トロント掲示板 (生活) - No.38708
不動産価格
(トロント) 2017-03-08 08:45:39今から20年前に18万ドルで買った家が今90万ドル以上するみたいです。価格が50万ドルぐらいの時は上がるたびに一喜一憂していましたが、今ではどうでもいいようになりました。この価格はあまりにも馬鹿げている。あまり大きくもない家がこの価格では若い人が一戸立ちの家をトロントで買うのは不可能です。私みたいにだいぶ前に家を買った人たちはミリオンダラーのロトに当たった感じがしますが、家のない人間には厳しいかな。
ウィンザーの投資用に買った家は3万ドルで2008年に購入、現在30万ドルします。10倍です。
このまま価格が上がるとは思いません。
…だから何?
トピ主は何が言いたいの?
先に買った自分はラッキーって事?
自慢?
というかそれが資本主義のシステムで、普通のことなんだけど、今さらなに?反対に、大暴落の可能性もあるのがこの世の中なんだし。不思議な人ですね。
若い人たちの心配をするフリをして、実は自分が家持ちだと言いたいだけ。イヤラシイね、、、
万有引力の法則は値段にも働くから心配しなくていいよ。
上がったたものは下がる、下がったものは上がる。
株ももしかしたら明日あたり暴落するかも。
まあバブルっていうのは、はじけたあとにしか認定されないものだからね。
資産家の家に生まれ、親から家をプレゼントされる20代の若い子もいるんだけど、そういう人に会う機会がない世間知らずトピ主ってことでいいですか。
トロントがやっと東京と同じようになってきただけだよ。
もうトロントに家を持っている家庭に産まれるだけで特権になる日も近い。
トロントが国際都市の仲間入りをしかけてるだけですよ。
NY、HK、パリ、ロンドン…トロントより不動産は遥かに高いよ。それにGTAはずっと人口増加が続いてるから。何にせよ自己責任で。
不動産が誰でも持てるものと思うのが間違いなんだよ。今まで買えるのに買わなかった人は見通しが甘い。
だけど今本当にバブッているのはNYはカリフォルニア。
トロントの今の値段は取引数が極端に少ないときについている。
なんでもそうだけど暴落の前に取引数は激減するんだよ。これで上下に激しく値段が動いたらバブル崩壊に向かうね。ただ数年かかって気が付いた時にバブル崩壊という感じだろうけど。
取引数が極端に少ないときっていつ?
この2月のこと、CBCによると今リストアップされている物件は1000件あまりしかない。
その中でトロントの価格は26%アップということでした。
この夏売りが出そろったときに価格を維持できればまだ上昇余地が、売りが出そろって下落することがあれば不動産は一時退却した方がいいと思います。投資案件としてね。
取引数は少なくありませんけど?
それどころかこの何年も増加続き。
少ないのは売りに出される数でそれがどんどん売れている。もちろんご存知だと思うけど、2月の売り出し物件数は去年2月の半数以下。供給が全く足りていない状態。基本的なところを間違えないように。データはネットに公表されてるし、ちゃんと調べましょう。
ヘブン君は無知のくせに知ったかぶりで嘘ばかり言ってるからしょうがない。
なんだ、返信‐10ってあんまり自信たっぷりに書いてるから、信じそうになった
ちょっとググってみた。
http://www.trebhome.com/market_news/market_watch/2017/mw1702.pdf
Toronto Real Estate Boardの発表してる先月のデータ。1ページ目の右下見ればわかりますね。
返信10はいい加減な嘘を広めないように。まあ、この人はいつもこうだけど。
確かに上がり方はハンパない。これをどう捉えるかは個人次第。
かなり上がって普通の人には買えないって言われてるけど、売りに出したら直ぐに売れてるんだね。って事はこの値段でも買える人はいるって事だよな。お金持ちは山ほどいる。何で稼いでるんだろうね。海外のお金持ちが買い漁ってとかも聞くけど、意外に海外投資家の比率は高くないとも聞く。じゃあ誰が買ってんだ。
んー、普通にお金持ちのカナダ人とかアメリカ人とか、英国人フランス人とかタイ人とか中東の人とか?
