も短い文章と言えど、全て聞き取ることはできません。聞き取った単語と自分の知識を持って穴埋めして文章を完成させやっと理解できる感じです。慣れればそれも速くできるようになりますし、おかげで耳が悪いとはこちらから言わないと分からない程度にはなります。

そんな状況ですが私もこちらで大学&院を卒業しました。トピ主さんにアドバイスできることと言えば、
1 授業ではできるだけ前に座って講義に集中する(後ろだと講義の音量が低いだけでなく周りの学生の出す雑音が入りやすくなります)。
2 事前に予習をしてある程度あらかじめ理解しておく。
3 よくわからなかった事は、授業の後かオフィスアワーにでも聞きに行く(始めの授業で自分は聴力に問題があるのでよく質問に来ると思いますので〜とか話しておくといいです。特にいつも一番前に座っていると覚えてくれるので印象も良くなります。そのかわりさぼれませんが)
4 どうしても不安ならレコーダーに取っておいて復習時にリピートする。

今のうちにできることと言えば、やっぱり聞いておく事です。映画、ドラマ、ニュース、ラジオ。とりあえず何でもランダムに耳を慣らすことです。Youtubeに大学の講義がたまにありますが、それもいいと思います。正直、TOEFLやIELTSのリスニングはとっても聞きやすい英語なのであまりあてにはなりません。

がんばってくださいね。

返信‐11 たま (トロント) 2013-06-26 08:16

みなさん、いろんな方法提案してくださってありがとうございます。
なにより頑張っての言葉が嬉しいです。

ラジオはネットでは聞けないんですね。ラジカセみたいな音楽機器を持っていないもので。
APPとかだと聞けるのかな? 探して聞いてみますね。

ディクテーション、すごく面白いですね。今日時間があるときにやってみたのですが、自分が何に弱いのかどういう聞き間違いをしているのかわかりやすいです。リスニング→トランススクリプトの流れだけだと、意味を理解してそれで終わり、という感じだったので、なんだか効果ありそうです。
たまに自分でもなんでそうなるんだとつっこみたくなる間違いもあったりして;D
ニュースはよくCNNのstudentnewsを聞いてる(トランスクリプトがついている)ので、それを転用してディクテーションに利用してみたいと思います。

発音のコースには昔通っていて、おかげで発音は比較的きれいだねと言われます。もちろん完璧ではありません。
たまに発音とリスニングはリンクしていると聞きますが、私の場合それは当てはまらないようです……。
そういえば大学付属ESLの時に先生に”発音は悪くないのに、なぜそこまで聞けないのかわからない”と匙を投げられました。

ICレコーダー使ってみますね。自分で苦手なことがわかっているのだから、そこに人より労力払うのはしょうがないかなと思うので、大丈夫です!とりあえずは試してみます。

返信10さんも同じような経験をされたのですね。そう方がいたというのを実際に認識すると、勇気つけられます。それでも院までいかれたとのことで、驚きます。
失礼ですが、聴力のことが問題で、内気というかネガティブな思考にはなりませんでしたか。率直に言うと、話すことが怖いと思ったことはありましたか?
トピずれ承知で良ければお聞きしたいです。
あと確かにテストの英語は聞きやすくてそれに慣れてしまっているというのはあると思います。だから映画のフレーズや日常の会話が聞き取れないのかもしれません。特に籠った喋り方をする人とか。
アドバイスもありがとうございます。

また何か心当たりのある方は、何でもいいので教えてくださるとうれしいです。

返信‐12 (トロント) 2013-06-26 11:01

プライベートESL→大学付属のESL→IELTSとやってきて> こんだけやってるんだから大丈夫だよ自身を持って~!精神的な焦りの部分もあるのかなとおもいます>対人恐怖症とか? たぶん普通にコミュニケーションとかできるようになれば聞けるようになるんじゃ。
専門家じゃなからなんともいえないけど。もっと自身をもっていいんじゃいかなと思う~

返信‐13 (トロント) 2013-06-26 11:51

私はよくCBCラジオをネットで聞いてます。
www.cbc.ca/radio/


ディクテーションには、このあたりのサイトを以前利用していました。
http://www.listening-plaza.com/
http://alcom.alc.co.jp/contents/campus/mapages/ecn/index.html
http://www.englishclub.com/listening/dictation.htm

これらはディクテーション向けのものなので、ニュースやドラマ、映画などでスクリプト付きのもののほうが、興味は持続しやすいかもしれません。上記サイトはトピ主様的には簡単すぎるものもあるかと思います。

ディクテーションは時間も集中力も費やすので、結構労力がかかるのですが、効果的だったと感じています。

返信‐14 (日本) 2013-06-26 12:21

私はiTunes でCBC news, BBC news, CNN newsのポッドキャストをダウンロードして毎朝通学中に聞いてました。カナダ、イギリス、アメリカの発音の違いも慣れてきて、とても役に立ちました。私はニュース好きだったのでこれでいきましたが、好きな分野のものならどれでもいいと思います。iTunes Uで興味ある大学の講義を聞くのもいいでしょう。

返信‐15 10 (トロント) 2013-06-26 14:19

返信10です。

>失礼ですが、聴力のことが問題で、内気というかネガティブな思考にはなりませんでしたか。率直に言うと、話すことが怖いと思ったことはありましたか?

