トロント掲示板 (留学) - No.29543

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 留学

トロントの英語は米系?英系?

受験生 (日本) 2013-08-02 10:38:49
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

はじめまして。来年のトロント大学入学を目指して猛勉強中です。

カナダは地理的にはアメリカと隣同士でも国としてはイギリス連邦の一員ですが、
日常生活および授業などで普段使用されている英語は英米どちらの英語なのでしょうか?

日本で勉強しているとどうしてもアメリカ英語が中心になってきてしまっています。
CNNは大分耳が慣れてきて少しずつ聞き取れるようになってきているのですが、
BBCになると途端に分からなくなってしまいます。
スペルの違いはまだ何とかなりますが、使用する単語や意味の違いになると
イギリス英語だと咄嗟にはよく分からなくなってきてしまうこともあります。

イギリス英語が主流なのであれば、今からそちらでの勉強にシフトしていったほうが
留学後に楽だなと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

ぜひ教えてください。よろしくお願いします。


返信‐1 (トロント) 2013-08-02 11:14

アメリカ英語です。ハリウッド映画がわかれば平気。

ただし、トロント大学のあるトロントは、外人ばっかりだからそんな些細なこと気にしなくて良いよ。(市民の50%以外が英語圏出身者で無い)TAも糞アクセントの強いアジア系、インド人とかがいるし、むしろヘッタクソな英語になれる練習しないと笑

スペルもどっちでも間違いじゃないから大丈夫。別にそれに減点してくる奴いないし。普通に英語わかる人はどっちもわかるから大丈夫。

。。。と言うか日常で使う言葉でそれほど差があるとは思えないのですが。思いつく単語で10個ぐらい(タイアとか色とか、、、)

>CNNは大分耳が慣れてきて少しずつ聞き取れるようになってきている
う~ん来年入学で耳がなれるとかのレベル。正直まだCNNニュースが微妙だと、イギリス英語~とかアメリカ英語~とか云々よりも多分まだ色々足りないんだと思う。

ニュースよりもサイエンス系のドキュメンタリーの方が先生の話口調に近いよ。
英語字幕でドキュメンタリー見まくった方が良いかも。

返信‐2 Naya (トロント) 2013-08-02 11:20

カナダ英語は、基本的にはアメリカ英語とほぼ同じような発音です。
ただ、綴りはイギリス英語に準ずるものが多いです。
例:Center→Centre, Color→Colour etc. (いずれも発音はアメリカ英語と同じ)

自分自身、今までアメリカ英語しか学んだことはありませんが、カナダで不自由は感じたことはありません。
カナダの大学で学んだ訳ではありませんが・・・
以上より、イギリス英語にシフトする必要はないです。

返信‐3 いち (カルガリー) 2013-08-02 12:55

今現在はカルガリーにいますが、以前はトロントに3年強住んでいました。

発音は皆さんが言われているように、基本はアメリカ系です。が、アメリカ系の発音をする人でも単語によってはイギリス系?とかあります。
semicolon を "セミコロン" だと思っていると"狭いコロン"と発音する人もいますし、Herbを"ハーブ"と発音する人や"ァーブ"と発音したりする人もいます。細かい所ではGArage(BrE)と発音するかgaRAge(AmE)と発音するかとかありますが、Eitherを"イーザー"(AmE)と"アイザー"(BrE)と発音するような物で、誰も特に気にしません。
ただ、イギリス出身とかオーストラリアやニュージーランド出身の人もいますのでアクセントは色々です。8を"エイト"じゃなく"アイト"とか、インド英語なんか正式な発音とまったく違う発音をしたりして、Plumberはbが無音なので"プラマー"が正解ですが、"プランバー"が正解だと自信を持って言いますしね。
※表現の為にカタカナで仕方なく書いています。

カナダ英語の綴りの傾向は既に挙げられているように基本はイギリス英語の綴りが多いです。ただ、Initialize等の-izeとか-yzeで動詞化する単語はほぼみんな-iZeのアメリカ綴りです。

使用する単語自体は、喋る言葉に倣うのでアメリカ英語が多いです。普通は"Rent a car"としか耳にせず、"Hire a car"とはなかなか聞きません。あるとすれば、イギリス・オーストラリア・ニュージーランド出身の人が使っているぐらいですね。

