カナダ掲示板 (生活) - No.33595

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
カナダ全般 生活

義母とデイケア

(トロント) 2015-03-01 02:41:56
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

デイケアに赤ちゃんを預ける話をしたら義母がキレました。
もうすぐ働かなければならないのですが、義母が赤ちゃんの面倒を見る気満々で、デイケアを考えている事を伝えたら旦那と義母に反対されました。
義母に預けたく無い理由と彼等からの反論なんですが、
1、彼女が英語を全く喋れない←バイリンガルになるから良い
2、基本放置してテレビを見ている←赤ちゃんが危ない状況にいない限り1人で遊ばせても大丈夫
3、自分の口つけた端で食べ物をあげる←家族だから汚くない、と言う。歯磨きさせれば良い。
4、絵本を読んだり、話かけたりは必要ない←幼稚園に行く前までは何をしても知能は同じ

旦那は『保育園でも赤ちゃんは放置されるし、赤の他人だから絶対義母に預ける方が良い』と言ってます。
義母は毎日『私に預けてね』と言ってきます。
彼の国では義両親に赤ちゃんを預けるのが普通なのでそのような文化を理解せずに結婚した私もいけないのですが…

幼稚園までは絵本読んだり話かけなくても、その後の知能にはあまり関係無いんですか?
自分も妹も全く同じ環境で育ったのですが、かなり性格が違うのでやはり関係無いのかな、と思ってます。

返信‐1 (トロント) 2015-03-01 03:00

んで質問は何さ??

返信‐2 (トロント) 2015-03-01 03:59

幼稚園までは絵本読んだり話かけなくても、その後の知能にはあまり関係無いんですか?

→いいえ絶対にそんなことはありません。
子供はいろんなものに触れて、自分の目で見て学んでいきます。
一見遊んでいるように見えることも、子供にとっては勉強段階です。
あと、家族以外の人と触れ合う、人間関係をどう構成していくか学ぶにはデイケアに入れるのは凄くいいことだと思いますよ。
うちの子も実際デイケアに行って以来、凄い量の言葉を話し始めたり、友達と遊ぶ中でのルールを学んだり、細かいことで言えば手先が取れも器用になりました。


自分も妹も全く同じ環境で育ったのですが、かなり性格が違うのでやはり関係無いのかな、と思ってます。

→全く同じ環境で育っても全然違う性格になった。
これこそ自分の個性をデイケアなり家以外のところで形成したということだと思いますよ。


返信‐3 ボーっと (トロント) 2015-03-01 06:10

子供などいないおじさんですが。

私は良く寝る赤ん坊でした。親にとっては楽な子です。もっと親兄弟やお客さんなどいろんな人とコミュニュニケーションがあれえば、ボーっとした子でなく物覚えの良い子になっていたのではないかと思います。そうすれば人生も違っていたかもしれません。

と言う事で「絵本を読んだり、話かけたりは必要ない←幼稚園に行く前までは何をしても知能は同じ」はないと思います。

赤ん坊はかまってやる事で、脳が刺激を受け活性化すると思います。


また大人からのキッスや口移しで唇ヘルペスの菌や虫歯菌が感染するのだと聞いたことがあります。虫歯菌が感染すると大人になってからも虫歯になりやすくなるらしいです。

ちなみにこんなの有りました。

http://www.live-lock.com/gendai.htm

返信‐4 保母 (トロント) 2015-03-01 09:07

脳科学が証明!「●歳までの本の読み聞かせ」が子どもの人生を左右する

http://itmama.jp/2015/02/16/76921/

返信‐5 マミー (トロント) 2015-03-01 12:50

うちも義母が似たような感じできれてきましたが、私はその

口をつけた箸で直接食べ物を与える
TVを観ている
英語が話せない

等、その他にも、もし何かあったら絶対自分が後悔してしまう、と思うことがあるので、義母にはみてもらっていません。(はっきりNOと言いました。軋轢がうまれてしまいましたが。。)

トピ主さんは仕事に戻らなければならないとのことで、自分が面倒を見るという選択がないかもしれませんが、デイケアは義母よりはずっといいところもたくさんあると思いますよ。

デイケアも、事前に一日の流れのプログラムをくれたり、ビデオカメラ設置で、親が仕事先から画像をいつでも携帯電話から見れる仕組みをとっているところ等あります。こういうところを選べば、義母よりは私はずっと安心できます。

