トロント掲示板 (留学) - No.32848
大学付属のESLについて
(日本) 2014-11-10 23:13:12
来年留学予定です。
カナダのカレッジに入って、カナダで就職し移住したいと思っているのですが、
6年前に住んでいたことがあるのですが、学校に通っていて聞いて覚えたり
もう昔のことなので一からちゃんと勉強したいと思い
付属のESLで半年ほど学んでからカレッジに入ろうと思っています。
私の中でSeneca、George Brown、Niagaraを考えていますが
それぞれのESLのいいところ、よくないところを教えてください
(課題、宿題が多いや韓国人が多いなど)
Niagaraは中国人がやたら多い。日本人は他より少なめだと思う。クラスに一人になる確率も多いんじゃ。
ナイアガラのそば?(でもないか・・)のハミルトンのモーハックだったら、日本人ほとんどいないよ。このカレッジで日本人と知り合いになるなんて、まるで宝くじで1億当てるようなもの。
もちろん個人の成績の差、学部の差はありますが、ジョージブラウンが一番就職が良いですね
付属のESLを出れば、トーイフルなどのテストは必要ないと言うのが非常に良いと思います
まず、テストは高い、一度でパスは難しく、なんどかやってテストに慣れる必要があります
また、テスト用の勉強も大変で、普通の英語の勉強以外に、テスト専用の勉強をする必要があります
でもお金を節約したい人は、そもそもTOEFLかIELTSを独学で受けて、
授業料がバカ高いESLのコースは取らないんだけどね。
カナダだと、学校に行かなくても安くあるいは無料で英語を習える場所がいっぱいあります
ただ試験勉強になるとやっぱり良い学校や先生に習った方が習得が早く、時間を節約出来て結果的に安くなる事もあります
日本で英語の資格系の学校は、高いし質が悪いです。もし、安くて質もいいなら誰も外国まで勉強に行かないですよ、あんまり学校の悪口を言うとエージェントや学校の人が反論してくるのでやめますが、ちゃんと(英語で)勉強したいなら海外の良い学校の方がいいです
どこから日本で英語の勉強なんて話が出てきたんでしょうか・・・
UofTのESL保険は昔は医療保険があってなんかあったら大学病院でみてくれたらしいけど、ちょっと記憶にないなー。
授業は厳しいけどものにはなるらしいよ。
一番日本人がすきそうな学校らしい学校、勉強が好きな人にはいいみたいです。
カナダで就職、将来永住だったら四年制の大学の方がいいよ
日本でも大卒と高卒の違いがあるけど、こっちではその差はもっとある
大学なら、今年から学校行きながら働ける様になったから、実質ワークビザがあるのと同じ
さらに、卒業後、三年間のオープンワークがもらえて、その内一年間働けば永住権が申請出来ます
今カナダでは、使えない外国人は取らなくなって来ていて、こっちでちゃんと対応出来る人を優先する方針に変わりました
つまり、こっちの学校を出て、仕事があり、ちゃんと税金を納めて他のカナダの住人に貢献している(少なくても迷惑になってない)人を優遇しているので、将来を考えたら良い大学を目指すのがいいと思います
ちなみにトロント大学のESLは学費に保険料が入っているので、大学の病院でただで見てもらえます
↑
おおむね同意。
カレッジは4年制より授業料安いけど質も人的ネットワークもそれなり。
ちなみにカレッジでも素性の明らかな学校ならオープンワークはもらえる。
四年生は学科によりけり。
カレッジに比べて就職がそんなにいいとも思えないし。
結局何を目指して何を専攻するかによって全然違ってくるんで、一概には言えないと思う。
>卒業後、三年間のオープンワークがもらえて、その内一年間働けば永住権が申請出来ます
1月から制度が変わるので、今までと違ってそのコースで永住権を目指すのは相当難しくなるはず。
同じ専攻なら大卒の方が就職も移民もしやすいです
