トロント掲示板 (フリー) - No.30105

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント フリー

Norton について教えてください

のん (トロント) 2013-10-14 13:40:44
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

先日ラップトップが突然起動すらできなくなりました。修理できないようなので、買替を検討しています。(ちなみに unmountable boot volume と言うエラーが出てそれ以上進めません)

そこで、ノートンなんですが、ほんの2ヵ月前くらいに更新したばかりで期限が10か月くらい残っていました。3台まで使用可ですが、すでに3台使用しているのでこれ以上インストールはできないと思います(やってみてはいませんが)。

壊れたパソコンのノートンを解除、アンインストール?などして、新しいパソコンで使用することは可能でしょうか?

パソコンにはもうアクセスできないのでアンインストールすることはできないと思うのです。

こういう場合、ノートンも新しく買わないといけないのでしょうか?

ついでに質問ですが、このエラーが出ているのですが、データのリカバリもできないと考えた方がいいでしょうか?バックアップはそこそこしてあったのであまり困ることはないのですが、できるものならリカバリして何があったかを確認したいです。







返信‐1 いち (カルガリー) 2013-10-14 17:45

ノートンについては詳しく分かりませんが、こんなページがありますので出来そうですよ。
http://ameblo.jp/iso5210/entry-11375643281.html


unmountable boot volumeの方については、修理できないと書かれていますがPC屋にでも持っていかれたのでしょうか?
まだであれば、チェックディスクをかけることによって修復可能な場合もあります。破損セクタを探して、壊れているデータを修復出来るなら修復し、そこを使わないようにするWindowsにも標準で付いているツールです。
お使いのOSが何か分かりませんが、リカバリディスクをお持ちであればそれを起動してチェックディスク (chkdsk.exe /r)を実行してみるだけです。

正確な事は分かりませんが、OSが違っても32bitのものなら修復出来そうな気もしますので、そのHDDを取り外して他のPCにUSBとして接続出来るアダプタを使う等して、別のPCからチェックディスクをそのディスクに対して実行するという事も出来る気がします。

データについても上記のUSBの方法で読み込みが出来れば別のHDDにコピーすることも出来る可能性もありますし、Ubuntu等のBootable CDから立ち上げてそのドライブをマウントして、外付けHDD等にコピーする方法で出来るかもしれません。HDDの状態次第って所ですね。

返信‐2 のん (トロント) 2013-10-14 21:50

ありがとうございます!

貼っていただいたリンクがとても参考になりました。

エラーですが、連休のため修理やに持ち込むのは明日以降になるのですが、電話で聞いたところ、いちさんと同じようなことを説明された気がします。私はパソコンに詳しくないのでよくわからなかったのですが。

リカバリーディスクはたちあがりませんでしたので、自分でそれ以上いじるのはやめました。OSはWindos8 64bitです。

こんなことってやっぱりあるんですね。ある日突然パソコンが使えなくなることが。。。まだ2年半くらいなのに。これがメインのパソコンでなくてよかったと思うことにします。

返信‐3 いち (カルガリー) 2013-10-15 01:36

多分、ですが、ノートパソコンじゃないですか?
で、電源を入れたまま持ち運びもしているとこういうことは十分ありえます。

HDDはどうしてもデータを記録する円盤を高速(5400rpmとか7200rpmとか)で回転させていますので、一番衝撃に弱い部品になります。電源が入っておらずHDDも起動していない状態なら助かる衝撃でも、回転している所に同じ衝撃が加わるとデータを読み取るヘッダと円盤が接触して、接触した部分が物理的に読めなくなるという事が起きます。
他にも原因は色々とありますが、多分、この状態になっているじゃないかと思います。

チェックディスクというのはこの状態を検査して破損している所を使わないようにするツールです。
身近な例を使うなら、例えば道路が陥没していて危険な状態を思い浮かべてください。陥没している箇所が車で通ろうとしても通れないのでその先に進まないという状態です。
人間はそこでバックして迂回するという事が出来ますが、パソコンという機械はそれが出来ないのでそこで止まってしまうという状態です。
チェックディスクというのは、その道路の状態を調査して通行止めと迂回路案内の看板を立てるようなものです。そうすればその道路に入る前に別のルートを使って目的地に行けますよね。

パソコンが詳しい人はどうしてもその用語を使いたがりますが(楽なので)、分からなければ上記の様なAnalogyを使って説明してくれと言えば良いと思いますよ。

買い替えを検討しているとの事ですが、チェックディスクで直ると良いですね。

返信‐4 のん (トロント) 2013-10-15 08:46

いちさん、

いちさんの説明はとてもわかりやすいです。

そうなんです。ノートパソコンです。電源を入れたまま持ち歩くこと、あります。
カフェなどで仕事をしていて、家に帰ってすぐに続きをやりたい場合、立ち上がるのが遅いのが待てないので、電源入れたまま、というかふたをパタッと閉めてそのまま持ち歩いています。これはいけなかったんですね。。。あまりに忙しいとついそうしていました。たしか壊れる前もそうだったかもしれません。

さらに、最近は子供が時々使うのですが、次に私が使う時に電源が入ったままになっていることがよくありました。思い当たることいっぱいあります。

チェックディスクはリカバリーディスクのことですか?これを入れてもまったく反応しないので、あとはプロにお任せしたいと思います。

まだ2年半しか使っていないのであと半年か1年位がんばってから買い換えたいです。。。。

いろいろとためになる情報をわかりやすく説明していただき、ありがとうございました。