返信‐6 トピ主 (トロント) 2015-03-01 13:39

回答ありがとうございます。

彼等の国では保育士が虐待したり、子供が誘拐されたり、デイケアで変な病気に感染したりするそうです。
義母を連れてデイケアに見学しに行こうと思ってます。

返信5さん
やはり、キレますよね。笑 テレビばっか見てる癖に。
私ももう一度強く断ってみます。今日は3回『私が赤ちゃん見るからね』と言われました。

返信‐7 (トロント) 2015-03-01 16:51

中国人の同僚が何人もいますが、彼女たちは、必ずといっていいほど赤ん坊をお母さんに預けています。彼らは、家族の結びつきが日本より強固なので、お母さんに預けるのが当然で、母親のほうも、それが老後の生きがいのように見受けられます。また、デイケアに預けるより、倹約できるというのが頭の中にあるのかも。難しいところですね。

でも赤ん坊の母親はあなたなのだし、お子さんはカナダ社会で生きていくことになるので、あなたがいいと思うやり方を貫いてくださいね。家族関係の摩擦に負けずに頑張ってください。

返信‐8 (トロント) 2015-03-01 17:12

うざい姑ですね。一緒にデイケアに行ったりもせず、自分で淡々と決めてくればいいのでは?
こういう人はいいデイケアだったとしても「ここがだめだった」とか
難癖をつけて自分があずかろうとしますよ。
もうこのことについては話をせず、全て決まってから事後報告した方がいいと思います。

返信‐9 じん (トロント) 2015-03-02 08:08

アジアでは働ける人が働きお金を貯める、その為に一族が子供の面倒をみるのは普通。お金持ちは別。
そのデイケアが金を払うに価するプロフェッショナル(英才教育)ならともかく、余計な金を使う事に納得はしないです。私なら義母に彼女の母国語で愛情を持って面倒看てもらい、出費もない方を喜んで選びます。

心配しなくとも英語は身に付きます。幼稚園から社交性を持たせる為にプレイデイトをセットしてね。
ママは子供が日本語を習得出来る様に頑張り、読み聞かせは親が努力してやる事です。

返信‐10 (トロント) 2015-03-02 09:20

英語はもちろん身につきます。
トピ主さんが言ってるのは相手に対する言い訳ですから、そこはいいんです。
ただ、英語と相手の言語は強くなるけど、日本語はできなくなる可能性が大きいですね。

返信‐11 (トロント) 2015-03-02 10:02

アジアでは働ける人が働きお金を貯める、その為に一族が子供の面倒をみるのは普通。お金持ちは別。 Chinese ?

返信‐12 (トロント) 2015-03-02 10:11

返信9とトピ主さんの旦那さんは、いったいどこのバックグラウンドを持つ人なのでしょうか?

返信‐13 私もママ (カルガリー) 2015-03-02 13:05

最近のstudyを見せて納得させてみたらどうでしょう
私が見聞きしたものなので、確たるソースはご自身で探してみてくださいね

2、基本放置してテレビを見ている
⇒日本の記事で、2時間以上毎日見せている子供の言葉が遅いというデータが出たそうです

4、絵本を読んだり、話かけたりは必要ない←幼稚園に行く前までは何をしても知能は同じ
⇒こちらで幼児クラスを受けていますが、アルファベットや数字が読めたり幼稚園で既に差がつくそうです。絵本を読んだりマナーを教えたり、幼稚園児って教えれば結構なんでも出来ますよ

1に関してはまあ別の言語を学ぶのは良いことかもしれませんが、何語を優先するかをご夫婦で話し合って決めたほうが良いと思います
3に関しては、私もやるのでなんとも・・・その方がよく食べるし、歯医者さんにも結局、おもちゃやあちこち触った手を口に入れるので、虫歯菌が入るのは防ぎようがないそうです。それに虫歯になり易いかは遺伝もあるんだって。歯磨きをする事が一番重要だとのことです

夫婦でよく話し合って子供に良い環境を与えられると良いですね

返信‐14 (トロント) 2015-03-02 14:12

トピ主です。

旦那の知り合いの女性が全く英語が喋れないのですが、彼女の子供が幼稚園の先生からpathologyを勧められたそうです。これは、母親が英語を全く使わない、友達とも遊ばせなかった、のが原因ですか?

