トロント掲示板 (生活) - No.36380

掲載内容により損害を被った場合、当サイトでは一切の責任を負いません。 掲載内容の信憑性等の判断は自己責任で。 当掲示板をご利用の方は、 利用規約に同意したとみなします。 問題のある投稿を見つけた場合やご意見ご要望は、 address までご連絡を。 最近の管理内容は、管理報告をご参照ください。
トロント 生活

幼児の学校

幼稚園 (トロント) 2016-04-05 06:14:00
本トピックは、返信停止または返信可能期間終了のため返信・メール送信はできません。

もうすぐ2歳になる子供の母です。
キンダーから子供を学校に通わせようと思っていますが、だとすれば新学期は9月からですので、こちらでは4歳過ぎまでスクールには行かないということになりますよね。

色々な幼児向けのセンターに行ったり、アクティビティーには参加しているのですが、集団生活を4歳過ぎまでさせないのはどうかなと思い始め、考えております。
日本でしたら、保育園に行く子を除いては、ほとんどの子が3歳からは幼稚園に行かれますよね?最近では2歳からの4年保育も多いと聞きました。

当方仕事をしておりませんが、デイケア等に通わせた方がいいのでしょうか?

ぜひ(特に先輩お母さま方の)意見を聞けたらと思い、投稿しました。

よろしくお願いします。

返信‐1 (トロント) 2016-04-05 06:38

プレスクールに行かれてはいかがですか?
toronto FUNプログラムでいろいろ出ていると思います。
一度ネットで見てみるといいと思います。

返信‐2 幼稚園 (トロント) 2016-04-05 11:22

返信ありがとうございます。

そちらのプレスクールは保護者同伴でしょうか?
Funプログラムのアクティビティーは確か幼児は保護者が付き添っての参加だった記憶がありますが、プレスクールはデイケアのように預けられるのでしょうか?
再度プログラムの内容を確認していきたいと思いますが、できれば母親抜きでお友達とのかかわりを増やしていった方が集団生活にも慣れて、いざキンダーに入る時も問題が少ないような気がしますが、どうなのでしょうか?

それとも4歳過ぎまで、私と毎日一緒でも、のちの集団生活にうまく溶け込めるのでしょうか?
ちょっと心配になってきました。

他のお母さま方はどうされていますか?

返信‐3 (トロント) 2016-04-05 11:47

プリスクールとデイケア まぁまぁ同じ意味ですよ。

月齢や見ててくれる時間でナーサリーとかサリーとかプリスクールとかデイケアとか呼び方は違いますが、基本完全に子供を見ててくれる施設の事です。

うちも昔は週1で今は3で公立のプリスクール行かせてます。
結構安くて 長時間見ててくれるし、子供も楽しんで行ってくれるので行かせて本当に良かったです。

返信‐4 訂正 (トロント) 2016-04-05 12:07

サリー1回多いです。ごめんなさい

返信‐5 (トロント) 2016-04-06 03:37

初めての入学、集団生活心配ですよね。うちの上の子は11月生まれで入学時3歳だったので特に心配でした。
行かせませんでしたが、うちのそばのプレスクールは週に2か3日で午前中のクラスがあります。
プレスクールではありませんが、準備のためにと思って、3歳から親同伴でないダンスクラスに週一回行かせました。またコミュニティセンターやearly years centre, community health centre等で入学準備ためのクラスがたくさんあります。クラスの名前は、school readiness program と呼ばれます検索するとたくさん出てきますよ。プログラムは夏、7月ごろから始まるものが多かったような気がします。どちらにお住まいかわかりませんが、イーストヨークだとMassey centreのreadinessのクラスが良かったと聞きました。

返信‐6 幼稚園 (トロント) 2016-04-06 12:26

みなさん、返信ありがとうございました。

入学準備のためのプログラムがあるのですね。

4歳過ぎまで私の元を離れずに、いきなりキンダーに入れるのは抵抗があるので、まだ先ではありますが、今からプレスクール等を検討したいと思います。
ご意見、情報提供ありがたいです。

逆にプレスクールなどに行かなくとも、問題なかった方等おられましたら、参考までにお話を聞かせてもらえると嬉しいです。

返信‐7 (トロント) 2016-04-06 20:10

市のプログラムとかでも、3才になると親は同伴ではないものがほとんどです。
なんか、子供の社交性とか言いながら、単に自分が子供を完全に預けて遊びたいだけのように聞こえますが。