複利で26%ずつ上がったら3年で倍ですよ。
6年で5倍。もう流石にバブルバースト寸前です。
他人がどうやって稼いでいるか気にするより、自分はどうすればもっと稼げるか考えた方が良いかも。
カナダドルはジワジワ値段を切り下げてるから、やっぱり隣の国の不動産の方が投資としてのうまみはありますね。
これだけ上がると固定資産税も比例して上がるので、次はかなり覚悟してください。
まあCBCのニュースみてください。
カナダ中央銀行がもう一段金利は引き下げられるといっているのでもし値上がりに賭けるなら今が最後のチャンスかと。
なお、自己責任でお願いします。
固定資産税はそんなに上がりませんよ。トロント全体が上がっているので。
不動産は過熱気味だし、既に持っているなら継続保有だけど、これから投資で買うのはどうかな。高値掴みになる可能性が大きそう。
あがりますよ。だいたい5年おきに査定がくるんじゃなかったのかな。
このごろは毎年6%で上がっていましたが、次の査定でどっと値段が上がると思います。実勢価格が大幅に上がったので。
カナダ最後の景況がいい産業は不動産、モーゲージ金融、建設業です。
ここを崩せば完全に不景気突入なので、カナダ政府はダメ元でもできることはすると思われてます。
固定資産税は上がりません。
http://www1.toronto.ca/wps/portal/contentonly?vgnextoid=8605ff0e43db1410VgnVCM10000071d60f89RCRD&vgnextchannel=63b0ff0e43db1410VgnVCM10000071d60f89RCRD
Reassessment at the municipal level, is "revenue neutral" and does not generate any additional revenue for the City. With a reassessment, the City must adjust the tax rate to remain revenue neutral, so no new funding comes to the City of Toronto as a result of property valuation changes.
If your property value increases at a rate less than the City average, your property tax may decrease due to the reassessment.
If your property value increases at a rate more than the City average, your property tax will increase due to reassessment.
The City may need to increase taxes due to its budget requirements, however, this is separate and not related to reassessments.
>売りに出したら直ぐに売れてるんだね。って事はこの値段でも買える人はいるって事だよな。
>じゃあ誰が買ってんだ。
土地転がしやってる連中じゃ?自分で住んでるわけじゃないでしょ
またまた.
http://www.citynews.ca/2016/12/06/torontos-proposed-2017-budget-calls-2-property-tax-hike/
>土地転がしやってる連中じゃ?自分で住んでるわけじゃないでしょ 。
金融機関同士、不動産同士で値を釣り上げてるといってたモーゲージブローカーがいました。
えっじゃあ、普通に個人のお金持ちがバンバン複数買うスタイルじゃなかったの?夢がないよーつまんないよー。。。。。
30、上がるにしても不動産価格とは関係ないですよね。
The City may need to increase taxes due to its budget requirements, however, this is separate and not related to reassessments.
>金融機関同士、不動産同士で値を釣り上げてるといってたモーゲージブローカーがいました。
転がして利益を出すため?そんなのじゃいつまでも続かないよね。
昔からやっていますけどね。特にモーゲージが払えない競売物件では盛んです。最近はババ抜きの様相も呈してきてますが。
>不動産価格とは関係ないですよね。
ありますよ。またまた。
MPACという会社がトロント市の委託を受けてアセスメントを何年か置きにします。うちは32万で2008年、2016年の公示価格は55万(実勢価格はミリオン)で当時2000ドルのプロパティタックスが今3000ドルになってます。
またトロント市の財政は全く改善する予定がないので、予算がなければほぼ毎年上がります。よって地下が上がっていいことはもう持っている人にはあんまりありません。売らない限り。