両方理解できれば一番ですが、片方しか分からなくても別に困らないと思いますよ。分からなければ聞き返せば良いだけですし、両方やるとまず暫く混乱します(経験談)

返信‐4 なな (トロント) 2013-08-02 12:56

イギリス&アメリカでも暮していた事あります。

基本は、返信2さんの言う通り。発音&単語はアメリカ式。でもouとかreとか綴りはイギリス式。

あ、お手洗いはカナダ独特。
イギリス→Toilet
アメリカ→大抵Restroom, たまにBathroom
カナダ→Washroom、たまにBathroom(Restroomというとえ?って聞き返されるw)

私はイギリス式英語から入ったので未だにBBCの方が分りやすい。でも、カナダ英語はアメリカ英語より発音がはっきりしてるというか聞きやすいと思う。

返信‐5 (トロント) 2013-08-02 13:16

>基本は、返信2さんの言う通り。発音&単語はアメリカ式。でもouとかreとか綴りはイギリス式。

なんで同じことを繰り返して言う必要があるの?
しつこいって言われません?
それとも「私は英語ができるのよ!」っていい気になって調子に乗ってるの?

返信‐6 (トロント) 2013-08-02 15:04

>TAも糞アクセントの強いアジア系、インド人とかがいるし、むしろヘッタクソな英語になれる練習しないと

長年トロントの英語(or非日本語)環境で暮らしています。こちらに来た当初は米系か英系というより、エスニック系の英語に悩まされました。私の場合、中国や東南アジア、インド・アラブ系出身の英語を聞き取るのに苦労した記憶があり、今でも勤務先での電話で、たまに何度も聞き返すことがあります。教授がきれいな英語を話すとは限りません。非英語圏出身の英語にも聞き慣れるようにしましょう。

返信‐7 (トロント) 2013-08-03 07:11

え、なに、私噛み付かれてんの笑?

>>基本は、返信2さんの言う通り。発音&単語はアメリカ式。でもouとかreとか綴りはイギリス式。

>なんで同じことを繰り返して言う必要があるの?

発音と綴りは2さんが言ってくれたけど、単語(fallとかelevatorとかapartとか)までは言及してなかったからついでに付け加えただけだけど?

大体、なんでカナダの英語がアメリカ式かイギリス式かの話をしているのに英語ができるとかできないとかになるんですか?東日本と西日本で呼び名が違う物があるように、「こっちではこう言うよ〜」みたいなただのローカルな話題だと思うんですが。そんなに英語コンプ爆発させなくてもいいじゃない

返信‐8 現役学生 (トロント) 2013-08-03 07:22

TAも糞アクセントの強いアジア系、インド人とかがいるし、むしろヘッタクソな英語になれる練習しないと笑>
ほんとにほんとに同感笑

返信‐9 (トロント) 2013-08-03 08:31

>カナダ英語はアメリカ英語より発音がはっきりしてるというか聞きやすいと思う。

何を根拠に、このような事を言ってるのよ?
ちゃんと例をあげて説明しなさいよ!

返信‐10 受験生 (日本) 2013-08-03 10:43

トピ主です

みなさん、コメントありがとうございます。
トロントは米系でもカナダ独特の英語があるということですね。
英米との繋がり、仏語との関係などカナダならではの影響ですね!

何人かの方が仰っている、訛った英語への対策は全くの盲点でした。
日本で出来るかつお金がかからない対策法がすぐに思いつかないのですが、
意識しながら勉強していきたいと思います。

>返信1さん
ヒアリングについてのご指摘ありがとうございます。
馴染みのあるニュース(アベノミクス関連とかスペインの脱線事故)や興味関心の高い
ジャンルのニュースは予備知識があることもあって7~8割は理解できてるように思います。
それ以外のニュースになってくるとやはり聞き取れるけど理解はできない(語彙力の問題だったり
背景事情が分からないことによる)となってしまいます。
仰るようにニュースに拘らず英語字幕も使いながらいろいろと見まくっていきたいと思います。

返信‐11 (トロント) 2013-08-03 12:31

トロントの英語は加系です。

返信‐12 (トロント) 2013-08-04 10:33

>カナダ英語はアメリカ英語より発音がはっきりしてるというか聞きやすいと思う。

>何を根拠に、このような事を言ってるのよ?
ちゃんと例をあげて説明しなさいよ!

