投稿日時等を、どの時間帯(タイムゾーン)の時間で表示するかを以下より指定できます。
閉じる
ヤプログさんにずっとお世話になってましたが、
ここのところ気分が乗らないので、FC2ブログさんにお世話になることにしました。 新しいブログです。↓ 『Hay que endulzar la vida』 2008年同様、2009年もよろしくお願いします。 もっと見る
クリスマスだしーと思い、何か自分にDSのソフトを買おうかなぁと
ネット上でウロウロしてたら、こんなものを発見!! らくらく心電図トレーニングDS ![]() 一般向けの販売ではなく、あくまでも医療従事者向けのようですね。 でもこれで身につくのかなぁ?! もっと見る
ことわざのようです。
普通に会話している中でdorami母の発言でした。 言葉のインパクトが強すぎて今では何の話の中で出てきたのかさえ、 分からないんですが、意味はこのようです。↓ 『うろたえて騒ぐことは、かえって失敗のもとになり逆効果になるということ』 最近、何かしながら『ER』を観るのが癖になってます。 もう何十回と観てるけど、看護学校に行ってからは、 視点も前と違うため、より面白いです。 ところで、そんなERでのシーン。 ナイジェリアでひどい拷問を受けたエボカという人の大赦を得ようと 拷問された時のことを聞こうにも思い出せない。 そこで、グリーン先生は過去に自分が暴行された場所に彼を連れて行き、 エボカに当時のことを告白。すると、エボカも記憶を取り戻し始め、 拷問の内容を話し始める。。。 doramiは、このシーンを観る度に涙が止まらないんですけど、 いつも思うことは、グリーン先生がエボカにその時の辛い経験を 言葉にして告げることで、グリーン先生自身の過去の呪縛から、 解放されて、本来の先生に戻ったんだろうなぁということです。 でも、今はまた違った見方が出来ます。 相手の何かを知りたければ、 自分のことを相手に知ってもらってからじゃないと出来ないことなんだなぁと。 今回の実習でも感じました。 患者さんの話し。。。いいや、患者さんから情報を収集しようと 一生懸命になって、疑問文をぶつけまくってました。。。 ![]() そんなことよりも、自分の話を交えて、会話してた時の方が、 よっぽど患者さんもご自身のことを話しやすそうに見えたし、 何よりも生き生きしてた ![]() 病院実習で感じた小さなことをERでも見つけると、 もうかぶりつきです(笑 やっぱりERはdoramiにとって最高の教材です ![]() もっと見る
あっという間の実習4日目。
doramiの想定外の援助や測定の実施で、かなりボロが出てます ![]() 全て根拠を兼ね備えてますので、実施するのに妥当な内容ではありますが。 洗髪 手浴 足浴(足を蒸らして清拭) フィジカルアセスメント (体温・脈拍・呼吸・血圧測定・胸部・腹部の触診・聴診・打診) 以上が今日までの内容。 明日の計画は。。。 臥床患者のシーツ交換 手浴 全身清拭 寝衣交換(もちろん和式寝巻) これにフィジカルアセスメントが午前/午後入ります。 患者さんがとても良い方でdoramiの立てた計画を全て了承して 実行させて下さり、学生としてはこれほど良い経験を積ませてもらえるなんて、 感謝してもしきれません。 今日の帰りの挨拶の際に、明日の予定を患者さんに伝えたら、 快く受けてくださいました ![]() 体調の変化がなければ、実施となります。 さぁ、計画表を仕上げて、最終日へと突っ走るのみ!!! それにしても、今年から計画表作成が手書きじゃなくてもOKとなったことが、 こんなにもdoramiに恩恵をもたらしてくれるなんて ![]() おかげで随分と睡眠時間を確保できてます。 ありがとう、先生♪ もっと見る
相当疲れていたようで、ゴーゴーと寝ていたらしい。
このままでは疲れが取りきらないまま、月曜日を迎えるハメになると思い、 doramiママと共に近所のスーパー銭湯へ行きました。 駐車場に車を停めて、銭湯周辺を1時間弱お散歩した後の、大きな湯船。 混んでないこともあって、のびのびと大の字で、ぷかぷかできました ![]() お昼は、最近購入してくれたトースターでトーストとお気に入りのスープで、ほっくりと ![]() ![]() 近所のスーパーで幻価格¥99の時があって、大量買いして以来、トリコに ![]() こんなのんびり時間、久しぶりに過ごしたな。 8割、充電完了ってとこかな。 もっと見る
ついに始まりました。