ヒント 中国人移民が増えている国、地域は、どこでも不動産の異常な高騰が起きている
>転がして利益を出すため?そんなのじゃいつまでも続かないよね。
当然。日本のバブルがもろにそうだった。土地転がしばっかし。銀行とゼネコンとヤクザが繋がって商売していた時代
とは限らない、最近はインド人も豊かになってきているので中国人街にインド人も暮らし始めた。
36さん、28のコメント読んだ方がいいです。トロントの他の地区に比べて相対的に値段が上がっていれば固定資産税も上がります。逆もあり。全部が同じ様に上がれば固定資産税は変わりません。もちろんトロント市の予算が足りない場合は固定資産税の引き上げもありますが、それは地価とは無関係。
日本のバブルとは全く違うんです。
トロント周辺は土地はあるし、今度も日本より高いのが建てられます。
なんというか、国策に近いんですよね。他の産業が全く競争に立ちいかなくて衰退しているので、住宅産業、モーゲージ、金融、建築業、不動産だけで無理やり景気がいいことにしているような。
カナダドルがまた下がっても中央銀行はまだ利下げの余地はあるよー。って平気でいっちゃうぐらいですから。
普通バブルが過熱したら利上げをするのが筋ですが、バブルになっても利下げなんていっているうちは宴は続くでしょうね。
>トロントの他の地区に比べて相対的に値段が上がっていれば。
どう考えてもトロントがよく上がっているとしか思えませんが。
周辺で工場があった地域はトロント程あがっていませんし。
カナダの金融政策はインフレターゲットでしょ。インフレ率が高くならないと利上げはしないだろうな。
バブルが弾けたと思われる地域の家の値段を出しておきますね。
最盛期20万ドルから50万ドルしていましたが、今はこの通りです。
https://www.remax-quebec.com/en/condo-for-sale-region-de-quebec/370-rue-du-ruisseau-beauport-st-michel-28111243.rmx
今20%オフぐらいです。
>どう考えてもトロントがよく上がっているとしか思えませんが。
>周辺で工場があった地域はトロント程あがっていませんし。
トロント市内での比較ですよ。固定資産税はトロント市で決定するから。例えば一戸建ての値上がりがコンドの値上がりよりも大きい場合は、一戸建ての固定資産税負担は相対的に上がるって事。
トロント市内でも値上がりがより大きいところがあるでしょ。そういう場所は固定資産税が上がる。
>カナダの金融政策はインフレターゲットでしょ。
もうカーボンタックス導入でガソリン、カナダドル安で食料品とか思いっきりインフレしてますけどね。
不動産が高騰してるのってGTAだけでしょ。カナダ全体で見るとそんな事ない。バンクーバーも落ち着いてきたみたいだし。バンクーバーに投資するつもりだった外国人がトロントに流れてきてるって話もあるけど、どうなんかね。
ウィンザーとかも凄いよ。死んだと思われた自動車産業がかえってきて9万ドルとかだった家が数年で20万ドル。トロントをはるかに上回るペースで戻したみたい。
もう十分すぎるほどカナダのインフレ率って高いと思うけど
カナダのインフレ率は2017年1月で2.1%みたいですね。これから徐々に上がるのかな?インフレターゲットって2%くらいだから、ちょっと高めなのかも。
41
>日本のバブルとは全く違うんです。トロント周辺は土地はあるし、今度も日本より高いのが建てられます。
>なんというか、国策に近いんですよね。他の産業が全く競争に立ちいかなくて衰退しているので、住宅産業、モーゲージ、金融、建築業、不動産だけで無理やり景気がいいことにしているような。
それって思いっきり中国の政策と同じやん
返信‐51
インフレターゲットの意味わかって使ってる?
だけど利上げしたら不動産バブルが弾けちゃうからできないの。
この夏たぶんアメリカが次も利上げをするから、さらに苦しくなる。だけど大多数の家を持っている人はカナダドルが安くなっても家の値段が上がる方がいいから、バブルはまた膨らむ。また膨らむと余計利上げができない。結果給料は少しずつしか上がらないのに、物価ばかり上がる。
でも家持ちは家の値段が上がるからそれでよし。
いつまで続けられるかは物価が上がって苦しくなる家無し属が怒りがどこで限界を迎えるか。
インフレターゲット(inflation targeting)とは、物価上昇率(インフレ率)に対して政府・中央銀行が一定の範囲の目標を定め、それに収まるように金融政策を行うこと。 ほとんどの場合は、インフレ率が高くなりすぎることを防止し、目標値まで下げるよう誘導するが、その逆の場合もある。
The Bank of Canada aims to keep inflation at the 2 per cent midpoint of an inflation-control target range of 1 to 3 per cent. The inflation target is expressed as the year-over-year increase in the total consumer price index (CPI).
