カナダ掲示板 (生活) - No.32157
Grade 9からの勉強方法を教えて下さい。
(トロント) 2014-07-27 07:10:55
こんにちは。
うちの子どもは9月からGrade 9になるのですが、
成績がいまひとつなので、夏休みにも勉強をさせようと思っています。
こちらではワークブックはG8までしかないようなのですが、
みなさんどうやって自主勉強をしているのか、
もしご存知でしたら教えていただけますか。
それともやはり家庭教師を雇うほうがいいのでしょうか。
ちなみに、英語、数学は中~中の下、理科は中、社会は下です・・・。
4年制の大学に行ってほしいと思っていますし、
本人も今のところそれを希望しています。
よろしくお願いします。
今からでも遅くないから公文に行かせて基礎学力向上。
ついでに勉強するくせをつける。
学校で教わった事しかテストに出ないのに成績が悪いのは、教わった事を勉強してないから。ワークブック?自主勉強?G8で成績が悪いのは、もっと根本的な問題です。勉強してないから、ダメなんです。
習った事を理解する。理解できないのなら時間と労力
を使い理解する。それだけです。基礎学力の向上によって理解までの時間と労力が短縮されます。しかし基本のパターンは同じです。
家庭教師は無駄です。勉強するくせのない子供は、宿題の答えを教えてもらうたけで終わり、楽して課題が終わる分、むしろ逆効果です。
後数学と国語以外はほぼ暗記問題が多いと思うので、やはり勉強しかないと思います。
あ さん
返信どうもありがとうございます。
うちの子は、宿題をやっていると本人は言っていますが、
フェイスブックで友達とチャットしながら宿題をやっています。
でも実際の宿題量もまあまああり、
宿題にかける実質の時間は毎日2〜3時間くらいです。
宿題もやって公文もやって、だと結構大変そうですが、
中〜中の下だとそのくらいしないとだめそうですね。
どうもありがとうございました。
引き続き、何か情報がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
現地校で宿題に毎日2-3時間をかかるのはおかしいです。
凄く熱心に勉強してるか、遊びながらやってるか。
一生懸命にやってそのぐらいかかるのなら専門家のヘルプが必要なほど問題があります。
自分は遊びながらやっていると思います。
親の監視が行き届くリビングでオフラインで宿題をやらしてください。それで多分解決です。
子どもの成績が 悪いのはトピ主のせいでは?
返信3さん
返信どうもありがとうございます。
目の届く所でやらせているのですが...。
宿題の量は結構ある方だと思いますが、
要領も悪いんだと思います。
課題のテーマを決めるのに、一番気に入るテーマを延々と探したり...。
注意はしているのですが、それは言うことを聞きません。
頭は悪い方ではないと思いますが、
どうしたものでしょうね...。
正直、トピ主さん事態が状況をよく把握していないと思います。
結局お子様は「きちんと勉強してるのに結果が出ないのか。」「そもそも勉強してないのか」どっちなのでしょうか?
きちんと勉強してるのに結果が出ないのなら、勉強法を改善。
そもそも勉強してないのなら、勉強させるようにするのが解決法です。
成績が悪いのに→頭は悪い方ではないと思いますが
ネットで遊びながら勉強してるのに→目の届く所でやらせているのですが...。
正直良くわかりません。
数学と一部理科は熱心な反復練習でかなり改善されると思いますが、
社会や英語。その他教科は結局授業(プレゼン・レポート課題への取り組みや暗記)をきちんと聞いてないと学校では成績が出ません。逆に言えば多少馬鹿でもやる気があればG7-10位までは結構好成績が出ます。
自分はお子様がやる気が無いだけだと思います。
勿論原因は親・家庭環境そしてなにより本人です。
>課題のテーマを決めるのに、一番気に入るテーマを延々と探したり...。
別にこれは構わないと思いますよ。 毎日エッセイや自由課題があるわけではないし。
いずれにしてもG8の宿題で毎日2-3時間は異常です。自分もこっちでG7から現地校でしたし、自分の子供もいるので、それほど可笑しな認識では無いと思います。
子育てに正解はありませんが。もし子供が勉強を真面目にしないのなら
滅茶苦茶厳しくしたり・小褒美作戦をしたり・兵糧攻めにしたり・ほめたたえて良い気にさせたり・・・子供のタイプによって何が効果的かはわかりませんが、とりあえず現在が駄目なのは明確なので、子供の勉強への意欲を駆り立てるように、やり方を変えてください。
これを言ったらおしまいかもしれませんが、G8となると、小学生と違いそろそろ色々な意味で親が子供をコントロールするのが難しくなってきます。又、若干どうしようもない能力の差も出てきます。最後の線でお子様本人のやる気と能力が必要です。
又、最悪勉学では花がさかない可能性もあるので、親が間違った方向暴走して、結果子供を苦しめないようにした方が良いです。成績がイマイチでもスポーツが得意とか絵がうまいとか・・・
偏差値受験&学歴絶対主義の日本よりも学校や社会や友達からのプレッシャーは弱いです。カナダの良くも悪くものんびりムードに流されると、もしバリバリアカデミック人生を目指すなら厳しいですよ。
