 |
1位
6 Pt
|
グランビルアイランド
Granville Island     
商業エリア/ストリート
7
|
グランビル・アイランドは、グランビル橋の下、フォールス・クリーク False Creek に突き出した小さな半島です。1950年代、カナダの造船業の中心として栄え、その後衰退しましたが、1970年代の再開発で買物、食事などが楽しめる人気スポットとなりました。パブリック・マーケットは、新鮮な野菜や果物、海産物や各国の食材が並ぶ市場となっており、連日活気付いています。かつて倉庫だった4000平方mもの建物中には市場の他、ビザなどのファースト・フードやフィッシュ&チップスの店などあり、テイクアウトして海に面するテラスのベンチで食事ができます。地ビールの醸造所、グランビル・アイランド・ブリューイングは、カナダ初のミニ醸造所で試飲付の見学ツアーもあります。ブティックからキッチン用品まで20もの個性的な専門店が入ったショッピング・センター、ネットロフトなどグランビル・アイランドには様々な店があります。
|
 |
2位
2 Pt
|
バンクーバー水族館
The Vancouver Aquarium     
レジャー/スポーツ施設
3
|
スタンレー・パークにあるカナダで最大規模の水族館です。9000種類以上の海洋生物を集められています。館内では、BC州に生息する魚や熱帯地域の生物が見られます。屋外にある水量5万リットルのプールでは、シャチやラッコ、白色のベルーガ・クジラが見られます。尚、保護目的を兼ねるためこの水族館では曲芸のようなことはさせていません。
|
 |
3位
1 Pt
|
イングリッシュ・ベイ
English Bay Beach     
自然/アウトドア
21
|
イングリッシュベイは、ダウンタウンの西側、ビーチ通り Beach Ave. 沿いのビーチで、市民のくつろぎの場となっています。デンマン通り Denman St. と、ビーチ通り Beach Ave. が交差する辺りには、眺めの良いレストランがあり、海を眺めながら食事ができます。また、毎年夏には、花火大会が催され、多くの人でごった返します。
|
 |
3位
1 Pt
|
ロブソンストリート
Robson Street     
商業エリア/ストリート
2
|
ダウンタウンの中心を東西に横断するメインストリートです。バンクーバー美術館からスタンレーパークに向けては、ブランド・ブティックや世界様々なレストランや店が立ち並んでいます。ダウンタウンで最も賑わっている通りです。
|
 |
5位
-1 Pt
|
チャイナタウン
Chinatown     
商業エリア/ストリート
1
|
ガスタウンの東南に隣接するエリアで、カーラル通り Carrall St. からゴア通り Gore Ave.までのペンダー通り Pender St.沿いを指します。北米でも規模の大きいチャイナタウンの一つです。精肉店、果物店、漢方薬店などが連なる。高級中華料理から大衆食堂まで様々な中華料理店があります。ほとんどのレストランは11~14時は飲茶時間となっており、様々な飲茶を楽しめます。
|
 |
|
スタンレー公園
Stanly Park
都市公園/動・植物園
3
|
ダウンタウンの西、日比谷公園の約25倍もある広大な公園です。ほとんどが深い森に覆われていますが、バンクーバー水族館や先住民族によって作られた7本のトーテンポールが立っているトーテムポール・パークなど見所が点在しています。 スタンレー・パークの北側にある園内で最も高い崖の上にあるプロスペクト・ポイント Prospect Point からは、ダウンタウンとノースバンクーバーを結ぶ全長1500mの橋、ライオン・ゲート・ブリッジが見渡せ、バンクーバーの代表的な景色のひとつになっています。公園の外縁には、シーウォール Seawall という約10キロのトレイルが整備されおり、自転車やオーラー・ブレードで周遊できます。また、テニスコート、ビーチ、プール、パット・ゴルフなどのリクリエーション施設も充実しています。
|
 |
|
バンクーバー中央図書館
Vancouver Public Library
博物館/文化施設/大学
2
|
ジョージア通り Georgia St.とホーマー通り Homer St.が交差する所にあるコロシアムのような建物がバンクーバー中央図書館です。カナダの有名建築家モシュ・サウディによって設計されたこの図書館は、100万冊を超える貯蔵があり、開架式で観光客も使用可能です。通りから入り口までの道の両脇は、オープンカフェやギフトショップが並んでいます。
|
 |
|
ギャスタウン
Gastown
商業エリア/ストリート
2
|
バンクーバー発祥の地であるガスタウンは、石畳のウォーター通り Water St.沿いのエリアです。レンガ造りの19世紀の建物をそのまま使用したブティックやレストランが軒を連ねています。キャンビー通り Cambie St.との交差点のそばには、街のシンボルである1977年製の蒸気時計 Steam Clock が立っており。メイプルツリー広場には、ガスタウンの名の由来となったギャシー・ジャックの銅像が立っています。1867年にジャック・デイトン Jack Deighton が宿とバーを始めたのが、街の起源となっており、おしゃべり好きな彼は、ギャシー・ジャック Gassy Jack(おしゃべりジャック)とよばれ、このあたりも Gassy's TownやGastownと呼ばれるようになりました。
|
 |
|
キツラノ
Kitslano
商業エリア/ストリート
2
|
ダウンタウンからグランビル・ブリッジを渡って直ぐの通りで、交差するバラード通りから秘し側に進むとしゃれた雑貨店やカフェが点在しています。特に、Burrand St.~Alma St.間が、キッツKitsの通称で知られるトレンディなエリアとなており、この一帯は、高級住宅街ともなっており、高級志向の店も多いです。