返信53
分かってますよ。念のため解説しておきました。
だけどカナダのインフレ率の指標には入っていないものが多いから実勢はもう少し高いと思うよ。
石油製品、電気、エネルギー、高熱費、輸送費なんかはもれなくカーボンタックスがかかるから相当インフレしているのだけど。
ガソリンなんかリッター1セントだけで1%の増税、カーボンタックスは3セントだったか、5セントだから。最大5%のインフレ。
給料は1%ずつぐらいしか上がっていなくてそれも最低賃金だけ嵩上げした分の上昇。
だけど私も家持っているからこれでいいと思いたいけど、持っていない人は生活がどんどん苦しくなってる。
>The Bank of Canada aims to keep inflation at the 2 per cent midpoint of an inflation-control target
だけどこれには3%の経済成長が必要だと思われている。よりよい暮らしをしたいのなら。だけど3%の経済成長は不動産入れないとありえないし、今年も3%なんかとても無理そう。
なんか無理しているような気がするんだけど。
カーボンタックスはインフレ指標の中に当然入ってますよ。2つの州で導入されたカーボンタックスの為にインフレ率が2.1%まで上がったと説明されていますね。前の月は1.5%でした。
で、経済成長率はインフレを上回った?
これが一番の心配。そうでなければよりよい生活はできないから。
57
わかってるならなぜWikipediaをコピペするの?
OECDはカナダの2017年経済成長率の予想を2.4%に上方修整しましたね。
揚げ足とるよりトピの本題を盛り上げようよ。
みんなバブルがどうなるかは興味があるので。
いろいろな人が来るので。寛容さは大事だと思いますけど。
成長率を2.4%としてインフレが2%程度。
アメリカが利上げしたら食料品を含むすべての輸入品が値上がりして、今年は実質フラットでよくも悪くもないで終わるのかなー。
返信‐54
>だけど利上げしたら不動産バブルが弾けちゃうからできないの。
また適当なことばっかり。もし中央銀行が本気でそう考えていたとしたら、ほんとにどうしようもない、終わった国だよ。
バブルが発生した場合は、弾けた場合の被害が酷すぎるんで、利率を徐々に上げて風船が膨らみすぎないようになんとか調整していく。日本のバブル崩壊のときは、急激にやりすぎたからあそこまで酷いことになった。
もし、カナダが現在バブル経済の中にあると中央銀行が思ってたとして、それでも何もしないということは風船がさらに大きくなっていくのを放置してるということ。風船が大きくなればなるほど、後遺症は確実に大きく長引く。つまりそれだけ手のうちようがなくなる。
この成長率って実質GDPの成長率じゃないの?それならインフレ分は考慮してあるんじゃないかな。
64
>揚げ足とるよりトピの本題を盛り上げようよ。
揚げ足というより、たぶんこの人インフレターゲットを逆に理解してるよ
やさしい言葉を使おうよ。トピが切れちゃうから。
68が説明すれば良いんじゃないの?違うと思うならどう違うか書けばいいと思いますよ。
インフレターゲットが2%で、2017年1月が2.1%だったんでしょ。それなら若干ターゲットは超えているでしょ。それでも1-3%のレンジにはまだ収まっているけど。
なんかカーボンタックスを無理やり導入してインフレターゲットを達成したような気もしないでもないんだけど。
日本と違ってカナダはインフレ率を上げようとは思っていないでしょ。過去にひどいインフレで苦しんで経験から、インフレを抑制する金融政策になってます。そのためのインフレターゲット。デフレで苦しんでる日本の感覚とは逆です。
不動産産業がこれだけ成長しているのに2.4%の経済成長しか達成できないとなると、他の産業はよほど厳しいとみてもいいのかな。
>インフレを抑制する金融政策になってます。
カナダはそうかもしらないけど、カナダ自体に主体性はないのかもしれない、お隣の金利に振り回されるから。
不動産ってカナダのGDPのうち何%ぐらいを占めてるの?