大卒とカレッジの違いは
ワークをもらえる期間と移民のポイントだけなので
(当然大卒の方が全てに置いて有利)
カレッジの方が大卒よりいいと言うことは
絶対 100パーセントありえない
就職だって同じ専攻なら大卒です
大卒の方が不利なら誰も大学に四年も行きません
大学に行けなかった人が負け惜しみを言っているのか
10みたいな嘘を平気で言うのは
カレッジに入れて儲けたいエージェント
留学エージェントは大学は手数料がもらえないので
基本すすめない
エージェントはお客様に何が必要かではなく
どこが手数料が多いかで学校をすすめる
カナダは英国式の学歴社会、階級社会。
日本より格差は開いている。
絶対大学です。できればPHD、就職はお約束ではないけど、給料は高卒とくらべると最初から倍、3倍です。
日本の大学卒はあんまり相手にしてくれません。
カナダの大学をでましょう。
みなさん返信ありがとうございます
やはりカレッジより四年制の方が就職しやすいのでしょうか
エアラインで働きたいので、セネカのHospitality and Tourism の中に進学したいと思っていたのですが、
エアラインで就職できなかったときを考えたら、Hospitalityか Tourism Management のCO-OPのあるプログラムで
少しでも就職しやすいプログラムをとったほうがいいのでしょうか。
調べてもエージェントに聞いても、実際のことは分からないので
質問が多いのですが返信いただけたら嬉しいです
>大卒とカレッジの違いはワークをもらえる期間と移民のポイントだけなので
カレッジの趣旨を根本的に勘違いしているよ。
カナダの制度でUniversityは学問を学び研究する場、Collegeはもっと実務に直結した
知識を身につける場。
例えば、コンピュータ関係で20歳前後ならばUniversityでコンピュータサイエンスを
学ぶのはいいが、30代以降でそんなことをやっていても時間を無駄にしてしまうことになりがち。
四大の場合は結局院まで行かないとものにならない。
カレッジは、一度社会に出た人が最新知識・技術を身につける目的でもよく利用する。
また、カレッジでプログラマーコースを選択しているかなり成績優秀なカナディアンに聞いたが、
プログラミングに関してはカレッジの方が上だとのこと。
四大はかなり理論よりなので、コーディングしたりソフトウェアを作るような授業は
比率的に少なくなってしまう。
四大が有利なのは、企業に行ってco-opしやすいこと。
カレッジは3年コースを取らない限り、co-opする時間がない。
結局実社会での経験なしで就職活動を戦わないといけないので、その意味では四大が得。
Hospitality学科は気をつけた方がいい。
2年コースを卒業してワークをもらった人間の話を聞いたら、期間が1年半しかなかったとか。
他の学科だったら3年もらえたりするのに。
多分、理由は簡単で中国人がやたら多いコースだから。
ナイアガラのHospitalityコースの8割以上は中国人。
彼らはワークビザ目的で、ナイアガラで一番簡単な学科Hospitalityに殺到している。
中国人の比率は年々上昇しているので、とんでもないことになっているよ。
>エアラインで就職できなかったとき
市民権とらないとCAは難しいと思います。
それにカナダは大きい会社2社がほぼ寡占、狭い門です。
仏語もエアカナダは必要度が高いです。
>留学エージェントは大学は手数料がもらえないので基本すすめない
初耳だけどそんなことありえるの?
というか、カレッジは大学だよ?
なんか言葉の使い方むちゃくちゃに見えるが。
>大卒とカレッジの違いはワークをもらえる期間と移民のポイントだけなので
スレ主が日本で4年制卒業してないのなら、こっちで行くのもいいだろうけど、日本で卒業していたら移民ポイントには関係なかったと思う。
ワークの期間も最大3年じゃなかったっけ?
