トロント掲示板 (フリー) - No.33096
アメリカに永住するならどこの町?
(トロント) 2014-12-23 02:56:40
アメリカ永住権があったら、どこの町に住みたいですか?
やはり、気候が温暖なカリフォルニアのサンフランシスコやロサンゼルスですか?
それとも大都会のニューヨークやボストンですか?
ハワイやフロリダなどの温暖な地域も魅力的ですよね。
仕事関係ではどの町がベストですか?
なんとなく順番で
1.ニューヨーク
2.サンフランシスコ
3.シアトル
4.オースティン
5.シカゴ
6.ボストン
私の場合仕事関係で引っ越すのは皆無なのであくまで夢です。
ボストンに6年ぐらいいましたけど、いいですよ。家買って死ぬまでそこで過ごしてもいいぐらい。文化的だし。大都会ニューヨークより治安がマシだし穏やかで、でも文化的要素は意外と多いし。寒いの苦手な人と、文化活動云々かんぬんより、マリンスポーツ好きですとかいう人はアウトだけど。
寒いカナダは嫌いです。
ハワイかフロリダに永住したいです。
永住権の抽選が当たる事を願うばかりです。
3さんは男性なのかな?もし女性なら「股開き作戦」もあるよ?
仕事さえあれば
サンディエゴ
ラスベガス
フェニックス
サンフランシスコ
...あたりに住みたいです。
ボストンも好きだけど、冬は寒いかも。雪も降るし。
あまり暑いところりずーっといるのは嫌です。なのでトロントで仕事して、年に3ヶ月くらいはフロリダや時にはシンガポールに行ってます。リタイヤしたら年に半分くらいは暖かいところにしようかなー。
カナダ人と結婚して失敗しました。
アメリカ人と結婚すれば良かったです。
離婚して再婚しようかと密かに思っています。
7さん頑張れよー
暖かくても、フロリダみたいにジメジメしてる所は個人的にだめっす。
私もカナダ人と結婚して失敗でした。でも私はアメリカ人とでも、もう2度と結婚したくありません。男は単なる面どくさいだけの生き物です。男なし人生に限る!!
日本から近く寒くないハワイが良いわね。
それか気候が温暖の西海岸のサンフランシスコ、ロサンゼルス、サンディエゴ、ポートランド、シアトルかしら。
寒くて田舎のカナダの町と比べたら、どこでも良いわね。
11はいっそのこと日本に帰れば問題解決しそうだわね。日本からアメリカに時々旅行に出たらいいわね。カナダでなにしてるのかしら、と不思議に思われるわね。
アメリカ永住権をゲットできなかったので、カナダに来ました。
やっぱり、年中温暖で海がある南カリフォルニアですね!
アメリカに10年くらい住んだけど、差別がそりゃ物凄かったです。
それに、近所で銃による死傷者が出るとか当たり前だったし。
もうあの国は勘弁(苦笑)。アメリカに憧れる人の気が知れない。
住んだ事はないけど、リタイヤしてハワイなんかは良いかも。。。
15さんはアメリカのどの都市に住んでいたの?
州と都市によって犯罪や差別の率は違ってくるわよ。
カナダでもそうよね。バンクーバーのイーストサイドなんて地獄のような地域よ。
トピずれだけど、アメリカ永住権なんて要りません。アメリカからトロントに戻ってくると寒いけど、なぜかホッとします。
↑トピずれですが、95%ぐらいのカナダ人はアメリカの永住権をゲットしたいと言っていますよ。
カナダは寒くて、物価が高くて、仕事があまりないので。
18さん、その主張のソースあります?関心あるんで見てみたいんですが。自分の周りのカナダ人はあまりそういう話をしないんですよねえ。
18さん 私も周りであまり聞かないんだけど・・・
アメリカ移民してるのに、カナダに親戚いるしって、カナダに住んでる人は
結構いるよね。
↑昔はよくきいたけどね。
今はアメリカの税金が高くて、とくに法人がアメリカから逃げ出してくる勢い。
カナダで有名なのはティムホートンズとバーガーキングの合併。
このM&Aでバーガーキングはカナダの会社になります。信じられないと思うけどカナダのほうが法人税も今、安いから。
ティムがアメリカの会社になるんじゃなくて?
>今はアメリカの税金が高くて、とくに法人がアメリカから逃げ出してくる勢い。
それは会社の税金ですよね?
市民が払う税金はカナダの方が高いですよ。
その上に、物価がカナダの方が高いです。
ガソリン、お酒、車、電化製品などはアメリカの方が断然に安いです。
Executives from the companies involved also poured cold water on theories that the move was an elaborate tax inversion chiefly designed to bring down Burger King's tax rate. Canada's basic corporate tax rate is about 26 per cent, while the U.S.'s is around 35 per cent.
結局これが合弁の目的なのよ。9%もタックスを浮かせられるから。