アメリカも広いよ。田舎のなまりは聞けたもんじゃない。

返信‐13 ぴー (トロント) 2013-08-04 11:17

リスニングはこっちきちゃえばすぐ耳がなれるからそんなに心配しなくても大丈夫だよ、大学では沢山本とか文献とか読まされるからリーディングちゃんとできれば大学の授業は大体大丈夫な気がするけど。

返信‐14 (トロント) 2013-08-04 11:19

トピ主さん、このきき方凄くカナダ人(長くいる人)いやがると思う。
英語を日本語に変えて意訳すると。広島や博多にいる人に。
広島では標準語をつかうのですか、関西弁をつかうのですか?
とか
博多では沖縄弁をつかうのですか、標準語を使うのですかに等しい聞き方だよね。

実際には英米語の中間当たり、英国の特徴を現すのはEh!とスペルが多少違うぐらいだよ。

米語、英語も場所によっていろいろだからそれこそ標準を定める難しいけどね。

返信‐15 ぴー (トロント) 2013-08-04 11:20

日本にいる間も普段から英語に耳を慣らしておくにこしたことはないですけどね^^

返信‐16 (トロント) 2013-08-04 11:27

まあ、大学いけば半年で結構なれて1年でTOEICのスコアでは測れないところまでくるよ。最初の半年がしんどいけどね。カセットで録音したテープを家に帰ってもう一度聴いて、何とかすごせたよ。

年がばれるね。

返信‐17 (トロント) 2013-08-04 11:42

こんなに違わないから心配することないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=GzK0iXux05E

返信‐18 (トロント) 2013-08-04 14:35

>リスニングはこっちきちゃえばすぐ耳がなれるからそんなに心配しなくても大丈夫だよ、

会話だけだったら、それなりに耳慣れして、違和感は、すぐになくなると思うけど、学校はおしゃべりではなく勉学だから、最初は難しいかも。


>大学では沢山本とか文献とか読まされるからリーディングちゃんとできれば大学の授業は大体大丈夫な気がするけど。

大学院生とか学部でも研究をやるとかだったらありうるだろうけど、普通の学部生が文献など読むようなことはない。
教科書はそれなりによんで予習をしていくと講義は楽になると思う。
日本のインターナショナルスクースクール卒で、トロント大に留学してきた同級生があるけど、英語になれている彼女でも最初は面食らっていたよ。
教授は多種国だが、なまりはほとんどない。それとも私はいい当たりだったのか。
大学で講義を聴くにはアメリカン英語だから聞きやすい。
それと、教授はESL相手に講義をしているわけではないので、話すスピードが現地相手ということを知っておくことだよ。
日本語も喋りの早い人遅い人があるようにカナダの教授にもそれがある。
それと試験だが、日本の大学のように追試再試はない。毎週ポップクイズをやる教授もいる。
時間があったら現地に来て、クラスを覗いてみるのもいいと思う。
カナダの大学の様子がわかるはず。







返信‐19 (トロント) 2013-08-04 15:50

>アメリカも広いよ。田舎のなまりは聞けたもんじゃない。

あなたの英語よりはマシですよ!
日本人の英語ほど聞けないものはないですよ。

返信‐20 (トロント) 2013-08-04 16:33

http://www.youtube.com/watch?v=oCQvgOwBSSU#at=86

日本人の英語発音といってもこんなにひどい発音も珍しいね。


返信‐21 受験生 (日本) 2013-08-04 20:13

トピ主です。
みなさん、アドバイスありがとうございます!