カレッジで2年コースでも3年もらえること多いから、4年制に期待しすぎて大金払って行っても、金を出したほどの意味はなかったという結果も十分ありえる。
就職の際も、日本の院生差別ほど変なことはないにしても、募集職種と不釣合いな学歴だとOver Qualifiedとして敬遠されたりもするし。
自分がやりたいことにどれだけあっているか、きちんと目的と予算に応じて検討すべき。
なんでもかんでも4年制がいいなんていうのは乱暴すぎる意見。
>就職はお約束ではないけど、給料は高卒とくらべると最初から倍、3倍です。
スレ主が望んでるのはまず就職のしやすさでしょう。
高騰している学費のことも考えて、現実的なアドバイスをした方がいいかと。
返信‐11
>カレッジの方が大卒よりいいと言うことは絶対 100パーセントありえない
あなたはどんな経験と知識があって、それだけのことを断言しているの?
どうせまた聞きと、カナダの教育制度と労働市場の一部を見ただけなんじゃないの?
カレッジ=高専または専門学校のイメージ
大学=大学
車両の修理、消防士とかになるならカレッジでもかわらないです。
銀行、商社、広告会社、マーケティング、コングロマリット、弁護士
会計会社とか入ってバリバリ仕事したいなら大卒。
エアラインに入りたいならカレッジ+仏語だと思うのですが。カナダなら。
アメリカが世界で最先端の航空産業が発達した国なので狭き門のカナダはあんまりお勧めではありません。
>カレッジ=高専または専門学校のイメージ
>大学=大学
違う違う。
個人的なイメージとかどうでもいいから。
カレッジはアカデミックな要素と職業訓練学校の性格を合わせた学校だよ。
日本語に訳される場合は短大になったりするけど、それも本当は違う。
カレッジもいろいろあるから一概には言えないけど、州立のカレッジはれっきとした
大学だし、教えている人たちはProfessorと呼ばれる。
>車両の修理、消防士とかになるならカレッジでもかわらないです。
>銀行、商社、広告会社、マーケティング、コングロマリット、弁護士
>会計会社とか入ってバリバリ仕事したいなら大卒。
カレッジはブルーカラー、大卒はホワイトカラーって認識は雑すぎ。
というか、ほとんどの人は両者の中間の仕事をするんだけど。
なんかCollege制度について思いっきり無知な発言をしている人が目立つけど、
専門学校などの各種学校とはまったく違うから。
アカデミックな性格を持つ四大に対して、産業界が必要としている実務にもっと即した
技能を教えるための学校。
ただ教科はかなりアカデミック色が強い科目も必須となっていて、実用的な技術を
とにかく身に着けたくて入学してくる人間は結構面食らう。
途中から四大に編入も可能だし、その辺りは日本の短大と四大の制度と似ている。
CollegeはUniversityに準じた大学で、入学に際してはTOEFLの点で言えば基準点が
80点(アメリカの州立大学と同じ点数)と、90点の後者より少し易しい。
>卒業後、三年間のオープンワークがもらえて、その内一年間働けば永住権が申請出来ます
>1月から制度が変わるので、今までと違ってそのコースで永住権を目指すのは相当難しくなるはず。
え、2015年1月から制度変わるのですか?
困った…。
>え、2015年1月から制度変わるのですか?