|
 |
|
バンクーバー博物館
Vancouver Museum
博物館/文化施設/大学
1
|
バンクーバーとその周辺の歴史について紹介している博物館です。パラソル型の屋根が特徴的なこの博物館は、1967年にカナダ建国100周年を記念してたたられたもので、入り口の巨大なスチール製のカニは、ハイダ族の伝統に基づいたジョージ・ノリスの作品です。館内には先住民族に関するコーナーやバンクーバーの歴史に関するコーナーなどがります。2階のH.R.マクミラン・スペース・センター H.R.Macmillan Space Centreでは、20m、360度のドーム型立体スクリーンの映像とレーザーショーが上映されます。
|
 |
|
クイーン・エリザベス公園
Queen Elizabeth Park
都市公園/動・植物園
2
|
 |
|
サイエンス・ワールド
Science World
博物館/文化施設/大学
1
|
ミラーボールのような建物が特徴のサイエンス・ワールドは、1986年の万博のパビリオンを使用した科学博物館です。遊びながら科学に触れれるような展示内容になっています。また、3階には、巨大スクリーンと28台のスピーカーを備えたオムマックス・シアター Ommnimax Theatreという3Dの映画館があります。
|
 |
|
ブリティッシュ・コロンビア大学
University of British Columbia
博物館/文化施設/大学
1
|
 |
|
バンクーバー美術館
Vancouver Art Gallery
博物館/文化施設/大学
|
ロブソン・スクエア正面の石造りのバンクーバー博物館は、ロブソン・スクエアも手がけたアーサー・エリクソンにより裁判所を改装したものです。カナダを代表する画家エミリー・カーのコレクションが有名で、カナダ西部のインディアンをテーマにした彼女の作品を閲覧できます。ミュージアム・ショップや屋外テラスのあるカフェもあります。
|
 |
|
グランビル通り
Granville Street
商業エリア/ストリート
|
シーバス・ターミナルからグランビル・ブリッジへ向かうとおりで、多くの映画館やお店が立ち並ぶ。ジョージア通り Georgia St.付近には、老舗デパートのThe Bayやパシフィック・センター・モール Pacific Center Mallという大きなショッピング・センターがあります。
|
 |
|
カナダ・プレイス
Canada Place
博物館/文化施設/大学
|
カナダプレイスは、1986年のバンクーバー万博のカナダ館を使用した総合施設でありバンクーバーのシンボルです。コンベンション・センター、クルーズ船のターミナル、パン・パシフィック・ホテル、レストランなどがあり、5階建てビルのサイズの巨大スクリーンと特殊音響施設をもつCN アイマックス・シアター CN IMAX Theatreがあります。
|
 |
|
イエールタウン
Yaletown
商業エリア/ストリート
|
バンクーバー中央図書館を2、3ブロック南に下ったホーマー通り Homer St.、メインランド通り Mainland St.、ネルソン通り Nelson St.、デイビー通り Davie St.に囲まれたあたりがイエールタウンです。1986年のバンクーバー万博の開催跡地の倉庫街が再開発によって生まれ変わり、ブティックやレストラン、カフェなどが立ち並び、遅くまで賑わっています。
|
 |
|
バンクーバー海洋博物館
Vancouver Maritime Museum
博物館/文化施設/大学
|
バンクーバーとBC州の歴史と海との関わりを紹介した博物館です。館内には、1942年から1944にかけて初の北米大陸一周を成し遂げた船セント・ロック号St.Rockの実物があり、全長31.6m、幅7.6mのこの船を見学できます。その他に、昔の漁船や帆船、船具、ユニフォームなどの展示されており、博物館の西側の壁には海の歴史の壁画が描かれています。
|
 |
|
UBC人類博物館
UBC Museum of Anthropology
博物館/文化施設/大学
1
|
 |
|
新渡戸記念庭園
Nitobe Memorial Gardens
都市公園/動・植物園
1
|
 |
|
ロンズデール・キー
Lonsdale Quay
商業エリア/ストリート
1
|
 |
|
グラウス山
Grouse Mountain
自然/アウトドア
1
|
 |
|
バンデューセン植物園
VanDusen Botanical Garden
都市公園/動・植物園
1
|
 |
|
ハーバー・センター・タワー
Harbour Centre Tower
広場/展望スポット
|
高さ167mの展望デッキのザ・ルックアウト The Lookoutは、360度のパノラマになってます。尚、チケットは1日有効なので昼に訪れた場合は、夜に再び訪れることもできます。地下は、ハーバーセンター・モール Harbour Center Mallというショッピングモールです。
|
 |
|
中山公園
Dr.Sun Yat-Sen Classical Garden
都市公園/動・植物園
|
チャイナタウンの入り口(ペンダー通り Pender St.と カーラル通り Carrall St. の角)にある明朝様式の中国庭園です。旧正月にはこの辺りでドランゴン・ダンスが見られます。尚、この庭園入口の朱色の門は、1986年の万博の中国館で使用されたものです。
|
 |
|
グランビル・サウス
Graville South
商業エリア/ストリート
|
 |
|
キャピラノつり橋
Capilano Suspension Bridge
自然/アウトドア
|
 |
|
サイプレス山
Cypress Mountain
自然/アウトドア
|