大学の授業について1つお伺いしたいのですが、どなたか授業を録音して
家で聞き返したと書かれていましたが、ごくごく一般的に許されているものでしょうか?
というのも、先輩がアメリカの大学に留学しているのですが授業の録音は
認めてもらえなかったと言っていたんです。
留学生で授業内で100%聞き取ることが難しい、自宅学習用にしか使わない、
次の授業までには消去するといったようなことを言ってもダメだったそうです。
著作権(?)の問題と他の学生と不公平になるというのが主な理由だとか。
ちなみに先輩の大学は99%がアメリカ人で留学生は10人いるかどうかなので
留学生に対する特別な対応というのは、まったくないそうです。

トロント大学に通われていた方、今まさに通われている方、
教授によっても対応は違うと思いますがこの辺の実情をもしよければ
教えて頂けるでしょうか?

返信‐22 Pi (トロント) 2013-08-04 20:16

大学院生とか学部でも研究をやるとかだったらありうるだろうけど、普通の学部生が文献など読むようなことはない social science kei no class dewa research essay takusan arimasu. Node essay no tameni yomimasuyon.

返信‐23 Pi (トロント) 2013-08-04 20:20


大学の授業について1つお伺いしたいのですが、どなたか授業を録音して
家で聞き返したと書かれていましたが、ごくごく一般的に許されているものでしょうか?
というのも、先輩がアメリカの大学に留学しているのですが授業の録音は
認めてもらえなかったと言っていたんです。 soudesu Canada demo honto wa dame.

返信‐24 卒業生 (トロント) 2013-08-05 00:03

>大学院生とか学部でも研究をやるとかだったらありうるだろうけど、普通の学部生が文献など読むようなことはない。

ふつーにクラスでレポート書けとか言われて論文あさることもありますけどね、学部でも。特にサイエンス系は多いと思うよ。


授業の録音に関しては教授に聞いてください。人によって違います。他の学生に不利って、じゃぁ皆録音すればいいじゃんと思いますが。一番良いのは、きっちり予習をしてある程度は頭に入れておく事。講義でいまいちわからなければ授業後でもオフェスアワーにでも聞きにいくこと。

でも、トロント大は留学生多いので、訛った英語や流暢でない英語に比較的寛容です。大学に受け入れられるレベルならばそんなに心配いらないと思いますよ。

返信‐25 いち (カルガリー) 2013-08-05 02:51

>留学生で授業内で100%聞き取ることが難しい
これは正直単なる甘えだと思います。そういう環境になることを分かってて、海外のCollegeやUniversityに通っているんですから。
それに一度仕事を始めてしまうと、仕事によっては相手と対面して話せるという機会の方が少ないぐらいでしょうし、実際、自分の場合は顧客とは面識は一切ありませんし、別ロケーションの社員とも会ったことがありません。でも、電話で対応するしかない場合は、いくら相手が訛りの強い非ネイティブで、さらに理解し辛い電話でのやりとりでも、自分がノンネイティブだからとか相手の発音が悪いからとは言えませんし自分で何とかするしかありません。

で、本題ですが、最初の1セメスターは大変だと思います(私はトロントにあるカレッジですが東南アジア系の教授ばかりで大変でした)が、色んな方が言われているような事をすれば何とかなります。1セメスターをやり過ごせれば、自分の英語力(特に聞く方)の変化を思い返すとビックリするぐらい違うと思いますよ。
ならなかったらその時に考えれば良いんです。勝手に録音したからといってもバレなければ録音してないのと一緒だし(ぉぃ)、最近じゃ携帯に録音機能があるからそれで録音すればまずバレない。仮にバレても1回目ならただ怒られるとか、単位に影響が出るかもしれないという程度でしょう。
案ずるより産むが易し。今はUofTに入れるように頑張ってください。

返信‐26 geek (トロント) 2013-08-05 03:38


http://www.youtube.com/watch?v=p2jeKkcS11I
.........that's how they speak.