ん〜、自分が適当というかあまり深くは悩まないタイプなので。。。悩んでもそれで聴力が良くなる訳でもないですし、さっさと開き直ってしまった方が生きて行く上で楽ですよ。ただ、話す事が怖いというよりは億劫になることはあります。他の人がさらっと聞き流せる事でも、自分は集中しないといけないのでかなり疲れますし。電話はもちろん大嫌いですが、電波が悪いフリして聞き返せるので便利でもあります笑。
幸い今はあまり人と話す必要のない仕事なのでその辺は気楽です。接客業はとてもムリですね〜

ちなみに自分の発音はキツいと言われます(発音矯正みたいなのには行った事はないです)。基本は自分が聞こえる音をひろってマネしてるのでイントネーションが強い、ロシア訛とかフランス訛とかまぁ色々言われます。日本語英語じゃない〜日本人じゃないでしょ〜とか否定されるのも慣れました笑。

返信‐16 (トロント) 2013-06-27 07:53

発音の虚勢、笑った
二度とも間違えてるんで、打ち間違えではないと思うけど

映画を見るときに、字幕はなしのほうがいいです。
結局、字幕を目で追ってしまうので。
あと、同じ映画を繰り返し見るほうがいいと言います。
ストーリーや状況がわかっているので、その中でなんといっているか知ってるわけだし、繰り返し聴くうちに耳が慣れてきて、気づくとほかのものも聞けるようになっています。

返信‐17 (トロント) 2013-06-27 12:37

何度も繰り返し見たり、きちんと細部まで聞き取りながら、シャドーイングなどもやりつつ、学習教材として深くやりこむという観点で、英語学習に適当な映画で何かオススメあったらどなたか教えてください。

返信‐18 (トロント) 2013-06-28 01:36

24時間Toronto の Newsを放送しているAM680 CFTR 局が有ります。
http://player.rogersradio.ca/cftr/on_air

返信‐19 (トロント) 2013-06-28 01:54

日常のカナディアンとの会話は(特に若い子など)スラングが多い場合があって、
Newsのリスニングができたとしても、わからないこと多いと思います。
学校での授業の場合は、特に留学生はわからなかったらTutorなどをとっている人の多いのが
(ESLでなく、その授業の)現状です。
日常の会話ではわからなかったら、素直に聞いたほうが
後が楽になります。あとグループワークなどあると
会話をしないといけないことが多く、プレッシャーもかかりますが、
(プレゼントかも胃がよじれる思いをしますが、
意外にもカナディアンもそんな人多いので…英語が母国語でも)
出だしはしんどいかもしれませんが、それを乗り越えると
あれ?っとおもうくらい成績が伸びたりもしますので。

そうしていくと、ある時期を境に氷が解けたようにスーッと
わかるようになります。トロントの人は基本留学生に慣れているので
素直に聞くことは聞いて、乗り切ってください。

返信‐20 たま (トロント) 2013-06-28 07:46

恐怖症ほどひどいものではないとは思うんですけどね~。緊張しやすいくらいでしょうか。
ただ、どもったり赤面しやすかったり汗出やすかったり、というのがコンプレックスになってるのかなと思います。あと今回の主題のリスニングの苦手意識もですね。
まだ自信は持てないのですが、あったかい言葉で嬉しかったです^^

みなさん沢山のサイトなど、ありがとうございます。
返信13さんの一番最初のHPの上級はとても役立ちそうです。
ある程度中身のある内容で、短くて、スクリプトがあるとなると探すの大変ですので、すごく助かります。息抜きしたいときに利用させてもらいますね。

大学の講義は、私にとってすごく実践的ですよね。自分のメジャーにかかわるようなものを探してみます。

まだ開き直るところまでいくには時間が必要だと思いますが、心に留めますね。元が気にしいな部分もあるので。返信15(10)さんの体験談の大半がどれも身に覚えがあります笑

字幕読んでるなーと自分でも感じるときあります。それに読むと聞くを同時にするのは難しいから、つい楽な方へ意識がそれてしまうんですよね。大好きな映画を何度もというのが一番いいのでしょうが、なかなか”何度見ても飽きないくらい大好きな映画”に出会うのは難しいです。今図書館利用してたくさん見ているので、自分にフィットするものに出会えたら実践してみたいと思います。