返信‐15 (トロント) 2015-03-02 16:05

>彼女の子供が幼稚園の先生からpathologyを勧められたそうです。これは、母親が英語を全く使わない、友達とも遊ばせなかった、のが原因ですか?

カナダではまだまだ偏見を持っている教師多いですよ。
知り合いの日本人夫婦の娘さんだが英語がいまいち。
両親とは日本語で生活しているので仕方ない。
だが学校の担任は頭が足りないといって聞かず、診察を受けろと強要、特別学級にいけと強要。子供が登校拒否。
親は思案した挙句に学校を転校させた。
担任が中国人であったこともあり第二外国語にとても寛大。
子供は、一年で英語もよくなりそのまま進級しています。
勉強はあまり好きではないようだが登校拒否も無く元気に通学しています。

返信‐16 (バンクーバー) 2015-03-02 22:26

預けてる間は親の目が届かないんだから信頼出来る人に預けるのが一番だと思います。家族関係もお金も関係ないく安心できる場所が良いですよね。ただ今回は旦那様が自分の両親に預けたいなら多少は耳を傾けた方が良いかもです。もし同じ状況で主さんのご両親が面倒を見ると言ってたらどうされてましたか?
小さい時の絵本の読み聞かせは個人差があると思います。大人しく聞いてる子もいれば、外遊びが好きで疲れるまでジッと出来ない子もいるし…幼少期は大丈夫か?って思ってた子が思春期で伸びたり、逆に優等生が急にグレちゃったり。事故や怪我もあるし、一寸先は闇です。なので、旦那様としっかり話し合ってお互いに納得出来る答えを出して下さい。
仮に旦那様が折れなくて、旦那様の意見を優先させたとしても、もし義母様の元で◯◯があったらデイケアに変更するからね。と釘をさして置いて、前もって預けてる前に約束事を作るのも良いかも知れませんね。


返信‐17 トピ主 (トロント) 2015-03-03 04:01

勉強15さん、
知り合いの息子も、中国人が多い幼稚園に転校しました。私は赤ちゃんになるべく英語だけを学んで欲しいと思ってます。別にバイリンガルにならなくても良いです(-_-)

返信16さん、
一寸先は闇…本当にそうですよね。旦那がデイケアには猛反対なので義母に預ける事になりそうですが…

Parental leave の後、働きたくない、
ずっと赤ちゃんのそばにいたい‼︎仕事辞めたい、と最近思ってしまいます。

返信‐18 (トロント) 2015-03-03 04:10

結局周りのいうことを聞いてその通りにするんですね
このトピックの意味あまりなかったですね

返信‐19 (トロント) 2015-03-03 23:09

カナダのデイケアについて詳しい事情は分かりませんが、知り合いが週3日だけデイケアに預けていました。そういうことが出来るのなら、半々にしてみてはどうでしょう?家族とはいえ、一日中(週5日?)小さな子の面倒を見るのは大変です。義母さんもまだ、何日も続けて面倒を見たことはないですよね?きっと疲れると思います。そうなると、テレビつけっ放しで、好き放題にさせる可能性もあります。子供の為ばかりでなく、義母さんの身体も気遣っているという態度を見せて、よく話し合ってくださいね。

返信‐20 (トロント) 2015-03-03 23:21

>一日中(週5日?)小さな子の面倒を見るのは大変です。

たった1世代前は、昔は働きながら5人も10人も育て、貧乏だということを感じる暇もなかったのに。それで幸せ度は今より上だったんだよ。

いい悪いではなくて、世の中なにかがおかしい?

返信‐21 賛成 (バンクーバー) 2015-03-12 01:02

お金は掛かってもデイケアへ預けた方が良いかと私は思います。小さな頃から色々学べますし、他の子供達と共に過ごす事で協調性も身に付いて来ますよね。ご夫婦共に働いている様ですのでお金の面ではあまり不自由しなさそうですしね。

義理のお母さんに預けても適当に世話されそうですね。うちもトピ主さんのところと似てますので殆ど預けた事でさえありません。食事も『食べたがらなかったからチョコレート上げといた』と。外出中におむつ替えしてもらってもう⚪︎ちこびり付いたままのお尻。『子供は汚れないんだからお風呂なんて毎日入れなくていいんだ』とか。世話出来ないのに気が向いた時の数時間だけ世話したがるがら大迷惑です。