>カナダはそうかもしらないけど、カナダ自体に主体性はないのかもしれない、お隣の金利に振り回されるから。
どうですかね。アメリカは利上げだけど、カナダは利下げがあるかもってスタンスですよね。カナダドルが下がっても構わないので、自国の金融政策を維持するって事なんじゃないかな。カナダドルが安くなったらカナダの競争力は増すし、そんなに悪い事でもないって思ってるかもね。
76、見つけた
http://www.investorsfriend.com/canadian-gdp-canadian-imports-and-exports/
13%くらいだね。結構大きい。
米が利上げで加が利下げならバブルはもっと膨らむよ。
みんな景気よくなるかもしれないけど、住むところを持っていない人にはレントの値段と物価だけ上がって給料は上がらない。
どっちがいいのかは分からないなぁー。
さすがに日本みたいに無制限に通貨は刷らないと思うけど、もし無制限にするようなことがあれば、カナダドルも日本円のように米ドルに対して4割はさらに下がるかもしれないね。
78さん
13%は不動産関連のみ、住宅関連となるとコンストラクション、金融の一部が入るから本当は20%から25%って言われてます。
日本のどこが無制限に通貨刷ってるんだよ。中国じゃあるまいし。
日本は刷る量全然足りないでしょ
78
なるほど。比率は日本と同じぐらいなんだね
米ドルに対して4割も下落、米ドルが強いのか日本円が弱いのかは分からないけど、異常な下落をしてるよね。
>日本のどこが無制限に通貨刷ってるんだよ。
異次元緩和と総裁もおっしゃっていますので、中国よりちょっとだけましなだけかと。
日本円が下がって困っている人は少ないかも。円安で景気を保っている部分が大きんじゃないかな。カナダも多分同じで、カナダドルが高くなった時は製造業が大変だった。
日本は食料品の値上がりが激しくて、FIXインカムの年金組で逃げ切り組と思われていた世帯が貧困に落ちる可能性が高まってきたそうですよ。
年金とインフレの連動も抑制が効いてきているみたいで。
もう本当に年金はあてにしちゃいけないですね。
不動産価格は金利の動向に影響されそうですね。金利が上がれば頭金最低限で、ギリギリのモーゲージ組んでる人は厳しくなるだろうな。あと借り入れの多い不動産投資家。この辺りが破綻し始めるとヤバイかな。
それを全力で回避しようと政府はしていますね。不動産、住宅関連が最後の経済の砦ですから、資源価格が戻せば資源産業のカナダに戻ることもできるでしょうけど、資源は戦争でもない限り上がりそうにないです。
アメリカのガソリン需要は昨年、燃費のいい車やハイブリッド、電気自動車で全く冴えませんし、自動車メーカーでさえエンジン関連の子会社を売っちゃって電気にシフトしようとしてますから。
環境にやさしいことはいいことだと思いますが、カナダには災難ですは。
83
>異次元緩和と総裁もおっしゃっていますので、中国よりちょっとだけましなだけかと。
中国は、通貨発行残高を一切公表していません。で、中国が海外で散々いろいろ買い漁っているのは変動相場制に組み込まれていない、自己都合だけで勝手に刷った元で国際通貨になったから。
日本はこれだけしか刷ってない。今までが極端に発行量が低かったんでそれに比べて頑張っているというだけど、まだまだ全然。
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1702.pdf
日本は、日銀が円を刷る場合は国債を買い入れる必要があって、銀行から買いまくってたんだけど、もう買える国債が少なくなってきていて刷るに刷れない状況。
通貨戦争に参戦したことは間違いないでしょう。円安で輸出企業はうれしいだろうけど。
カナダがこの戦争に派手に参戦しないことを望みますけどね。
83
>米ドルに対して4割も下落、
そういうのって、スパンを書かないと意味ないと思うけど
ジムロジャースは日本円暴落前に売りぬけたよ。
返信‐83
>米ドルが強いのか日本円が弱いのかは分からないけど、異常な下落をしてるよね。
トランプの選挙前公約から、彼が当選すればドルが上がるっていうのはわかってることだから、みんな一斉にドルを買っただけ。大規模財政政策を利下げ無しでやってしまうと、当然ドル高になる。
なんだけどトランプもドル高は困るなんて、リザーブは利上げの方針。
なんかアメリカ政府危うくないかい?
なんだかんだ言ってアメリカは景気悪くないよね?