処理をスピード化するのが目的と、移住目的で留学している連中はみな喜んでいるけど、
実は申請条件自体をものすごく厳しくしてしまうということらしくて。
オーストラリアに続いて、カナダの留学生激減かも。
>処理をスピード化するのが目的と、移住目的で留学している連中はみな喜んでいるけど、
>実は申請条件自体をものすごく厳しくしてしまうということらしくて。
>オーストラリアに続いて、カナダの留学生激減かも。
そうなんですね、情報ありがとうございます。
政府のサイトにはまだ載っていないようなので全然知りませんでした…。
カナダで働くことがますます難しくなりますね…。
どこまで確実な話か自分も判断にまよっているので、詳細は控えますが、
聞いた話がもし本当だとすると、インパクトがあまりに大き過ぎるような。。。
あちこち網を張って、情報は集められるだけ集めていた方がいいと思います。
もし自分が移民カウンセラーで生計を立てているとして、ある人が藁にも縋る勢いでCanadian Experience Classの移民申請を依頼してきたら、この人はきっとあまり移民について調べていないと踏んで、”多分”来年からCECでの移民は厳しくなる可能性があるから、今のうちにやっておいた方がいい的な事をほのめかして、目の前の利益を追求すると思います。(注意:これはあくまで自分が移民カウンセラーレベルの頭しか持ち合わせていない事を想定しての事です。)
http://news.gc.ca/web/article-en.do?nid=841349&_ga=1.6894897.2097942009.1415704227
Canadian Experience Classは既に今年の5月から1年間に8000人という制限を設けているので、来年1月からExpress Entryが施行されても、申請方法が変わるだけで影響はない。ああ、Expressというくらいですから、移民カウンセラーの仕事は減るかもしれませんね。。。
http://www.cic.gc.ca/english/immigrate/cec/applications-accepted.asp
今年の5月に8000名という制限を設けてから4000名強のアプリケーションを受け取っていると書かれていますので、8000名という数は結構余裕のある数字と言えるのではないでしょうか?
さらに各NOCごとに200名以上は受け入れないと書かれていますが、これも見たところ200名に到達しようとしているカテゴリはなさそうです。
ですので、
•Cooks (NOC 6322)
•Food service supervisors (NOC 6311)
•Administrative officers (NOC 1221)
•Administrative assistants (NOC 1241)
•Accounting technicians and bookkeepers (NOC 1311)
•Retail sales supervisors (NOC 6211)
以上の6カテゴリ以外の職種に就く予定であれば、基本的には問題ないという事だと思います。
大学に行けなかった下層が切れているんですね
やっぱりちゃんと大学を出てないと
すぐキレるしストレス溜まってそうですね
大学出てる人の方が余裕があるのは
スレを見ても一目瞭然
↑でも大学出たからったって安心しちゃだめだと思うよ。
ミドルエイジクライシス。
50過ぎてリストラされたら大卒だろうが、高卒だろうが、借金があったらやり直しはほぼ不可能、雇ってくれるところはブラック企業やウォールマートでもいいほう。公務員でもこの年過ぎると肩叩かれたり希望退職を募る時代。
それまでに何とか年金分までためないと、カナダじゃ給料高いほどピンクスリップもらう可能性が高い。
そう、まず目指す会社にどんな形でもいいから取ってもらえるのが最大の関門。
そして給料高いと本当にあっけなく首になる。
まあ安くても仕事できなきゃあっさり試用期間で首だけどね。
若くて移民希望の子にいいたけど、よく日本じゃ年寄りが働きもせず威張ってるなんていう。
逆に、日本じゃ年寄りが大切にされているから威張れるんだよ。
移民すれば若いという才能があれば日本よりいい生活はできるでしょう。
だけど、その才能は永遠ではないし、逆にカナダでは能力がない、ついていけない、美しくないとあっさりリストラ、社会からも相手にされなくなります。
50過ぎてリストラされたらカナダで取ってくれる会社はありません。よほど見た目が若いとかでなければ。50までに引退資金、家が買って借金返せるかがカナダでのひとつの成功の例になります。
公務員なんかは50歳-55歳でリタイアする国です。移民はよく考えましょう。それまでに日本より成功できるか?!
そうなのか。
じゃあ日本人で見た目が特に若くて、そこそこの外見の人はかなり有利なんですね。
>特に若くて、そこそこの外見の人はかなり有利。
有利です、ただ残念なのは、カナダでは
「ブロンド、ゲッツ、オール」
ブロンドの美女はすべてをいただける。が、現実かと。
ただし若くて太ってないことが条件ですけど。
返信29
言いたいことがあれば具体的に書かないと。
なんかこちらの大学を卒業したのが唯一の自慢で、
それ以外心のよりどころがない人のレスに見える。
カレッジについて書いてるレスの方がはるかに具体性があるよ。
>カレッジについて書いてるレスの方がはるかに具体性があるよ。
カレッジって職業訓練校に近いよね。
アカデミックではない。勉強したい子向きではない。
本人のなりたい職業にあった学校を選ぶだけ。
終わり。
>ブロンドの美女はすべてをいただける。が、現実かと。
自分は男なんですけど、、、
男もブロンドが有利?