返信‐27 (トロント) 2013-08-05 13:21

u of Tの最初の年の大きめのクラス。(コンバケーションホールとかでやるやつは)
自分で録音しなくとも、大体録音してくれてる。クラスによっては授業のビデオがついてる。
その科目のウェブサイトでノートをダウンロードしてから行くんだけど
授業後、そのサイトに各レクチャーの音声ノートがついてます。

文系はクラス一年目も小さいの多いから、自分で録音しなくちゃだめ。
でも駄目って先生は少ないと思う。

色々プリペアーしようとしてるトピ主は立派だと思うのだけど、
正直、発音とかどうでもよい。訛りなんぞさらにどうでも良い。

聞くと読むは正直何とかなる。 書く事の方が大事。ってか一番大事。

それよりもノート早く取りの練習と、エッセイの書き方(辞書なし)を強くした方が最初の2年は多分いっぱい点数取れると思う。

返信‐28 むふ (トロント) 2013-08-05 13:31

録音って実際時間の無駄ではないですか?私の場合はノートとかで要点だけまとめてっていうほうがいいのかなと思うんだけど、講義って2、3時間の間で教授が全部重要なことを話してるわけではないし。授業後にまた同じ時間の講義を聞く時間があるならいいかもしれないけど。まぁ人それぞれかもしれないけど==。

返信‐29 ふむ (トロント) 2013-08-05 13:38

それよりもノート早く取りの練習と、エッセイの書き方(辞書なし)を強くした方が最初の2年は多分いっぱい点数取れると思う。>そうそう。だからノートを早く、うまくまとめる練習するためにも、私はあえて録音したりしませんでした(入学当初は)。録音してると分かるとあとで聞けるからって思っちゃってノートをとることにおろそかになってしまったり(私の場合はです。)するかと思ったので。

返信‐30 (バンクーバー) 2013-08-05 14:06

大学偏入コースのあるカレッジで2年学び、3年目にトランスファーという計画はないのですか?
バンクーバーは、そういったカレッジで学んでいる日本人も多いと聞いたがトロントはないのかな。
日本でトロント大目指して猛勉強もいいが。やはり英語の壁があります。
それとトーフルの点数はどのぐらい持っていますか?
昔のトーフルと違いって現在はすこぶる難しくなったようですが、110も取れれば余裕で学部の講義は聴ける。
もしトランスファーコースを考えていないのならトーフル110指してがんばってみたらいいと思いますね。
それと講義の録音は無駄だと思います。
うえの人が言ってるように、3期間4時間すべて重要なことを言ってるわけでもない。それよりノートテイキングのほうが重要だと思います。
リビューもいいんだが、先ずは講義の前にはじっくり教科書を読んでいくことですよ。
テストの時は教科書を100回150回と読み直せばよいです。
もちろん斜め読み厳禁。飛ばし読み厳禁です。
勉強時間は15~20時間。
これで90%以上は確実に取れます。

返信‐31 (トロント) 2013-08-06 00:26

トピ主さんへ

返信30さんは 失礼だけど無視した方が良いよ。

この人、大学の話になるとなぜか「バンクーバーでは~」って言って参考にならない微妙な話を持ってくる。しかもその後何度も何度も「バンクーバーでは~」ってなる。

返信‐32 (トロント) 2013-08-06 00:43

一年目のコース名100単位のコース(***109とか)は大抵全く同じ講義何度もやってるよ。
録音しなくとも何回か出席すれば? だれか書いてるけど、ほとんどの抗議はネットでアップされてるよ。勿論オフィシャル。 

初期UTコースの多くのレクチャー内の教授のおしゃべりはテスト内容と直結しない。ほとんどがコンセプトの説明。とても興味深い話が多いけれど、残念ながら教科書と課題問題と読み物からほとんど問題がでる。出欠を取らないクラスなら、レクチャーの出席が皆無でも成績取れる。録音は不必要。

返信‐33 (トロント) 2013-08-06 08:52

トロントにもトランスファーコースを持っているカレッジあります。
留学する場合にはトーフルの成績提出があるはず。
教科書がすらすら読めれば講義など出来なくてもテストはできるのは当たり前。
ですが、留学生がそこまで熟読できるかと言ったら無理。
出来るのなら、講義録音なんていいませんね。
確かにうえの人のいうように100,200,300レベルのコースは週に何回かやっている教科もあります。しかし、本人の他の科目とかち合っていて再度の出席は難しいと思います。
すでに、タイムスケジュールを組んでしまっています。
教科書を100回ぐらい読めば内容把握できるという方があるが、
評価すべきですけど、留学生には無理難題です。
レス30さんは医学生ですかね。
知り合いの息子さんが、トロント大の医でした、(すでに卒業)とにかく一日中本をよみ、勉強をしているとご両親が言ってました。





返信‐34 (トロント) 2013-08-06 09:17

>31

役に立つ情報を一度も載せたことないくせに。
お前の様なヤツはもうニ度とここにくるな!