ピッバーグやセントポールとかまだ最悪は脱していないみただね。
NY、SEA、SFO、LAXとか景気いいみたいだけど。
>私みたいにだいぶ前に家を買った人たちはミリオンダラーのロトに当たった感じがします
ちょっと前に買った家が値上がりして、気分が高揚しているトピ主さんみたいな人を時々見かけますが、住んでる家なので、売って利確できるわけじゃないのに不思議だなぁ〜と思います。実際に売っても、同じような家を買おうと思ったら同じだけ高値だし、コンドにダウンサイズ、と思っても馬鹿高い箱家を買うことになり、残金も大して多くないのでは。
うちも20年前に20万ドルで買った家がミリオン越してますが、税金は上がるばかりで引っ越す予定もないし、お得感なんてないですよ。これが投資用に20年前に買っていた、とかだったらウハウハだったんでしょうけどね。
それもまた面白い考えですね。
資産がどんどん増えて行くのにお得感が無いとは。
それを子供に遺せるし(お子さんがいるなら)、将来売ってコンドに移る現金になるし(どんなコンドかによるけど、あとで数千万単位でお金が残る可能性高し)、いい事いっぱいですよー。
これで不動産暴落したらダメだけど。笑
産業の4分の1が住宅関連だとなんかあったら。
ロンドンの土地バブルが崩れたらカナダも用心したほうがいい。
売った後は、96の想像を絶するようなド田舎に引っ越すような人もいるでしょ。そういう話聞いたことないの?
ケベックシティ、キングストン、ロンドン、ウィンザーなんかトロントからのリタイヤ組は行くところですね。
家の値段が上がっても、売る予定がないなら使える現金が増えるわけでもないし、気が大きくなって散財しようって気分にもならないでしょ。資産が増えたなとは思うけれど、実際にそれによって消費のパターンは変わらないんじゃないかな。また下がるかもしれないわけだし。資産リッチ、キャッシュプアって感じでしょう。
売る予定がある人にとっては朗報なんだけど、それの何がいけないんだか。大きな家から小さなコンドに、都会からクソ田舎に、色々考えるわけだが。外国も検討する人もいるし。
102は96の事を言ってるのかな?売る予定がある人には絶好の売り時でしょ。すぐに売れちゃうよ。不動産屋が売りませんかってしつこく来ませんか?
20年かかって200,000ドルが1,000,000ドルなら年率10%ちょっと下回るくらいの利回り。株の平均的利回りよりはいいよね。しかも自宅なら税金もかからない。良い投資だったんじゃないんですか?素直に喜んでいいでしょ。ただ、また下がるかもしれないから、喜ぶのも程々に。
返信‐93
>利上げの方針。
それはトランプが経済政策の基本を理解したから。それまでは理解してなかったから利上げを主張してなかっただけ
105、もうちょっと詳しく。トランプは最初どう考えてたの?
98
住宅バブル崩壊リスクが高い世界の主要都市指数でいうと、バンクーバーがロンドンを抑えて1位だね
返信‐106
いや、俺だって彼の演説から推測しているだけだけど。
ここにFTが書いているように、あの公約をまんま実現してしまうと、レーガン政権時の過度のドル高になってしまうっていうのは経済人の一般的な見方だったし。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO11999730T20C17A1000000/
https://zuuonline.com/archives/122312
これ?トロントは上位には出てないな。
返信108
確かにトランプの政策はドル高に繋がりそうなものが多いですね。それでいてドル安を主張するのはどうなんだろう。単なる口先介入って事なんだろうか?
ところで大統領は利上げに対して何か権限あるんですかね。これって連銀の専権事項?トランプならそんなの関係なく言う事は言うだろうけど。
>それでいてドル安を主張するのはどうなんだろう。単なる口先介入って事なんだろうか?
じゃなくて、彼は最初は経済知識が乏しくて、ドル高になることさえ理解できてなかった。で、多分周りから言われて気づいて、それじゃアメリカ経済がやばいんでドル安に持っていこうとしているってこと
>ところで大統領は利上げに対して何か権限あるんですかね。これって連銀の専権事項?
直接は何の権限もないよ。それでイエレンFRB議長に対して圧力かけたって言われたりしてるでしょ。両者の対立もよく報道されているし
ムニューチンは強いドルが必要と言ってますね。米国経済にとってドル高がいいのか、ドル安がいいのか、意見は分かれそうです。私は個人的にはドル高を望んでますんで、このまま行ってよって感じです。
今の所ドル安になりそうな要因は見当たらない気がします。トランプはまだドル安になるような政策転換はしてないですよね。これから何か打ち出していくのかな?
強いドルが必要というのと、過度なドル高は避ける必要があるというのは矛盾しないと思うよ。初期のレーガン政権のときのようなことは誰も望まないと思う。
>トランプはまだドル安になるような政策転換はしてないですよね。これから何か打ち出していくのかな?