そうなんですか!
そういえば大学内でチューターの張り紙よく見ますね。大学はやはり難しく大変なんだろうなと思うと、すでにちょっと食欲落ちてきます。
素直に、ちょっと図々しいくらいでやってかないと、やっていけないですよね。楽になる時期があるんだ、と自分に言い聞かせて頑張ります。

ばたばたしててあっさりとした返信になってしまいましたが、みなさんありがとうございます。

返信‐21 (トロント) 2013-06-28 09:34

大学内のチューターってどう?私はチューター使ったことないけど、知り合いに値段きいたときめっちゃ高くてびっくりした(ただでさえ授業費高いのに)中には違法なのもあるらしい。
チャイニーズの学生がたった3単位の経済学のクラスに15万くらい払ったって。。(中にはチューターといっても自分が勉強するんじゃなくて誰かにエッセー書いてもらったりとかあるらしいから注意したほうがいいよ)
見つかったらPlagiarismで訴えられるかもだし。だからあんまり構内にべたべた張られてるチューターサービスは注意したほうがいい。。それよりもやっぱり自分でちゃんと勉強したりグループスタディとかTAにわからないところ聞いたりしたほうがいいと思う。あ、でも学部によっては学生がボランティアでチューターしてたりするからそういうほうがいいんんじゃないかな。つまり私が言いたいことは、構内に張られてるチューターフライヤーは怪しいのもあるから注意してねってことですうう

返信‐22 いち (カルガリー) 2013-06-28 21:33

>相手がやさしいからゆっくり話してくれたり言い直してもらったりでやっと意思疎通ができるレベルです。
やさしいから、ではなくて、コミュニケーションを取るという事は、相手が理解できているかどうかも確認しながら話すという事だと思うので、十分意思疎通は出来ていると思います。
が、分からなかった時にちゃんと分からないと言っていますか? これが出来れば、よっぽど酷いものでなければ単位を落とす様な事は無いと思います。最悪筆談というのもありますしね。


>単語で追って行っている感じで
個人的な経験からですが、これが大きな問題だと思います。単語1つ1つを拾おうとしてませんか?単語一つ一つを拾おうとすると、話の全体像が見えなくなります。特に知らない単語が出てきたときには、それ以降の言葉なんか耳に入っていないという状態になるんじゃないでしょうか?
また、発音も前後の単語と繋がったような発音になって、「単語」ではなく「複語」と言えばいいんでしょうか、一つの音に聞こえたりします。例えば、Want toなんかはカジュアルな文章ではwannaと書くぐらいに単語が繋がります(英語を喋っている様に見せたい日本人がよく発音している 「罠」はまったくの別物ですが・・・)。これを一つ一つ単語・単語で理解しようとすると知らない言葉ではなかなか理解できる物でもありません。
逆に、発音が抜け落ちるなんて事もありますしね。 themが'emになったりとか。自分も、子供向けの番組を見ていて、"enough said"が"'nough said"と発音されていて2・3ヶ月何のこっちゃ!?と考えつづけていたことがあります。

>来て三か月目の人
元々のバックグラウンドが違うので、これは比べる必要は無いと思います。

全体としてみて、やっぱり自分に自分でプレッシャーをかけている様に思いますよ。
出来ないと思うんじゃなくて、分からなくて当然と思ってしまって、分からなければ聞き直す、で、いいんじゃないですか?
ちなみに、仕事の中で電話会議に参加することも時々ありますが、ネイティブらしき人でもよく聞き返していますよ。

返信‐23 たま (トロント) 2013-06-29 12:01

返信21さん
私はしっかり注意したことはないのですが、最近構内で見たものは値段表示なかったですね。とりあえず連絡をということなんでしょう。あんまりとんでもない値段を提示されたら、とても払いきれないですよね。ご忠告ありがとうございます。
探せばきっといろいろあるのでしょうね。情報ありがとうございます。ちなみにTAの正式な呼び名も教えてもらっていいですか?あとで探す時に大変助かるので。


返信22さん
おっしゃるとおりなんでも気にしすぎなところがあるんです。性格のことなので、よしわかった変えようと思ってすぐ変わるものではないけれど、せめて度胸はつけたいと常々思います。なんだか言い訳がましいですね苦笑。でもそう言ってもらえることで、やる気みたいなものが出てきます。