前に誰かの結婚式に出席するべく仕方なく1泊義理の実家へ子供を泊まらせた事がありますが、翌日夕方迎えに行ったら夫婦二人でワイン飲んでソファでテレビ見てぐったりと寛いでるところでした。勿論孫なんて野放し状態で!帰り際には『疲れるから当分来なくていい』と言ってきましたし!なのに暫くして孫の顔が見たくなると『来い、来い』とうるさい。勝手極まりない親達でほんと迷惑です!なので同じ様な親ならばデイケア行きは大賛成ですよー

返信‐22 (トロント) 2015-03-12 01:19

〉結局周りのいうことを聞いてその通りにするんですね
このトピックの意味あまりなかったですね

トピ主さんがいろんな意見を聞いて参考にした上で、決めることなので
このトピに意味がないわけじゃないとおもいますよ。

返信‐23 (トロント) 2015-03-12 01:37

あー、典型的な中国人ですねえww

義母はね、どうせ家でTV観てるだけなのにさ。世話なんて大してしないのに。義母だけに預けるのは絶対に止めた方が良いです。後で子供がすっごく苦労する事になりますよ。可能ならば、せめて週2-3日はデイケアに行かせましょう。義母なんて、どうせ何があろうともまったく責任を取る気は無いんだし。

中国では親は神様ですからねえー。しかも子供を超甘やかす、孫なんていったら大変。お子さんがダメになってしまいますよ。今のうちから共同生活にならし、子供の対人関係を仕込んでおいた方が為になります。

>幼稚園に行く前までは何をしても知能は同じ

そんなはず無いでしょww
赤ちゃんだって、個性や知能の違いは誰でも見て分かるくらいなのに。義母や旦那は赤ちゃんの頃に知能が開発されなかったから、ちょっとトロイのではと勘ぐっちゃいますよww

返信‐24 (トロント) 2015-03-12 02:13

>知り合いの息子も、中国人が多い幼稚園に転校しました。私は赤ちゃんになるべく英語だけを学んで欲しいと思ってます。別にバイリンガルにならなくても良いです(-_-)

私はこれにはちょっと異論があるな。

現在社会、特にトロントのようなマルチカルチュラルなところでは、言葉ができるだけでも大きなアドバンテージです。子供さんの為にも。別に全てフルーエントでなくてもいいんですよ。

子供の可能性は最大限に引き出してあげるのは良い事だと思いますよ。ベースを作ってあげて、その後どうするかは子供しだい。親がレイジーでは出来ないけど。

知り合いの高校生の息子さんは英語、日本語、中国語を話ます。英語は現地校でネイティブ並みですし、日本語は私と普通に会話が出来ます。アクセントはあるけど。中国語は私には分かりませんが、この間電話で中国語をぺらぺら喋っているのを見ました。

うちの子も日本語をちゃんと教えれば良かったとちょっぴり後悔しています。。。

返信‐25 無回答 (無回答) 2015-03-13 05:54

うちの子が赤ちゃんの時に、図書館の赤ちゃんの為のStory Timeに行っていました。ある日、スピーチ•パソロジストの人が来て、赤ちゃんの言葉の発達に付いて話してくれました。赤ちゃんは、大人の言う事を聞いて言葉を覚えるのだから、新聞を読む時でも、大人の本を読む時でも、黙読しないで音読しなさい、と言われました。

それ以来、私は赤ちゃんに常に話しかけ、夫共々、色々な本も読んであげました。他の要素も手伝って、やって良かったと思う結果になりました。勿論、これをしたから、こうなった、という様な単純な事ではないと思います。それに、子供はそれぞれ違った素質を持って生まれて来ますから、同じ事をしても結果は、子供によって色々だと思います。でも、小学校に上がる前に何の刺激も与えられないのは、ちょっと考え物だと思います。
その時期に脳はかなり発達していますよ。

他の方も言われている様に、義理のお母さんに負担がかかり過ぎては行けないからと言って、週に2回にしてもらい、3回はデイケアーに入れるとかにした方が良いでしょう。

うちの主人も移民ですが、義理の両親が数ヶ月間来た時に、2才の下の子の面倒を見てもらって、私はある短期のコースを取ったのですが、子供が主人の母国語で、“No" と"Enough"を頻繁に言う様になりました。きっとお爺ちゃんとお婆ちゃんにいつも言われていたのでしょうね。主人と私なら、子供の好奇心を削ぐ様な事は言わないのですが。

余り、波風を立てないで、ご主人と義理のお母さんを説得出来ると良いですね。