病院での実習。 終了予定は16:30だったのに、実際は17:30。。。 病棟オリエンテーションが長くなってしまい、カンファレンスも無し。 doramiのグループの先生と、 基礎看護学の先生の考えてる基礎I実習の考え方にずれを感じてしまいます。 doramiの先生は、 『今回の実習は、病院、看護師さん、患者さんを知ることができればいいと思います。』 に対し、どうも基礎の先生たちは授業で学んだことを5日間で実践してほしいという意識が 強く感じられてしまいます。 フィジカルアセスメント・清潔援助・コミュニケーションを通じた情報収集。。。 どちらが良いのかなんて、doramiには到底分かりません。 ただ、doramiの先生は1年生に対しては何の期待もしていない感じがするので、 そこは肩透かしをくらった感じではあるんですけどね。 受け持ちの患者さんが決定したのも終了5分前くらい、 今日は本当に挨拶をしただけでした。賞味2,3分ってところでしょうか。 せめて自分の受け持ち患者さんの疾患を勉強して月曜日を迎えたいと先生に言っても 『疾患知っても、あなた達に何ができるの?』と言われちゃいました ![]() 続けて先生は、 『今回の実習はそういうことが目的ではなくて、 例えば、もっと患者さんを知ろう、お話ししようって思ってほしいの。 コミュニケーションを取るのは情報収集のためだけではないってことを知ってほしい。』 とおっしゃってました。 もしかして、看護過程や診断や計画、疾患とかを考えないで、 素直に患者さんとお話しができるのはこの基礎Iの実習だけなのかなぁなんて、 帰り道、グループの子と話してました。 いや、もちろんそれなりに考えるんですよ(笑 でも、まだ授業で勉強しきれてないからそんなあやふやな状態でなんて、 診てほしくないだろうし、診れないし、私だって診たくない。 とりあえず担当の先生の望む姿に近づけるように、 残りの4日を過ごしたいと思います。 それにしても、初日でNsステーションの人間関係がピリリと伝わる 世知辛さは驚愕でした(爆 今日は、まさに病院の1日のドキュメンタリーを見ているようで、 ただただ傍観者でいました。きっと口が開きっぱなしだっただろうなぁ。。。 さて、記録を片付けますかな。 もっと見る
明日から、病院実習です。
放課後、先生を交えて行動計画表を提出したら。。。 全員ダメ出しをくらいました。 もっと具体的に書きなさいと。 語尾にありがちな『理解を深める』・『学ぶ』は使用厳禁的な。 たとえば。。。こう書きなさいと指示が下りました。 午前中に看護師さんについて動きを見学させてもらうんだけど、 留意点⇒『看護師さんの動きを邪魔しない』 根拠⇒『患者さんが通常通りの援助を受けられるようにするため』 また、患者さんとお話しする時間では、どのように話をするのか もっと具体的に書いてとも。 えぇ。。。前日でぇ?! 全員が、ぐだっとうなだれ打ち合わせが終わった後は、しずしずと家路へ。 こんなんで大丈夫なのか?私。 あぁ、不安をおかずにご飯が何杯でもいける感じ。 平穏無事に実習が終わりますように ![]() もっと見る
先月、高校の時のお友達2人とご飯を食べた時でした。
そのうちの1人がヘルパー修了して、介護職を探してるんだという 話しを聞いた途端、doramiは『なんで』って言っちゃったんですね。 もちろんその後に続いた言葉は、『看護目指さないの?』と相手の考えも 聞かずに問うてしまったんです。 今、考えるとすごく申し訳ないことをしたなぁと。 彼女の周囲の人たちも同じような問いを彼女に投げかけたようで、 ココロの中で葛藤もあっただろうに、doramiからも言われるなんて。 きっと困惑しちゃっただろうな。 その日の夜は、ただただ反省してました ![]() なんであんなに自分色の眼鏡越しに話してしまったんだろうかと。 doramiだって、ヘルパーで働いて、カナダでゆっくり考えに考えた結果、 自分はヒトを看護する道に進みたいなぁと思った経路があったのに。 あぁー!!バカバカバカ!!!! 看護師になれない人が介護士として働いているわけでは決して無いのにさ。 その職にはその職の良さが必ずあるわけで。 それを重々承知してたはずなのに。。。 咄嗟に出てくる言葉ほど本音。。。なんですよねぇ。 あぁ ![]() もっと見る
この出費がかさむ時に、化粧水たちが使い終わったので、
ドラッグストアっぽいところへ買いに行きました。 そこで、お手入れが満足にできないdoramiさんは『上質世代』と書かれた、 美容液・化粧水・クリームがセットになっているものを発見 ![]() お値段もお手ごろ ![]() ちらっと見て、問題なさそうだったので購入しました。 お家に帰ったパッケージを見て愕然。。。。 お店で見たパッケージはdorami目線ではこんな感じに写ってました↓ ![]() お家でよぉく目を凝らしてみるまでも無く、実際は↓ ![]() 『50歳から』?! あぁ。。。無意識にアンチエイジングを求めていたようで(涙 使ってみると、妙齢臭が化粧水たちから、鼻につくくらい漂ってきます。 でも、悪くはなさそうなので、使いますよ。安いしね。 『doramiさん、加齢臭がします』なんて、言わないでよ ![]() もっと見る