単語を追ってるので、たとえば動詞は聞けてもそのあとの言葉を聞き逃してるからわかるなるんじゃないかなと、今日話しているとき唐突に思いました。
>>知らない単語が出てきたときには、それ以降の言葉なんか耳に入っていないという状態になるんじゃないでしょうか?
まさにこの通りです。あまつさえ聞き取ったところが少し難しくなったり、複雑になると日本語に直そうと未だにしてしまいます。そうしている間に話がどんどん進んで行ってしまうんですよね。こうしなくなったりすることをたぶん皆さんは「慣れる」と表現するのだと思いますが、自分には全然……。これはほんとにみなさん「慣れ」だけで乗り切ったのか、ずっと疑問なんです。それとも二年程度じゃそうはならないものなんでしょうか。

複語というものも覚えがあります。あげてもらった有名なもの以外でも、英語って最後の音と最初の音がつながってるんですよね(発音矯正コースの受け売りですが)。
I am a student.のmとaがつながってナのようなマのような音になったり。むずかしいです。
それで、つながってしまうと自分の知っている単語じゃないみたいに感じて、聞き返してはっきり言ってもらえるとやっと「ああ~」とわかるみたいな。聞き返してもわからないことが多いのですが。

私、日本人の人で深い関係になった人がいなくて、こういう、「こんなときにどんなふうに感じているか」とか話す機会がないので、よかったら経験のある方お話聞かせてもらえるとうれしいです。
なんだかどんどん脱線していっている気がするのですが。

返信‐24 たま (トロント) 2013-06-29 12:15

>>返信17さん
他サイトになりますが、役立ちそうなものを見つけたので載せておきます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1131308.html

こんなスレッドを建てるくらいなので、あまりお役にたてませんが、私は現代もので感動もののお話は得られるものが多いと思います。
アクションは映像に気持ちがいってしまうし、ファンタジーは使用する単語の幅が違うこともありますし。日常恋愛ものは単調なものが多く、眠くなってしまう時がおおいなと感じます。
その点感動ものは興奮しすぎず集中できます。現代ものはなおさらいいと思います。
趣味が出てしまいますが、私はI am SamやThe Pursuit of Happynessが好きです。
飽き性で、何度も見るほどには至っていませんが、好きな映画です。

上記サイトさんやほかのサイトさんでもたくさんタイトルを挙げていたので、気に入ったものが見つかるといいですね。私も探し中です。

返信‐25 いち (カルガリー) 2013-06-29 16:02

たまさん、
個人個人で語学の上達方法や上達状態は違うんですから、とりあえずは正確性より「意思疎通が出来る」事に自信をもたれたら良いと思いますよ。

>複雑になると日本語に直そうと未だにしてしまいます。
これは本当に慣れです。と言ってしまうと、アレなんですが、日本語に直さないように努力するという手もあるんですよ。出来たらするわー!!と言われそうですが(苦笑)、日本語にしないようにするのは集中しないという事がコツでは無いかと思います。
また意味不明な事を・・・と自分でも思いつつですが(汗)、言語では無いのですが、同じ事が起きるのが視界ですね。何かに注目して読もうとかしっかりと見ようとしている時と、ただ何かを意味なく眺めていたりする時に見える範囲が違う事無いですか?
リスニングも同じで、聞こう聞こうとすると、逆に話の全体像が見えなくなる気がします。逆に全体をある程度聞き流して自然に理解できる所から全体像を作って、分からない所を聞き直して色付けしてやるという感じです。
日本語で会話するときに、英語の時の様に一つ一つの言葉を聞き取ろうとしないですよね。だから、これが慣れの正体じゃ無いかと個人的には思います。
ただ、最初の方にに全体が分からなくなると書かれているので、違う様な気もしなくもありませんが・・、私はこんな感じで聞いています。


>英語って最後の音と最初の音がつながってるんですよね
の理由が分かればどうしてそうなっているのか分かると思いますし、もっと聞くのも楽になってくると思います。私は撥音の矯正コースは取ったことはありませんが、自分なりに経験から気づいた事は色々とあります。

>I am a student.のmとaがつながってナのようなマのような音になったり。
日本語的に発音すると、5か6音節ありますよね。音節と言っていいのかどうなのか分かりませんが。。
でも、これを英語で発音する時って、4単語ありますが、極端な発音をすると実は2音節なんです。文字で書くと、"I ... . .TUdent" って感じですね。たった2つなんですが、...の部分でちゃんと口を閉じていれば、たったこれだけの音で"I am a student"だなと理解できるもんなんです。ここまで極端に落としてしまうと訛りの強い人の英語っぽいですが、amとaが聞こえる音でも弱く発音されていれば、マの様な音になると思います。
ということで、繋がって聞こえる音って必ず(確証は無いですが、自分の経験から)、凄く弱く発音する部分だと思います。こういうリズムも分かってくると更に余裕を持って聞くことが出来るようになってくると思いますし、仮に聞こえ無くても、一つの音に聞こえても、音を補完・補正しつつ内容を理解出来るようになってくるんじゃないかと思います。