>6
あのさ6番さん、彼女は大人なんだから説教はやめてください
トピ主です。
返信-6さん、
返信-7さん、
返信どうもありがとうございます。
まず返信-7さんへ、
援護?してくださってありがとうございます。
でも、返信-6さんは、ところどころ厳しいところもありますが、
わざわざ時間を割いて長いお返事を書いていただいているし、
親身になって回答してくれているし、
書かれていることはほぼ合っていると思います。
何だか親から言われているような感じで正直耳が痛いですが、
私のやり方で今まで解決できていないことなので、
率直なアドバイスはありがたいです。
返信-6さんへ、
時間を割いて返信いただいてどうもありがとうございます。
とても参考になります。
子どもの勉強の状況をいまいち把握できない大きな原因は、
子どもがフェイスブックを多用しているからです。
グループでやる宿題だから、とか、答えを教えあう、と言ってフェイスブックを多用、
ワードなどもやっているので、家に帰ってから11時~1時まで
だいたいコンピューターに張り付いています。
仲の良い子は2人とも成績はいい方です。
たぶん、うちの子が極端にやる気がない、自信がない、要領が悪い、発言しない、
から成績が悪いんだと思います。
>課題のテーマを決めるのに、一番気に入るテーマを延々と探したり...。
というのが問題なのは、明日までの課題、とかでもそうやっているので、
結局内容を詰める時間がなくなってきて、中途半端な内容で提出、
ということになると思われるからです。
宿題も一日に2つとか出る日も結構あるので、
量は多い方だと思いますが、一生懸命やったらもう少し短い時間でできるのかもしれません。
本人も大学には行きたがっているので、このままではだめだという認識はあるようです。
本人がある程度は真剣に勉強しているのもわかるので、
どうしてもだめなようだったら他の道も探すとは思います。
ただ、あと4年あるので、もう少し効果的な勉強のし方、させ方、
がわかるといいなと思ってこのトピを立てました。
コントロールというのではなく、そういう効果的な方法がわかれば
子どもと話し合って、もう少しやる気を出してもらえるかも、と思います。
引き続き、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
真面目なお母さんですね、娘さんの事も信じていらっしゃるし。
他の方も書いていらっしゃいますが、
オフラインで勉強する癖をつけないと、成績が上がる可能性は低いと思います。
夜中の1時までPCに向かったら、昼間の授業中はボーっとしているのでは?
一度娘さんと話し合って、もし4年制大学に行きたいのなら、
インターネットは宿題終了時まで禁止、寝るのは何時と、
ルールを設定されてはいかがでしょうか?
フェイスブックでチャットしながらでは、頭は鍛えられないと思います。
『言っても聞かないから』と思われると思いますが、
話し合ってみる価値はあると思います。
夏休みに勉強されるなら、G8までの復習を大まかにして行かれると良いですよ。
8割以上回答できなければ、G7に下げる、出来なければG6に下げる。
基礎が抜けていると上に積み上げても応用が利きません。
娘さんの将来のために頑張って下さいね。
悪いこと言わないからPCやめさせな。
答えもぐぐれるし、友達から教えてもらえる。
エッセイとレポート作る時以外はいらないはず
Pcの時間決めれば良いだけだと思います。そうしてる親御さん多いです。
大人でも相当時間泥棒されるのに、より判断力が弱い子供にネットは歯止めが聞かなくなります。
ええー、女の子?
読んでて男の子なら、あるある。と思ったけど、女の子でその状態っておかしくない?
>課題のテーマを決めるのに、一番気に入るテーマを延々と探したり...。
これはわかる気がする。
自分はかなりいい年になってこっちの大学に行ったけど、それでも
それに近いことちょくちょくやってしまってたし。
要は時間の使い方が下手なタイプなんだと思う。
自分もそうだけど子供の時そうだと、会社でもやたら残業時間ばかり長くなったりしがち。
ぐぐると、時間が下手な人はどうすればいいのか?みたいな情報はいろいろあるので
試してみるといいと思います。
大人になってから治すのはなかなか大変です。
トピ主です。
ネットができないところにしばらくいたので返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
うちの子によると、友達にチャットで宿題を教え合っているとか、
グループでの宿題をやっているとか言っていますが、
(うそではなさそうですが、たぶん関係ない話も結構していると思います)
もう一度子どもと話し合ってみます。
また、G8のワークブックもやらせてみますね。
時間の使い方が下手な人はどうすればいいか、なんて情報があるんですね。
ちょっと探してみます。
親身になって回答していただける方が多くて嬉しかったです。
自分一人ではどうしていいかわからなかったので、
みなさんのアドバイス、とても参考になりました。
これで締め切らせて頂きたいと思います。
どうもありがとうございました。