ここ、最近。。。
口の中を連続で噛んでしまい、自発的に口内炎を作成してます。 ネットで原因を調べてみると、加齢による顔面神経と三叉神経の老朽化。 急激に太った・口角筋の衰え。。。 など、なんともしまりの無い有様 ![]() 本日、1日中眠くて全ての授業で寝てしまうという、笑えない行動をとって しまったことに首を傾げていたら、クラスの子に。。。 『家で寝ればいいのにー』と、なんとも的確なアドバイス。 う~ん。。。そうなんだけどさ。。。う~ん何も言えず。 そして、帰り際となりのクラスの子とお話してたら、 『doramiちゃん、いつも寝てるんだって?クラスの子から聞いてるよ~ 気をつけないとね、社会人なんだからさ☆』とも。。。 あぁ、もう面倒くさいから、そういう目で見るがいいさ。 いわゆる一つの『使えない奴』ってラベルでも貼り付けちゃってよ。 授業中の睡眠撲滅に鋭意努力いたします☆ かなーりテンション落ちました。 あああああ、凹むぅぅぅ。 もっと見る
お久しぶりです。
BBC Newsからこんな記事を見つけました。 同じ記事の日本語を探してみたんですけど、見つからなくて。。。 イギリスに住む13歳の少女、hannahは、小さな頃から白血病を患っていて、 治療薬の副作用により心臓が弱ってきてしまったため、移植が必要な状態だったそうです。 しかしながら、成功するかどうか分からない手術であるということと、 仮に成功したとしても『治療する』ことは終わらないといった事情から、 移植手術を受けることを拒否しました。 病院側。。。なのかなぁ(?)が、移植手術を強制的にできるように 裁判命令が下るよう申請をしてたようですが、それも取り下げたようなので、 事実上、13歳が尊厳死を選択するという主張が認められたこととなります。 どういう事情であれ、大変な思いの中彼女は決断したのだろうけど、 ご両親もそれを尊重すると言えるところがすごいと思いました。 医療側は、彼女自身のターミナルケア・サポートはもちろんのこと、 ご家族の心理的サポート・ケアをしっかりと行ってほしいなと願わずにいられません。 そして、納得のいく終末を迎えられることをお祈りします。 さぁ、もし自分の受け持ち患者がhannahちゃんだったら。。。 私はどんな言葉をかけることができるのだろうか。。。 もっと見る
![]() 家にあるDVDがdoramiのパソコンで見れなくなってしまったので、 一念発起して、ポータブルDVDプレイヤーを購入♪ お部屋が多少。。。片付いたので(まだいぐさシート敷いてるけどさ) なので、家族の間ではdoramiは録画専門師と評されておりましたが、 DVD解禁♪ さぁ、何から見ようかなぁ☆ もっと見る
すっかり秋。。。というか冬?
テストも日に日に近づいてるんですがね、 学校近くの公園はすっかりと紅葉です。 ![]() あぁ、今年も京都に行きたかったなぁ。 燃え燃えな葉っぱが見たかったよ。 今日は、筋肉内注射の校内実習でした。 不器用なdorami姉さんは、1番手のため先生の入念なチェックが 入りながら、ありがちな失敗をたくさんして。。。凹みました。 何が凹むってさ。 注射器に薬剤を入れた後の空気抜きの時に。。。 うっかり八兵衛も顔負けな、ピューをやらかしちゃいました。 大人だから絶対あんなことしちゃダメだと思ったのに。・゚・(ノε`)・゚・。 レポートは。。。今はやらずに寝ることにします。 早めに起きて短期集中型で!! では!! もっと見る
やはりというか、
この悪ノリ具合が外人らしいとういうか。。。(苦笑 SUPER OBAMA WORLD ![]() コインじゃなくてアメリカ国旗を集めるという。。。才能の無駄遣いだなぁ。 病院実習に向けての練習が始まりました。 このゲームでストレスを溜め込みながら、練習で発散させたいと思います?! もっと見る
美しくありたいものですな☆
ミーハーなんで買っちゃいました。 ![]() 2年後の自分のためにレビューはきっちりしないとなぁと 焦り始めてるんだけど、目の前の課題やテスト、来月の病院実習に向けての練習や その病院実習に足をとられてしまい、行動は起こしてはいませんがね。 amazonでは、批判の嵐でしたけど(笑 私は、こういう本をめったに買わない人なので、 お!!っと思ったことは取り入れていきたいなぁと素直に思ったよ。 やたらとカラフルに書いてちゃだめなのね。。。 激しく反省。。。 もっと見る |
メンバー・ランキング
![]()
![]()
|
利用規約 | プライバシーポリシー |
![]() ![]() ![]() |