モテモテ。
会社からも女子からも。
ただし太ってないこと。
36
そんな雑な説明、アホエージェントでもしないって
本当は大学出てないでしょ?
事実を感情抜きに相手に提示し、論理的に物事を述べる訓練がまったくできてないし。
アカデミックな素養がある人は、誰でもそれができます。
カレッジは学科によっては四年制よりよっぽど勉強ハードだよ。
短期間であれもこれも学ばないといけないから。
特に高度なエンジニアリング職。
どの学科も学ぶ期間の長さは同じだから、かなり楽なコースもあるだろうけどね。
エンジニアにしても、職種はピンキリだし
カレッジは学科によっては四年制よりよっぽど勉強ハードだよ。
短期間であれもこれも学ばないといけないから。
特に高度なエンジニアリング職。
どの学科も学ぶ期間の長さは同じだから、かなり楽なコースもあるだろうけどね。
エンジニアにしても、職種はピンキリだし
四年生も学科によるよ。
医学部(メディカルスクール)とかそのうえ奴隷を何年もやらないといけない。
あの、就職のこととかはいいのですが
コメントくださった方との言い合いやブロンドとか
話しがどんどんと変わっていってしまっているので
できればお控え願います。
本気で考えていることだし、現地のことが聞きたくて
ここに訪ねているので、言い合いされすと正直困ります・・・
今までの返信から、Niagaraに行くのはやめようと思います。
ご意見ありがとうございました
また質問なのですが、カレッジで4年制のプログラムをとって卒業すると、
Bachelorなので4年制大学卒業したのと同じ扱いですか?
毎回質問増えてすいませんが、返信いただけると助かります
また個人の意見でもいいので少しでもお話聞ければ幸いです
よろしくお願いします
>また質問なのですが、カレッジで4年制のプログラムをとって卒業すると、
Bachelorなので4年制大学卒業したのと同じ扱いですか?
会社、組織による。日本みたいに○○卒だけという言い方はしないから。
Bachelor程度という書きかたで募集するのが普通だから。
ただ、最初ぱっとレズメみて有名な大学でないと足きりですなんてなるから、できれば名前の通ったところに行ったほうがいい。
それと他の会社はしらないけど、うちの業界では学閥みたいのもありますから、卒業生が多くて名の通ったところにいったほうがいいですよ。
ひとつ疑問なのは、スレ主が希望する職種に向いた四年制の適当なコースがあるのかな?
具体的にUniversityの○○学科とCollegeの□□学科とではどう?
という話にしないと、全然意味がないような。
四大を薦めている人は、カナダでエリートになるにはカレッジなんか出てもダメ、
と言ってるだけで、スレ主が聞きたいこととは答えがかなりずれているように見える。
漠然とした全体的な傾向で語っても全然意味が無い。
なにいってるのカナダ、特にトロント周辺は世界で一番学歴の高い街にカウントされていて、かつユニバーシティはユニバーサルになりつつある。
自動車整備工、消防士、警察官、公務員になるならカレッジでいいけど。
ユニバーサルになりつつある大卒の中で戦うのにカレッジではお役不足だよ。
もう大学でてポストグラジュエイトならカレッジでもわかるけど。
日本より大学の就学率は高いんだよ。
10年前ならいざしらず、今からは大学いかないと苦労はする。
もちろんなりたいものによるけど。
>もちろんなりたいものによるけど。
すべてはまずそれだって。
スレ主の仕事の分野に対してろくになにも知らないのに、
カナダ学歴の一般論ばかり語り続けるのはどんなものかね。
スレ主さん、
上で1月からの制度変更とか、ナイアガラについて書き込んだ者です。
掲示板上ではいろいろぼやかして書かざるを得ないのですが、
メールで聞いてもらえればもう少し個人的に見聞きしたことを交えて
アドバイスできるかと思います。
トピ主さん、カナダでは誰かに完全に頼ると利用されることが多いです。
情報はどれも参考程度、誰かに依存することなくたくさんの情報を集めて自分で確認しないと、あとで騙されたなんてことになりますよ。
特に日本の若い女の子は、人にやってもらう、という考え方が強いからね。
カナダに来たら、自分が主体になって動くしか無い。
移民法は1月から本当に変わって難しくなるるのですか?