返信‐35 (トロント) 2013-08-06 09:20

トピ主さんへ

返信31さんは 失礼だけど無視した方が良いよ。

この人、人のレスのあらさがしするだけの低学歴の能無しおばさんだから。

返信‐36 (トロント) 2013-08-06 09:23

31はバンクーバーにコンプレックスもってんだよ。きっと。

返信‐37 (トロント) 2013-08-06 09:27

31はおばさんではなく、おじさんのような気がするのですが。

返信‐38 受験生 (日本) 2013-08-06 10:32

トピ主です。
みなさん、本当にいろいろなアドバイスありがとうございます!
これから自分が何をすべきなのかが少しですが見えてきたような気がします。
9日前後にかけてボランティア活動で忙しくなるので(長崎市在住です)
勉強とボランティアで一杯一杯になってしまいお返事をすることが
出来なくなるかもしれませんが、皆さんのアドバイスは必ず拝見させていただきます。
今後もよろしくお願いします。

返信‐39 (トロント) 2013-08-07 03:22

ボランティア。何か証明証のようなものは発行されますか?

現地の高校生の大学アプライでは、200時間ぐらいから成績ほぼ無視で大学入学許可が下りるほど、コミュニティーアワーは評価されます。 どんな形でも良いので必ず証明証を発行してもらい、アプライ時に大学側にクレームしましょう。

後、クレジットカード。親のでも良いのでもし使用可能なら。トロント大学の学生がテストとその回答とかネットで販売(本当は違法)売ってるのでそれ買って実際に解いたりできます。1年前に予習できますよ~ すぐ削除されますが、無料で張り付けてる人もいます。

後、SNS好きで人に教えたがりの人がたくさんいます。twitterやfacebookとかで実際のUT生とコンタクトを取ったり、コミュニティーにリンクすれば色々情報が入ってきます。

大学生はSNSパソコンweb大好きだから、思った以上に関わらせてくれます。今からバンバン利用しましょう。

返信‐40 (トロント) 2013-08-07 10:21

>ボランティア。何か証明証のようなものは発行されますか?

現地の高校生の大学アプライでは、200時間ぐらいから成績ほぼ無視で大学入学許可が下りるほど、コミュニティーアワーは評価されます。 どんな形でも良いので必ず証明証を発行してもらい、アプライ時に大学側にクレームしましょう。

これって必修になったんじゃないの?
学部によっては大昔からあった。
でもこれって、成績がちょっと足りないかな、といった学生に適用されるだけと聞いたよ。
たとえばエントランスアベレージが90%だとして、私の成績が、89,5%だった場合は、ボランテイアの経験やawardなど考慮される。
成績無視はちょっと言いすぎだよ。それなりの水準の成績は必要。





返信‐41 (トロント) 2013-08-07 11:04

返信39です。

オンタリオの高校“卒業“に必須なのは40時間です。
必ず40時間のコミュニティーアワーをこなさないとなりません。
今年度は知りませんが、少なくとも自分の高校時代はそうでした。

自分の知っている限り、大学入学には原則不必要です。州外や国外からのアプリケーション条件にコミュニティーアワーは無いはずです。

>成績無視はちょっと言いすぎだよ。それなりの水準の成績は必要。
そうですね汗 無視は言いすぎです。
しかし、日本の内申書なんぞ比べ物にならないほど重要視されます。

ものすごいコミュニティーアワー時間やホッキ―のスキルなど(日本で言うとスポーツ推薦)で自分の高校からはハーバード生も出ました。その子は正直アカデミックでは良い生徒とは言い難かったですよ。

まぁ入学は比較的容易。卒業こそが難しいこちらの大学では、トリッキーな形で身の丈以上の大学に入学しても後々苦労するだけかもしれませんね。

返信‐42 (トロント) 2013-08-07 11:31

>自分の知っている限り、大学入学には原則不必要です。

あなたの知っている限り。
学部によっては大昔からボランティアの条件はありました。必修です。
ですが成績が100%近くあれば、白紙提出でも合格。
結局は成績いかんです。