基本的には金利頼みでしょう。補助的になことは何かできるかもしれないけど、今、金利を上げてしまったらあんまり意味ないような
金利政策でドル安誘導ってあるかな。金利上げは米国経済が好調な結果だし、上げないってオプションは無さそうだと思うけど、またズルズルと先延ばしにしていくかも?
ムニューチンは急激なドル高は短期的には良くないって言ってましたね。長期的に緩やかなドル高を目指してるんだったけ?インフラ投資とかでアメリカに大量に資金が流れ込むし、私はドル高だと見込んでます。トランプさんお願いしますよ。
トランプのドル安発言は、為替操作国だとして中国などを牽制する目的だったんじゃないかな。本心はどこにあったのやら。
だから、別にドルが安くなくていいんだよ。高くならなければ。
高いっていうのは、何割も高くなることだよ。
そんなに高くなったら輸出なんてできないでしょ。
イエレンのスピーチで利上げはもう確実だと思われてる。ここからはいかにドル高を緩やかなものにするかが勝負なんだと思うよ。トランプは色々と口を出して牽制するだろうけど、特に何もできないよな。
これでまた利上げが先延ばしにって状況になればマーケットはまた不透明になるかな。無いとも言えないけど。
109
とりあえず、トロントで不動産投資する人はトップ5の動向をチェックしてればいいんじゃない?
トロントの不動産価格もどこかで急激な下げがありはするだろうけど、トップ5より先になることはまずないだろうから。逆にトップ5が崩れたニュースが伝わると、一気に飛び火してくる可能性も高いけどね。
トロントだけみてればいいわけではないよ。
銀行の貸し出し比率がかかわってくるからバンクーバーのバブルが弾けて不良債権が増えたらカナダの銀行は新たにモーゲージの融資はできなくなる。よーくバンクーバーの動向をみましょう。
日本のバブル崩壊も不動産融資の総量規制から始まったんじゃないかな。銀行の動向は重要だね。
投資物件の場合は金利が上がってキャッシュフローがマイナスになったら大変。今のマーケットならギリギリで回してる投資家が多いだろうから、破綻する可能性はあるか。暴落があるとしたら金利の上昇が引き金になるんじゃないかな。
当然、住宅に投資している人は、中央銀行の動きは常に気をつけとく必要があるね。
あと、バンクーバーなんて当然、中国政府が刷ってる元のせいで金余りになってるんだろうから、元に関係するニュースからも目が離せない。
トぴ主です。確かに数人の人が言っているように価格が上がっても実際にお金をつかむことができるのは家を売った時です。それともし家をトロントの地区で買うのであれば実際の話手元にはお金はあまり残らないと思いますが、私個人に関して言えば年齢的にもいつリタイアしてもいいじょうきょうなので、その点はかなり自由が利くと思います。家を売ってアパートに入るもよし、トロントを離れて郊外に行くのもよし、西に行くのもよし、アメリカ、さらに日本に行くのもよし。お金があるということは私たちにとって選択肢を増やしてくれるので、かなり自由な生活ができると思います。それに年金生活者になれば会社に毎日行く必要もないし、どこにでも住めます。
家があればリバースモーゲージも組めるよね。自宅に普通に住んでいていいんだし。
↑家に価値が残ってればね。高いときにリバ=-スモーゲージ組むと下がったときに家の価値がモーゲージの価値を下回るのも普通のことなので十分注意してくださいね。
リバースモーゲージって家の価値のどれ位まで組めるんだ?そんなにギリギリまでは組ませてはもらえないんだろうね。やっぱりモーゲージは完済してるってのは条件だよね?
5割程度から6割。
注意しないと家を売らない限り払いたくても払えませんとか、なんか家を取り上げるトリックがいっぱいなので銀行以外では組まないほういいね。
組んだ時に保険会社にモーゲージがあることを伝えないと保険もパーになる場合もあるので組むなら細心の注意を。
それとリバースモーゲージは金利が少し高い、高いことが多いので検討して、
家の査定費用と法的費用は別途かかります。
モーゲージは完済しているのが最強だと思う。違いますか?
はい。
保険も安くなるし、クレジットスコアもよくなるし。
完済人にはいいことばかりです。
年とってまだモーゲージ残っているとか嫌だよね。早めに完済ってのが一番。