施行は1月からだとしても、移行期間中は現行の方法でも受けるつけてくれますよね。。。?
1月から迅速化するのであれば、1月まで申請を待ってから申請したら早くに永住権をもらえるということであっていますか?
どんなに変わってもカレッジ卒が大卒より優遇される可能性はゼロ
逆の可能性は非常に高いけど
申請条件が今より厳しくなるのはまず間違いないと思います。
問題はその内容。
私も自分で確実なソースで確認するまではなんとも。
自分自身申請を控えた人間なんで、なんとか12月中に終わらせてしまおうと思っています。
>移行期間中は現行の方法でも受けるつけてくれますよね。。。?
期間中とはいつのことでしょうか?
>1月まで申請を待ってから申請したら早くに永住権をもらえるということであっていますか?
条件を完全に満たしている人ならばそうですね。
その人たちにとっては、今回の改正は歓迎すべきものなんだと思います。
>どんなに変わってもカレッジ卒が大卒より優遇される可能性はゼロ
>逆の可能性は非常に高いけど
あなたには残念なことに、改正内容については基本学歴は関係ないようです。
私はuniversityを卒業しているので、どちらでも構いませんが。
四大、四大騒いでいる女はそれしか自分のアイデンティティ示せるものがないのかな。
こっちのユニバーシティーは相当きついけど、その時の頑張った思いばっかりが強くて、10年たっても同じ話を繰り返している人よく見る。
で聞いてみると、大学卒業しただけで結局仕事見つからなくて現地人と結婚して終わり、みたいな。
本当にエリートコースに乗りたければ、院まで行かないと意味ない学科が多いのに。
わざわざありがとうございます
エアライン希望なのでTourismやHospitalityのを考えていますが、Universityではあまりなく、Ryersonぐらいかと思います。
セネカのTourism and Travel の就職率が高ければセネカでいいのですが、就職率がよくなければGeorge BrownのHospitality and Tourism Management をとり、就職するのにBachelorの方がよければ、George BrownのBachelorのHospitality か、Ryerson に編入してTourism and Hospitality を行くかと考えていました。
Collegeでも就職できればCollegeの方が学費的に助かるのですが、University の方がよいということなら
Universityも考えようかと思います。
またお返事いただけたら嬉しいです
university でてエアラインでフライトアテンダントはもったいないんじゃ?というのもエアカナダのフライトアテンダントでも給料はとてもひくいですよ。コールセンターでも確か自給11ドルとかだし。こちらで大学でなくてもエアラインで働いている知り合いは何人かいます。なのでカレッジでもいいと思います。エアラインのどこで働きたいんですか?航空会社でマーケティングとかマネジメントなどの職を探してるなら大学を出たほうがいいと思います。
読み返すとトピ主はエアラインとしか書いてないのでフライトアテンダントになりたいのか、
エアラインで働きたいのかがはっきりわからん。
ですよね。もっと詳しくエアラインのどこで働きたいのか言ってくれたらアドバイスもしやすいです
お返事ありがとうございます
グラウンドスタッフ(地上職)を希望しています。
今エアカナダの空港エージェントの時給は11.23ドルですよ。
高い留学費かけてなるような仕事じゃないと思います。
今エアカナダの空港エージェントの時給は11.23ドルですよ。
高い留学費かけてなるような仕事じゃないと思います。>そうです。こっちでサービス系の仕事したいなら大学に別に行かなくても就ける仕事が多いですよ。
例)銀行のテラーでもかっれじ卒でOKという場合もあります
グラウンドスタッフだと簡単な事務に近い仕事だから安いだろうなあ。
日本でも派遣、契約社員が多い、というかほとんどそれしかない。
カナダに限らず北米のエアラインはseniorityが物を言うのでseniority低い方から切られる。。
あとトピ主が考えているTourism>旅行会社、ガイドとか Hospitality>ホテル、レストランとか
なのでエアラインとはまた別の方向のような気がする。。
エアラインじゃなくそちらを目指すのもありだとは思う。
やはりHospitalityだとホテルやレストランですよね…
そしたらまだセネカのFlight Servicesとかの方がいいですかね
Flight Servicesとかだと、卒業してもしエアラインにつけなかった場合、就職が難しいかなと思い無難にHospitalityやTourismを考えていましたが、Managementなので微妙かなとも思っていました。
そうすると、セネカのESLから考えないとですが、
セネカより、YorkのESL の方がよいという声がありましたが、みなさんはどうお考えですか?