>州外や国外からのアプリケーション条件にコミュニティーアワーは無いはずです。

特に国外の場合は現地生との条件は違いますのでないはずです。

>ものすごいコミュニティーアワー時間やホッキ―のスキルなど(日本で言うとスポーツ推薦)で自分の高校からはハーバード生も出ました。その子は正直アカデミックでは良い生徒とは言い難かったですよ。

スポーツ推薦でアメリカの有名大学に入学する学生もいますね。
バスケットとか、多いです。高校のクラブでトップ、全国大会総なめとか。
ホッケーの場合もレップチームなどで活躍し,州でも抜群の成績が保てる学生。
頭はどうかというと普通です。70%ぐらいで充分だそうです。
スポーツの場合はあまり頭は必要ないです。
そのスポーツに特化した能力があり、チームのメンバーとして、ゲームなどを通して大学名を上げるいわば広告塔ですからね。
しかし、私を含めて、ほとんどの学生は特化した能力をもたないので、高い成績が必要。

>まぁ入学は比較的容易。卒業こそが難しいこちらの大学では、トリッキーな形で身の丈以上の大学に入学しても後々苦労するだけかもしれませんね。

入学が容易?
成績が95%ぐらいあったら容易です。
とにかく年々大学のエントランスアベレージが上がるので、現地学生も必死で勉強して高い成績を収めないといけないので大変。
卒業は普通にやっていれば及第点の60%は容易。
でも留学生となると難しいかも知れない。
身の丈にあった大学を選ばないと1年で大学側から退学の引導を渡されたり、勉強についていけず、科目を落として、夏休みも、最履修に余念のない学生も多くいます。
現地の学生でさえそうなんだから、留学生は本当に大変だよ。



返信‐43 (トロント) 2013-08-07 17:08

トピ主さんの現在の英語力がどれくらいかわからないですが、トロント大学の、英語力Rquirementは、 TOEFL(iBT )の場合、total score of 100 22 on Writing と書いてあります。
レス31さんがスコアは110と書いていますが、これだけ取れれば、現地生並みではないですか?
上等すぎるくらいですよね。
英語力のRquirementはこれ以外
Academic English Course, School of Continuing Studies, University of Toronto
The minimum requirement is a grade of "B" at the 60/Advanced level.
です。
これは、英語力に対する、最低限の要求であって、これだけで入学できるわけではないです。たぶんB評定では無理。
入学条件については、専攻によって異なるので、Admissionsのサイトをよく読んでください。
トランスファーコースでなく、日本の高卒後、直接大学に入学するには、高校でかなり良い成績を取っておく必要があります。
http://www.adm.utoronto.ca/adm-awards/admissions.action








返信‐44 (トロント) 2013-08-07 23:38

トロント大学の付属語学学校から入学した友達は高校でそんな良い成績じゃなかったけど入れたよ。
トーフルで大学入学する方が大変そうだよね。

返信‐45 (トロント) 2013-08-08 09:27



最初のレベルではゴロゴロ学生がいるようですが、最後の砦のレベルになると中国か韓国人ぐらいしか残っていないそうです。それも数名。
彼らが、そんなに成績が良くないとはいえ、トロント大に入学できるだけの最低の英語力は身につけています。付属英語学校生とはいえ、誰でも入学が出来るわけではない。
確かにトーフルは昔のペーパーと違って雲泥の差でむずかしいそうだ。
その中で、100点を取るには、日本に住む人たちは、数十回ぐらい受験してるんじゃないかな。
受験料も高いのできつい。
語学学校で、1からやるにしても、最終レベルまで持ちこたえられるか。
学費、生活費も馬鹿にならない。
留学にはなにか目的があるはず。
留学して就職していずれはカナダに移住。
または留学して日本に凱旋して、超一流企業に就職。
一昔前は簡単だったが、どちらもハード。
日本の大学を出て留学するほうが簡単だということを知っておいたほうがいい。