返信‐8 (トロント) 2016-04-06 22:16

子供の個性にも寄るのではないでしょうか。もちろん個人差はあります。初日から問題なく学校に行ける子、2ヶ月たっても別れるときはなく子(たいてい教室に入ると問題ないです)、お友達とものをシェアできない子、先生の話を座って聞けない子などなど。プレスクールに行かなくても、1-2ヶ月学校に通えば慣れて、ルールを理解します。それでもできない子は、それはプレスクールに行かなかったからではなく、個性のような気がします。
学校に通い始めるたては、子供にとっても親にとっても緊張するストレスのある時期ですが、プレスクールに行かせることで、スムーズになじんでいくことはできるようになると思います。たとえば、自分の荷物は自分の場所にかける、自分で脱ぎ着で着て、指定の場所に保管する。時間割にしたがって行動する。トイレに行きたいとき先生に言える。自分の順番が待てる、などなど。
お子さんがまだ2歳なのであまり想像ができないかもしれないですけど、4歳も十分に過ぎてれば、親がいなくても、こういうことが学校できるようになってる子がほとんどです。3-4歳になると、親よりもお友達と遊びたがりますから、プレスクールに入れるのはいいことかと思います。お母さんの心の準備もできますしね。

返信‐9 幼稚園 (トロント) 2016-04-08 10:57

お返事が遅くなりすみません。

私、若くはありませんので、子供をおいてまで外に遊びに出たいとはあまり考えておりませんでしたが、言葉足らずでそのように思わせてしまったのであれば、(気を悪くさせてしまったのなら)すみません。

まだ子供が2歳ということで、子供の集団生活が想像できず、老婆心であれこれ考えておりましたが、集団生活においては時間がかかっても、そのうちできるようになっていくのでしょうね。
あとはおっしゃるように、3歳にもなればお友達との係わりを求めるでしょうから、あまり母親を巻き込まずに過ごせる時間を増やしてあげた方がいいのかもしれませんね。
一緒にいるとつい色々干渉してしまいそうなので。

返信‐10 兼業主婦 (トロント) 2016-04-08 22:32

学校生活が始まったら

お友達と遊ぶのが楽しい→学校が楽しい→お勉強が楽しい

と、いうように、成長していけたらいいですね。

ちなみに日本語で育ったうちの長女は、キンダーはじめの数日は
英語もわからずお客様状態で、教室の後ろのほうで一人遊びをしていたらしいです。
でも、そのうち、ほかの子供たちと遊べるようになりましたし、
楽しんで学校生活を送りました。
今でも日本語英語ともに不自然なくすごせています。

先生がたも、multiculturalな環境に慣れていると思いますので、
あまり心配要らないと思いますよ。

返信‐11 働く主婦 (トロント) 2016-04-09 12:52

私自身はフルタイムで働いているので、子供を2歳半の時からデイケアに預けています。 最初の3ヶ月は泣いていましたが、今ではデイケアが好きとよく言ってくれます。

前置きが長くなりましたが、先日、初めてお話した方は子供がキンダーに入るまで毎日母親と一緒に遊んで、いざキンダーに入ると周りになじめなくてものすごく大変だったと言ってました。 そのママさんの周りではキンダーが始まる半年前からプリスクールに入れてキンダーの準備をする家庭が多いそうなのですが、それをしなかったことが後になって後悔したと言っていました。 ちなみに日本人ではありません。 ご参考まで。 

返信‐12 (トロント) 2016-04-09 13:30

うちは逆でしたね。私が特にプログラムに入れたりしていなかったので、毎日私と遊ぶ生活で、たまに公園で他の子を見かけると一緒に遊びたそうにするのですが、英語がまったくわからない状況なので自分から声をかけることもできず、他の子と遊べない状況でした。そのため、キンダーに入るときもまだ英語がまったくわからないので心配していたのですが、言葉もわからないままに他の子供と一緒に遊べるということがすごく楽しかったようで、初日から帰りたくないと大騒ぎでした・・・
その子供次第なのではないでしょうか。

返信‐13 (オンタリオ) 2016-04-09 19:53

私も人(子供)それぞれの個性だと思います。親御さんがその子一人一人を見て決めてあげるのが良いでしょう。

うちは息子2人ですが、私の仕事の関係上二人とも2歳になった時点でデイケアに入れました。長男の時は初日から大はしゃぎで3日目にはもっと遊びたい、帰りたくない、という有様だったので、ちょっと性格が違う次男もあまり心配せずにデイケアに入れましたが、2ヶ月ほどは毎朝泣かれました。それでも、デイケアで集団生活の練習になって、ジュニアキンダーにスムーズにいけるだろうと思っていましたが、これも同じで、長男は問題なく登校し始めましたが、次男はやはり2月ほど毎朝泣かれました。。。環境の変化に弱かったみたいです。

でもそれも幼児期だけのことです。担任の先生方曰く、二人とも今ではクラスでそれぞれリーダー的な役割を担っているそうです。次男の先生に、デイケアやジュニアキンダーに入れた時のエピソードを話しても信じてもらえませんでした。