返信お待ちしています。
カナダのエアラインに限るとはっきり言って狭き門。そもそも会社自体少ないし。
ちょっと違うけど知り合いがセネカのパイロット卒業したけどカナダでは全然仕事無いって言ってた。
インストラクターをしつつお鉢が回ってくるのを何年も待つほかない状況。
カナダに移住したいとのことですが、どの様な仕事をして、どのくらい稼いで、こんな風にカナダでの生活を送りたいから、あそこの学校に通いたい…というような具体的なプランがないと、アドバイスが的外れになっているかもしれないですし、現実は厳しいと思います。
日本が嫌いで、両親・兄弟・友達にも会いたくないのならいいけど、私なんかはできれば一年に一回は日本に行きたいと思っているわけで、それにはそれなりの費用が必要になってきます。
日本からカナダに移住して、40kの仕事をするのは現実的ではないと思うんですよね。
トピ主さんはその辺をどの様に考えてらっしゃいますか?
>グラウンドスタッフ(地上職)を希望しています。
エアカナダじゃ無理だと思うよ、国営でナショナルフラッグキャリアだったから、フランス語が話せるスタッフを相当数置かないといけないきまり。
日本人でもフランス語はなせる人優先だと思う。
ウエストジェットだと縛りはないけど、外人にビザ取ってまで置くメリットはないから。
日本で同業者に勤めていた人なら別だけど。それでもかなり狭い門。
航空関係の仕事をやるのと、カナダに住むのと、どっちの欲求が強いか
自分に問いなおしてみた方がいいと思います。
その二つを両立するのはほぼ無理でしょうから。
そこを出発点にして情報を整理していくと、次のステップに移れるのではないでしょうか?
日本にいるカナダ人と結婚して、永住ビザをゲットすれここでの無用な質問&回答も不要。
カナダに移住してから、何をするかゆっくり考えたらどう?
毎回取ってつけたように出てくるそういう小賢しいアドバイスも不要。
トピ主だって、そういう楽な逃げ道があることぐらい最初から百も承知。
確かにそっちの方が楽。
×逃げ道 → ○近道
カナダ人じゃくても、永住権取った日本人狙えばいいだけの話
↑ということで永住権を持ったシングルの人、永住権目当てで結婚されたうえカナダの法にしばられて財産半分持ってかれるなんてことにならないように。
できれば相手も永住権をもった人、またはカナダ人を選びましょう。
他力本願の人にたかられていい思いをする人はいません。
返信‐51さん、
1月から施行されるExpress Entryの中身が正式に発表になりましたね。
http://www.cic.gc.ca/english/immigrate/express/express-entry.asp
わたしが聞いていた噂ほどは大きな変更点はないようで、心配は杞憂だったような気がします。
どう変わったのか、細かい変更点を詳細に詰めて確認していかないと、まだ安心はできないですが。