ビクトリア掲示板 (ワーホリ) - No.29303
住むところ
(日本) 2013-07-07 22:52:20
ワーキングホリデービザで語学学校に半年行こうと思っています。
ホームステイは最初しようと思いますが、ホームステイはどのくらい契約すべきでしょうか?
一ヶ月だけ、と思っていましたが三ヶ月はした方がいいでしょうか?
シェアルームかアパートを借りようと思いましたが、どこが信用できるとこかわからないのでどうしたらいいか困ってみます。ホームステイも七万以上のところばかりなので嫌なところにあたって高いお金を払いつづけるのも…と思いますし、カナダに来てこうすればよかったとかあったら教えて欲しいです。
出来るのであれば、一ヶ月契約にしておいて、延長するかもって話にしておくのがベター。
私自身もそのようにして、三ヶ月居ました。
ちなみに、一ヶ月でホームステイを出ていくっていうのは、かなり忙しいスケジュールになるのであまり現実的ではないかも。それでも、仮にステイ先が嫌だった場合に出ていけるように、一ヶ月のみの契約としておけるならそうしたほうが良い。
最初の一ヶ月なんてあっという間に過ぎるし、着いて1週間後くらいには部屋探し始めないといけない感じになりますよ。一ヶ月程度だとまだ現地慣れしておらず、部屋探しも諸々判断つかないことが多い。
どこが信用できるか?や、部屋探しのポイントについては、e-maple掲示板やクラシファイドを見たり、現地で友達や、学校等のカウンセラーに相談してみたり、いくつか見学に行ってみたりして、感覚を養うしかない。
>出来るのであれば、一ヶ月契約にしておいて、延長するかもって話にしておくのがベター。
賛成
>ホームステイも七万以上のところばかりなので嫌なところにあたって高いお金を払いつづけるのも
トロントのホームステイで700ドルは高いとは思えないけど? その程度の値段だと外れが結構あるよ
トロントは値段が安いと酷い場所に可能性が高くなる
高い場所は、高く値段を設定しても人が来る場所、安い場所は安くしないと人が入らない場所
長期しか受け入れてないと言うのは、それでも人が来ると言う事
貸し手は当然、短期より長期の方が良いわけだから、短期で出しているのはそれだけ入れ替わりが激しい悪い場所
(BBやゲストハウス、短期の料金が高い場合は別)
安い場所を時間をかけて探して掘り出し物を見つけるより、高くても安全な所に早めに入って勉強や仕事に集中した方が良いと思うよ
>高くても安全な所
それも極端だよ。
時間をかけて探したほうがいいよ。1ヶ月で入って延長してもいいんだし。
長くコミットしてハズレだと悲しいよ。
ササキさん ビクトリアですと7万以上はとても平均的だと思います。語学学校と契約しいているホームステイファミリーは「運」によりけりで、私の場合はとっても良かったのですが、友人が最悪な所に当たってしまい、(3食付きなのに、1食しか作ってくれない、、 等)すぐに退去していました。
ビクトリアにコネクションが無い様であれば、1ヶ月だけステイをして、その間に安いアパートに移る様にすれば良いと思います。アパートはこちらに実際来てからでないと契約出来ないと思います。
もしも、まだビクトリアに来る計画でしたら、何か御力になれるかもしれません。因に、私はエージェント関係者ではありません。
時間があれば一ヶ月ごとにステイ先を
変えて試してみるのがいいけど
全ての人が何ヶ月も家探しに時間を費やすほど
暇とは思えない
まあ、まずトロントかバンクーバーか決めるんだね。
カナダといっても広いから。
それと家賃は東京や大阪と同じ。
ダウンタウンでもいいところもあるし、悪いところもある。
「郊外は一般的に広いし安くて空気はうまいが街には遠い、日本人もあんまりいない。」
感覚的には埼玉や千葉、神奈川から東京に通うような感じになるよ。でも2時間とかはかからない。
1時間ぐらいだけどね、カナダは冬が寒いからあんまり遠くないほうがいいことはいいけど、寒いと1時間が結構大変だと感じる人もいる。
色んな面でトロントかバンクーバーの方がいいですね
他に移るにも、まずどちらかで慣れてから移る方が良いと思います。
家賃はバンクーバーの方が高いし部屋も狭い傾向にあります。
ただ、日本食や日本人の多さなどで、日本人はバンクーバーの方が住みやすいと思います。
問題は、住みやすすぎて、修行(勉強)にならない場合があります。
バンクーバーは遊学、トロントは留学と言うのが、良く言われています。
特に勉強するつもりも無く、単に楽しく暮らすのならバンクーバーをお勧めします。
日本人同士で毎日遊んでいる方が非常に多いので、楽しく過ごせますよ。(お金と時間があればですが)
みなさん回答ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にしたいと思います。
いいところ、わるいところ、探すのとか感覚を養うのはなかなか大変そうですね